X



カメラバッグについて語る 60個目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 19:59:40.77ID:VuMe6w5A0
アルティザン&アーティスト http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5a
犬印鞄製作所 http://www.rakuten.co.jp/inu/
丑や       http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/minicamerabag.htm
エツミ      http://www.etsumi.co.jp/catalog/catalog.php?open_id=2
エレコム    http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/index.asp
オリンパス   https://shop.olympus-imaging.jp/
オルトリーブ  http://www.ortlieb.de/p-liste.php?ptyp=fototasche?=en
カエラム    http://www.k2.dion.ne.jp/~caelum/
カタ       http://www.kata-bags.com/ マンフロットに統合
キヤノン    http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=2&;sc=BAGCPE&jsp=/jsp/search/search_item_acc_CPE.jsp
クランプラー  http://www.crumpler.jp/category/products/camera_bags
ケンコー    http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/
コールマン   http://www.coleman.co.jp/products/bags.html?PSID=f46skckfhplavc690lqrcqsev1
シライデザイン  http://www.shiraidesign.co.jp/profile.htm
シンクタンクフォト http://www.thinktankphoto.com/ http://www.thinktankphoto.jp/
ゼロハリバートン http://www.zerohalliburton.com/photography.html
タムラック     http://www.tamrac.com/
土屋鞄製造所  http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=230
デルセー http://www.delsey.com/
テンバ   http://www.etsumi.co.jp/catalog/catalog.php?open_id=2(数カ所にテンバの欄あり)
ドンケ   http://www.ginichi.com/products/list.php?_category_id=271
       http://www.tiffen.com/products.html?tablename=domke
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 20:00:15.08ID:VuMe6w5A0
ナショナルジオグラフィック http://www.geographicbags.jp/
ハクバ    https://www.hakubaphoto.jp/category/hakuba_02
パーゴワークス http://www.paagoworks.com/index2.html
ビリンガム http://www.etsumi.co.jp/catalog/catalog.php?open_id=2
        http://www.shiro-photo.co.jp/cgi-bin/shiro/sitemaker.cgi?mode=page&;page=page1&category=1
フォグ    http://www.foggspecialistbags.com/range.htm
フォックスファイヤー http://saedaonline.shop-pro.jp/?mode=cate&;cbid=356802&csid=3&sort=n
             https://tiemco-onlinestore.jp/catalogue/user_data/photorek.php?category_id=19
ヘミングス http://www.hemings.co.jp/
ペリカン  http://www.pelican.com/
       https://www.hakubaphoto.jp/category/pelican_
マウンテンスミス http://www.bagpacks.com/mountainsmith.htm
マウンテンスミス(Mountainsmith)日本公式サイト http://www.mountainsmith.jp
           http://www.etsumi.co.jp/catalog/catalog.php?open_id=2(数カ所にマウンテンスミスの欄あり)
松下ラゲッジ   http://item.rakuten.co.jp/luggage/gun-black2/
モンベル    http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=721000
ライトウェア  http://www.lightwareinc.com/site/index.cfm
ラッピーF-stop http://rapie.shop28.makeshop.jp/shopbrand/012/002/X/
ラムダ     http://www.lamda-sack.com/
ロープロ   http://www.lowepro.com/
         https://www.hakubaphoto.jp/category/lowepro_
jill-e  http://www.jill-e.jp/
PortaBrace http://www.portabrace.jp/
Brain Bag  http://www.tombihn.com/CTGY/backpacks.html
スーリー http://www.thule.com/ja-jp/jp
ONA http://www.onabags.com/

ミスド http://www.misterdonut.jp/goods/yakpak/index.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 20:00:45.60ID:VuMe6w5A0
テンプレ 未整理につきリンク切れ等あり

