X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 109©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/30(土) 12:53:40.30ID:T3zz75UY0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読むこと

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499733502/
単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102●
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495487342/
前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 108
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:28:06.50ID:vVXA+1Cr0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】使用していた40Dの動作が怪しくなって来たため、時期的にも買い換えを検討
 【予算】出来れば新品、ボディのみで10万(1〜2万までなら頑張れば追加で出せるかもです)
 【用途】主に風景、夜景。星にもチャレンジしてみたい
 【出力】パソコンでの鑑賞、最大A4での印刷
 【大きさ/重さ】無し
 【所有機材】40Dのレンズセット、スマートフォン、パソコン
 【使用者】カメラ歴約9年ですが、その間40Dのみ使用していました。
 【重視機能】40Dより全体的に高性能な物を希望します
 【その他】よろしくお願いします
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:28:54.95ID:qxO3SP7p0
ハンモックのように浮かして衝撃を吸収するカメラバッグを
バッグの中に入れて
自転車の衝撃を吸収させている
とてもかさばる以外は良好
0430初心者へ有権者から
垢版 |
2017/10/11(水) 09:36:16.11ID:z0SGy8UP0
40LザックにシノゴとDSLRでロードバイクと登山の俺には何言ってるのか理解出来無いバイク四輪の〜
ガソリン安いんだし今更人のせいにされても
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:51:46.14ID:sbn7X/cd0
>>428
まぁAPS-C以上のセンサーのカメラなら何選んでも40Dより高性能だよ
好きなの選べとしか
とりあえず性能に拘るならキヤノン以外。先が無いからペンタも止めた方が良い
星をやるならRAW現像がやり難いフジも止めた方が無難
ソニーAマウントも先の無さはペンタと良い勝負だから止めた方が良い

そうなると残るのはニコンFマウントかソニーEマウント
予算内だとD5600かα6000
ローパスレスのD5600のが良いかな
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 10:55:22.83ID:sbn7X/cd0
>>434
星食いって指摘されたの7RUだけだろ
それだってマニアが何枚も見比べてようやく見つけたレベルだし
ニコンだって昔からノイズリダクションで星が消えるとは言わてたし、気にする程でも無いと思うが
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 11:00:32.44ID:hsbhIJu70
>>428
古いキャノンの40D使ってたんなら、キャノンかニコン、あるいはペンタックスのAPS-Cレフの廉価機
どれでも良し。進化に驚くよ
ステップアップしたくなればフルサイズに乗り換え可能だし
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 12:25:45.52ID:6HCGbPz+0
・必須項目
 【動機】バレー、ハンドボール等の室内競技撮影
 【予算】レンズ込みで8万くらいですが、安ければ安いほど助かります
 【用途】室内競技の静止画、動画もできれば
 【出力】
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】アイフォンのカメラくらいしか使ったことがありません
 【使用者】初心者です
 【重視機能】体育館の2階席などにいても望遠で高画質で撮れればいいです
 【その他】カメラはおろか望遠レンズの良し悪しも全くわからない初心者です。是非ともアドバイスよろしくお願い致します。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 12:42:32.00ID:22w4Pv0b0
>>438
選択肢としてこの二つ
1.各社から発売されているカメラの中で、一番安いデジタル一眼のWズームレンズキットで8万円以内の商品を探す
2.SONYのRX10(あるいは各社から発売されている類似の高倍率ズーム低F値のレンズを搭載したデジタルカメラで8万円以内で購入できるもの)

動画も考えると後者がまだましかもしれない
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 12:45:05.41ID:jdTwLVbs0
>>438
RX10M4
http://s.kakaku.com/item/K0000996986/

・物凄く遠くまで望遠できる(換算600ミリ)
・動いてるものを追いかける能力が高い
・一眼レフ向けでは考えられないような集光能力の高いズームレンズを搭載(600ミリ時に開放F4)
・毎秒24コマ連写
・4Kも撮れる
・重量約1kg
・価格コム最安値20万弱

