X



PENTAX K-1 Part29 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 13c6-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 07:43:29.95ID:ndsznQhk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

前スレ
PENTAX K-1 Part27 [無断転載禁止](c)2ch.net ※実質part28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498305614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81ea-/qah)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:38:07.53ID:1g7ydHjl0
べつにK-1の大きさ重さに不満は全くないがな
SRで重くなっているとはいえ夜でも手持ちで安心してとれる36MPの一眼が
20万円くらいでほかにあるのか?
レンズやストロボの拡張性が最弱でなかったら、ライバルはα7のみ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81ea-/qah)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:13:43.86ID:1g7ydHjl0
俺が言いたかったのはセールスの話ね。
α7もいいけど一眼はないの?という話になったら
ソニー36MPセンサー、SRやチルト液晶ほか機能てんこ盛りのこれがありまっせと
言えたかもしれなかったなぁ?という話
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa3-RRgT)
垢版 |
2017/09/21(木) 08:28:51.80ID:oWLgy2b4p
はあ
レンズもなし
D850がでてK-1 は一気に旧モデル

D850とK-1 は15万の差があるけど
15-30,24-70揃えると逆転するんだよね
サードも出ないし純正もでない
D850は動体も風景もいける

うーん
K-1 出してから動きさらに遅くなったな

新製品の噂もなく、この一年何やってるのかわからないのがまずいよね
何かやってます、アナウンスがあれば良いけど不安

頼むから何か出してくれ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd1-+Vxk)
垢版 |
2017/09/21(木) 09:31:36.51ID:Su+TUhg10
忘新年会や、叙勲や表彰式のカメラ係としては、ニッパチズームと
クリップオンストロボが必需品。

そこで、変な白飛びやら盛大なパープルフリンジが出ては
たとえアマチュアのカメラ係といえども、仕事の質を問われることになる。
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb11-7Jrl)
垢版 |
2017/09/21(木) 11:25:31.37ID:LfVRdvSK0
FA135mmはすごくいい
K-1で蘇った
軽いしちっさいし写りがいいしボケも格段にいい
FA31とFA135だけでほとんどOKだわ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-vGcl)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:26:19.03ID:Nc23tNA80
>>918
サイズ以外DFA70-200のほうが全てにおいて圧倒的だからDA200処分したわww
0921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-Vthx)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:40:10.08ID:etanufZ4a
>>918
コーティングは圧倒的にDFA★。
ボケはDA★。
なので併用おすすめ。
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5b-9I6a)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:44:53.81ID:JZG4BTPqK
◆□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり◆◇○◇◎◇□■

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb11-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:32:52.85ID:1SXYtDyD0
最近、隠れスターレンズってあんま言わなくなってきたけどfa35mmどー?31mm使っててたまになんとなくクドイかなぁって思う時があるんだけどfa35mmはさっぱりでクリアな写りってのをどこかで見た気がして両方使った事のある人がいたら意見を聞かせて欲しい。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-vGcl)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:46:03.02ID:Nc23tNA80
>>923
FA31開放からシャープだけどパープリン気になる
FA35開放甘い
2.8まで絞ったらあんま変わらん気がする
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e12-BQuQ)
垢版 |
2017/09/22(金) 00:24:41.10ID:7lS5GpRo0
こっちは逆、★70-200持ってるが、機動重視で★DA200追加した
勿論本気撮りのため70-200はキープ
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-cWaT)
垢版 |
2017/09/22(金) 00:42:57.46ID:odX0vXRMp
>>926
機動性重視ならFA135をお勧めする
遠目はK-1のトリミング耐性でなんとでもなるし
写りもいいよ
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f97-Al5P)
垢版 |
2017/09/22(金) 05:27:17.27ID:NgyI3+ci0
>>924
ご先祖様はロクヨンだったのにお前さんと来たら…
有効口径150mm級はもう全くやる気ないのかねぇ。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 232b-2CVX)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:07:43.54ID:9P5fTK6R0
ど逆光でパープリン出ない大口径ってどんなんだよw
まあFA31のはだいぶソフトだけど
それとは別に短距離でハイコントラスト部分に軸上色収差によるこびりつくようなフリンジが目立つことがあるというのはある
まあどんなレンズでも色収差はあるもんだけど
FA31のは細くて濃くて目立つし取りにくいことがあんのよね
ちょっと離れれば問題ないんだけどね
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-SohC)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:10:13.13ID:o8bZvVj60
D850のセンサーがいまいちだからK-1はファームアップで盛り上げて欲しい

スマートファンクションの無効に割り当て
AFアルゴの更新
フォーカスブラケット
構図微調整シフト範囲2mm (アオリ撮影用)

