X



FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 19:26:38.51ID:qUyXzzVq0
だってフィルムメーカー富士の色云々はフィルムに似てもないし、いわゆる芸術性を評価される海外作品の色でもない
もちろん他社比で明らかに優れるわけでもない
そもそも色なんて個人の好みの問題
それをフジが勝手に自己主張してる幻想みたいな物だから
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 19:43:21.86ID:BtLDFoo20
まあ シュシュッ パパパパパ って現像が出来る人は
出来合いの色で満足するわけないわな。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 19:50:02.40ID:qUyXzzVq0
フジスレ常連さんが自分に酔いしれながらフジの色を褒めちぎったあと見せてくる写真って
フリッカー界隈の外人が流行りの雰囲気にレタッチした色だったりフォトヨドやマップのメーカー差ゼロに等しい色なんだよな
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 21:11:49.98ID:0T/Gxg4q0
>>384
>>387

RAWデータはPC内にあっても良いが
カメラとPCを繋いでカメラのプロセッサ使って現像する
なおX-T2で撮った写真を現像する際はX-T2を、X-E3で撮った写真の場合はX-E3を、それぞれ繋ぐ必要あり
要はカメラ内現像や

電力についてはPCと繋いたケーブルからある程度は供給されるのでわ
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 21:37:21.95ID:/w9sRnGC0
>>277
だからこその、小ささアピールだと思うよ

他のと違って常に持って歩きたくなる重さ
サブにも良い重さ
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 21:48:59.76ID:/w9sRnGC0
>>388
フジのカメラ持ってない奴に無償で使わせるわけにもいかんから、カメラ接続で正解。

将来もっと良いエンジンになってもソフトの改良は少なくて済む
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 21:59:14.69ID:+GIH5os20
>>408
最初の1台には不向きですか?
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 22:18:47.66ID:xa+Zbqvo0
>>410
X-E系は固有のデザインセンスを守り続けてるから向いてると思うよ
キットレンズもT系と同じ18-55だし

ただ、E3はフラッシュ内蔵じゃなくなって、T2と同じ外付けが同梱されてるから、そこはチェックしといてね
別売りが欲しいならEF-20あたりがマッチすると思うよ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 22:30:58.79ID:p2RSLrfa0
フジのサプリを飲んで化粧品を使ってXでポトレを撮ってもらってこそフジの色は完成するのだ。
カメラだけで色がどうとか言ってる奴はニワカ
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 22:53:14.47ID:dxub0zi+0
>>407
X-E3は非対応
旧機種はともかく新機種を対応しないのは酷い
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 23:02:56.56ID:Y2kysi1x0
たぶんX-processor proにもクロック数の違いによるグレード差があって、安物を使ってる機種だと処理能力不足で対応出来ないんじゃないか?
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 23:33:24.11ID:xa+Zbqvo0
>>418
違う違う
非対応なのはE3じゃなくてT20だってば
T20も将来ファームアップで対応するかも知らんけど
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 23:40:09.47ID:hY7SjoUf0
FUJI選ぶ奴の多くがJPG撮って出しが素晴らしいからであって、
RAWキモオタは他メーカー選んでるよ
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 23:49:13.87ID:/w9sRnGC0
??