高いし重いけど超望遠レンズと動体性能の高いミラーレスや一眼レフを買うのに比べれば、それでも安い方だと思う。
同レベルの望遠性能を1kg前後の重量で実現するのもレンズ交換式カメラでは非常に難しいはず。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:04:31.08ID:qki0e6wp0
>>438
室内競技ってなにかとカメラにとって厳しい条件なんだよね
d5600のダブルズームキットとかかな、予算オーバーだけど
あとは高倍率コンデジとか
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:05:19.66ID:XDJP+U0D0
キヤノンSX730HSなら結構望遠になるけど画質は比較したことないからわからん(´・ω・`)
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:12:59.77ID:37fIggyw0
予算内に収めるなら
PanaのFZ1000の中古
4k高倍率コンデジのはしり
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 14:32:37.18ID:sbn7X/cd0
>>449
Xトランスセンサーだと、シャープネスやコントラスト、色再現等カメラ内現像の撮って出しの様に上手くいかないってのは有名な話だが治ったのか?
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 16:48:02.57ID:iVr9Zyoy0
>>433
>>436
>>437
>>446
>>447
こんなにたくさんありがとう
型落ちで安くなってるフルサイズとかは辞めておいたほうがいいのかな?
今の所80DかニコンのD7500にしようか、それとも型落ちのフルサイズにしようか迷ってます
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 17:55:52.61ID:UIy5GfhJ0
>>438
その用途で商業的に出回っているような写真を想像しているなら予算が一桁足りない。他の人も書いているけど
室内競技の撮影は機材の依存度が高いシチュエーション。予算内で撮影するならそこは割り切るように

>>452
フルサイズもありだけど予算10万程度で買えるボディとなるとα7くらいしかなく、これでも10万弱くらいする
予算内に自分の用途に合うレンズを探せるならあり。ミラーレスなんで運用性とのトレードオフでレンズの選択肢は広い
いくら安くても5D2とかはおすすめしない。この頃のセンサーだと最新のAPS-Cに対するアドバンテージが
高感度くらいしかない。ダイナミックレンジとか普通に負ける
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 18:00:01.00ID:jD0I6jVp0
>>452
型落ちで安くなってても10万じゃ買えないし、買えた所でろくなレンズが付かんぞ
フルサイズ用のレンズはデカい=価格も高い
しかも星空考えてるなら尚更予算を考慮して考えるべき
更に言うならフルサイズ=重い=三脚の値段も高くなる。だからね
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 18:40:37.51ID:yXWtScrq0
>>439
>>440
>>441
>>442
>>443
>>444
>>445
みなさんアドバイス感謝です。ちょっと無理をして約13万のrx10M2ってやつにしてみようかと思うのですが、そのくらい出せるならこっちの方がいいよみたいな意見があれば是非お願いします。せっかくアドバイス頂いたのに後付けで条件を変更してしまい申し訳ありません。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 18:43:01.21ID:LmFfn/W30
>>438
予算がない場合、下手にレンズ交換式にしても明るいレンズが買えなくて、結果的に高感度にせざるを得なくなるので、
それならレンズがF2.8通しで、換算28-300mmのCASIO EX-100Fあたりのほうが使い勝手はいいと思うよ
センサーは1/1.7と旧世代の高級コンデジ程度だけど、1210万画素に抑えてあるので、画質もまぁまぁ
画像サイズが8MPixになるけど60fpsの高速連写は、スポーツを撮るにもお手軽
(12Mだと30fps)
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 18:52:01.02ID:yXWtScrq0
>>458
438です。アドバイスありがとうございます。どのくらい妥協すればよいのかなかなか想像できなくて…一度お店に行ってみることも考えてます。
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 19:06:20.74ID:UIy5GfhJ0
>>452
もう一点。星が超広角〜広角の星景写真をイメージしていて隅まで流れずくっきりであるなら
APS-Cに限定しても予算が足りないかと。APS-C用の広角レンズでも良い奴は値段もそこそこする
もちろんフルサイズ用だとさらに高くなる
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 19:16:50.83ID:Da02bDmN0
LmFfn/W30
UIy5GfhJ0

ID分けるのはいいけど、文体は少しは変えては
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 19:44:17.66ID:Da02bDmN0
>>459-460
jD0I6jVp0
>>フルサイズ用のレンズはデカい=価格も高い
ウソ言うなよ

