X



Nikon D5500/5600 Part14 [ワッチョイ付きIPなし] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0206-jLVh)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:41:48.59ID:l8ye+Npt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

これがウチの一眼レフ。Family Nikon D5500
D5600専用スレが立つまでは、そちらの話題もどうぞ!!
公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/

Nikon Asia投稿の動画
https://www.youtube.com/watch?v=vQl1oYlteD4
https://www.youtube.com/watch?v=sXnS2BeY3pc

前スレ
Nikon D5500 Prat13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496892444/
Nikon D5500/5600 Part13 [ワッチョイ付き]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496882440/ ←IP付きのため過疎
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM47-fPE4)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:46:29.18ID:Q2cq58mrM
>>93
やっぱり同時に持っていくことはないか
荷物を減らしたい時には便利ズームだよね

>>94
ありがとう
とりあえず買い増ししてしばらく使って出番がなかったら売ることにするよ

>>95
へー、DX35mmってF1.8のかな?
レビュー見るとかなり良さそうだけどキットレンズと変わらないのか
フルサイズ移行も考えているのでFX対応ので考えてるよ
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa91-39ZJ)
垢版 |
2017/09/22(金) 10:37:59.95ID:6ktEYjU60
DX単35は初心者にこそお勧めだと思うが
初心者のころはそこまで解像がどうのなんて気にするもんでもないからな
開放で背景ぼかして人や物を撮ってみるとうまくなった気がして楽しいと思うぞ

>>103
すでにフルサイズ移行を考えてるならさっさとフルサイズに行ってしまうのが良いと思うんだが
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a0f-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:50:05.12ID:d/fjurXV0
D5200だけど昔キットレンズの18-55とDX35mm単焦点で撮り比べたものを
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372404.jpg
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372406.jpg

DX35mmは逆光でパープルフリンジや偽色が出やすい
こういった単焦点ならではの写真が撮れるという魅力はあるけど
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372407.jpg
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a06-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:26:54.32ID:v/8ye2N50
ピーカン遠景じゃ差はでないだろうね。
夕方、夜、室内、曇り、雨の時はF値が明るいレンズだとISO面やSS面で差が出る。
3枚目の単焦点ならではの写真が魅力なら迷わず買えば良いと思う。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a0f-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:32:13.25ID:d/fjurXV0
>>110
これはキットレンズの55-300mmで撮ったもの
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372508.jpg

望遠レンズで近くのもの&背景が遠い、という条件で撮ればある程度背景をぼかす事はできるかと
ただ大きな玉ボケとかとろけるようなボケ味みたいなものは単焦点ならではではないでしょうか?
自分もトーシローなんでよく知らんけど
0114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-ygG7)
垢版 |
2017/09/26(火) 07:11:12.28ID:cPELYhc9a
水族館撮影行ってみたけど、見れる写真は撮影したうちの3割程度と惨敗した…

SIGMAの17-70mmとNIKON35mmf1.8で行ったんだけど、単焦点だと魚が小さ過ぎて何が写ってるかわからず、ズーム使うとf値が落ちてシャッタースピード稼げず、で散々だったわ
ISO値を3200までで撮影したんだけど、6400までは上げてみるべきだったかな
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa91-39ZJ)
垢版 |
2017/09/26(火) 08:59:27.87ID:cPcy31pn0
>>114
サンプル上げてみ
35単なんて小さい魚が入ってる家庭用水槽レベルを撮るくらいで、大きい水槽では使い物にならんでしょ
多少明かりがあればISO3200くらいでもなんとか撮れるが
早い魚はブレブレになるな
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab23-fBbI)
垢版 |
2017/09/29(金) 01:19:51.79ID:8WhfvKNF0
>>115
遅まきながら何枚か。しかしいつの間にかシングルポイントAFに設定していた&気づかなくて、そもそものピント自体が合っていないという体たらくだった
レンズのせいにする前に、そもそもの基礎から学び直します

