X



PENTAX レンズ総合 242本目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワイエディ MMce-O/t5)
垢版 |
2017/08/13(日) 00:18:18.84ID:cwalltukM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 241本目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499512017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c6-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 15:35:05.39ID:g3RsAhvz0
>>792
どんなレンズと組み合わせて使ってるか知らんけど一脚を使うとかなり楽よ>重さ

花を撮る場合、微風がおさまるのを待つのが楽
クリップオンストロボも積極的に使える
1/15くらいまでいける(それ以上も以下も条件次第だが)

ちなみにレンズはDFA100マクロです
0795名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-UK6G)
垢版 |
2017/09/19(火) 15:39:38.80ID:ZrI/Vy/Dd
重さはともかくデカさはフルのレフ機の中じゃ小さいほうだけどな。
フルを諦めるか、ミラーレスに行くかしか解決しないような。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:24:58.36ID:ecz12fBtp
HDリミの15mm、36mm、70mmを揃えて単焦点はこれで完璧!
と思ったのが半年前

今FAリミが欲しくなっているというね。。。
誰か俺の物欲を殺してくれ
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936f-fLMp)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:32:55.20ID:AWsa1cbJ0
何本か揃えた挙句に操作性悪いとかデカくて重いとか
初心者以下のアホがやる事だな
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0111-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:46:25.73ID:kMT3Nftb0
わるい。説明の仕方が悪かったかもしれん。
フルサイズをどこでもかんでも持って行こうと思うとかさばるからお気楽に持ち出せるミラーレスを増やしたいんだが他社で良いのはない?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:09:55.54ID:XFoC330yp
大きさ重さがどこまで許容できるかなんて人それぞれだからなんともアドバイスできんわな
お気軽サブ機ならなおさらね
実機見てこれならってのを買うしかない

ただ、俺の周りの人で、フルサイズ一眼重いからサブでコンパクトなミラーレスを買う人はみんな結局ミラーレスしか使わなくなっていく
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM85-MouM)
垢版 |
2017/09/19(火) 20:30:16.07ID:TCBnpBLaM
>>799
フジかなあ。
勢いあるのはソニーやけど、まともなレンズはフルサイズ用だから重くて高い。
フジはAPS-Cしかないけど、軽くてまずまずの単焦点がある。
但しk-1含めた一桁機使ってると、ミラーレスの質感やシャッター音のショボさは大分萎える。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b71-X2Sm)
垢版 |
2017/09/19(火) 20:33:51.56ID:e5jfQ7Os0
>>803
群馬県人の俺は週末はひたすらぐんま昆虫の森と赤城自然園で虫と鳥を撮ってる
年間パスポートが両方で5000円弱、1日いるとアップダウンの森を20000歩以上歩くので物欲も性欲もわかずバタンキュー
昼飯代とガソリン代だけなので金もかからないw
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136c-FVm0)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:03.01ID:oBEjjBeS0
定期的に大政奉還さん押し来る人いるね
軽さ求めてソニーとフジはないでしょ

どうしてもミラーレスにするなら、たたき売りしてるEFMかm43買いますわ

不快だから頑張ってニーニ売ってね
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0111-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:26:11.98ID:kMT3Nftb0
おぉ なんだか色々反応してくれてサンクス!
GRも候補にあったんだが50mm付近の画角のがいいかなぁとか
じゃあフジかなって思って実物見てきたんだけどなんかしっくりこなくて
ソニーだとやっぱレンズフルサイズの重いしなぁとか
まぁゆっくり考えますわ
また意見あったら聞かせて下さい
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0111-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:28:22.76ID:kMT3Nftb0
>>814
そーそーそれ考えてたんだわ!
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c6-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:52:59.73ID:g3RsAhvz0
>>803
撮ってても機材はほしくなるけど、すぐ必要なものに絞られるのであれもこれもはなくなるよね

私は新しいレンズよりも、今自分が使っている機材(カメラやレンズなど)の使いこなしの可能性をより広げてくれるものがほしい
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9311-RXrU)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:32:14.71ID:2WZa1jxy0
>>819
全部812のじゃねーか 基本はフジの悪口だよ

大政奉還さん=フジがGFXって言う中判ミラーレス出した時に
京都の二条城だかでフジキナってイベントやって「ミラーレスへの大政奉還です」だか
なんとかのキャッチフレーズを出した
それがだっせーと思ってるんだろ

EFM EOS-Mマウントのデジカメの事だろ

ニーニ売る
通称ニーニーとは200mmF2のレンズの事
今度フジが開発発売することになってる
このスレにフジユーザが絡むの不快だからくるな、どっか他へ行って
新しいレンズの売り上げでも心配してろよと言ってる