カメラバッグメーカー一覧

Airbac http://www.airbak.com/
BRIEFING http://shop.sellts.com/briefing_redline/573.html
http://shop.sellts.com/briefing_redline/574.html
BURTON   http://store-burton.jp/m/item/smp_search.cgi?autId=&;cartId=&search=%83J%83%81%83%89&x=33&y=6
CaseLogic http://www.caselogic.com/
ClikElite http://www.clikelite.com/
CULLMANN http://www.cullmann.de/taschen/foto-video.html
f.64   http://www.etsumi.co.jp/catalog/catalog.php?open_id=2(数カ所にf64の欄あり)
F-stop    http://fstopgear.com
golla  http://www.golla.com/jp/products/#/camera
     http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html
Hama http://www.hama.co.uk/
incase http://jp.goincase.com/search/?keywords=camera
LAGASHA http://www.lagasha-style.com/list_items.cgi?cat_pkg=lagsty-camera
Nikon        http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102
Nikon×Lafuma  http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20060
Nikon×MILLET  http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=9300
Nikon×PORTER http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20024
TIMBUK2 http://www.timbuk2-jp.com/list?category_code=camera
TUMI    http://www.tumi.co.jp/
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 20:01:56.55ID:VuMe6w5A0
カメラバッグメーカー一覧
Acru        :http://acru.jp/
CAMEDOKO?   :http://www.camedoko.jp/index.htm
CHUMS       :http://shop.chums.jp/shop/c/c8050/
hellolulu      :http://hellolulu.jp/
Herringbone    :http://item.rakuten.co.jp/nine-select/c/0000000104/ ※本家が不明のため一応
JILL-E DESIGNS:http://www.jill-e.jp/
MOUTH       :http://mouth-jp.com/
PeakDesign    :https://www.peakdesign.com/
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 23:37:03.35ID:zdGZL5dq0
スレ立て時刻的にもこちらが正解スレ


つーかデジカメ板何でこうなるの…?
Sony α Eマウント E/FEレンズスレもだよ
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 02:23:02.74ID:m1LPb0PC0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC調べ)
 
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 02:23:55.82ID:m1LPb0PC0
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズです。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、ミラーレスならば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーは、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンでさえ、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされています。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことです。
 
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 02:30:41.99ID:bCi/PVAB0
ロープロが世界的にトップだろうが、後はわからないな
2位はマンフロかシンクタンクか
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:08.73ID:qBDPQcaK0
ロープロはデザインが苦手だなマンフロットの方が良いわ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 09:24:47.94ID:1fr9JlVU0
ゴアテックスのバッグとかないの
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 10:39:00.57ID:dtEZxmi+0
ヤフオクでクジ引いたら30%OFF当たったw
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 10:42:11.00ID:yJH1Ucfz0
ショルダーバッグで底板の下にもう1段あって、そこにレンズ寝かせて入れるタイプって使い辛いかな?
肩にかけたままバッグの中でレンズ交換できるのがショルダーの良いとこだと思うけど、
底板の下だと単なるキャリアーバッグになってしまうので、リュックとかと変わらなくなってしまうのでは
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 11:19:48.43ID:FIHkHpie0
>>20
オメ wしかしそういう日に限って目当ての欲しい物が無いんだよね
そんなときは、金券の落札を勧めておく
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 13:42:00.86ID:FIHkHpie0
>>23
おっと、以前できたのにルールが改正されてダメになっていたとは知らなかった
教えてくれてありがとう
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 00:39:13.48ID:7I6kZ4ft0
…カメラバッグに防水はともかく
透湿させる意味はあるのだろうか…

ドライゾーンやストリームトレイル+インナーとかの方がよくね?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 00:52:02.59ID:q3Ahtx/60
中が発汗するわけでもないのに透湿素材使ったら雨降ったとき外から中に湿気入るぞ
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 03:47:11.81ID:0OSgpYls0
シギマF1.8ズームとD500買って初めてカメラリュックの意味が分かった
なるほど普通のリュックにインナーケースじゃ不安だわ
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 17:52:51.26ID:/KHt/ozO0
150-600や200-500あたりをお持ちの方はカメラバッグとは別にレンズケースを持っていかれるのですか?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 19:37:06.01ID:AStGznSW0
自分の場合、ボディに付けたまま入るバッグ又はリュックを使いレンズ交換はしない。
その手の望遠レンズでの撮影に出かけたときは標準域はコンデジで済ます
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 23:44:00.52ID:zgBQGx4J0
砂利道みたいな未舗装路や原っぱで底を擦らずに引けるような
キャリーカートやローリングケースは無いものかと探していたら
こんな物を見つけた。
おまけに自転車に取り付けて牽引できるらしい。

https://burley.com/product/travoy/
ローラーもチューブ入りタイヤの様なので、機材搬送には
普通のキャリーカートのタイヤより安心感がある気がする。