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350002.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350012.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350015.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350016.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350017.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350019.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350020.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350021.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350022.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350023.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1350024.jpg.html
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0391-+G6K)
垢版 |
2017/09/29(金) 08:56:58.46ID:EzSMxspY0
>>122
まあこんなもんじゃないか
水槽はさんでるわけだし、水の中でクリアに撮ることは難しい
見れるのが3割程度ならいいと思うが
なるべくSS上げて多少暗くなっても露出や現像で調整するくらいにすれば被写体ブレも減るだろうけど
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1511-9Ohm)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:46:56.47ID:rJ0mvv280
ちょっと教えて貰いたいんですがd5600でカメラを始めた初心者です。
Nikon AF NIKKOR 35-195mmという古いレンズを買いました。非CPUレンズということでマニュアルモードなら使えるみたいなことをあらかめじめ調べておいてたのですが、実際買ってみると
!レンズの絞りリングを最小絞りにしてください
とエラーが出てしまいます。言われた通り最小にすればシャッターは切れることは切れるんですが、最小絞りから動かせないため暗い写真しか撮れません。
設定で解決できるんでしょうか?
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 751b-Or0L)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:26:00.56ID:O9ib8LfF0
6ではお世話になりました
先日やっとAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G買いました
正直もっと早く買えばよかったと思いました
悩んでる方お見えでしたら是非おススメですよw
ありがとうございました
0135名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa4d-TK5t)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:16:04.09ID:VYsf3Ayia1010
カメラ始めるまで、見たものを見たまま撮るってのが、こんなに難しいものだとは思わなかったな…

あと人間の目というレンズの高性能に気付けた。化物かよこのレンズ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95b3-NlbI)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:57:53.91ID:AQVf/oz70
141
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0d-wscI)
垢版 |
2017/10/12(木) 12:52:34.55ID:m8STYQ1UK
明日からしばらく天気予報には雨マークがずらり並んでいます。
土日もあいにくの雨になりそうです。
このファミリーNikonを愛用の方々は土日、どのようにカメラライフを送られますか?
雨ならではの秋景色とはどのようなものがありますか?
ご教授ください。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be9-C/uf)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:03:05.78ID:/jMJH5Zj0
雨や雨中は、それはそれでまた良い写真の題材がたくさんあると思うよ。
ただ、水滴防止の神経・装備等が余計なんだが。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:31:02.28ID:N7cJwhwS0
日一日と秋が深まり、空が青く澄んでまいりました。

こちらのDX入門機D5500/5600ユーザーの皆さんはどちらの
スポットで撮り鉄なさいますでしょうか?

秋の陽光に白く煌くススキの草原を疾走する列車をダイナミック
に撮るにはどのようなレンズや三脚が宜しいでしょうか?
又撮影のテクニックやRaw現像のコツなど併せて御教示ください。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5d-wscI)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:46:35.10ID:I5qOs00wK
◎△○撮り鉄の決まり▽△□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:49:43.42ID:N7cJwhwS0
>>145
鉄道撮影の基本四大原則を御教示いただきありがとうございます。
この週末は天気が荒れそうですが、お互い鉄道写真に勤しみましょう。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5d-wscI)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:04:52.03ID:I5qOs00wK
>>147さん
撮影したいところですが、APS-Cサイズのような豆センサー搭載の廉価カメラでは
晴天以外ではノイズマシマシとなります。
困りました。
てるてる坊主を作成し、随時お祈りするのがせいぜいです。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 09b3-Xf6/)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:05:19.71ID:zciNR2qS0
俺 高頭稔 42歳 妻とは恋愛結婚 幕張ベイタウンの最上階に住んでます 夜景見ながらワインを傾け、家族と寛ぐ幸福な毎日です
でも本名は工藤大介

顔写真 http://archive.fo/8vvvE
クドッター https://twitter.com/Nikond5001
https://mobile.twitter.com/nikond500nps
ブログ http://kudocf4r.exblog.jp
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1273593191/600

本人が公開 フリー住所 〒272-0803 千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号 telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元 http://d51498.com/board/?j=no&;w=1020&d=200204

アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう 
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
Twitterで自宅画像を公開中 https://twitter.com/Nikond5001/status/877126729675882496
この差別主義者の家に遊びに行こう http://archive.fo/8vvvE

1975年4月29日生まれ42歳脳内ではハタチの娘 コスプレ右翼 提督!って呼んでね http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw https://crowdworks.jp/public/employees/142169
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118
唯一の作品は「ブルマ少女ゆかり」http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1273593191/

実際は無職でファミリー商会小金原店アルバイト ブルマとスクール水着が大好きな右翼カッパハゲwww ブルマサンタでフィーバーする右翼カッパハゲwww カメラはファミリー商会のニコンD500と自前D5600レンズキット

NPSエア会員
会員証偽造してます
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:33:37.86ID:N7cJwhwS0
>>149
新手の荒らし?
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5d-wscI)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:20:40.98ID:I5qOs00wK
キヤノンの安物カメラの話はやめてください。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:30.63ID:N7cJwhwS0
>>152
ガラプーさんはニコンをお使いですよ。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKb5-wscI)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:51:37.08ID:I5qOs00wK
○□■◇◆□◎○お知らせ□○□■◇◆□◎

