PENTAX レンズ総合 242本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワイエディ MMce-O/t5)
垢版 |
2017/08/13(日) 00:18:18.84ID:cwalltukM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 241本目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499512017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-tIVE)
垢版 |
2017/09/13(水) 12:07:58.93ID:aoU0ko1ep
>>593

> 35limはマクロというよりはどこまでも寄れる標準レンズって考えた方が良いよ。

寄れるレンズだからマクロなんだろ…?
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp3b-+qdT)
垢版 |
2017/09/13(水) 12:17:28.74ID:r7SAw/S/p
トキナー20 ー35 4.5〜5.6 Kマウントを
K1で使用してる方いますか?
感想を教えてください。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ac6-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 12:53:46.49ID:K6l6Uz970
>>598
公式カタログでマクロレンズではなくリミテッドレンズのところに掲載しているのは近接時の性能を妥協してるんじゃないかな>DA35Lim

あと影が気になるほど寄るならリング型フラッシュや円形ディフューザーを使う
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-zLVa)
垢版 |
2017/09/13(水) 13:51:30.32ID:SoAQcxunp
35limのマクロはあくまでプラスαな機能。
厳密なマクロレンズではないそう。
証拠に型式表記でM以降の英語表記は大文字でなく小文字で区別なのだそう。
そんな事フェイスブックっで言ってたような。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H8a-lxR8)
垢版 |
2017/09/13(水) 15:45:24.60ID:pKu1g69XH
35安と40持ってたが、35安の使い勝手が良くて40は使用頻度が少ないから売った。
35リミは少し気になるがマクロ撮影はあまりしないし。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-tIVE)
垢版 |
2017/09/13(水) 16:37:53.12ID:4v4qrijjp
見た目で35リミ一択
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b11-l7u2)
垢版 |
2017/09/13(水) 17:42:17.44ID:QSFO3AQt0
35安とタム9の組み合わせが最高
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e6f-kC3W)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:03:24.63ID:MZzHxGUi0
584です

みなさんのたくさんのコメ感謝です。ありがとうございます。
ヌケなど画質に関しては35mmマクロも40mmも大差はないんですね。

35安は持っていません、単焦点の標準域のものを1本欲しいなと思っていました。
マクロで接写したいわけではないので、より小さいサイズの40mmゲットしますー!

35F2.4はプラマウントでもなんら支障はないのはわかっているんですが、
なぜか敬遠してしまいます。

ほんとうは35mm換算40mmの25mmくらいのDA単焦点があればもっと
素敵に思う今日この頃であります。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3af-+5f4)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:31:19.90ID:vGhzVIYe0
35リミってマクロだからAF遅いと聞いて敬遠してたけど、この間触ったら特に遅いとは感じなかったわ。単に最短〜無限遠のピントの移動距離が長いから、端から端まで行こうとすると時間がかかって遅く感じるだけだったりする?
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e71-O3Eb)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:35:21.12ID:ojwYofUW0
最初に電話したときに日付と時間帯を指定できる
直ったあとは勝手に送ってくるのでヤマトならメンバーになれば
配達予定メールが来るので日時の変更が可能
他の運送会社は知らん
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e3b-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:58:32.59ID:8XKO1bxT0
>>612 そーなんだよね、特にFA43がフィルム時代のPENTAXのつけっぱレンズというか標準レンズ扱いだったから
28oのレンズが無性に欲しいんだが10年以上出やがらないんだ、K-1でたからそのうち出ると期待はしてるがあまりコンパクトにはならないだろうな
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbdb-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:02:15.96ID:chNDci9F0
43mmは真の標準!と言ってたのは売るための方便かい
と突っ込みたくなるぐらいデジ移行後28mm出ないよね。
APS-Cでは個人的には好きな画角なんだけど。
フルにしたって定番広角なのに。
アナウンスされてる広角単が28か35か....
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a11-QWps)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:27.55ID:X20jPfmZ0
>>622
フィルム時代は「43mmはつけっぱ標準レンズとしては高すぎる!ボッタクリ!」
とか非難轟々だったの思い出すわ…
あの頃も出版社に広告税を納められないせいでいい加減な批判受けまくってたなあと
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ac6-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:32:43.44ID:K6l6Uz970
FA43がレジェンド化したのはわりと最近で、
出た当時はFA50/1.4と比べて解放F値が暗いことや割高なことでただの贅沢レンズみたいな評価だった気がする
それと近い時期に出たFA35/2の評価が高すぎたのもあるかな

