X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 196e-VyCj [114.161.123.113])
垢版 |
2017/09/17(日) 23:13:16.88ID:9TsBNk6Y0

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498480232/

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

【その他】
次スレは荒らし対策のため、レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。お願いします。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500526076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdb-zk9O [126.199.198.31])
垢版 |
2017/10/20(金) 21:02:34.87ID:TBxEg2iXp
>>615
前にもいたなこういう質問する人。
解決策としては>>617が書いてるOVFシミュレートモードや>>619のLVブースト。
あとな、ミラーレスだとダメでレフ機ならイケるという訳でもないからな?
EVFで満足に表情が見えない状況ならOVFでも大差ない。
適当な事を書いてミラーレスをディスるだけのステマをお仕事にしてる人なのか知らんがよ。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H9f-JbTm [111.108.30.98])
垢版 |
2017/10/20(金) 22:01:26.30ID:+BJlMFfBH
5歳になる息子が、字を教えてほしいといってきたので、
どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。

ある日、息子の通っている保育園の先生から電話があった。

「○○ちゃんから、神様に手紙を届けてほしいって言われたんです」 こっそりと中を読んでみたら、
「いいこにするので、ぱぱにα9を買ってください。おねがいします」
と書いてあったそうだ。

旦那は去年、OM-D E-M1 MarkIIの低画質カメラを買ってしまった。
字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ・・・
受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。

「もう少ししたら、パパがα9を買うんだよ〜」
最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっとつながった。

娘の心と、低画質のOM-D E-M1 MarkIIしか買えない低収入で甲斐性なしの旦那を思って涙が止まらない
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a79f-0GSP [36.8.96.167])
垢版 |
2017/10/20(金) 23:45:47.22ID:/xtZjF600
>>607
カバーなしで問題なし。

・濡れた状態でレンズ、バッテリー、メモリーカードの交換はNG
・前玉に水滴で濡れないように下を向けておく

・撮影が終わったら、水分を拭き取って乾燥させること
・ファインダーが曇ったりしても指で温めると曇りが取れる
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b3-0GSP [60.144.1.22])
垢版 |
2017/10/21(土) 00:14:55.73ID:MGqNZKUy0
>>635
接眼レンズは指で触っても少なくとも当座は問題ないでしょ。
汚れるから拭う必要は生ずるけど、傷付くような拭き方をしなければ問題なし。

結露が生ずるのは内部に湿気というか水気が入り込んでいるせいだから、温度湿度が低い条件で湿気抜きが必要だね。
放置すると冬場に結露しやすくなるはずだけど、改めて考えてみると、関東辺は冬場に異常乾燥するのが常だから、
普通に使ってるだけで勝手に湿気抜きになる便利な気候なんだよね。
雪国とかだとことさらに湿気抜きしないと駄目かな?
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8723-0GSP [160.13.198.162])
垢版 |
2017/10/21(土) 00:28:26.35ID:dy2nX+OJ0
レンズ、ボディがオリンパスの防塵防滴なら土砂降りとかでも全然平気だよ。
逆に前玉に水かどんどんかかる状態なら、防滴カメラ以外では撮影できないんだから、
多少の水滴も演出と思って、神経質にならずに、シャッターチャンスを逃さずどんどん撮った方がいいと思う。
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spdb-gax6 [126.255.198.140])
垢版 |
2017/10/21(土) 00:38:45.47ID:84kZrw9Np
>>607
Proレンズと他の防塵防滴レンズの組み合わせなら問題ないです。
https://i.imgur.com/OcOanCQ.jpg
0641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-MuUE [1.75.5.80])
垢版 |
2017/10/21(土) 10:10:00.88ID:xe6pOCwkd
E-M1mk2と防滴Proレンズの組み合わせで、イルカとかシャチの海水ずぶ濡れパフォーマンスを何度も撮影してるけど、すぐに水道で洗い流して今のところ問題なし。
全く別件で保証期間内の修理出したときも何も指摘は無かった。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-+snD [182.251.241.14])
垢版 |
2017/10/21(土) 11:10:35.99ID:hbsJKUUaa
防水じゃないからねー
長時間だと前玉と保護フィルターの間に水溜まってそこから浸水はする
あと屋外ならカメラバッグがずぶ濡れだとそこにしまって帰ると結露でレンズアウト
小雨程度ならエントリーの一眼でも壊れたりしないけどね
0647名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-MNiu [1.75.239.177])
垢版 |
2017/10/21(土) 13:06:32.72ID:E3KuVz3Vd
>>644
100均で売ってるような、衣料や食品、靴用の乾燥剤とともにジップロックなり砂糖とか入れるタイプのケースに入れて数日放置して、内部の湿気抜きすると、だいぶんマシになる。
レンズはリアキャップ外して。ボディはレンズやボディキャップ付けないで。
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07e3-32Oi [218.46.254.20])
垢版 |
2017/10/21(土) 13:16:15.95ID:4awxwKUP0
>>647
あ、いや曇ったのを何とかしたいんじゃなくて
雨天での撮影中に雨晒しで撮影すると
これくらいの気温の時期からは撮影中に曇っちゃうよねって言いたかったのよ

