X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part50 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8211-FXS4)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:01:08.67ID:iiwqH4I00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xt1.html
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part49
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499339751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-Lmm2)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:06:24.29ID:74bnNcx7d
>>904
いやー、そんなにか?
実際比べたことないけど、X-T2と50-140で暗所屋内スポーツを趣味で撮ってるけど、そんなに歩留まりよくないよ。
D500クラスのカメラと比べたことはないけど、レフ機ならもっと合う気がする。
メインがスポーツじゃないから乗り換えるほどではないからフジ使うけど、メインがスポーツなら考えるかな。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a73-U0m0)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:15:15.82ID:UxikVSpq0
>>908
合う気がするってw
0914名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-Lmm2)
垢版 |
2017/09/24(日) 11:48:37.27ID:74bnNcx7d
>>913
スポーツ写真でフォーカス優先はありえないだろ
0915名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-iXzc)
垢版 |
2017/09/24(日) 12:38:29.18ID:EjBm0U6Wr
スポーツの場合SSがある程度以上必要だから、暗いところでシャッター優先で歩留まりを上げようとすると、
絞りで深度を広めに取る事になって感度も余計に上げることになるからあまり向かない
深度を外したままレリーズし続けても使えない絵が量産されるだけでそれは0と変わらないのだから、フォーカス優先の方が歩留りは上げやすいでしょ
もちろん条件のいい明るいところなら絞ってシャッター優先でいいけどね
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-TyU/)
垢版 |
2017/09/24(日) 13:44:29.87ID:5XBEjtJJp
日中の50-140ですら、掴んで離さないような
強力な動体対応能力はないから、明確に動体を
目的にするならオススメできんな。

T1より良くなってるけど、まだまだだし
古いレンズはどうやっても速くなりようがないから
諦めろとしか。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b6a-nGaj)
垢版 |
2017/09/24(日) 14:28:42.47ID:8WMZfy7W0
AFに速さを求めていない自分が、
唯一不満なのが暗所での不安定さなんだけど。
ホントにみんな持ってる?
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a11-oR4j)
垢版 |
2017/09/24(日) 15:53:47.74ID:JX7ILJ4h0
数年前からミドルクラスの一眼レフでも-3EV対応ぐらいは謳ってるし
暗所AF大丈夫だと思うけどなあ
むしろそんだけ暗いとOVFはファインダ内で被写体とかいろいろ捉えにくいから
やる気起きなかったけど
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 076f-F7la)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:29:19.68ID:j/hyUxWz0
X100Fを買って、とても良かったので
次はX-T2をと考えています
X100FはAFが一度迷うとなかなか決まらなくなる事がありますが
X-T2もやはりそうでしょうか?
そこだけが気になるので教えてください
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-C7uG)
垢版 |
2017/09/25(月) 13:19:56.61ID:YJGwp/cKd
>>932
アップはできないのよ
講義費用にモデルさんの肖像権まで含まれてないようで
ウェブへのアップはNGとのこと

場所なら言ってもいいかな
九段教会

俺の設定が悪かったのか、
16-55、50-140じゃないと本領発揮できないのか、
レンタル開始直後の時の話なので、当時はまだAFアルゴリズムが完成されてなかったのか
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-TyU/)
垢版 |
2017/09/25(月) 15:44:41.11ID:iMpfC0IXp
予備バッテリーってどうやって持ち運んでる?

他社機だとバッテリーのハードケース
(というほどでもないけど)あるの見て
ふと、裸でバッグのポケットに入れてるけど
これって大丈夫なんか?と思った。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 462c-iXzc)
垢版 |
2017/09/25(月) 16:01:23.73ID:sAWVxV5u0
>>936
T2は記憶では位相差で0.5EV(T1は2.5EVまで)、コントラストで-3EVだったと思うのだけど
(どこかのテストで-4EVでもフォーカスできてたけど)
コントラストになるという事は位相差のレフ機とは合い方と速度が違うので、
フォーカス枠サイズが最適で、ウォブリンク中に目標が変わってしまわない程度ブレないようにしないと、どんどん合わなくなる
この辺は明るくても位相差できないパターンだと同じだけどね
レフ機しか使ってない人だと、像面位相差のミラーレスのこの辺の挙動に対応できなくて、位相差だけでフォーカスできる条件のいい時以外は上手く撮れないことが多いと思う
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 462c-iXzc)
垢版 |
2017/09/25(月) 17:59:05.07ID:sAWVxV5u0
>>940
百均によくある7cmくらいの丸いネオプレンポーチだと、重ねて2個とか並べて3個とか入るし、衝撃吸収にもなる
あとは小銭入れとして売られている四角いものだと大体3個くらい入るかな
まともなものを探すなら単3バッテリーとか、似たような長なさとか厚みのもの用のケースを探すといいかもしれない
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 462c-iXzc)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:25:06.25ID:sAWVxV5u0
>>947
今までNP-W126対応機を4台買ってて足りなくならないから、単体バッテリーって買ったことないんだけど、袋ってどんなの?
レンズについてくるような厚手のクリーニングクロスみたいなまともな生地?
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc5-X1YH)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:19:08.83ID:4laIJII60
ニコンやキヤノンの中級機以上なら電池カバーで苦労しないのに、フジはこういうところがまだまだだな。
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc5-X1YH)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:20:54.63ID:4laIJII60
ニコンはカミさんのD3300でも電池カバーはオッケーだな
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 462c-iXzc)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:52:31.65ID:sAWVxV5u0
ttp://ad-3d.com/clipcap/
個人的には、ケースじゃなくてこういう端子保護カバー的なものを標準で付属してほしいな
特別なギミックのない単純な構造のものだから、製造コストもたいしてかからないだろうしね
0956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-eYeO)
垢版 |
2017/09/26(火) 12:50:08.86ID:/fuxQP5wa
俺はこれを使っている。
https://i.imgur.com/WcUxG9V.jpg
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 462c-iXzc)
垢版 |
2017/09/26(火) 15:09:16.64ID:rx7SWBAX0
>>959
保護回路がうまく働いていればほぼ問題は起こらないが、リチウムイオン電池はショートさせると簡単に発火や爆発するとても危険な電池
ショートさせなくても過充電なんかで電極材から酸素が分離されていくと危険性は上がっていき、そのまま使用していると、破裂して発火の危険があるほど
膨張している電池は基本的にこの状態で、強い衝撃を与えたりして、保護回路に異常を起こすだけで簡単に発火する可能性があるので、早めに買い換えるか、持ち運びには注意する必要がある
最近よくあるスマホや充電池の発火事件は、主に保護回路の品質の問題で、使用中に、熱によって保護回路が異常動作を起こしたことによるもの
まぁ、日本では比較的安全基準が厳しいので、重大な事故が起こりやすい商品はなかなか手に入りにくいから、
安物中華直輸入バッテリーとかでなければそれほど危なくないけどね