APS-CでのFA43の置き換えはFA31でということなんでしょうな(FA28/2.8はリストラ)
0631名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-U7Yc)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:26:31.07ID:Pc7qJ+oKM
>>627
自分の記憶だと非難轟々って程でも無かったけど確かにFA35と比べて…っいうのは必ず言われてたねw
まぁ自分も高くて中古で買ったけど(笑)最初期の蓋プリントの奴
ホントフィルム時代はつけっぱでした
黒MZ-3に銀レンズ
リミで高けーよは31の方だったと思う
フィルム時代はさほど評価されず(設計平川氏じゃないから?)aps-cになって評価急上昇でした
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0111-l/5L)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:39:26.86ID:7e2Ztu6v0
やっぱ43mmとmz-3は似合うよな
k-1となんてぜんぜん似合わない
個人的な好みの問題かもしれんが
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11aa-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:51:43.53ID:pgEgQEiK0
なんで、昔ばなしばかりなんだろう・・・
普通に考えていまごろ
DFA蒔き絵単F1.8で充分とか、やっぱ★単IYHするわとか
そんな話しになってるはずなんだ。普通であれば・・・
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b3b-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:47:29.85ID:AmqPiglc0
イヤフスレで
コダックが2018年にエクタクロームの販売を再開
http://digicame-info.com/2017/09/2018-5.html

なんて書き込みも見かけた。需要が盛り返してきてるのかな
実際、フィルムカメラは不便ではあるがMZなんかめちゃくちゃ軽いんだよなー

しかし新作レンズの話題で盛り上がりたいもんだねぇ
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c6-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 00:23:53.84ID:vj9yzOJ40
気力体力があって趣味に私財をぜんぶ注げる若い独身者にめんどくさい銀塩が魅力的に見えるのはわかるよ
メーカーに最初っから正解を提示されて、そこに合わせる作業がおもしろくないってのもわかる
0648名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEf3-VyCj)
垢版 |
2017/09/15(金) 14:36:24.82ID:TROqLuCrE
k-1ユーザーです。FA31limとDFA24-70のレンズどちらかだけ買う余裕がある時はどちらの選択が良いでしょうか?ポートレートメインです。
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b111-EG4k)
垢版 |
2017/09/15(金) 15:17:36.81ID:nT/i9xUw0
>>648
どっちでも良いと思うけどフルサイズで31リミのポートレートだと画角が広いぶん意外と使い難い
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:51:48.19ID:15zPctYSp
みんなの1番使用頻度高いレンズはなんですか?
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-xUTQ)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:52:59.47ID:TieZ0J+np
>>662
DA35lim
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1ca-o7xi)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:38:03.51ID:XN3+kPGD0
ずっと欲しかったFA31、価格落ちてきたからいよいよ買おうと思うんだけど
よく言われている「ウェポン化」に詳しい人いる?

できればレンズはあまり長くしたくなくて、ドームフードを付ける方法にしたいのだけれど
あれだとPLフィルターとか付くのかな・・・
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b111-EG4k)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:47:58.84ID:nT/i9xUw0
>>681
あれするとピントリングに負荷が掛かり過ぎて要修理になる
APSで使うなら負荷の掛かりにくいドームフード化がその後の主流?
じゃないのか???
ただ、そのためのLH-40Nが既に入手難だが…。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8112-m0QJ)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:32:23.27ID:f9ERBqvh0
>>681
効果あるかと言えばあるからやる人いるんだろうけど、必要かと言うと全然必要ではない。
どうしても逆光で撮りたい状況なら他のレンズの方が適してると思う。
FA31のフレアは割と良い感じなので何もしないのがおすすめ。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1ca-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:50:08.01ID:TDnjcfuZ0
>>683
ありがとう、LH-40N調べてみたら本当に入手困難だったw

>>685
なるほどー
みんなやってるって話だからウェポン化必須なのかと身構えてたけど、そうでもないのね
ウェポン化しなければPLフィルター付くかな・・とか心配も無用だしw

よっしポチってくる!
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b111-EG4k)
垢版 |
2017/09/16(土) 01:12:17.82ID:QvjUqua80
>>687
LH-40NはDA50安にJustfitするし
FA135にも使える
なんでペンタ純正で同じようなドームフード出さないのかと思うレベルww
FA77をAPS機で使ってる自分はDA40リミのフードを77リミに流用してる
兎に角、前レンズキャップ無しで前玉触らないのが頗る便利
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d356-1/aj)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:33:16.19ID:wUShQd2u0
>>678
お金があれば迷わないんですけどねぇ。結局は両方買うことになるんでしょうけど、とりあえずは1本だけ……
>>680
なるほどー、そんな撮り方も楽しそうですね
>>682
サンプルありがとうございます。やっぱり魚眼の方が撮りたいイメージに近いようですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況