初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 109©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/30(土) 12:53:40.30ID:T3zz75UY0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読むこと

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499733502/
単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102●
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495487342/
前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 108
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:49:28.13ID:FHvQMdch0
>>710
またしてもフルサイズとマイクロフォーサーズ併用使い分けの薦めが
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:53:24.56ID:FHvQMdch0
1台で済ますなら
APS-Cで、手振補正が有り、望遠レンズも豊富な
ペンタックスが有力候補
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:06:40.27ID:hcafae5e0
>>711
小型が良くて使い分けるならフルサイズと1インチだね
望遠が欲しい人もRX10m4という最強機種がオリンパス機をゴミカスにしてしまってる
ISO詐称オリンパスは1インチに食われるのではないかレベルの高感度耐性、DRだから1インチを選ばない理由がない
使い分けで画質優先ならフルサイズとAPS-Cだね
APS-CでもX-E3なんてオリ機より遥かに小型軽量で画質も遥か上でオリ機を選ぶ理由がないw
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:09:28.78ID:FHvQMdch0
ペンタックスとオリンパスは
リアレゾ、ハイレゾがあるので、動かない物ならフルサイズ並みの写真が撮れるし
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:20:01.15ID:FHvQMdch0
>>713
hcafae5e0

APS-CのX-E3は、ISO1600くらいでもうノイズが酷くてザラザラ写真だと感じると思う
と言ったばかりの人が
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:31:50.07ID:2iKl6sIQ0
>>713
RX10は良いカメラだけどあの大きさの高倍率ズームが画質的に優れているかというと…
って言わないと違いわからない?
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:38:28.64ID:FHvQMdch0
ソニーRX10m4がパナの4kコンデジと並ぶ魅力的な機種というのは認めるが
オリンパス機をゴミカスにしてしまってる ・・・というのは聞かない

ミラーレスのシェア1位のオリンパスが脅威に感じてるのは
コスパ路線とブランド力で急激に伸ばしてきてるキャノンのeosM
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:42:48.43ID:hcafae5e0
>>715
X-E3は上位機種と画質面での差別化がされてないからISO詐称オリンパスと違って高感度耐性も高いよ

>>717
ISO詐称オリンパスを選ぶくらいなら画質もRX10m4で事足りるという事よ
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:45:40.47ID:hcafae5e0
>>718
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:46:22.80ID:hcafae5e0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:51:11.97ID:FHvQMdch0
>>720
hcafae5e0
それのデータの流用元は?
各社に電話して「お宅は何台売れましたか?」て聞いてるだけでしょ。ウソ言ったら終わり
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:57:04.61ID:FHvQMdch0
digicame-infoも公認

2016年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3
BCN AWARDに、一眼レフカメラとミラーレスカメラ、コンパクトカメラ、交換レンズの2016年のシェアが掲載されています。
http://digicame-info.com/2017/01/20163-1.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
デジタル家電の2017年上半期販売数量 No.1メーカーがまとまる
2017年7月13日
カテゴリー             No.1メーカー    販売数量シェア(%)
_____________________________________________
デジタルカメラ(レンズ一体型)    キヤノン      (31.7%)
デジタルカメラ(一眼レフ)      キヤノン      (63.9%)
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)   オリンパス     (28.9%)
交換レンズ               キヤノン      (23.5%)
http://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=316
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:04:21.41ID:FHvQMdch0
X-E3よりペンタックスのほうが高感度耐性や総合画質も高いよ
理由 ソニー製センサー使用
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:06:32.22ID:FHvQMdch0
>>726
だよな。
BCNは機械で実際にレジ通過したのをカウントするから誤魔化せない
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:07:52.59ID:hcafae5e0
>>727
えっ?日経のデータに文句言う癖に自分はデータすらない妄想で語るんですか?wwww
せめてデータ持ってきてくれよw日経と同程度以上のネームバリューがあるとこからさwwww
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:12:07.71ID:hcafae5e0
>>728
統計の基礎知識すらなさそうだなwwww
母集団の標準偏差と標本平均の標準偏差の違いでも説明してみwwww
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:14:32.69ID:FHvQMdch0
推定とか推計が当てにならない例