たぶんこんな感じ
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b3b-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:55:09.24ID:B3L7zJcG0
俺もサブのミラーレスはFuji勧めるなーSONYは性能はいいのかもしれんがボディもレンズもダサくて金出せん
ただ高級機じゃなくてAシリーズに16-50のキットレンズで、あと単1本程度
俺は35mmF1.4と27mmパンケーキ持ってるけどカバンへのおさまりが良くて27だけで出かけることが多い。最短が長いのがアカンけど
16-50はいいレンズだ軽くて安くて便利な画角なのになかなか写りもいい
フランジバック違うからしょうがないけどPENTAXにこういうキットレンズ用意してほしいよ
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 016f-TLCv)
垢版 |
2017/09/20(水) 00:01:21.51ID:Vp/LKHBY0
サブ用途にはミラーレスより高級コンデジおすすめ
富士のX100Fなんかはクロップ風に画角変える機能あるし
いざとなればワイコンやテレコンレンズまで別売であるから、単焦点コンデジながらなんちゃってシステムも組めるよ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9306-XZk3)
垢版 |
2017/09/20(水) 05:55:08.57ID:CiWH4O0H0
最初に揃えたレンズ
smc 15mm limited
FA31mm limited
smc DA-50
smc18-250 AL IF
↑しかしこれらは全部売った

そして今はこう↓
SIGMA 10-20 3.5
HD DA35 limited
HD 55-300PLM
TAKUMAR 135mm 3.5
RIKENON 28mm 2.8
HELIOS 44M-2 58mm 2.0

これでしばらく落ち着きそう
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:10:11.67ID:2bZNoCY2p
>>820
自分で解説乙ですw
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db23-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:35:14.72ID:wUEpDfnQ0
K-1ユーザーで★単待ちだが
望遠はm4/3
スナップはGRとX100F
ソニーはレンズがデカ重だからレフ機と変わらん
0835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-4tgF)
垢版 |
2017/09/20(水) 09:39:26.29ID:qENHRw3pM
ソニーが羨ましくてしょうがない

まで読んだ
0838名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-FVm0)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:48:09.82ID:3vIj41umM
812掻いたの俺だが820は別段人だぞ
だからフジキチは嫌いなんだ

よそのメーカースレで見当違いの機種プッシュして荒らすマネをする

メンタルが価格コムのクチコミに持ってない機種にまで明後日のコメントつける連中と同じだわ
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:05:29.81ID:mv2sJIOYp
>>838
落ち着けよ自演くん
改行のしかたでバレバレやで
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db6f-UK6G)
垢版 |
2017/09/20(水) 17:52:53.64ID:tS1ppLNU0
自演で粘着かよ
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b111-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:14:43.62ID:2ofws2pk0
明るい標準ズームレンズが欲しくなり、でも予算が無いから
2万代の(税別)タム17-50/2.8を買おうか検討中

多少AFが遅くても,、風景やポートレートに使うので問題無し
あとは安かろう悪かろうと後悔しない事w
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4d-YAaM)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:49:22.54ID:gMTaJ/uHp
>>836
α900からK-1に現在避難中
こうゆう奴多いと思う
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9355-u+xd)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:04:54.60ID:BA/Gerxb0
>>836
銀塩MF時代からの古参(まだ中堅?)ペンタキシアンだけど
仕事(と言ってもプロではないが)での歩留まり上げたくてα9でソニー&ミラーレス始めちゃったよ。
α9+FE24-70/2.8GMは走り回る子供撮るのには最高。ちびっ子撮るならD5も1DX2も全く叶わないと思う。
散歩やスナップでもα9に小型軽量のFE50/1.8やFE85/1.8を付けて
まるで銀塩MF時代のペンタのような小型軽量システムカメラとして楽しんでる。

でもやっぱりファインダー覗いてもシャッター切っても楽しいのはペンタなんだよな。
K-1持ち出す時はもうAFはやめて、周辺まで見やすいファインダーで一枚一枚MF撮影を楽しんでるよ。
高速AF連射と小型軽量はソニーα9にまかせて、ペンタはDFA★50や85のようなデカオモで丁寧に撮りたいね。

そんなわけで、この先生きのこるのはソニーとペンタと、あとはライカだね。
キヤノンもニコンも爆速FFミラーレス出さないと10年後はわからないね…。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9355-u+xd)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:17:15.73ID:BA/Gerxb0
完全にK-1スレだと思ってた。誤爆ごめんなさい。
でも無駄な長文読み返したら、どこにレスしても結局スレ違いだったかも。

というわけで、DFA★50は出たらすぐ買いたい。でもいくらになんのかな?
ペンタは数が出ないだろうから、最安店の価格でも初値が軽く20万越えちゃうかなと思う。
冬ボまでに発売時期の目処が立たなかったら、先にソニーのGマスターレンズ増やしちゃうからな。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b111-EG4k)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:23:15.95ID:KG4IekCP0
>>843
安かろう悪かろう以前に消去法でも明るいズームとなるとまともなのはタムA16かΣのしかないからなあ…。
ほんと一番の旗艦レンズが写りも微妙な上に地雷品の16-50ってアホかと思うわww
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa3-Mowe)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:17:14.24ID:s4d/n9dTp
作ってるのは上位社なら完全に20万コースのモノっぽい。
で、次のはまた2年後くらいですとアナウンスされた時が怖い
メーカーの事情もあるだろうが、それはもはやコマーシャルベースを超越
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86f1-KsM7)
垢版 |
2017/09/21(木) 03:07:10.65ID:dwb1XCQN0
それはあると思うよ

