X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part80©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぽい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 1f11-M7ld [126.224.153.11])
垢版 |
2017/06/18(日) 13:31:47.22ID:iWmbpsKv0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆作例
α photography
http://upload.a-system.net/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:default:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part79
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496076589/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-gSm7 [106.128.1.232])
垢版 |
2017/07/08(土) 17:42:25.10ID:9+HKGj6Xa
>>851,852
確かに物理的(光学的)にどうあがいても一定以上のサイズ以下には出来ないだろうけど、
それ以外はミラーレスが載せてきた機能は全て後追いででも載せられるんじゃない?
レフなせいで構造的に載せられないものがあるとしたらEVF絡み?でもそれはOVFとトレードオフでしょ?

中判にいかないのは単にまだレンズ含めて選択肢が少なすぎるからもあるでしょ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51be-QYYo [220.156.31.226])
垢版 |
2017/07/08(土) 18:11:16.10ID:kNaQTHE50
652 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 投稿日:2017/07/05(水) 22:12:50.35 ID:HBaw/z2u0
MC-11は、シグマEFマウントレンズ若しくはシグママウントでしかまともに動きませんよ、キャノンEFレンズその他は動けばそりゃラッキー、可動保証はもちろんしないし、今後のアップデートで動かなくなってもそんなん知らんがな。(対応出来るならしてやろう)

俺のMC-11の認識はこんな感じだけど間違ってるのか?

653 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日:2017/07/05(水) 22:36:34.36 ID:eNiRwi3N0
>>652
合ってるよ。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51be-QYYo [220.156.31.226])
垢版 |
2017/07/08(土) 18:37:03.35ID:kNaQTHE50
一般ユーザーと言っても千差万別、ピンキリだろうけど、ぶっちゃけ、
コンデジより高い画質で撮りたいと思ったユーザーは、ミラーの有無
はどうでも良くて、センサーサイズでレフ機を買ってた

ミラーレスでも高画質な写真が撮れるようになった今、ミラー有にど
れだけアドバンテイジが残されてるかだな
0863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-gSm7 [106.128.1.232])
垢版 |
2017/07/08(土) 18:47:14.75ID:9+HKGj6Xa
ミラー有りにアドバンテージがあるなんて言ってないよ
一眼レフの二大巨頭がわざわざミラーレスに行く必要があるのかって話
「現状維持」は「緩やかな衰退」だから、何かしら新しいことは続けなければいけないとしても、その最適解がミラーレス化になるのか?
連写にミラーが邪魔ならミラーレスモードとか付けたらいいんじゃない
無理に小型化してミラーレス専用機にしてSONYとガチバトルする必要ないよ
それやるならかなり投資しないと先行されてる分不利だろうし
少なくともNikonはマジでやる気ないよな
Canonは今回のEUの制裁金でそれどころじゃなくなるんじゃないか?

とりあえずSONYは、α9出す前にα6500の完全上位互換のα7出せ、あくしろよ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 134f-L5XL [125.3.210.180])
垢版 |
2017/07/08(土) 18:55:05.95ID:rsX7nm0J0
初心者がレンズ交換式カメラ買う最大の理由は運動会だからね

ヘタな高級ミラーレスカメラよりX9ダブルズームキットの方がよほど動体撮影がラクに撮れる現状が変わらない限り、当面は一眼レフは一定の割合で売れ続けるし、CNも無理してミラーレスに傾倒する必要もない

で、我々ユーザーは好きなカメラ使えば良いと思うし、使っていないカメラを無駄に蔑む必要もない
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 18:59:26.73ID:L6xv3JpZ0
>>865
> 初心者がレンズ交換式カメラ買う最大の理由は運動会
これな

で、運動会だと動画が撮りたいとか言い出して、動画機能が優秀なの探してるうちに
デジタルビデオカメラでいいんじゃね?ってなったりしてるわ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:07:20.10ID:L6xv3JpZ0
途中でかきこんでしまった…