本日からしばらくは太陽は雲の向こうです。バリ晴れはありません。
従って鉄道撮影はノイズマシマシ・ブレオオメとなり、
風景撮影の方にとっても逆光に輝くススキや青空の下で可憐に咲くコスモスも撮影できません。
申し訳ありませんがご了承ください。
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:16:48.61ID:N7cJwhwS0
>>156
残念ですね。
一刻も早く天候が回復する事を願って、皆さんご一緒に
撮り鉄のお題目を唱えましょう。

バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸!
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸!
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸!
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKb5-wscI)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:30:20.89ID:I5qOs00wK
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
バリ順・しちサン・カツカツ・日の丸
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:35:54.78ID:Q8WT5NiV0
こちらにもD5500/5600スレがありましので改めてコピペします。

今日10月14日は日本で始めて新橋と横浜間に鉄道が
開業した鉄道記念日ですが
残念ながら雨模様となりました。
D5500/5600ユーザーの皆さんは雨の日に撮り鉄した事
はございますか?

降りしきる秋雨の中、水煙を上げて疾走するN700系を
ダイナミックに撮りたいのですが、
レンズや三脚は何が宜しいでしょうか?
その他防水器具などお勧めの機材がございましたら
御教示ください。

雨中撮影のテクニックやRaw現像のコツなども併せて
御教示いただれば嬉しいです。
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:44:35.09ID:Q8WT5NiV0
>>161
そんな意地悪言わないで、
仲良く撮り鉄しましょう。
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1e-cQmr)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:50:27.91ID:cTI7cWKp0
目のレンズには感情バイアス機構という機械にはまねのできん超絶機能があるからな

見たいもの以外の周囲は、完全にカットして、周囲ボケで見たいものだけ自動で浮き立たせる
惚れた女のしぐさや表情の動きは、微細な変化にも逃さず、瞬時にシャープにフォーカス追従する
最速天然画像調整機能で、一番美しく見える肌色や形態に自動補正を瞬時に完了する

人間て凄い 最速補正完全オート機能フル装備
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKb5-wscI)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:50:40.89ID:SDIMU0HfK
□◎○お知らせ○□◇

昨日からしばらくの間、太陽は雲の向こうです。バリ晴れはありません。
従って鉄道撮影はノイズマシマシ・ブレオオメとなり、
風景撮影の方にとっても逆光に輝くススキや青空の下で可憐に咲くコスモスも撮影できません。
申し訳ありませんがご了承ください。
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:18:27.04ID:WT7wDZhy0
今日は全国的に雨模様となりました。
D5500/5600ユーザーの皆さんは雨の日に撮影した事は
ございますか?

降りしきる秋雨の中、水煙を上げて疾走するN700系を
ダイナミックに撮りたいのですが、
レンズや三脚は何が宜しいでしょうか?
その他防水器具などお勧めの機材がございましたら
御教示ください。

雨中撮影のテクニックやRaw現像のコツなども併せて
御教示いただれば嬉しいです。
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0d-wscI)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:21:46.03ID:m6xuyFjMK
◇■◆□◎○お知らせとお詫び◇■◇◆□◎○

先日金曜よりしばらくの間、太陽は雲の向こうです。バリ晴れはありません。
従って鉄道などの動体撮影はノイズマシマシ・ブレオオメになりがちとなり、
風景撮影の方にとっても逆光に輝くススキや青空の下で可憐に咲くコスモスも撮影できません。
申し訳ありませんがご了承ください。
また、安物カメラ・レンズのみお持ちの方は無理に外出せず、
自宅内の警備をお願いします。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1e-cQmr)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:22:59.94ID:IfTqTT/40
高感度耐性は良いけど
肝心の絵がノイズ多すぎない
そのノイズも気にかかる感じの癖あるし
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1e-cQmr)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:25:12.76ID:IfTqTT/40
5500は暗所ノイズが最大の欠点だと思ってる
NIKONの傾向かもしれないが、他機種は気にならない様に収まってるのに
これはそのまんまノイズなんだよな
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:11:15.10ID:WT7wDZhy0
>>173
パソコンが貧弱なので、
Raw現像すると時間が(涙・・・)

♪ローアンドロー ローアンドロー
 振り返るな ローロー
それでは長谷川きよしさんでお聞きください。
https://www.youtube.com/watch?v=0DLzaR5NONU
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16e9-xUNq)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:55:00.81ID:dy27vFkD0
三脚スレで聞いた方が情報が多いと・・
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 131e-nu9H)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:36:23.86ID:3oyzAgW60
>>178
重いアルミの方が安定するのは当然
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9110-AYwW)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:31:27.10ID:OOyYci6z0
この週末も台風の影響で荒れた天気が予想されます。
バリアングルD5000系ユーザーの皆さんは雨の日に撮影
した事はございますか?