raw studioが無償で配られて、キヤノンのrawをフジのフイルムシミュレーションされるという話ならわかるが。

>>415
>>409
>Canonのraw現像ソフト(DPP)でフジのrawを現像出来ると思ってるよね?
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 23:56:38.78ID:uZgpYFYl0
対応ファームのところに名前があるわけでもなし、製品紹介ページで言及してるわけでもなし
今の時点では対応してないと見るべきかと
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 00:02:27.69ID:a3JDN21W0
x-raw studioの宣伝記事がpcでの遅い現像より高速だと謳ってるんだが、
カメラ内現像は瞬時にjpg生成するのが絶対条件でその為に色々妥協してるだけなのにな
普通に考えてモバイル用コアの処理力が最新のハイスペCPUに匹敵するわけないっての
消費電力、発熱量のレベルが違うだろ
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 01:00:27.08ID:iUlavmXS0
つまり、富士フイルムはどうあっても秘伝の味付けをバラされたくない ということか
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 01:25:27.81ID:pjD51HKs0
自前のRAW現像ソフトを作る技術がないからお手軽アプリ程度のカメラ操作ソフトでごまかしたんでしょ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 05:40:53.18ID:vnH8V5PR0
カメラとつないでいるのは何かのキー交換だけで実際はPC処理なので高速。
とかかもしれん。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 05:48:54.81ID:+k9G0CA10
富士フイルム株式会社は9月7日、デジタルカメラGFXおよびXシリーズ用のRAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」を開発発表した。

対応カメラをパソコンにUSB接続すると、カメラ内の画像処理エンジン「X Processor Pro」による高速演算でRAW現像できるというソフトウェア。

パソコンを使ってカメラにRAW現像させる仕組みにより「フィルムシミュレーションなどカメラと同じ色再現が可能になる」「パソコンよりもRAW現像処理が速い」といったメリットがあるとしている。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 06:33:59.95ID:GIrwf6Si0
ぐぐってみると、
>X-Processor Proに搭載された新フィルムシミュレーションACROS専用のハードウェアによる処理
というものがある模様だし
その類をわざわざPCのソフトに移植するのは馬鹿らしいだろうな
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 06:44:17.72ID:YDkFVM2i0
まあいちいちカメラとPCを繋いでRAW現像なんてしないと思うが
自分に最適な設定をいくつか見つけるのに使えるかもな。
それだけで利用価値はあるな
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 07:13:08.87ID:bgZKRFl+0
今まではカメラのボタンをポチポチ押してカメラ内現像していました。
フジはそのポチポチ操作をカメラにつないだパソコンからも出来る「リモコン操作ソフト」を作ってみました。
フジはそのカメラ内現像操作ソフトを「RAW現像ソフト」と自称しました。

これは「物は言いよう」なのでしょうか、それとも「詐称」なのでしょうか?
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 07:41:45.92ID:YDkFVM2i0
ひとつ嫌な予感がするのは各種調整結果をリアルタイムで確認しながら現像できるのかってこと。
それが出来ないんなら全く使い物にならん
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 08:33:48.97ID:x6HX5LD00
SDカードを抜いてデータ転送をして、戻し忘れたままカメラを持ち出し涙目になったと言うユーザーの声を反映してこのような仕様にあえてしました。

できないわけでも出し惜しみしてるわけでもありません。ユーザー第一主義です。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 09:08:15.16ID:SSouqX9+0
T1買ってE1売っちゃったんだけど何かE1のが愛着持てたというか画も好みだったというかで、E3の値が落ち着いたら買っちゃうかも。
やっぱ道具はスペックとかの能書きじゃなく合うか合わないかのような気ガス
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 09:25:34.36ID:euXBcp0T0
カメラ側の処理エンジンを使ってPCで操作結果出力もPCって事ならそれなりに使えそう。嫌なら使わなきゃ良いだけで。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 09:39:05.31ID:NbFG6WHq0
>>190
27mm、使ったことのない奴からバカにされてるだけで、すごーく優秀な写りする。
35F2の出番がない、35F2は近接が甘すぎて使えない。
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 10:05:26.95ID:wBZJBfG20
こういうやり方は非常に良くないと思う
過去の例を見てもユーザー離れを起こすだけ
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 10:23:16.22ID:W4bJIxDS0
というかフルサイズと変わらないじゃん、レンズの値段もサイズも
ならフルサイズ使いますよ
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 10:41:47.61ID:ClzyovW/0
こういうこと言ってるヤツもフジの魅力をよく知ってるからこのスレに居るんだよな。
これはそこいらのフルサイズよりフジの方が良いという証拠でもある。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 11:16:16.26ID:jEa/eVGo0
現像がPCより処理速度速いって凄いな
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 11:24:51.51ID:eOtXwQxG0
スピード命のカメラ現像より処理能力の高いPCの方が
より優秀なデモザイク処理が行えるに決まってる。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 11:28:16.05ID:jEa/eVGo0
フジは長年フィルム造りで培ってきた色に対するノウハウあるしそれを他に流出させたくないんだろうな
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 11:33:34.83ID:ABveyQOE0
なんつーの?
公式のサンプル画像にキットレンズで写した写真がないのはなんなん?
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 12:50:03.21ID:7P1M2Ctc0
>>460
同意
まぁ、色情報と言うか基準の色特性使うだけのためじゃないかな?。
他の処理はPC処理だともう。
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 13:16:49.41ID:LdkDkKDT0
>>466
今回の仕組みは単純にパソコンからカメラへ現像の指令コマンドを投げるだけでしょ。