バッグメーカーも、こんな大径車輪を使った荒地でもバッグの
底を擦らずに引きやすいローリングケースを作ってくれれば
良いのになぁ。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 00:27:38.46ID:8TIa51Iz0
既にローリングケース使ってガラガラ荒地で引いて使ってると、これでイケるんじゃんという気になる。
何せケースの底を地面の突起物でガリガリ削りながらローリングケースを引く事も有るから。
底を擦りながら引くと結構重たいんだけどね。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 07:42:01.81ID:3mTUwdsE0
自分はサンニッパつけたボディと、70-300つけたボディをローリングケースに入れて転がすのを十数年やってるけど、そのせいで壊れたこと無いなぁ。結構起伏あるとこ転がしたりもしたけど。そのまま飛行機の荷物に預けた事もある。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 08:21:33.84ID:AEyvVAmf0
飛行機の預け入れは、投げられるから怖くてできないなあ…
ウレタンを機材にぴったりにくりぬいた、ペリカンに入れないと無理w
0041297
垢版 |
2017/06/24(土) 03:45:20.98ID:LYj1SmWa0
なんでテンプレにミスド?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 08:48:03.62ID:dP2v6HyF0
マインドシフトギアのローテーションシリーズ使ってる人いる?
ハイドレーションシステムに対応してるけど便利かなぁ・・・
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 14:03:35.60ID:xQP3TFT30
ハイドレーションは保温バッグにいれとかないとぬるくなる。
保温バッグにいてたままだと対応バッグに入らなかったりする。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 14:17:12.52ID:6RwWoagd0
荷物が多くなってきたからそろそろリュックにするかなショルダーだと疲れるわ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 14:55:15.66ID:VoQdOi1k0
最近リュックタイプ買ったが1機室は使い勝手よくないね…
中敷きの張り替えで何とかしようと考えてるが
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 15:17:15.97ID:6RwWoagd0
マンフロットのリュック良いよな2機室にもどうにでもアレンジできるし
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 15:43:34.29ID:VoQdOi1k0
ハイブリッドが使いやすいだろうね
1機室は機材に関しては沢山入るけど
着替えとかも入れて1つにまとめたい時が困る
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 15:50:37.13ID:pwD8p1ZQ0
1機室を分けることはできるが、2機室をぶち抜くことはできない(基本的に)
1機室の方が応用がきいて、いいように思えるが
長いレンズがなければ、差は少ないのかもしれないが
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 16:11:53.71ID:VoQdOi1k0
長いレンズの収納移動を目的に購入したからその部分は満足できてる
僕の場合サイドよりトップアクセスを主体としたのが原因かも
長レンズ収納しない時には応用きかして衣服とかも入るだろうと考えてたんだけどなぁ
付属の中敷きがネックとなってうまくいかない
ほんとカメラバッグは良いの見つけるの難しいな
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 19:48:35.27ID:KqppBPqv0
>>34
取り敢えずトラヴォイを買って試してみた。
マウンテンバイクに繋いで走ったが、牽引状態でも単独状態と殆ど変わらない走行感。
15〜20km/hくらいの速度では何も問題無し。
載せたバッグはロープロ プロローラー X200。機材重量は10kg弱くらい。ローリングケース部分から外したバックパック部分のみを載せてみた。

寝かしても自転車牽引用のバーを伸ばすと水平に近い状態でアクセス可能。
横開きのバッグでも使い易い。
http://f.xup.cc/xup4rvybgjp.jpg