よーするに、落としたりショートさせると電池が妊娠とか発火して危ないから気をつけて持ち運べって話ね
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-Jg5v)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:23:43.31ID:IvHxVuXk0
4年前にE2買ってそろそろ新しいの買おうと思ってるんだけど、渓流釣りでT2持ってってる人いる?
E3が防塵防滴付かなかったからT2かpro2かなぁーと迷ってるんだけど…
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf4-Js3C)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:15:20.64ID:AxUlz0vP0
鳥や飛行機を撮るならT2で良いかどうか
AFが富士のX史上最速とあるので

やはり一眼レフがいいのか
D500とか

でも今までXで揃えてきたし
他社カメラの操作を覚えるのもイマイチ
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/26(火) 22:26:31.21
遅延してるEVFという時点でむ無理なんだわな。
富士は光学ファインダーのノウハウを持っていない。
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e23-8dkn)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:36:17.17ID:oeCGo2sp0
>>968
焦点距離が単純に足りない
テレコンつけたら暗くなるしssが稼げない
迷うピント
止まってるのはとれるけど飛んでるのは撮れないわ
超遠望はまだメーカーよりもシステムで考える必要がある
そもそも超遠望でスポーツ野鳥のために作ってないだろ富士は
得意苦手な分野があるだけ
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/26(火) 22:53:03.33
検索してみてもコンデジで撮れるような動体しか出てこなかった。
まぁEVFだからしゃーないけどね。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e23-8dkn)
垢版 |
2017/09/26(火) 23:20:03.61ID:oeCGo2sp0
EVFっていうより単純に遠く取れて高いSSを保持できるシステムがないって感じかなあ
鳥やスポーツをちゃんと撮りたいって人にはもっとおすすめのメーカーがある

ただスナップやマクロ ポートレートなら最高のメーカーだと思うよ
触ってて楽しいしね
時間と頭を使ってシャッターボタンを押すカメラだと思う
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-Js3C)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:40:07.24ID:85lqf5+dp
ブラックアウト短縮します、と大々的に言ってたのにあっという間にソニーやオリにファインダーで抜かされた
ここは技術力ないよなあ

AFもソニーやオリにまた差をつけられた
ここも技術力ないよなあ

動体撮影に関してはキヤノンニコンは2週遅れは当たり前だけど、同じミラーレスのソニーやオリでも1週遅れ
T2Sまで1年はかかるからそれまで最弱AFで我慢しないといけないのか…
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b0c-TyU/)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:16:13.96ID:prdRZsnu0
パナソニックはコントラストAF?なのに
クッソ速いの知らんのか。
ピントは一瞬。ゼロと言っても過言ではない。
240fps駆動。

秒間30コマで画面に入ってるあらゆる箇所に
ピント合わせて撮影するフォーカスブラケット
という異次元機能がエントリー機でも付いてる。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1edb-czzx)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:00:46.01ID:LbxdpLJJ0
パナの空間認識AFは合焦速度は早いけど、追従は良くないから動体に強いかどうかというと強いとは言えない
ただ劣った機種で動体撮る時って連写の最初の1、2コマ目あたりでガチピンくるかどうかがすべてだから、そのへんはまあまあ優秀ではある
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-Js3C)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:55:46.63ID:Tac6izb90
夜景とか夜の空港でライトアップが綺麗だから撮りに行きたい
富士は望遠が暗いので50-140や100-400で攻める
露出補正はマイナス1から2でISO6400〜10000でシャッタースピードが1/60〜1/100
ノイズリダクションはマイナス1から2でノイズよりディテール重視

フルサイズとか200F2とかならもっと楽に撮れるかも
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e5b1-q+fX)
垢版 |
2017/09/28(木) 21:40:49.24ID:+87wPiOx0
富士の望遠は歴史が浅い。
富士は風景・ポートレイトに特化していい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況