要は遠隔操作できるだけ。

だからX-T2のRaw現像はX-T2を接続しないとできないし、
X-E3の現像はX-E3を接続しないとできない。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 15:08:47.56ID:vbAzkhHL0
富士ユーザーってカメラ趣味で結構な金額をバンバン使う、フルのサブ機として持ってる人と、なんか拗らせた貧乏人で両極端じゃね?   
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 15:39:25.88ID:vbAzkhHL0
>>481
476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/09/10(日) 14:32:04.63 ID:O+RnZLvw0 [3/3]
X-E1も対応するかね?
対応するならE1買うわ

この上のレスを見た瞬間寒気がしたんだが、どこもそんなもんなのかねぇ。
E1を持ってて対応してほしいならわかるんだが、対応したらE1買うってなんとも言えないおぞましさを感じたよ。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 16:10:54.42ID:vbAzkhHL0
>>484
そう? E1もE2(E2も普通に考えりゃもって無いだろうな)も持ってない、E3を買う気もない人間が何を思って
このスレを読んでレスしてたのか、なんというか非常に闇を感じないか? しかも対応したら買うといってる候補がE1なんだぞ? 
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 17:22:10.74ID:w/GV0AXH0
>>485
まあ世の中変な人いろいろいるんだから気にするだけ無駄かと
旧機種でファーム対応すらしなさそうな機種でも一応購入検討してるだけマシ
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 17:32:48.70ID:3zbjW73a0
RAW現像の厳密な意味はさておき、カメラ業界の一般認識だと
カメラjpgとは別の運用方法を指す言葉なんだよなあ

そんなRAW現像と対極にあるカメラjpgを作るため、カメラをPCから操作するただのコントローラーソフトを
RAW現像ソフトと称して発表したフジのメンタリティこそおぞましく感じるわ

公然と平気で嘘をつく人たちのメンタリティと一緒だよ
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 17:38:51.51ID:zNx/0l2Y0
>>429
専用のハードウェアで処理していたらそうとは言い切れない。

それにパソコンの環境なんて色々なんだからハイスペCPUに限定した書き方するのは卑怯だな。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 18:10:24.30ID:9f/T15LA0
E1の質感って見てくれだけで
実際手に持つとおもちゃみたいだよなあ
E2で多少ましになったけど
あれの後継機で11万は高すぎるわ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 18:54:50.64ID:Lwn+k6cj0
E1対応、半分有るわけ無いと思っての冗談みたいなもんだし。
あんまり余裕がないとモテないよ?
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 19:30:35.57ID:3KTjmeHt0
fujiの公式案内だが
これ以上の内容が解るのならソース教えて
下さい。
  ↓
「FUJIFILM X RAW STUDIO」の主な機能>
●パソコンに保存しているRAWデータの現像 ( シングル / バッチ処理 )
●RAW現像した画像のプレビュー
●RAW現像プロファイルの保存、読込み、コピーなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況