立てるとこんな感じ。
http://f.xup.cc/xup4rvybiiy.jpg

キャリーカートとして走破性能も高く、ちょっとした階段なら転がしていける。使い勝手も良好だった。
良い物買った。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 20:48:25.48ID:KqppBPqv0
因みに、バッグの中身は、
1DX2、16-35L3、24-70L2、100-400L2、100L、300L
IS2、x2、リングライト他。だったか。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 20:55:21.80ID:pwD8p1ZQ0
ウン百万の機材を自転車リアカーで引いて運搬するなんて、いい度胸してるなあ
外れて吹っ飛んだら、泣くに泣けない
さすがに車使った方が、いいんじゃない
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 21:10:24.58ID:KqppBPqv0
>>53
撮影地に行ってからの移動が楽なんだよね。これ。
今日はお試しという色合いが強かったけど、折りたたみ自転車でも買って撮影がてら輪行したいね。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 21:19:19.01ID:KqppBPqv0
アマゾンでポチりました。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 22:27:00.02ID:1cjl5XkJ0
マンフロット 3N1-26にすべきか3N1-36にすべきか悩み中

機材的には26で十分なんだが,荷物を入れる場合の余裕を考えたら大きい方がいいのかな,とか悩んでます
値段がそんなに変わらないのが困りもの
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 23:36:18.65ID:9YeYslcF0
マンフロットは日本未発売のやつがかっこいい
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 09:20:27.57ID:bEjDGpdX0
最近知ったけど折りたためる水筒ってのがあるのな。
アマゾンでも扱いあるようで試してみたい。
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 12:01:36.60ID:gE/2Y8uV0
>>58
KATAの頃のモデルの36使ってるけどバッグ自体の大きさが気にならないんだったら大きい方でも良いと思う

APSに70ー200つけたままとスピードライトあと60micro、20ミリ、他小物類て感じが自分の一番機材少なめでこのバッグ持ち出す場合だけどそれなりに考えて詰めれば特に不満はないかな

そちらの入れる機材かあまりにも少ないならその限りじゃないと思うけど
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 01:03:50.05ID:SGHbNqrV0
最近は通勤用バックパックが流行ってるけど、ああいうのでカメラバッグにもなるのってないかなあ。
海外に長期出張する時に週末に遠出したいけど、
その為だけにバッグを増やしたくないからカメラバッグ兼仕事用バッグが欲しいんだ。
TENBAのメッセンジャーバッグはもう持ってるけど、大型レンズは入らんし動きづらいからバックパック仕様のも欲しい。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 06:00:41.21ID:A+NVhyjW0
通勤用のバックパックに、レンズポーチやカメラケースごと入れればOK
自分は普通のバックパックに、ラムダのカメラケースとレンズケースに入れて使うことがあるけど、
ウレタン入りの仕切りがある、がっしりしたカメラ用リュックと比べても以外に使い勝手がいい
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 07:04:48.57ID:ymdviW9q0
普通のバックパックってそんなに重い物を入れることを想定してないんじゃないかなぁ?
物にも寄るんだろうけど大型レンズとなるとそのへんが心配
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 10:04:56.02ID:1vgI1nzJ0
兼用なんて言ってる奴は どうせ便利ズームだから問題無い
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 11:14:05.12ID:4upybE8x0
>>65
厚みと圧迫感は割とあるよ
電車使うときはほぼ持ち出さないけど車内ではかなり空いてない限り網棚か前に回すね
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 12:49:44.59ID:nfJNwlZs0
>>66
インナーケース使えば大抵の物はカメラバックになるだろ
見た目の問題なら、スーパーコンシューマーの変わるビジネスリュックなどはどうか?
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 12:53:48.47ID:nfJNwlZs0
>>66
後はTTPのアーバンディスガイズとかどうか?
オプションでリュックにもなるし見た目はビジネスカバンに見えない事も無い
メインコンバートメント以外に書類もそこそこ入る
ただ基本ショルダーのカメラバックなので
バックパックとして使うとか、ビジネスバッグとして使うとかすると当然使いかっては落ちる。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 13:59:22.14ID:nfJNwlZs0
extってカメラ収納部分の容量は殆ど変わらないんだよね?
あそこまで機材は入らなくても良いので
ミラーレスかコンパクト一眼+標準レンズ2.3本用で、機材以外の荷物がもっと入る様な構造だったら良かったんだけど
あるいは、上部の気室と下部の機材スペースの仕切りって柔軟に動かせたりする?
ググってもこの辺がイマイチよく分からん
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 14:28:45.38ID:pnMYpDkL0
>>74
貫通はできるみたいだけど仕切りの取り付け位置は固定じゃないかな?ここが自由度あったらすぐ予約してたわ
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 15:25:33.71ID:5ijBgBn50
理想のカメラバック
Endurance カメラバッグ Ext(エクステンド)
ttp://photo-studio9.com/endurance-ext-camerabag/
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 16:33:29.66ID:QY7mgkXm0
>>58
36を使ってます。気室を仕切る仕切りが意外に動かせないので、
大きい方が良いかなと思ってます。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 23:14:30.44ID:g4ooqxQs0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、IDC調べ)
 
