X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7a11-cUXn [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/15(金) 21:20:07.43ID:7f4WIeyM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501227073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0314名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-nNxw [49.104.36.67])
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:25.41ID:f+ruJexHd
>>310
子供の運動会、航空機撮影用として3週間前にテレコンとセットで購入。手ぶれ補正をよく効くし写りも満足。
オレはもっと早く買えばよかったと感じたよ、
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3db7-nNxw [222.228.220.186])
垢版 |
2017/10/09(月) 23:28:54.12ID:9KzuY/0r0
>>315
航空機と言っても旅客機なので日没過ぎまては撮れますよ。もちろんピントが外れた写真も撮れますが。
だだ、夜間撮影はシャッター速度が稼げない、ノイズでISOも上げられないので100-400では着陸機は撮れません。
この辺りは、ノイズの少ないフルサイズ+明るい望遠レンズが揃っているレフ機が有利なんでしょうね。
撮ってる場所は大阪空港の千里川土手です。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d49-qYF8 [124.121.40.18 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/10(火) 01:00:11.51ID:uShx0lu80
>>316
やっぱりね。俺だけじゃなかった。

>>317
HN-3にするとニコンの52mmのキャップも買う必要あるという事ですか?フジのも流用できます?
HN-3は四隅の映り込みとか大丈夫ですか?フードは純正じゃないとダメと言う人がいました。
問題なければ純正買ってもまた落とすのでこれに替えます。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM11-MVCk [122.130.226.53])
垢版 |
2017/10/11(水) 13:41:04.29ID:Tb531nE6M
これまでキットレンズの18-55使ってたんですが、赤ちゃん産まれるので初の単焦点買おうかと。
できるだけ寄れる方がいいかなと23F2か35F1.4で迷ってまして。

35F1.4はAF遅いってよく出てるけど、子供とかペットなど予測不能な動く相手には避けた方が無難ですかね?
寝てる間はいいけど起きてる時間は使えない、とかじゃ意味ないので…
経験者の人いたらアドバイス貰いたく…
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e346-1Xvu [27.54.115.170])
垢版 |
2017/10/11(水) 15:43:11.42ID:XlrIIQ060
>>337
両方使って3歳と0歳の子供撮ってるけど特に赤ちゃん相手ならAFの心配する必要はないと思う
どっちも十分綺麗に撮れるから画角の好みで選んでいい気もするがキットレンズとの違いを出すなら35/14の方かな
それで単焦点に目覚めれば子供が歩きだす頃にはきっと23/2とか50/2まで増えてるだろう
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6323-MVCk [221.114.230.65])
垢版 |
2017/10/11(水) 20:29:16.95ID:xam1SZgQ0
337です。みんな親切!ありがとう!

>>338
>>339
ボディがE2なので最初はF2シリーズから選ぼうとしたんですが、35mmだと3514の方が最短距離が短い事に気が付きまして。
価格も重さもそれほど差はないし、とりあえず3514を候補に挙げてました。

画角は好みっていえるほどまだ拘りないので、23mmの方が汎用性高いかな〜くらいの感覚ですね

>>340
>>341
3514は歩き始めるまでは、ですか…
自分は沼に入らないと思っていたのだけども!

まとめると35f2含めてどれも良いけど、成長に合わせて沼にハマる覚悟なら3514って事ですか…
参考になりました。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb8a-8bo1 [223.218.216.139])
垢版 |
2017/10/11(水) 20:35:50.02ID:HsoRdyXo0
小学生と5歳がいるけど16mm/1.4もオススメしたいかなぁ…って
寄れるし広角だし明るいしで色々表現が個人的に面白いです
目の前の子供の全身写して周りぼかしたり出来るからインスタ映え()な写真は割と手軽に撮れますよ
テーブルフォトにも向いてます
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-Qv0S [219.192.172.13])
垢版 |
2017/10/11(水) 21:38:45.48ID:fdeNQbZB0
>>343
別に35mmF1.4のAFでもそんなに困ることは無いよ
AFが追い切れないほどウロチョロしてたらむしろどこか飛び出して
変なもんにぶつからないか心配とかになる

