X



SONY α9 ILCE-9 Part 14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/19(土) 21:14:57.12ID:vyxbWSc80
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現 新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売

・世界初、フルサイズ積層型CMOSセンサー、24.2メガピクセル
・「Blackout-Free」 AF-C連射、20fps241 RAW / 362 JPEG
・静音、無振動1/32,000 sec電子シャッター
・693点像面位相差AF、 60回/秒のAF/AE演算
・プロフェッショナルのためのイーサネット、デュアルスロットと強化されたバッテリーライフ
・最大5段分のボディ内5軸手ブレ補正

●公式
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
 ※2017年5月25日(以降)にレンズ各種α9対応アップデートあり
 http://www.sony.jp/support/ichigan/whatsnew/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&;utm_medium=aff&utm_source=001

●プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501078000/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 23:51:39.13ID:LRvgEXlF0
はい、ここが実質Part15スレとなりまーす
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 00:25:20.59ID:NTvtcWCq0
発売当初、すぐ値崩れるとかやいやい言ってた奴らはどこ行った?
結局全然崩れねーじゃねーか!!
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 07:43:17.69ID:omDa/fY80
スポーツの試合でもまだ少なくても見かけるのは珍しくない感じになってきたよな
次は記者会見のシャッター音がどんどん静かになっていく番だと思う
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 10:54:41.10ID:cmWZDsJg0
スポーツ報道のシェアを取るなら出さないという選択はありえない
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 11:13:25.29ID:2oyzFm2Y0
なんで400mmからなのか理解できん
サンニッパ、ゴーヨンだべ、普通は
たぶんその通り出てくるだろう

ルーモアはアホばかり
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 11:40:46.69ID:uyBHJyJk0
ヨンニッパとかロクヨンとか用意するなら蛍石レンズとか使わないとやたら重いレンズになってしまうけど、
ソニーは作れるのかね
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 12:15:13.30ID:lCBHpGUV0
Aマウントの328や54があるんだからそれを縛りなしでEマウントで使えるアダプタを出せばいい
それを先にやってくれよ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 12:34:53.66ID:6kv5iRIBO
□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり◇◎◇□■◎■

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 13:14:41.69ID:e5e09iRq0
>>17
アダプターじゃそれが出来ないんだろうな。
とりあえず出すだけなら、光学系はそのままでフォーカスや絞りの駆動をEマウント仕様にするだけで良いとは思うんだけどね。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 13:32:41.81ID:RGQt5gPh0
途中で書き込んじゃった。

レフ機用とどこがそんなに違うのだろう。
不格好になるのは仕方ないけどそれ以外でそんなに変わるのかな。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 13:46:31.39
バックフォーカスを含めてレンズ全体を新設計しなきゃならんから
それだけのコストに見合う販売が期待できるマウントにしかサード製レンズは参入しない。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 14:36:05.08
そういう世界で何本売れたのっていうニッチなレンズが一切出ないマウントなのよ。
ニッチ以下のニッチ。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 15:51:33.06
それってボケまで色収差大爆発する糞画質レンズの代名詞じゃん。
ニッチさを表現するのにそんなもんしかないの?
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 17:08:00.97
写りとかどっから飛んできたのか分からんけど、
売れないのは値段のせいっていう思想がα9。

ソニーが「俺はにわかを崖に落として上がってきたヤツだけ仲間にしてやる」
って態度取ってたら誰も上がってこないので
崖の下覗いてみたら一眼レフが楽しそうに交流してて
崖の上から「てめーら上がってこれねーのかよwww」って罵声浴びせてる光景。
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 18:10:38.46ID:uDq4xCSR0
でどーでもいいから、Batisシリーズ、写りは別としてa9と相性どうよ?
フォーカシングスピードとか連写とか。
金持ち教えてけれ。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 20:08:07.85
>老害が楽しそうにレフ機の死を待ちながら交流してるのか〜(笑)

「てめーら上がってこれねーのかよwww」って罵声浴びせてる光景。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 08:50:51.62ID:7VYn0uSC0
404 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 17:03:33.14
>>401
まだそんなお前の思い込みを現実だと錯覚してんのかw
こうやって否定してもしなくてもお前の中のストーリーは同じだもんな。
土日に稼ぎまくるのが俺のスタイル。
写真撮ってる場合じゃねぇ、まずは金だ、金。

433 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 17:49:49.81
はーい、あと10分で退社しまーす。



土日に稼ぐ、退社と言いながらその間スレを荒らしまくり
真面目に仕事すらできないダメ社員かもしくは荒らすこと自体が仕事かのどちらかしかあり得ないねw
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 10:16:34.45ID:r4i3VgE/0
IDなし君、怒涛の勢いだな。
すぐに失速する、と言われたのがそんなに悔しかったかw

ま、続かんと思うが頑張り給え。ワッチョイが導入されるまでの短い命だ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 11:15:48.40ID:CPW9X/V70
>>41
そんなにEマウントに不満があるならマウント替えしたらいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況