なんか防塵防滴だからどんどん雨晒しで撮影しちゃえみたいなレスが散見されるし
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a79f-0GSP [36.8.96.167])
垢版 |
2017/10/21(土) 18:52:57.39ID:6SBdEA200
>>648
曇るって、ファインダーでしょ?
人間の体温で温まるから。
それはカバーしてても同じことで、カバーが曇ってしまうし、カバー付けてる時点で曇るより見難い。
どうしてもファインダー曇って困るなら、液晶モニター見て撮ればいいのよ。

レンズが曇るのは冷えた水滴がレンズに付着してるからであって、そのまま雨粒が映り込む状況は曇り以前の問題かと。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdb-Diau [126.229.50.194])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:25:34.81ID:w+HtuS4dr
>>655
オーロラ撮影の例ではカバーつけても関係ないね。
密封した袋にカメラいれて外に出しておくのが良いみたい。
撮影が終わって室内に戻るときもそう。
雨は直接ボディの金属に当たるのが
熱を奪うのを早めるからカバーは有効でしょう。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-32Oi [153.147.6.231])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:53:13.12ID:WXOxLNH0M
>>659
雨は気温より温度低いからね
今の季節でちょっとした山で途中で雨に降られて
レンズ曇らせた思い出がある(もちろんE-M1だから壊れはしない)
外気には完全に慣れてたんだけど雨の冷たさは特別みたい
もちろん暖かい季節は関係ないのかもしれないが
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f9f-dL/I [121.108.118.139])
垢版 |
2017/10/21(土) 23:24:11.44ID:IrGphBF30
>>662
瑞光ストラップに付け替えよう
0668名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sadb-Gne2 [36.12.98.198])
垢版 |
2017/10/22(日) 09:57:08.59ID:Lb3nI8R0aVOTE
ちょっとウンコの様子見てくる
0677名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 5fed-0GSP [101.141.89.54])
垢版 |
2017/10/22(日) 13:22:06.96ID:ppmAncTB0VOTE
>>675
水入れるっていうか排水用の方が開けてあるんだけど、増水すると逆流してくるのでせき止めるパターンとか
ぶっちゃけ田圃の水を抜くのは、稲刈りしやすい(泥田より乾いてる方が足下が楽)ようにするだけなのでどうでもいい話
長雨が続くと、籾が地面に落ちたと思って発芽する方が頭の痛い問題
0681名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? a71f-0GSP [222.230.71.118])
垢版 |
2017/10/22(日) 15:53:53.09ID:S/DZi/yH0VOTE
>>654
冬季に屋外撮影する予定なら、数時間前から玄関に置いておくのが良い。特殊レンズは
温度差に極めて弱いこともある。

結露は寒い屋外→温室などでも発生するので、どうにもならないケースもあるよ。とにかく、
雨中撮影した直後は水分を良く拭き取り、撮影続行するならレンズは外さないこと。
外した途端にカメラ内部で結露する。
0684名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sa9f-VOS+ [111.239.192.103])
垢版 |
2017/10/22(日) 17:45:46.39ID:ZSv+4TPuaVOTE
深さ10cmあれば人間流される(経験者談)
0690名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-VOS+ [111.239.206.148])
垢版 |
2017/10/22(日) 23:07:43.85ID:wsI4FODMa
>>686
>>688
死んでねーよw
流されて死にかけたのは本当。皆んな台風気をつけてね
0698名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H8f-JbTm [101.102.202.80])
垢版 |
2017/10/23(月) 12:38:18.95ID:JTkd7t/kH
全く売れてない