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 23:15:13.75ID:g4ooqxQs0
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、ミラーレスならば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーは、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンでさえ、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 00:51:42.33ID:JH+boV2e0
>>83
まともに答えようともせずに勝手な思い込みで叩いてみたり誤変換あげつらったりのクズどもに言われてもな。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 08:55:18.39ID:kKkPF4HW0
>>81
最低で2+4って凄いな
バックパッカーが背負いながら観光もする限界重量が15キロと言っていたような
それ以上重いともはや目的が観光や旅行では無く荷物運搬になる
実際、出先で機材を広げて撮影に入るというスタイルならまさに運搬なのでそれでもいいかも知れんが
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 09:01:40.29ID:kKkPF4HW0
>>80
> サムスンでさえ、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

いつもここで違和感を感じる
サムスンでさえというか、サムスンだからいつもの勝ちパターンでパクリと買収と技術者引き抜きだけで
なんとかなると思ったらなんともならなくて、とても無理だと分かったらさっさとポイ捨てしたと言うだけなのに。
技術と伝統のある会社が加速度的に伸びる技術開発の波に付いて行けなくて撤退とか
競争が激しくて撤退とか言う話とは全く違う
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 10:23:47.61ID:67rRA7bM0
>>81
extじゃないほうにしたら?
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 12:04:22.45ID:kKkPF4HW0
>>88
機材収納部はextも無印も殆ど変わらないのでは?
というかボディ+レンズ4本は余裕で入るので、もう一台のボディはインナーケースに入れて荷物用の気室に入れればいいだけちゃうか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 16:23:22.38ID:Aq0bhL8T0
カメ用リュックは水筒入れるから収納位置は上がいいのになぜか下になってる
本格的な奴だとカメラ・レンズの空間だけで財布携帯鍵手帳傘など小物を入れる空間がない
鞄を二つ持つと忘れ易いから一個にまとめたいのに現実の商品がない
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 16:40:23.45ID:TncOI4d50
>>90
マンフロットのストリートバックパックでどうよ
カメラの容量足りないとか言い出しそうだけど
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 19:11:53.58ID:yHd8NiLF0
>>90
重い物を上に入れるとバランスすごく悪くて不安定になってとても疲れる
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 19:43:22.08ID:pi1qDhOB0
>>92
いや、重いものは上だぞ、ザックなら
下に入れると後ろに引っ張られる感じになる
上ならちょっと前屈みになれば、体の重心の真上になる
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 19:46:05.34ID:fZDn8W2n0
重い物を上に入れた方が軽く感じるんだけどな
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 19:52:36.69ID:yHd8NiLF0
重い物は中間の体側に入れるって教わったけど違うの
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 22:15:38.88ID:XGz4F4tC0
アマゾンでDOMKE F-2 用のコンパートメントを買ったら、
アマゾンに掲載されてた商品の写真とも違う、
見た事の無いのが届いた。
でも、この作りのアバウトさは正しくドンケなんだよなぁ。
http://f.xup.cc/xup7fnpfffk.jpg
http://f.xup.cc/xup7fnpfhwg.jpg
http://f.xup.cc/xup7fnpfpbd.jpg
http://f.xup.cc/xup7fnpfrnu.jpg
http://f.xup.cc/xup7fnpgata.jpg

http://f.xup.cc/xup7ftaeepi.jpg
買おうとしてたのより使えそうなので返品しないつもり。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 22:22:48.10ID:AA4TBupA0
昨日、御徒町でキショいおっさんが糞ダサい格好で周りキョロキョロしながら撮影してた

腰にはやはりドンケ
定番ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況