キヤノン一眼レフ向け
Canon EF 50mm F1.8 STM
寸法 69.2x39.3mm, 160g 2 万円

フジノンレンズ XF35mm F1.4 R
      寸法 65x54.9mm 重量:187g  \54,069
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 19:46:15.84ID:NcXsnrPQ0
日一日と秋が深まってまいりました。
こちらのスレでアドバイスをされてるベテランの皆さんはどちらの
スポットで 撮り鉄なさいますか?
秋の陽光に白く煌くススキの草原を疾走する列車を撮るにはどの様な
カメラ・レンズが宜しいでしょうか?
また三脚などお勧めの機材がございましたら併せて御教示ください。
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 19:52:42.80ID:Da02bDmN0
>>469
レスの相手を間違えてるぞ
>>19だろ
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 19:56:08.91ID:Jvklh+zk0
「撮り方のテクニック等」が抜けているようですが大丈夫なのでしょうか
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 20:04:55.89ID:Da02bDmN0
>>471
アストロ星撮りで定評のあるペンタックス関連のサイトを当たるのが良し
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 20:22:15.00ID:SsF6YU510
【動機】趣味でプラモデル製作をしてます。今まではiPhoneで完成作品を撮影していたのですがなかなか上手くいかず本格的なカメラが欲しいと思いました。また、ドライブに出かけた時に道端にある道祖神・石碑や風景を撮影したいと思っています。
【予算】ボディ+レンズで20万円以内におさまれば嬉しいです。
【用途】主な被写体は完成したプラモデル。艦船・飛行機・戦車になります。今後ジオラマにも挑戦したいです。夜間の室内撮影がメインになると思います。また道祖神などの風景写真は昼間の撮影になると思います。
【出力】主にPC鑑賞する予定ですがA4サイズまでのプリントも考えています。
【大きさ/重さ】特にありません
【所有機材】カメラは持っていません。撮影はiPhoneを使ってました。
【使用者】全くの初心者です
【重視機能】室内撮影は三脚を使用する予定ですが風景を撮る際の手ぶれ補正があると嬉しいです。

お手数をおかけしますがご色々教示いただけますようお願いいたします。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 20:22:19.79ID:G8BTzbiV0
広角レンズの楽しさって何ですか?
いままで標準〜中望遠レンズを使って写真を撮っています。
初心者なので構図とかなかなかつかめないのですが、望遠寄りの撮影がほとんどです。
一方で広角レンズは持っておらず、広角で撮影したことがありません。
しかし広角レンズのラインナップを見るにつけ、魅力があるからレンズが多いんだろうと感じています。
自分でも広角撮影したことがないのでカメラ人生の半分を損してる気がします。
広角の画角の魅力って何ですか?
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 20:35:28.57ID:Da02bDmN0
いつもながら
軽量が条件で専用レンズが豊富で比較的安い
だと、マイクロフォーサーズに行き付くわけだな
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 20:36:13.21ID:DE+FYCwF0
>>462
13万出せるならα6300のレンズキットと55210を一緒に買って2万キャッシュバックもらった方がよさそう
まぁ15日までに買わないとキャッシュバック貰えないから、厳しいかな?
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 20:59:51.00ID:Da02bDmN0
>>479
>>重さにこだわらない
なら、素直にフルサイズ薦めろよ
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 21:03:09.05ID:ZBlT7r2N0
>>475
物撮りで重要なのはカメラよりセットと照明。その書き方からしてどちらもないんだろ?
逆にこれらがまともであればコンデジでもそれなりの写真を撮れる
あと昼間に風景を撮るのであれば手ぶれ補正は必須ではない
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 21:54:52.76ID:PHQqjLD10
>>478
a6000のダブルズームレンズキットだとa6300と比べて大分落ちるのでしょうか?
また、55210があるとないとでは雲泥の差ですか?
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 22:02:07.85ID:DE+FYCwF0
>>484
結構違うけど、まずはα6000でも良いと思うよ。
あと55210みたいな望遠レンズないと座席からはまともにとれないかと。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 23:18:12.98ID:PHQqjLD10
>>485
度々申し訳ないのですが、a6000のボディのみと55210を購入となると用途が限定されてしまいますか?
やはりダブルズームキットと55210にしたほうが良いでしょうか?
あと、ついでにアクセサリー類など買っておいたほうが良いものはあるでしょうか?

いくつも質問すみません。これで最後にします。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 01:32:37.26ID:i3x9B9N50
α6000のダブルズームキットは16-50mmと55-210mmのセットだよ
α6300はダブルズームキットがないので、55-210mmは別途買わないといけない
公式サイトくらい見てからレスしなよ
丸投げはよくない
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 02:13:31.00ID:8+TzOt030
キャノニコ以外のAPS-C限定では
ソニーと星撮りに強いペンタックスが魅力あることが分かり勉強になった
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 06:45:41.02ID:Xxyf06tD0
>>488
うん、55210だけだと普通の範囲の写真は厳しい
ダブルズームキットにしといた方が良いよ

