Canon EOS Kiss X7 part.13 愛の無いほう [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW b7d8-pnIq [222.230.11.67])
垢版 |
2017/08/16(水) 16:39:38.85ID:nyuQqLq/0

●エントリー向けデジタル一眼レフカメラ“EOS Kiss X7”
APS-Cサイズセンサー搭載機で世界最小・最軽量

※(iのある)EOS Kiss X7i は別のスレッドです。ご注意ください。
現行スレ:Canon EOS Kiss X7i part.2 愛の有るほう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412121752/

キヤノン公式
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html

キヤノンニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-03/pr-x7.html

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/index.html

EOS Kiss X7 カタログ
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-kissx7-1303.pdf

●前スレ
Canon EOS Kiss X7 part.12 愛の無いほう
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497776862/

関連スレ
Canon EOS Kiss X7&X7i総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1413289212/

次スレを立てる方は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と必ず入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd8f-n3Pd [222.230.63.200])
垢版 |
2021/03/13(土) 16:51:23.51ID:zduE/CGp0
数年前によくわからずx7のダブルズームキット買って
いまだに楽しい
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb1f-osys [119.238.80.251])
垢版 |
2021/03/13(土) 22:51:42.09ID:LmhJ4FbS0
うちのX7は700枚…笑
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-w/Dl [60.95.221.102])
垢版 |
2021/11/14(日) 16:16:22.51ID:6sBae9M10
まったくのド素人です。
知人にこのX7をいただきました。。レンズは18-55 IS STM(標準レンズ?)がついています。
セットに55-250レンズもあったそうで、今探してくれています。
知人は「これに便利ズーム買い足すといいよ」と言ってくれますが、便利ズームとはなんでしょうか?
ちなみに写真を趣味で撮ったりするわけでなく、子供の運動会や家族旅行で使う程度です。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa82-PM5i [111.239.152.64])
垢版 |
2021/11/14(日) 17:05:14.39ID:+xasR3yta
>>660
ざっくり言うと今持ってる2本のレンズの画角を1本でまかなえるようなレンズのこと
外で付け替えたりしなくていいしカメラにつけっぱなしで便利そうに思うかもしれないがその分重くて大きくなりがち、描写性能も低下しがちと世の中そううまくはいかないようになってる
今の2本体制で色々撮ってみて、不便を感じたら導入を検討してもいいと思うよ
0664660 (ワッチョイ d501-FDGb [60.95.221.102])
垢版 |
2021/11/15(月) 14:24:44.24ID:N4DqQLvV0
>>660です
>>661
ありがとうございます。要は18-55と55-250を賄える、18-250以上のレンズってことですね。
しかし近距離と望遠距離ではそれぞれ専門のレンズに任せたほうが良い写真がとれる、ってことですね。
でも素人が見てわかるような差なんですか?便利ズームでもそれなりに、ってならそれでいいかな。

>>662
とりあえずお金を掛けずに、っていってもレンズって高いんですね・・・。
素人考えでは18より短い16、250より長い300までカバーできるタムロンは魅力的です。

>>663
18-270PZDってのは軽いんですね?それは魅力的です。せっかく小型軽量一眼なんだから。

オススメされた3点見て第一印象は135や270、300といってもレンズ自体の大きさは意外と短いんですね。
55-250のレンズは相談に乗っていただきありがとうございました。
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da02-M2S/ [59.136.124.40])
垢版 |
2021/11/16(火) 09:17:04.48ID:vlRuNTz70
とりあえず今ついてるレンズで使いこなせるようになってからでいいよ
これでいいや、てなるかもしれないし、もっと広角側が欲しいなとか
望遠が足りないなとか、どう思うかは人それぞれ

良い機材じゃないと良い写真は撮れない!って思う人もいるし
スマホとセンスで素晴らしい作品撮ってる人もいるんだし
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027f-N/X3 [125.30.31.34])
垢版 |
2022/05/08(日) 10:02:34.24ID:NzMyoF8d0
2台使い継ぐくらい長くX7ホワイトを使って来たけど、
年末にX10ホワイトが在庫処分出て来たんで買い替えた。
X10にして思うのは、画素数って重要なんだということ。
AFの性能も段違いだね。
X7ホワイトはWebカムがわりに使ってる。
白レンズが余ってるけど、売るほどのもんでもないしね。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4510-EHNx [118.8.194.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 15:50:05.45ID:tUkqd8PD0
未だにこのスレ生きてるのなんなんだ?
0684名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 03f0-17Q5 [220.213.22.202])
垢版 |
2022/11/20(日) 04:21:41.66ID:68hluRgP0HAPPY
>>677
一応シャッター機構部分では壊れにくいからでは?
つまり1つ目にゆっくり動作する
2つ目にメモリー書き込みもゆっくり
3つ目にバッファも小さい
4つ目に連射速度自体がゆっくり
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-38cP [106.73.14.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/26(土) 17:21:34.24ID:t0YdplGz0
わいも持ってるで
https://imgur.com/vIzDZK3.jpg
かわええわほんま
ガッキーがわいの嫌いな奴と結婚してしもたのが残念やけど
もうガッキーはテレビに出さなくてええわ
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-38cP [106.73.14.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/26(土) 18:54:52.81ID:t0YdplGz0
まあほとんど使うて無いし、防湿庫に保管しとるだけやから・・・w
あと、8000Dもあるからほんとに使うときはそっち使うし
0689名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2602-yL8W [59.136.124.40])
垢版 |
2022/12/24(土) 07:03:50.02ID:WjcquocV0EVE
バッテリーダメになったから買いたいんだけど、互換品だと1000mAh超えの
中華バッテリーが色々ある。実際使っててコレは良いよ!ってオススメある?

