X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7a11-cUXn [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/15(金) 21:20:07.43ID:7f4WIeyM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501227073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4702-U5aN [210.174.1.15])
垢版 |
2017/10/23(月) 19:54:52.16ID:2iEfPQ6C0
>>581>>582
これはお仕置きが必要だな・・・
今後1年間、35mmだけで撮影しな
0586名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxdb-AL8/ [126.198.42.64])
垢版 |
2017/10/23(月) 21:44:19.30ID:qdLrxdoNx
>>585
例えばこういうの
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2565558_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2662658_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2797740_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2284051_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2233527_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2235455_f.jpg
奥行き感を出さないように被写体と正対すれば違和感を抑えられるんだけどね
超広角は奥行き感を強調するものだからそういうもの、当たり前、と考えてるのかそもそも違和感がないなのか知りたかった

けどそう、だから言われる通り俺は23を買っとけよってことなんだろうけどね
16の画角で23のようなフラット感は得られないものなんだよね
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfb3-7buw [219.192.172.13])
垢版 |
2017/10/23(月) 23:34:22.69ID:RePnIlfH0
>>590
いろいろ酷すぎて何と言ったらいいのか困るが
16のパースに違和感覚えるやつが14気に入るとかまあ好きにやってくれ
それとパース効果を出すか抑えるかって話をひとくくりに不自然と言う言葉で片付けるのはやめよう
そんな感覚ならそもそも交換レンズいらないだろ
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfac-s/eI [183.177.201.92])
垢版 |
2017/10/24(火) 06:05:02.08ID:U9ENeTjl0
パースと歪曲は違うからな。
広角ならば必然的にパースは付く。
16のパースの付きかたに違和感覚えるようであれば14はもっと付く。
さらに言えば23でも付く。
Lightroomでレンズ補正かけてみるとよく分かる。

俺も建物の水平線の歪みとか気になる方なので
しだいに35とか中望遠以降しか使わなくなった。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7b3-YY2U [126.123.46.231])
垢版 |
2017/10/24(火) 14:10:46.81ID:swpCVPQl0
Contemporaryなのにf1.4なの?
富士には16mm f1.4あるからf2とかなら、と思ったら富士は出ないのねw
意外にもキヤノンもなしか。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-EBkX [49.98.174.204])
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:06.50ID:I96FsQr7d
拙者SIGMAの16/1.4の接写能力が気になるでござる。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0f-xAr1 [110.233.246.118])
垢版 |
2017/10/26(木) 02:19:38.89ID:YarW69PzM
>>620
いいえ、XFズームから乗り換えて単体でも前よりずっと満足している
それに明るさが必要な場面ではどちらにしろ単焦点と併用しているんで。XFズームは単焦点に敵わない
ネットを見ていて自分以外でもXマウントは単焦点プラスXCズーム派が結構多い
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 868a-LDwM [121.115.126.9])
垢版 |
2017/10/26(木) 10:20:42.54ID:YhfmjxBD0
夜の動きのあるお祭りの撮影(青森のねぶた祭とかリオのカーニバルのイメージ)に使いたいのですが。全体の雰囲気も撮りたいし、人物のアップも撮りたい。広角から望遠まで、ズーム、単焦点、それぞれオススメのレンズありますか?
0640名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-XgSj [126.32.82.1])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:47:00.24ID:PcAQV54Ar
>>633
ある程度まともに撮りたいならE3しかススメない
T20はE3相当のファームアップの予定はないから、デザイン的な好みで選ぶ場合以外で今からT20を買うのは割高でもったいない
そもそもT20はX-TransUのベースのSONYセンサーが終了したから、とりあえずT10ボディと、他の既存コンポーネンツを組み合わせて、
やっつけで作っただけのものなので、それほど遠くないうちに新型になっちゃうかもしれないしね
0641名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-XgSj [126.32.82.1])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:57:47.58ID:PcAQV54Ar
>>629
レンズはいっぱいあっても付け替えでタイミング逃したらするから素直にズームでいいね
50-140あたりだけでも結構撮れると思うよ
全体を撮るのはX100F併用するのがいいと思う

