わい、来るべきスレを間違えてると気づいた(愛のあるほうを使ってるです)が、
乗りかけた舟なのでスレ違いと知りつつNDフィルター談義

>>632
> 32まで絞れば58mmだけで済むと思ってたのだが

甘いなあ。
デミタスカップに入ってる少量のコーヒーに角砂糖を2つ入れたよりも甘いぞ。
糖尿病かどうか調べる糖負荷試験で一気に飲まされる砂糖水より甘いかも。

今日は天気が良いので撮ってみた。EF75-300の300mmF45に2倍のテレコン
を使って600oF90にして、ND1000でこんな感じですわ。
https://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/a38035c0103026c71dc33c063b785bfc

> アマゾンで「可変式NDフィルター

可変NDは偏光板を二枚重ねてあって、前の偏光板で偏った光だけを通して
後の偏光板でその光量を減らす仕組みなんで、安いものだとムラが出るとか
1/400まで減光できると言ってても実際にはそんなに減光できないらしい。
あと、偏光カットの効き目は光源〜被写体〜カメラの角度によって差が出る
んで、偏光板を重ねて減光すると広角レンズでは片効きになって不愉快。
お高いやつはいろいろ考慮して設計してあるようだけどおすすめはしません。
「可変ND、原理」とかぐぐるといろんな人のコメントがあるね。