フジX RAWのようなソフトでRRSの完全な動体補正が出来ると風景最強になる
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb11-cWaT)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:32:05.08ID:9OadeSHc0
軸上色収差くらいでガタガタいう奴がまだいるのか?
大口径単焦点の開放付近でそれがでるのはある意味当たり前。他社のLとかナノクリでも盛大に出るよ。
シグマをはじめとした最新レンズは収差を抑えた代わりにボケがうるさい。或いはありえんほどにデカイ。
どっちがいいんだ?って話だ。
ボケが華麗でかつコンパクトで開放からフリンジが出ないレンズなどこの地球上には存在せんのだよ
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-vGcl)
垢版 |
2017/09/22(金) 16:48:48.88ID:bbynYcDA0
>>946
77のほうが切り取り具合で目立つだけで両方ともパープリンは似たようなもんだろ???
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-vGcl)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:56:00.56ID:bbynYcDA0
>>950
そら在庫だぶついたら値段下がるからじゃね???ww
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-eQFb)
垢版 |
2017/09/23(土) 02:20:15.12ID:7J5Z0qsA0
MZ-3とLXを使ってた頃は、F4F5やRTS3みたいな高機能でデカ重の機種に憧れてたわ。
あの辺に比べればK-1ぐらい余裕で持ち歩ける。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb11-hsq7)
垢版 |
2017/09/23(土) 09:49:16.37ID:FN7UJhXj0
>>942
ソニーAのボディモーターに近い気が
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-jQaB)
垢版 |
2017/09/23(土) 14:04:51.92ID:+gYjlWR70
>>959
撮れないことは無いけど大手他社に比べると歩留まりは極めて悪い
あと、三脚等使うならいいけど望遠レンズは長くなるほどレンズ側OSのほうがファインダー安定するからそういう意味でも辛い…。
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-RRgT)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:45:09.86ID:PcvOcyF0p
APSCクロップも1600万画素まで激減するから解像度落ちるんだよね
K-3Uで撮った方が解像度高いし連写できるという
しかし手振れ補正はK-1 が上
どれも決め手がないからK-3U後継を皆待ちわびている

K-1 で150-450にAPSCクロップにテレコン1.4だと換算960mm手持ちだから良いけど
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-2VB8)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:57:34.20ID:RuPkEu/L0
>>965
乙です
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23db-Dc1X)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:30:42.91ID:KHDQTOYL0
ちなみにペンタのリアコンのページでも位相差AFは△印なので、
位相差検出式AFでは、ピントが合わない場合があります となる。
実力は知らないけど少なくとも保証はされてない。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-1_4x-aw/
コントラストAFなら大丈夫なようだけど。
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5d-n1vw)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:03:49.02ID:UIFYXNTa0
最近飛行機撮ってるけど300にリアコン1.4で撮影してるが
やっぱ短いなー
1600万画素に落としたくないからフルで撮影後
カケがなくなるとこまでトリミングしてる
150-450買ったら幸せになれるだろうがまだ高い
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-RRgT)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:43:53.22ID:982SP4EX0
>>979
それはフルサイズで使ったら、でしょ
APSCクロップならケラレないよ
大高センセの作例もあるし

ただ手持ちで換算960mmの超望遠だといくら5軸5段手振れ補正とはいえブレやすそうではある

ただそこまで伸ばさなくても700-800mmくらいまでならF9-F11くらいでAF効くかもしれない
まあ、それだったらAPSCクロップだけでいいじゃないかと思われるが

いずれにせよ150-450とテレコンは相性良くないよね
DFA★70-200だけで予備用に使うならともかく、こちらもAPSCクロップが前提だしなあ
だったら55-300PLMで良いし
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-RRgT)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:46:36.51ID:982SP4EX0
とにかくDFA70-200で使えるテレコン出すか、APSCクロップ以外も追加クロップファームで対応して欲しい
APSCより大きなサイズのクロップはファームで対応できるでしょ?DAレンズ使える数も増えるだろうし
なんでやらないんだろう?
レンズ出せないならさっさとやれよといいたい
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-RRgT)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:54:27.26ID:982SP4EX0
多点AFにしろとよく聞かれるが、いらないな
153点とかあるとただ背景にピンがいく可能性が高くなる
33点くらいにして中央重視で十分だよ
中央1点か9点くらいの方が背景ヌケしなくなるし
あとは追従アルゴリズムを改善するだけだよ
K-3U以降どんどん良くなってる
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-RRgT)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:20:08.00ID:Eb93XiMQp
>>985
多点化したD500系でも153点とか使わないのでは?多少は予測AFで追従するかもしれないけど、背景ヌケの確率は上がるので結局D500など使ってても中央1点か9点くらいにすると思うよ
だったらPENTAXは潔い気がする
実用に即してるので
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-SohC)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:30:05.95ID:DC4KyEQa0
多点化よりエリアを広げてくれ
ボディの高さは我慢する
どうせレンズがデカ重になるんだからな
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23db-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:35:04.98ID:Glp7prRq0
なんでペンタで手持ち超望遠なんて苦行をするんだろう。
撮りたいジャンルに合わせて機材は使い分けるべきだと思う。
俺はペンタだけで充分なジャンルしか撮らないから他社は併用してないけど。
CやNならレンズ側手ブレ補正でファインダー安定するしF8対応のボディもある。
フル対応のテレコンだってある。
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d311-RRgT)
垢版 |
2017/09/24(日) 19:49:29.87ID:JPQGWitM0
風景も切り取り方色々でしょ
15-30で壮大感を出し
70-200や150-450で強調し
31や50で見た目自然の風景を切り取り

15-30や31、10-17の15-17魚眼とか色々出せると思う
広角だけが風景じゃないと思うけど?
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f97-Al5P)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:03:03.31ID:CMXM/kgG0
日本だと風景って望遠側の方が多用されてると思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況