あと、イベントにもよるけど、会場照明がわりとまともだったりする場合もあると思うから、明るさで困らない場合もあるとは思うけど、
そんな場合でも照明逆光で撮りにくくなったりもするので、大きめのHSS出来るフラッシュを用意しておくといいとおもうよ
今だとGodoxがあるから、大きめでも価格的な手頃なものも選べるしね
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-B+Rt [163.49.213.166])
垢版 |
2017/10/26(木) 14:58:59.35ID:8YncPhysM
はぁ・・・100-400重い

55-200持ち出してみるか

軽い!画質もそんな悪くないやん!今度からこっち持ってこ

うーん、AF迷うなぁ

100-400で行ってみるか

やっぱ画質いいなぁ・・・AFもそこまで酷くないし

以下ループ
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f79f-20SA [124.215.13.48])
垢版 |
2017/10/26(木) 15:20:26.98ID:ZG3tNfKD0
55-200は写りは良いんだが、暗い
AFの食いつきも50-140とか100-400とかのフラッグシップと比較するとさすがに劣るけど悪くない
0646名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-XgSj [126.32.82.1])
垢版 |
2017/10/26(木) 15:33:49.34ID:PcAQV54Ar
>>645
食いつき自体は悪くないでしょ
普通にシングルで使ってればそこそこ早いんだけど、追従しそこねて外した時の迷い方がおかしいだけだと思うよ
普通に最短から無限遠までフル検索し直してもそんなにかからないはずなのに、半押しして待ってると数秒くらい外し続けて合う気がしない時があるのって、ファームレベルで処理間違ってるよねw
同じものにもシャッター押し直すだけでスッと合っちゃうあたりあやしい
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6e8-828u [153.231.159.29])
垢版 |
2017/10/26(木) 16:48:43.07ID:2OwegLHn0
>>636
中古価格は需要と供給の法則によって決まる
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6e8-828u [153.231.159.29])
垢版 |
2017/10/26(木) 16:50:25.75ID:2OwegLHn0
>>647
そこで10-24ですよ
これ1本あれば完璧
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfb3-lo8f [126.123.46.231])
垢版 |
2017/10/26(木) 18:33:50.35ID:foA3GQ6j0
>>636
そんなに安い?
価格見ると16万くらいが13万前後でしょ?
こんなもんかとは思うけど、確かに人を選ぶカメラだから買ってみて売る人よりも試そうって人の方が多くないと値段は下がるからね。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e19-XgSj [119.243.252.134])
垢版 |
2017/10/26(木) 22:40:47.81ID:HLdTexPe0
>>655
普通にGodox.com見ればいいじゃない
今あるのは、単3電池4本タイプのTT685と、単3電池2本タイプのTT350F
リチウムイオンバッテリーのV860UFだけがフジ対応モデルがある
あとは、よく調べてないけど、ワイヤレストランスミッターのX1T-F経由でも使えるみたいだね
今確認したら尼でTT350Fは9,700、TT685Fは12,500で出てた
0663名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-XgSj [126.32.80.9])
垢版 |
2017/10/27(金) 10:26:39.25ID:pIQoUkWHr
>>661
むしろ平均値は結構高い
フォーカスもそこそこ早いので、使い勝手もわりといい
ベンチマーク的なピーク性能比較に弱いだけだよ
あと、あまり言われることがないけど、最大撮影倍率がテレ端で0.27あって、60mmマクロの次に寄れるレンズだったりする
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0f-KMd2 [110.165.187.208])
垢版 |
2017/10/27(金) 13:12:50.40ID:3sErjoBjM
>>669
軽いし寄れるし16始まりだから散歩や旅行にはめちゃ役に立ってるわ
写りも役立ってるし
ちゃんと撮りたいときはそもそもキットレンズ持ってかないしな

どうもxcをだめということにしたいらしいがx
cをいいと言っている人達は前提としてキットレンズを馬鹿にしてるわけじゃないぞ
明るさも違うんだし
0673名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Y1F3 [49.98.162.139])
垢版 |
2017/10/27(金) 15:36:01.73ID:tBbsRfE4d
>>666
自分は国内旅行で18-135と10-24の日本持ち歩いていたけど、9割位10-24を使ってました。
街並みや店のなかの雰囲気を撮ろうと思ったらやっぱり超広角は便利だし、ズームも少しは出来ますしね。

海外の洒落た看板とかピンポイントでズームが必要そうなら18-135の方が当然便利です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況