車載を強化するために組織改編したみたいだが旧ペンタの人が
そこそこ含まれているんではと思う
レンズそのものやコーティングは定評あるが、業務用途の監視系
工業系などもペンタ買収で引き継いでる
ペンタは元々画像処理技術のあるメーカーだったし、リコーの
ソフトウェア技術と合わせれば行けると踏んだのかなと

何というかリコーなら義理というか趣味枠で細々と出してくれる
ような気がするんだよ
以前も書いたがテストプラットフォームも兼ねてるとは思うのだが
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-vGcl)
垢版 |
2017/09/21(木) 08:49:33.29ID:Nc23tNA80
>>855
風景撮りにはそうかもしれないが暗いレンズは室内じゃ使いものにならんからなあ
しかも外部ストロボはあの体たらく
RICOHの中の人からはAPS専用のレンズは当分の間無いってはっきり言われたし…。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-84ru)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:40:36.25ID:c7IJPiFBM
室内撮りは高感度で、って事なんだろうな
じぶんの場合は31で室内用のレンズは足りてるつもりだけど
ストロボ付けるとちょっと重い
カクタス検討してるけど、何度も中華グッズで失敗したので躊躇してる
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-vGcl)
垢版 |
2017/09/21(木) 16:07:43.55ID:Nc23tNA80
問題はその外部ストロボも残念
広角の明るいレンズも残念
自社で造れないなら得意のサードパーチーOEMでなんとかならないもんかねww
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-VVfO)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:07:59.20ID:QF+9RkiGp
DA20-40リミ、見た目がかっこよすぎ
KPとセットで買いたいところだが、スペック的に中途半端だなー
単焦点DAリミを買い揃えたほうが幸せになれるかな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f69-UCJm)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:16:44.10ID:RljlNY3V0
サブ機っていうかコンデジ代わりに普段持ち歩く用はオリンパのマイクロフォーサーズ使ってる
ペンタもQなんて変態マウントじゃなくてマイクロフォーサーズ参入してくれれば良かったのに
0867738 (ワッチョイ 8e23-PvnN)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:18:59.86ID:JJmVVoW30
738です。
16-85のPL用小窓、300円(+税)でした〜
教えてくれた人、ありがとう。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-VVfO)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:23:44.27ID:QF+9RkiGp
>>864
FAは予算オーバーです…
0871名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-84ru)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:30:29.48ID:wJuYVFkXM
>>858
一脚は上手く使いこなせてない
手ぶれ補正の方が優秀で、実は意味なくね?
と最近思ってる。
マクロやれば違うのかもしれんけど
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ac6-Dc1X)
垢版 |
2017/09/21(木) 22:27:16.45ID:ibkm3eqt0
>>871
当方はマクロ(虫や節足動物)ですが、一脚は風の収束待ち(重量負荷軽減)や、
むずかしい姿勢であとちょっとだけSS頑張りたい際に非情に便利
安定性はベルボンの交換式の馬蹄型石突だとかなり硬くて安定します(その代わり可動範囲は狭まる)
自分の用途だと、トラベル三脚程度の性能なら一脚の機動性のほうが上かなと(現時点では)
脚1本なので雨で撮ったあととかのメンテもしやすいですしね

もちろん、被写体による使い勝手の差はあると思いますし、
等倍以上のマクロは三脚じゃないと無理かなと思います
0876名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-84ru)
垢版 |
2017/09/21(木) 22:54:29.83ID:wJuYVFkXM
>>874
やっぱりマクロかー
マクロ買わないだろうし、望遠も55-300だし、
一脚不要たったかな

売っても査定が1000円にもならなかったので
そのまま持ってるけど、今後も使い道
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-SohC)
垢版 |
2017/09/22(金) 07:58:28.79ID:o8bZvVj60
キヤノンが来年50/1.4をLで出すってよ
★50が先に出るとは思うが
DFA★単第1号はArt超えないと厳しくなって来たな
0887名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4a-KbB0)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:01:33.50ID:u9aJrWAkE
この凄いの価値観が人それぞれだからどうしょうもないなこれ
解像だけでいいのかボケがきれいなのがいいのかでまるっきり変わる
あと30artは見た目もFA31にはかなわないと思う
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-RRgT)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:05:22.79ID:/MxR3R71p
そもそも歴代の50またはそれに近いレンズはPENTAXでも沢山ある
これらを遥かに凌駕するのが★レンズ
他社も当然力入れるレンズでもある

DFA★70-200はこれまでにない程の高価なレンズ群構成で、他社を凌駕したが、大きく重いPENTAXらしくないレンズになった

果たして★50はどうか?

成功すれば★50,★70-200,150-450ではこれ以上ないレンズが揃う
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-SohC)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:15:00.68ID:o8bZvVj60
このご時勢にレフでFFを立ち上げるならデカ重★単路線しか無いんだよ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-SohC)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:50:07.59ID:o8bZvVj60
★35も頼む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況