一方で35mmF2程度まで寄れれば別に35mmF1.4との最短距離の差で困るほど
被写体が限られることは無い

と言うことで正直どっち買っても大丈夫だよ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb8a-8bo1 [223.218.216.139])
垢版 |
2017/10/11(水) 21:40:51.85ID:HsoRdyXo0
>>345
素人だからかそこまで気にならないけど、どうだろ気になる人には気になるのか?
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d85-duC4 [118.243.170.79])
垢版 |
2017/10/11(水) 22:06:23.45ID:aP/onUX70
>>343
今一歳半の子どもがいて生まれる前にx-t10と35f1.4買ったけど
AFが遅くてちょっと不満だったから次に16f1.4買って
歩くようになってから散歩用に軽い23f2と50f2買い足した
35f1.4はよくシャッターチャンス逃すからイライラするけど
時々びっくりするくらい良い写真が撮れるから手放せない
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d31-H+/Z [124.27.134.99])
垢版 |
2017/10/11(水) 22:10:32.96ID:ZfpjiU0S0
100-400に1.4倍テレコンか2倍テレコンか悩んでます
来月航空ショーのため

1.4だと像面位相差効くから速いAFだし画質もいい
2倍だと像面位相差効かないので遅いAFで画質も1枚ヌケが悪くなりそう
でも1.4だとトリミングでもよくね?て気もしなくもない
せっかくテレコン持っていくなら2倍なのか?
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6323-MVCk [221.114.230.65])
垢版 |
2017/10/11(水) 22:32:14.82ID:xam1SZgQ0
337です。続々ありがとう!

>>344
>>347
広角は子供がも少し大きくなってからかなー、と。
個人的には中望遠も欲しいですね。でもこちらも同様もうちょい大きくなってからから、ですかねぇ

>>346
>>348
>>350
言われてみたら、そんな動いてたら心配で撮影どころじゃない。
子供が歩き始める1歳くらいまでは3514までなんの問題なさそう。
…でもやばい35f2でも良い気がしてきました…

選択肢絞るためにきたのに逆に迷いが増えてしまった…w
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-Qv0S [219.192.172.13])
垢版 |
2017/10/11(水) 22:52:41.50ID:fdeNQbZB0
>>352
まあどれ買うか悩んでる時が一番楽しい時だったりするから好きなだけ悩んでくれ
18-55を持ってるんだから抑えはそれで効くから、まあどれ買っても大きな失敗はないよ
広角とか望遠は当面はズームで代用で、候補としては低めに設定していい
23mmか35mmか、F2かF1.4は好きなだけ悩む楽しみがある
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aedc-G8AD [119.229.63.24])
垢版 |
2017/10/12(木) 00:07:43.80ID:xTRJPscU0
XF90と、今度出る80マクロで迷う
そもそもこの画角が自分の使い方では用途が限定されるし、2つ持ったとして果たして使い分けられるのか・・・

なら、単純にマクロもできる80で・・・と思うが、90に関する悪い話を見たことがないし、作例も確かに素晴らしいものばかり
うーん
0362名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-TztF [126.32.80.12])
垢版 |
2017/10/12(木) 10:24:46.65ID:aCUfollKr
>>352
最短撮影距離についいてだけど、これはセンサー面からの距離だから、実際には思ったよりも近づけます
実際に画面内でどのくらいのサイズで撮影できるか(最大撮影倍率)と、レンズ先端からどのくらいまで寄れるか(ワーキングディスタンス)は、マクロエクステンションチューブのページにあるPDFを見るとわかるので参考にどうぞ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/#MCEX
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/pack/pdf/mcex_01.pdf
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb3-kHwf [126.53.128.9])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:28:00.79ID:cYghDE+00
35f2一本で足使って景色やヒトやあれこれ楽しんでるんだけど
さすがに展示会等々でモノ撮りするとき広いのが欲しくなってきた

なので23f2も考えたけど寄れる16にしようかななどと考え中

ただ16持ってると中望遠欲しくなったときカチャカチャ付け替えるのやだなとなり値段も大して変わらない16-55のほうが万能じゃね?
つけっぱで行けるんじゃね?
などと思うもののさすがに山には持っていけんだろと思い直し標準画角の23f2に戻るというスパイラルにはまって抜け出せない

富士ちくしょう
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-z5Hm [126.199.71.56])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:40:41.12ID:Klam6CQmp
16と35F2と90にした
とりあえずこれで撮れないものは諦めようと
それ以外は足や想像力と工夫でカバー