さしあたって必要になるのはSDカードくらい
次にシューカバー←いろいろあるから「α6000 シューカバー」でググって
あと必須と言うほどではないけど、ハンドストラップとボディケースもあると捗る
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 07:16:30.88ID:hSGyDwwC0
日一日と秋が深まり、空が青く澄んでまいりました。
こちらのスレでアドバイスをなされているベテランの皆さんはどちら
のスポットで撮り鉄なさいますでしょうか?
秋の日差しに白く輝くススキの草原を疾走する列車をダイナミック
に撮るにはどのようなカメラやレンズ、三脚が宜しいでしょうか?
又撮影のテクニックやRaw現像のコツなど併せて御教示ください。
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 07:44:38.04ID:9Im2j9s40
>>458
>>459
>>465
なるほど、大人しくAPSにします
レンズは別で予算を8万しかとっていませんでしたので、もう少し貯めていいレンズ買おうと思います。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 08:23:04.58ID:hSGyDwwC0
>>494
そんな意地悪言わないで、
仲良くやりましょう。
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 08:39:46.46ID:POfHZA170
>>495
それって予算10万じゃなくて18万じゃんw
まぁ18万でもフルサイズは止めた方が良いが
「ズームレンズ1本10万?中々手頃だな」って思える様になったらフルサイズに行くべし
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 08:49:35.60ID:mdvUPgic0
80DかD7200にタムロンの旧70-200mm F2.8 VCなら18万くらいじゃね
型落ちだけど中級機に明るい望遠ズーム
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 09:13:39.70ID:8+TzOt030
>>497
初めからフルサイズも有りといえば有り。
廉価機とAPS-C上位機では価格差は少ないし
キットレンズに標準レンズ1本で足りる人は別として、望遠レンズまで考えてるんなら特に。
APS-C専用レンズは少ないので結局フルサイズ用レンズを買う訳だしね
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 09:17:55.24ID:tENGQJNQ0
>>493
匿名掲示板で一度に6つも質問(場所カメラレンズ三脚テクニックRaw)すれば嫌われるだけでレスがつくわけない
何度も書いてるがそろそろ理解しろ
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 09:35:35.32ID:w12oMwup0
初めからフルサイズもアリだけどいざとなったらコンスタントにそれなりに年間レンズ予算組める人じゃないとストレス溜まると思うわ。
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:58.70ID:8+TzOt030
>>502
まあ。APS-C専用レンズが比較的安く種類の多いペンタックスのAPS-Cでとりあえず始めるは有りかな
単焦点レンズはかなりの割合で同社フルサイズでも問題なく使えるらしいから
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 10:25:18.69ID:POfHZA170
いやいや
レンズの選択肢でペンタはねーよw
APS-Cが多いって言うより、少ないレンズ群の中でAPS-Cの割合が多いってだけじゃねーか
ニコンかキヤノン買って、レンズはシグマ、タムロン、トキナー辺りから選ぶもんです
それが予算の少ない人の正攻法なデジイチライフってもんだ
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 10:40:00.70ID:8+TzOt030
>>504
それは分かるんだが、相談者は
フルサイズ用レンズは重い高額だから辞めてAPS-Cにしなされ
とかアホなアドバイスをする人に感化されてしまったようだから
その線ならペンタックスかな、、ということで述べただけだよ
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 10:51:40.22ID:POfHZA170
>>505
実際シグマタムロンの安モデルでも、予算10〜18でフルサイズは諦めろってのは当たり前の話では?
本体とズームレンズ1本で予算カツカツになってどうすんだよ
しかも最初はレンズ用に別に8万ありますって書いてなかったしな
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 11:00:39.03ID:8+TzOt030
>>506
キャノニコの入門用APSの便利ズームキットしかない
と結論を述べたほうがいいな

あれはダメ、これは無理、よりも
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 11:18:00.89ID:8+TzOt030
>>504 >>506
POfHZA170
言ってる内容が矛盾してるぞ。あるいは支離滅裂と形容したほうが合ってるか
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 11:30:25.88ID:POfHZA170
>>508
言葉が足らんかったか

(aps-cの)ニコンかキヤノン買って、(aps-cの)シグマタムロントキナー辺りのレンズを買うのが低予算の正攻法と言ってんの
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 11:42:40.01ID:w12oMwup0
便利ズームキットだけで済むならソニーのα6000も安くていいけど望遠必要になった時に70-300とか100-400が高額純正のみで詰む可能性あるしな。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 11:46:16.59ID:8+TzOt030
>>509
そうだな。
将来安心のキャノニコのマウントに
(aps-c用の)シグマタムロントキナーの便利ズームで我慢して
ステップアップしたくなった時に、フルサイズ用レンズ(あるいはボディも)を買えば良い
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 12:13:55.39ID:8+TzOt030
▲ 実売データでわかる売れ筋ランキング デジタル一眼カメラ