新品デジカメ販売月間ランキング

1位:ニコン D850
2位:ニコン D5600
3位:ニコン D750
4位:キヤノン EOS 6D Mark II
5位:富士フイルム FUJIFILM X100F
6位:ソニー α7 II
7位:ニコン D7500
8位:ニコン D500
9位:ソニー RX100 V(DSC-RX100M5)
10位:キヤノン EOS 5D Mark W
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71f-0GSP [222.230.71.118])
垢版 |
2017/10/23(月) 13:13:14.72ID:rhZMXQ/k0
>>698
売れる要素があると思う?値段はフルサイズ買えちゃうレベルで、肝心の内容にしても、動体と動画を重視しなければ
初代で十分と評されてしまった。発売後1年が来ようとしているが、画期的な部分が強調されるようなイベントもない。
完成度が高いと言えばそうなのだが、伸び代がないというか、ユーザーがこの機種に求めていた要望に応えていない
というか。

自慢のはずのAFが、相変わらずダメという現実。mk2では高速性を追求したという割に、押さえておかなくてはならない
技術が付いて来ていないという。小型軽量なスポーツ写真用システムとしても、今の性能では失格だ。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7f8-IbO+ [150.147.23.105])
垢版 |
2017/10/23(月) 13:52:48.59ID:owp9vgzu0
>>700
他社ってどこ?
具体的に他社と比べてどう悪いの?
購入検討してるから参考にしたい
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 13:53:56.82ID:6zKBOnYW0
正直オリンパスはマイクロフォーサーズの糞企画は捨てて
フルサイズに転向してもらいたい
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 13:56:05.24ID:6zKBOnYW0
>>698
半分はフルサイズ

ユーザーが求めてるのは
マイクロフォーサーズの糞画質じゃなく
フルサイズの高画質。

いくらネットや雑誌でステマしても
賢いユーザーは騙されない。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 13:58:31.13
しかしフルサイズに憧れ抱いてるフルサイズ童貞はどうして今、α9を買わないんだ?
そのα9を買わない理由こそが、オリンパスがフルサイズに参入しても意味がない事を指示している。
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 14:02:41.67ID:6zKBOnYW0
>>708
何でお前はIDもワッチョイもでないの?

オリンパスから書き込んでるの?
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 14:07:56.85ID:6zKBOnYW0
豆粒センサーの糞画質カメラを使うヤツはマジウザい
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 14:26:24.85ID:6zKBOnYW0
>>704
ニコン、キヤノン、SONY

全てダメ

逆にマイクロフォーサーズの糞画質カメラがこれらより上回ってる部分を
軽さ以外であったら教えて欲しい。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 14:28:20.42ID:6zKBOnYW0
マイクロフォーサーズは失敗企画なんだから諦めろ。

絶望の党と同じで
いくらマスゴミが持ち上げても
中身はゴミ
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 14:28:55.87
軽さの他、全てをM43がフルサイズを上回ってるよ。
だからこそフルサイズ童貞はα9もD850も、6DMK2すらも買えない。
フルサイズ童貞がそれら他社フルサイズを買わない理由、
それはM43がそれらを上回ってるから買わないのだ。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 14:36:02.24ID:6zKBOnYW0
>>715
糞ワロタwww
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 14:39:34.39ID:6zKBOnYW0
画素数
フル 4500万画素
ゴミ 2000万画素

連射
フル 秒60コマ
ゴミ 秒20コマ

高級感
フル 誰もが認める
ゴミ えっ?こんなオモチャが20万円?
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 14:42:14.75
なーんつっても、誰も買えないフルサイズって存在してる意味が無いからなぁ。
結局安価で軽量、レンズも豊富で安く小さいM43が売れてしまうのだ。
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678a-JbTm [60.46.179.45])
垢版 |
2017/10/23(月) 14:44:34.51ID:6zKBOnYW0
フル 撮影感度標準:ISO100〜51200 拡張:ISO50〜204800

ゴミ 撮影感度標準:ISO64〜6400 拡張:ISO25600


フル AFセンサー測距点693点

ゴミ AFセンサー測距点121点(クロスタイプ位相差AF)、121点(コントラストAF)
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 14:49:43.44
そこだけ見てもM43だけが売れてしまう市場は残酷だねぇ・・・。
フルサイズ、どうして売れないんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況