16-55ズームも相当高性能で単焦点並みと思うが、楽しすぎで散漫な写真になりがちだった
もちろん人によるし、16-55で素晴らしい作品叩き出す人も多い
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:57:04.29ID:KOZZHj3F0
>>367
AFを心配するより子供が暴れないか心配しろ
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae19-TztF [119.243.252.134])
垢版 |
2017/10/13(金) 18:24:52.95ID:/86KD2Pe0
>>373
現在の価格ではF2シリーズがあるために割高感があるので、あまり勧めませんが、2万程度で買えるならむしろ安いのでオススメします
センサーサイズ的に対角線長に近い焦点距離のレンズは設計難易度が低くなるのもありますが
27mmは、X100系のレンズ設計の経験から、マウントの奥いっぱいに大きめの後玉を奥く設計でこのサイズを実現していて、
さらに、前群が繰り出される設計のために、マウントした時の見た目の長さとは裏腹に、
実際にはインナー設計のレンズで言うと、倍の長さのレンズと変わらないほどの光路が確保されており、
サイズのためにあまり性能を犠牲にしていません
レンズ構成的には非球面が1枚使われていますが、比較的癖が少なく、Xマウントレンズの中でもボケが綺麗です
また、色収差も少ないため、多くのシーンで当たり外れが少なく画的に安定していますから、
特定の表現を求める用途以外の常用レンズに向いています
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b3-6Ayt [219.192.172.13])
垢版 |
2017/10/13(金) 21:21:35.13ID:HFAAQm5F0
フジ系のどこかのスレで少し前(ここ一か月ぐらい?)でも国際保証の話あったかな
国内の富士のサポートを受けられるけど、手続き上の問題で預かり期間がすこし長くなるとか
(無償サポート用の補償金を海外フジから請求するとかの手続きがあるとかで時間がかかるとか言うの)
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9e-c0j9 [163.49.201.46])
垢版 |
2017/10/13(金) 23:40:56.26ID:0LyqEpcKM
風景 簡単な物撮りしかしないんだけれど、23f1.4 とf2ですごく悩んでいます。作例を漁るとやはり1.4のほうが細かいというか、空気感があって好きなんですが、価格が2倍。。。
買うのは決めていますがここ一週間くらいすっとなやんでいます。
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e678-dwEG [153.149.11.85 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:52:47.26ID:S74ptWj30
>XF27mmF2.8の新品が半額の2万円くらいで買えるなら買いだろうか?

昨日の続きなのですが、その後調べたらXF18mmF2Rも同じく2万ちょっとで買える事が判明。
良く分かりませんが、XF27mmF2.8とXF18mmF2Rが同じ価格で売られています。
価格コムの最安値でXF27mmF2.8が4万くらい、XF18mmF2Rが5万3千円くらいで売られています。

初心者の私でもXF18mmF2Rは広角でf2で明るいし小さいから、古いレンズとしても良さそうと思いますがどうなんでしょう?
0398名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-TztF [126.32.80.76])
垢版 |
2017/10/14(土) 10:09:24.79ID:bLfGrhDCr
XF18mmは、周辺が弱くて色収差もわりと出やすいから、ワイドなんだけど、ワイドに撮るのにはあまり向かず、
中心に置いた被写体をメインに、背景を写し込むような使い方でないとあまり良くないレンズ
って言っても、焦点距離的にボケるわけでも、レンズ的にボケが綺麗なわけでもないけどね
性格的には27mmと反対で、癖のあるレンズなので、使い方が合う人以外にはあまり評判は良くないですね
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e678-dwEG [153.149.11.85 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 10:33:01.71ID:S74ptWj30
>>397
昨日も書きましたがタイでの販売価格です。良く分からないのですが、タイだとこの価格で売られているようです。

>>398
>性格的には27mmと反対で、癖のあるレンズなので、

なるほど使うのが難しいレンズなんですね。

>中心に置いた被写体をメインに、背景を写し込むような使い方でないとあまり良くないレンズ

こういう撮り方の事かな?この猫ちゃんの作例のように撮ると素晴らしいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000336432/ReviewCD=962491/ImageID=313236/
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e678-dwEG [153.149.11.85 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 11:51:03.91ID:S74ptWj30
以下の3つだけ日本より極端に安いです。
それ以外のレンズは日本よりも高いです。