候補をあげていただきありがとうございました

SEL30M35 1
SEL35F18 1
SEL35F28Z 2
Touit 1.8/32 1
SEL35F14Z 1

値段と大きさを完全に無視できればSEL35F14Zが一番いいのは間違いないんでしょうけど、ちょっとオーバースペックな気がします
そうなるとフルサイズにもいけるSEL35F28Zか、APS-Cだけどより明るいレンズか迷いますね
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:25:56.36ID:L6xv3JpZ0
>>872
運動会の次に入学式・卒業式が来て、先にカメラが思い付くけど結局動画撮りたいになって、
一眼レフ買ったけどデジタルビデオカメラ買って、人手が足りなくて1台しか使えないときはデジタルビデオカメラオンリーってやつとか
動画"も"撮りたいんだけどデジカメならどれがいい?とか聞いてくるやつたくさんいるけど?
レンズ交換なんて二の次だろ
カメラオタク前提で語るからそういう発想になる
本当の初心者は(むしろそっちが正常な考え方とも言えるけど)、結果だけを気にする
レンズが交換できるとかどうでもいい
いい画、いい動画が"手軽に"撮れれば満足なんだよ
重くてでかい望遠ズームを付けたデジカメを三脚に載せて…ってやるより
ビデオカメラで手軽にズームを選ぶ

>>873
検討します
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:30:56.22ID:L6xv3JpZ0
>>876
なんだ、ただのSONY信者の一眼レフアンチが騒いでるだけだったのか

安心しろよ、言ってるだろ?
一眼レフ買ったけど結局デジタルビデオカメラ買うことになってそっちばっか使ってるとか、
動画撮れるカメラってどれ?って聞いてくるって
誰もNikon/Canonの一眼レフを動画目的に買ってるなんて一言も言ってないんだぞ?
盲目的な信者脳も大概にして冷静になれ
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:32:30.09ID:L6xv3JpZ0
>>878
全角使う方が情弱だが?
あと沸騰してるのはどう見てもお前

カメラ買う一番の理由が運動会
→そう、そして動画撮りたいってなってデジタルビデオカメラに行く

って言ってるんだが何かおかしいか?
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 134f-L5XL [125.3.210.180])
垢版 |
2017/07/08(土) 19:37:28.26ID:rsX7nm0J0
というか、ここで何か白黒付ける必要あるのかw
各人制約条件違うから、どのカメラが上とか下とか実際意味ないよな

俺はCメインでS(α7R2とα6500)追加して徐々にSの割合増えてきたけど、やっぱりまだCの一眼レフは残している
それぞれ得手不得手あるからね

CもSも、一眼レフもミラーレスも併用してる身からしたら、結構どうでも良い議論
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:46:15.59ID:L6xv3JpZ0
色々やりたいというが実行した試しなしは事実だと思うが、
本当は自分がやりたかったのは動画だったのに気付かずに一眼買ってしまってデジタルビデオカメラに行って使わなくなったり
自分が本当に求めているものが分かってなくてお勧めを聞いてくる(動画がメインなのに流行りの一眼カメラを物色してる)ってのは事実

結局
「こいつ寄りにも依ってSONYのスレで的外れに動画で一眼レフを勧めてやがる!」
って勘違いの妄想で突っかかってきた盲信信者脳ってだけの話だったな
0889名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-gSm7 [106.128.15.15])
垢版 |
2017/07/08(土) 19:54:09.96ID:NdPwT1gra
18-35 F1.4を付けてウロウロしてたら超望遠での盗撮だと思われてGメンに職質受けそうだな
この前特集でやってた
観光地で写真を撮るには不自然な超望遠ズームレンズを付けて徘徊する男が
遠くから座っている女性のパンツを盗撮してたってやつ
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9111-gSm7 [60.78.251.158])
垢版 |
2017/07/08(土) 19:57:12.79ID:E9s87TSq0
最近の職質にはマジで注意した方がいいぞ
マイナスドライバー持ってるだけで逮捕・前科付きになるからな
職質したら違ったってときほど、ムキになってなんかしょっぴけるものないか徹底的に調べるし、
とりあえずパトカーまで連行されるし、それで何もなくても謝罪すらしないし、
マジで警察官の点数稼ぎうざいから