集計期間 2017年8月7日〜8月13日
1位 キヤノン EOS Kiss X8i ダブルズームキット KISSX8i-WKIT
2位 ニコン D5300 AF-P ダブルズームキット D5300WZ3
3位 ニコン D5600 ダブルズームキット D5600WZ

集計期間 2017年8月21日〜8月27日
1位 キヤノン EOS Kiss X8i ダブルズームキット KISSX8i-WKIT
2位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット シルバー E-M10MK2 EZダブルズームキット(SLV)
3位 ニコン  D5600 ダブルズームキット D5600WZ

集計期間:2017年8月28日〜9月3日
1位 キヤノン EOS Kiss X8i ダブルズームキット KISSX8i-WKIT (前週1位)
2位 ニコン D5500 ダブルズームキット ブラック D5500WZ(BK) (前週13位)
3位 ニコン D5600 ダブルズームキット D5600WZ (前週3位)

集計期間:2017年9月18日〜9月24日
1位 キヤノンEOS Kiss X9i ダブルズームキット KISSX9I-WKIT (前週2位)
2位 キヤノンEOS Kiss X8i ダブルズームキット KISSX8i-WKIT (前週1位)
3位 ニコン D5500 ダブルズームキット ブラック D5500WZ(BK) (前週4位)

https://www.bcnretail.com/research/ranking/
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 12:15:19.70ID:yV9dqUpZ0
>>489
おっしゃる通りです。次回から気をつけます。

>>492
親切に回答頂きありがとうございます。ご意見参考にさせて頂きます。

>>438の質問に答えていただいた皆様、ありがとうございました。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 12:35:03.01ID:8+TzOt030
フルサイズは重い
ペンタはレンズの選択肢が少ない
ソニーはレンズが高額
Canon Nikonの現行マウントはもうすぐ廃止が確定的
一眼レフは重くて 持ち運びに苦労

おいおい
いったい何を選べばいいんだよ
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 12:53:54.58ID:8+TzOt030
>>451 >>454 >>456
いいこと聞いた周りに注意してくる
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 12:55:20.25ID:TLF7XgrC0
ペンタなら、K70に16-85,55-300PLMと安単セットの合計20万ちょっとで、実用上のミドルクラスAPSCはほぼコンプ状態だよ
後は趣味性のレンズだから

コレクター趣味が無ければ、ある意味コスパ一番良いよ
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 13:07:34.02ID:8+TzOt030
売れてて安心の大手キャノニコ
コスパのペンタックス
唯一のフルサイズミラーレスのソニー
軽量高性能のマイクロフォーサーズ

この中から選べということかな
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 13:45:28.08ID:WngnuXWZ0
>>519
今お前が安価つけてる奴がフォーサーズキチその人だ
判別方法は色々あるが、
・〜だな、〜ということか、〜ということがわかった、のように自分で勝手にあたかも結論が得られたかのようにレスをする。>>490,507,523
・なぜか異様にフジを敵対視している。>>521,518
(おそらく、>>521のレスは自分の>>518のレスがフジを買うことを示唆してしまった事に後から気づいて慌ててフジをこき下ろそうとしたもの)
・たまに自演に失敗してる
・当然のようにID真っ赤
・当然のように隙あらばマイクロフォーサーズを勧めてくる>>518,523
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 13:48:16.18ID:8+TzOt030
キャノニコ もペンタックス もソニー
も平等に薦めてるよ
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 14:07:33.21ID:WngnuXWZ0
あとフォーサーズキチは推奨メーカーが特殊だからそれでも分かりやすい
マイクロフォーサーズ(オリンパス)、ペンタックス>>>>その他>パナ(オリの格下として相手にしていない)>>>>>>フジ
通常はマイナーメーカーとして同様にに扱われるオリ、パナ、フジ、ペンタの中でハッキリと序列を付けているので分かりやすい
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 14:14:10.72ID:8+TzOt030
フジフイルムのステマの特徴
・とにかく他社を悪く言う
・必死にレフ機を否定する
・SONYという会社を否定する
・フルサイズとAPS-Cのセンサー面積2.66倍の差を無視する
・APS-Cフォーマットを狂ったように絶賛する
・m4/3とAPS-Cの高感度、ボケ量の差は1段前後だが、病的にその1段に執着する
・ペンタックスの高性能かつ安価なボディを理由なく除外する
・上記の粗末なネガキャンを根拠にフジ以外を不適格だとこき下ろす
・フジの特異なダイヤル操作は全く初心者に薦められるものではないがスルー
・フジのボッタクリ価格をスルー
・フジの実写作例は酷い有り様だが、嘘を100回言えば真実になるとばかりに高画質だと刷り込み工作する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況