調査の結果

XF 27mm F2.8
価格コム39601円
タイ2万3千円くらい

XF 18mm F2 R
価格コム53333円
タイ2万3千円くらい

XF60mmF2.4 R Macro
価格コム57744円
タイ3万くらい

調べると2014年からこの値段で販売されているのが確認できました。
なので古いから安く売ってるようでもないです。

せっかくなので何か買いたいけど迷うな。
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/14(土) 11:55:53.95ID:8MnbclIF0
>>400
ネット通販はないの?
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/14(土) 11:56:35.13ID:8MnbclIF0
>>401
価格改定でそんなに高くなったのか
めちゃかたゃな値上げだね
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e678-dwEG [153.149.11.85 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 12:22:20.64ID:S74ptWj30
>>401
最近フジ買ったばかりで昔のことは分からないのですが、海外では価格改定されなかった可能性があるのかな?

但し、値付けがこのように販売されています。価格改定前に大量に仕入れた業者が改定前の値段で売ってるのかも知れません。

XF 27mm F2.8
5万1千円→2万3千円

XF 18mm F2 R
6万7千円→2万3千円

XF60mmF2.4 R Macro
7万5千円→3万

今日のレートで日本円換算

>>402
タイ語なので良く分かりませんが、
海外に販売している所は無いと思います。


このマクロレンズですが、価格コム読んだら文句言っている人と、称賛している人が両極端で、安くても買っていい物なのか良く分かりません。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02c7-T322 [123.198.206.73])
垢版 |
2017/10/14(土) 12:48:43.44ID:8MnbclIF0
こんなに安いならLCCでタイに行って買った方が
まだ安いんじゃないかな
観光ついでにタイに行ってくるかな
0410名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-TztF [126.32.80.76])
垢版 |
2017/10/14(土) 13:06:54.59ID:bLfGrhDCr
>>405
XF60mmは、18mm F2、35mm F1.4とともにXマウント最初のボディX-Pro1と一緒に発売された初期レンズですが、
60mmはマクロとは言っても最大撮影倍率0.5のいわゆるハーフマクロです
XF35mm F1.4と同様、鏡筒が繰り出すタイプのレンズで、最大では35mm F1.4のフードとほぼ同じ長さまで 繰り出されます
そのレンズ構成の特徴から、通常域からマクロ域まで、収差変動などが少なく安定した高い画質を実現しています
ただ、フォーカス速度が遅めで、特にマクロ域では最近の機種でないと使いにくいかもしれません
その辺の理由もあって、使う人によって評価が別れるのではないでしょうか
0412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-3eI+ [182.251.246.5])
垢版 |
2017/10/14(土) 13:25:09.32ID:Az9f6Ozxa
この外人さん、タイで購入したと思われるものを沢山販売してたよ。
この評価から遡っていけばわかるけど、かなりの数を販売してた。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=vnjapan12345&;author=&aID=&filter=&extra=&role=&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=&apg=6
タイ人の家族とか友人から送ってもらってたのかも知れないね。

俺はこの人から初期レンズを何本か買ったよ。
日本語が殆ど通じないので意思の疎通に苦労… いや完全にスルーされたけどw
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e678-dwEG [153.149.11.85 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 13:52:35.06ID:S74ptWj30
>>410
>ただ、フォーカス速度が遅めで、特にマクロ域では最近の機種でないと使いにくいかもしれません
>その辺の理由もあって、使う人によって評価が別れるのではないでしょうか

なるほど旧機種ではフォーカスの問題が大きいのですね。
唯一持っている同じ初期レンズの35mm1.4ですが、保有機種はX-T20なのでフォーカスはさほど気になりません。ギコギコうるさいですけど。

>そのレンズ構成の特徴から、通常域からマクロ域まで、収差変動などが少なく安定した高い画質を実現しています

的確な解説ありがとうございます。
この価格差に興奮して、この3つのうちどれか買おうか考えているのですが、このマクロレンズが買うなら一番良さそうに感じました。

>>411
>画質はカリカリが好きな人には物足りないと思うが個人的には悪くないと思う

価格コム見たらこのマクロレンズの後継(XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro)が11月に13万で発売されるそうです。後継と言っても全く別物のようですが、
3万なら初めてのマクロでこのレンズがいいのではと、購入に気持ちが傾いています。

>>412
確かにこの価格差なら商売になりそうですね。普通に並行輸入品で売れそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況