ちなみに今のロワジャパンは純正と同じ875mAh、6年使ってさすがにヘタった
0690名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa08-sz2a [106.181.205.5])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:41:46.60ID:oRA2H17CaEVE
純正より大容量!みたいなやつは大抵粗悪なセル使っててハズレが多い
純正と同じ数値でも駄目なことも多いけど
日本人は純正と同じ数字にしといたほうが買うから…みたいなこともやってるだろうし
メーカーも選んだところでロットごとに中身違ったりするから
指定したとこで同じものが買えるとも限らず
ロワみたいにせめて名前のあるとこのやつ買うぐらいしかできることないかと
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1710-peqZ [118.8.194.132])
垢版 |
2023/01/01(日) 09:25:01.59ID:B12m+w9i0
EF-Sマウントのレンズぜんぜん安くならないな
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-mefD [59.136.124.40])
垢版 |
2023/02/12(日) 23:02:53.31ID:yQkYW70R0
レンズ周りのゴム、はがれて抜けちゃったわ
これだけ治してくれないかな?

以前2回修理に出したけど、壊れた部分に関係なく定額で
治せるだけ治して戻ってくるシステムで、既に修理代が購入価格を
超えてるのでゴムだけ換えたい
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-5jJR [60.88.119.240])
垢版 |
2023/03/03(金) 01:12:35.71ID:fZII0FIV0
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-kVuH [153.242.143.6])
垢版 |
2023/04/03(月) 17:47:51.47ID:UPh2vUgn0
>>717 個人的にはシグマの18-200が写りと取り回しのバランスが一番良かったです
同社18-300もあるけどこのボディだと前者の方が収納と取り回し的に好都合でした
たまにフルで使っている明るい単焦点やF2.8通しズームを付けてあげて
気張って遊ぶってスタイルがこのカメラとの付き合い方でした
18-135は十分楽しめると思いますよ
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-2rqm [126.108.75.185])
垢版 |
2023/06/11(日) 07:56:50.14ID:JDtHTvpv0
落っことして修理したら8万かかった、、
来年早々で保守サービス終わるんね
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-2rqm [126.108.75.185])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:51:38.43ID:JDtHTvpv0
基板や裏カバーとか、あとレンズのアダプタ部も壊れてた
会社の永年勤続表彰で買ったんで治すことに
あと他にちっこいのが無いみたいなので
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5202-JQtP [59.136.124.40])
垢版 |
2023/06/12(月) 08:52:03.28ID:TwMRaQMa0
Canonに修理頼んで8万もとられたの?
ストロボつけたまま三脚ごと倒してホットシューが逝った時に修理出したけど
一律料金ですからと頼んでもいない液晶やその他数か所交換されて
>>725
くらいの値段だったぞ?

頼んでもいない&壊れてもいない液晶交換されたせいで保護フィルム
買い直さなければいけなくてモヤモヤしたわ
0735名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfe-nRlb [133.2.15.203])
垢版 |
2023/10/06(金) 11:11:08.92ID:rvSwedkiH
涼しくなってきたので部屋掃除をしたら Super-Takumar 55mm F1.8 が出てきた。
状態も非常にいいので、X7 で使ってみようかという助平心が湧いてきた。

ふだん AFでしか撮ったことがないので、マニュアルでうまく合致できるものだろうか。
フォーカシングスクリーンは、マットからスプリットに変更とかできないですよね?