降りしきる秋雨の中、水煙を上げて疾走するN700系を
ダイナミックに撮りたいのですが、
レンズ、三脚は何が宜しいでしょうか?
その他防水器具などお勧めの機材がございましたら
御教示ください。

雨中撮影のテクニックやRaw現像のコツなども併せて
御教示いただれば嬉しいです。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be9f-endv)
垢版 |
2017/11/03(金) 22:32:56.38ID:79Q3r1YV0
最近作例を見てから、SIGMAの135mmf1.8が気になって仕方がない…けどあまりに使いどころが限定されすぎるよなぁ、D5500の売りの軽さを捨てることにもなるし

傾向は違うレンズだけど、純正の58mmf1.4も気になるし、欲しいレンズ増えすぎてやばい
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d39-7bFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:22:17.42ID:PiSFsW4B0
>>183
旅行とか機動力を優先する撮影の時はズームレンズをメインにして、ポートレートや
風景とか画質を優先する時は、単レンズをメインにすればいいだけだと思う。
将来、フルサイズボディーを買っても機動力担当で使い続けられるし、レンズは資産
だから(昔ほどは性能寿命は長くないけれど)必要なら揃えてもいいのでは。
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81b3-Vkvv)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:16:04.53ID:PGMTFYPw0
たぶん初歩的なことなんだろうけど
だれか教えてちょ(=´∀`)
オレのD5500なんだが
『撮影メニュー』の中にある
『HDRハイダイナミックレンジ』が
灰色になってて
『現在のカメラの状況・設定ではこのメニューは選択できません』って
なってHDRが使えない

コレってこわれてるのかな?
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81b3-Vkvv)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:29:54.95ID:PGMTFYPw0
すまそ
自己解決したお(^∇^)

ろうやらRAWが悪さしてたみたい
『RAW+FINE』とかにしてるとHDRは使えないみたいでした
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81b3-Vkvv)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:51:58.18ID:PGMTFYPw0
ついでだから教えてちょ(=´∀`)

サブ機で使ってるリコーGR2には
露出とか異なるお写真を自動で3カット取ってくれる
『オートブラケット』があるけどD5500にはないのかな?
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42f5-EmZe)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:37:37.17ID:qesn/p290
オートブラケットなんてどのカメラにもあるで
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK6d-MIgl)
垢版 |
2017/11/06(月) 09:39:31.21ID:wst+CPNtK
■◇▽▲□○▲◎△○撮り鉄の決まり▽○□▲◎▲■○△□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81b3-Vkvv)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:00:48.30ID:X5L8z59k0
きれいなお写真(^∇^)
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb3-0UMt)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:37:42.92ID:r4zFfCiC0
D5500スレパート13にも同じこと書いたけど
ココロの優しいピーポー教えてください
D5500のオートブラゲティンクなんだが
設定してるのにどうも作動してない感じがする

併用してリコーGR2にもオートブラケットがあるんだが
同じカットのお写真で3段階のモノをSDカードに
3コマ取るんだけど

D5500の場合、オートブラケティングを設定しても3コマ
RAW+jpegの場合は6コマをSDカードに撮るのかな?

どうもオレのD5500はオートブラケティングが作動してなく
カメラの液晶画面で確認しても3コマなければならないのに1コマしかない

こわれてるかな(*´ω`*)
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fed-oW/L)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:58:19.19ID:QIVs1cEG0
いやオレのもだけど
あとブラケティングの種類の切り替えがわからない
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-0UMt)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:26:32.59ID:vXe/uRywp
>>197
やったぁ、仲間がいた(=´∀`)
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-0UMt)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:47:06.07ID:vXe/uRywp
>>199
まぢっ?
リコーGR2ならワンシャッターで露出違いで3コマ自動で3カット撮るけど
D5500ってスリーシャッター押さないとオートブラケティングにならないの?
そんなのオートでもなんでもないじゃん(*´-`)
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd2-mhBM)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:10:20.81ID:RTJ8USob0
ざっとマニュアル見たが
AEブラケティングは3回押す必要あるみたいだから連写モード使うとか?
WBブラケティングは1ショットで3枚撮れて
ADLブラケティングはわからん2枚だけど1ショットかどうかわからん
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb3-0UMt)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:50:20.85ID:0vVJKj4R0
>>201
トリセツの何ページに書いてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況