調べて何もなかったときに無駄にかかった時間に対して謝罪なり補償なりする法律作れよ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 20:04:59.60ID:L6xv3JpZ0
“”は全角で間違いない
幅が半角に見えるから半角だと思い込んでるんだろうが、文字コードとしては全角で
シンプルテキストの英文では文字化けする
そんなの論文書いたりプログラム一行でも書いたことあれば、
あるいは単純に英語でメールのやりとりしたことあれば常識レベル

情弱とはまさにこのこと
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ZQx9)
垢版 |
2017/07/08(土) 20:09:45.78ID:L6xv3JpZ0
>>898
バカ…なのか…?
Unicode(UTF-8)は全角もコード出来るように拡張しただけであっで全角は全角なんだが…

ササクッテロで検索したら8割以上がこいつぽいのな
クソバンク信者はまともなのいない
確かにあぼーんでいいと思ったわ
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c111-zXdO [126.36.103.49])
垢版 |
2017/07/08(土) 21:39:02.83ID:PKlZ1RXp0
なにかと思って透明解除したら山口が面白いことになってたw

 動画関連で自分のフィールドだとおもって馬鹿ツッコミ
 →フルボッコ
 悔しいので話題そらしにいつもの全角を馬鹿にするネタ
 →自分自身が気づかないうちに全角記号を使っていたことを指摘されて1恥
   全角半角の定義も間違って理解していたことがバレて2恥
  こんなの論文書いたことアレば誰でも知ってると学歴コンプレックス直撃で3恥

いやー面白かった。みんなもめんどくさいなら
 Sp1d-L5XL
をNGnameしとこうな。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 696c-d4zn [122.211.11.159])
垢版 |
2017/07/08(土) 21:52:04.85ID:1HUZWn5t0
現場帰りに1224を新宿ヨドで受け取ってきた。
カバンに入れといた7R2で撮影してきたけど、12oって初めて・・と言うか、
今まででもLOXIA21mmが一番短かったので、何を撮れば良いやら解らんかった
です。適当にビル群撮って、ナイター前に帰宅しました。

7R2、非圧縮、12mm、f5.6、1/200、iso100、LRで80%出力
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1301638.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1301639.jpg

ソニー系には基地外バカアンチが湧きますが、ご容赦下さい。
悪いのは私の腕であって機材じゃないですよ?アンチさん?

個人的感想ですが、かなり良い描写だと思います。(7R2はええなあ・・)
星景に期待しておりますので、月の無い夜間を待ちまして、試してみます。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 11b6-TXZR [124.25.10.229])
垢版 |
2017/07/08(土) 23:12:42.29ID:G6eNx3SV0
レンズマシマシ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-001v [1.79.88.31])
垢版 |
2017/07/08(土) 23:24:55.02ID:jpqoj8RHd
910
何か凄いな、この描写…
0927名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-001v [1.79.88.31])
垢版 |
2017/07/08(土) 23:38:09.31ID:jpqoj8RHd
レンズもさることながら、7r2もスゲェとしか
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-001v [1.79.88.31])
垢版 |
2017/07/09(日) 00:28:11.41ID:OHTeKZuRd
7r2は財布の紐が…
今は安く成ったし、IYH!…かな…
0935名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-001v [1.79.88.31])
垢版 |
2017/07/09(日) 00:36:05.91ID:OHTeKZuRd
ちょいちょいキャッシュバックとかやるから、買うタイミングが…
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c111-L5XL [126.145.226.33])
垢版 |
2017/07/09(日) 15:10:00.41ID:osR7cNYF0
普通に考えて
5年に一回レンズモデル刷新するとして
5年前の単焦点と今出たズームなら絶対ズームの方が性能いいだろ

3年前の単焦点でもそうなら
今度そのズームを単焦点が光学性能で抜くのは2年後、となる。
つまり、その焦点距離では2年間はズームの方が優秀なレンズとなる。

これって製品のサイクルなんだから当たり前なんじゃ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。