あとマウントアダプタも買わねば。
お金をかけたくないので、おすすめの M42 - EF 変換アダプタをご教示ください。
希望としては \3,000以下。(無理?)
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e302-Rf2Y [59.136.124.40])
垢版 |
2023/10/08(日) 09:22:28.95ID:bTSwuq9e0
最近DPP3を使うと、メモリ不足がなんちゃらってエラーが出るようになった

タスクマネージャーで確認するとWin10のデスクトップウィンドウマネージャーが暴走?してて
再起動すればまた使えるんだけど、再起動したくない事も多いのでDPP4も使うようになった

でも、3と操作が違って慣れないしDPP4ではトーンカーブアシストがなくなった!?
3では凄く便利に使ってたのに、、、自分が見つけられないだけかな?
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab10-JNFr [153.242.173.131])
垢版 |
2023/10/08(日) 15:27:34.94ID:d9N24Hf10
>735 EFマウントのマニュアルレンズを付けた時はフォーカスエイド機能の
合焦したらファインダー内でピカっと光る赤LEDを頼りにして撮ってた。
エントリー機の悲しさか9か所しか位置決めできないけど。
慣れればまあまあ撮れてました。結構面白かった。
それがアダプタ経由で装着したレンズでも機能するのか分からんけど。
スクリーン交換も分かりません。役に立ってないなwごめんね。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e302-Rf2Y [59.136.124.40])
垢版 |
2023/10/11(水) 09:17:19.02ID:UFPgFNT40
>>735

背面液晶でライブビュー撮影にして、ピント合わせたい位置にタッチもしくは上下左右ボタンでフォーカス枠(白い四角)移動

右上角のズームボタン(虫メガネプラス)2度押してどアップにしてフォーカスリングでピント調整

ピント決まったらシャッターボタン半押しのまま虫メガネマイナス2度押して戻り、構図確認しながらシャッター押す
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb04-OOOs [255.235.199.20])
垢版 |
2023/10/12(木) 07:16:22.73ID:jdCbhDeX0
EOS Kiss X7 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM レンズキット
を7年ほど前に買ったが、昨日ほど関心したことは無かった

https://i.imgur.com/OangFjO.jpg
3.3EV 55.0mm ISO800 F5.6
これのシャッタースピードが0.4秒で流し撮りできるISだとは思ってもみなかった

横の三脚でこれ撮ってる間の暇つぶしのつもりが思わぬ収穫だった
https://i.imgur.com/bGUm6fu.jpg
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e7d-AzOG [255.235.199.20])
垢版 |
2023/10/18(水) 23:40:44.12ID:aa427MX50
>>743
流し撮りの最後のほうだけカメラ急に振りきる 彗星流し という流し撮りの手法の1つ

>>744
単焦点レンズはズーミング流しが使えない
ISが無いレンズだと一脚使っても比較的成功率が悪い
あとtamron:SP45mmF1.8やEF40mmF2.8はAF速度が遅くピント合わせるのが動体の動きしだいで難しい
マニュアルフォーカスレンズも、実用面でいうと撮れない流し撮りの場面は多い
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e7d-AzOG [255.235.199.20])
垢版 |
2023/10/18(水) 23:45:39.02ID:aa427MX50
>>743
真ん中の下の車はA4印刷で見れるぐらいにはシャープだから
回りを光跡にしてしまってバリエーションのあるカット撮っておく
>>744
単焦点レンズはズーミング流しが使えない
ISが無いレンズだと一脚使っても比較的成功率が悪い
あとtamron:SP45mmF1.8やEF40mmF2.8はAF速度が遅くピント合わせるのが動体の動きしだいで難しい
マニュアルフォーカスレンズも、実用面でいうと撮れない流し撮りの場面は多い
0747735 (JP 0H6e-RnKc [133.2.3.162])
垢版 |
2023/10/19(木) 13:21:21.51ID:gMXuOKpGH
皆様、回答ありがとうございます。

概ね使い方がわかりました。ファインダーよりは液晶のほうがピントの確認が容易ってことですね。
しかし、昔のカメラマンは凄いね。AFも無しで数撃ちゃ当たるってこともせずに撮っていたんだから。
K&Fあたりのアダプタ買って試行錯誤してみます。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-PV4m [106.73.63.224 [上級国民]])
垢版 |
2023/10/20(金) 01:20:29.73ID:GBO+0xnV0
>>742
わいもまだx7はかわええから手元に残しとるんやけど、
写真はあれやな・・・レトロカメラ感出とるなw

技術とかそういう話やなくて、夜景のノイヅ感というか
平成感あるでw
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c750-dytz [242.120.246.132])
垢版 |
2023/10/21(土) 02:18:46.47ID:vrJD/IXA0
x7は手放しましたが
タムロンのマクロレンズ SP AF60mm F2 DiII MACROは良かったなぁ
めっちゃきれいやったです
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-LUZK [133.159.152.63])
垢版 |
2023/10/25(水) 23:51:07.13ID:kLMXybF7M
カメラ趣味やめて8年になるけど片付けしたらなぜか出てきた67mmのプロテクトフィルター(全部処分したと思ってたのに)
なんか久々に写真撮りたくなって67mm経の中古レンズ探してたら18-135mm usmがいい感じ(そういえば18-135mm昔々使ってた)
レンズは決まったけど低予算でおっさんに優しい軽いカメラボディが欲しい
で、今ここにいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況