【日経産業新聞7月30日付け13面「国内シェア100品目」掲載記事について】
 
日経産業新聞7月30日付13面「国内シェア100品目」において、
油圧ショベルに関する各社のシェアおよび国内出荷台数が記載されるとともに、その出所が日本建設機械工業会と掲載されました。

これまで当工業会は各社のシェアを公表した事実はなく、また数値も誤っていることから、同日、日本経済新聞社に対して、記事訂正の申入れを致しました。

これを受け日本経済新聞社は、日経産業新聞7月31日付17面に出所について、
国内出荷台数の全体は日本建設機械工業会、シェアは日経推定として、各社のシェアを訂正した表を掲載しました。
http://www.cema.or.jp/general/news/120803.html
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:27:05.72ID:hcafae5e0
>>732
あれあれ?w簡単な簡単な統計基礎すら答えられないのかな?wwww
こんなお馬鹿ちゃんに信奉されてる上にISO詐称、粉飾決算の嘘つき嘘まみれオリンパスなんて選ぶ理由なんてないよねwwww
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:30:34.36ID:FHvQMdch0
APS-Cでも、ペンタックスのKPなら
X-E3と違い、ISO1600くらいでもうノイズが酷くてザラザラ写真だと感じる
ようなことは無いんじゃ?wwww
wwww
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:31:55.10ID:eu5UTs7D0
>>727
フジのX-TransセンサーもSONYセンサーをベースにしてるんだけど、なんでSONYだからという理由なの?
現行のX-TransVはα6300/6500と同じ24Mの銅配線センサーで、これによって読み出し速度の高速化や、低ノイズ化されているし、
フジ機はもともと回路品質が比較的高いため、内部ノイズ自体がもともと少なく、同じセンサーのSONY機と比べてもノイズ特性がいいのが特徴
どう考えてもセンサーを理由にペンタの方が感度耐性や画質が良くなる理由はないよ
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:36:06.95ID:FHvQMdch0
日経日経と言ったところで
日経産業新聞なんて信用できんよなwwww
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:45:51.31ID:S3lq7l000
まぁ、いくらここで吠えたところで
フジを初心者に薦めるのはキチか業者。

ID真っ赤にして友人家族もいないのかも
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:47:34.07ID:maJ5Hz/40
なんかここフジ厨VSオリンパス厨になってんのな
たまにペンタ厨も混ざるか
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:48:12.31ID:hcafae5e0
ここでオリンパスまとめ、
粉飾決算をするようの会社なので将来性はありません
ISO詐称な上に高感度耐性は見るに耐えない低性能です
基本的に手振れ補正を利用した低速SSしか使えないので動き物は撮れません
人が入った写真は諦めましょう、もっと早く動くものはなおさらです
小さいセンサーに手振れ補正の為の代償で画質は1インチコンデジレベル(以下)ですので精細な画像も諦めましょう
つまり高解像が重要な風景には向きません
撤退する時に邪魔な三脚を使いたくなく、とにかく望遠が命の盗撮趣味の方におすすめです
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:50:45.64ID:hcafae5e0
>>737
俺はオリンパス君潰しをしてるだけでフジ信者と別人ですが?w
一人の仮想敵を作ってるあたりオリンパス君本人だねw
IDコロコロしてもバレバレですよwwww
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:50:52.27ID:maJ5Hz/40
オリンパスは岩合さん使ってるよな
写真展行った時画質の悪さが気になったわ
いつの時代の写真かわからんからなんともだが
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:55:25.03ID:S3lq7l000
誰と戦ってんだよ
こっちはしいてあげるならペンタ党だ

フジスレでカタログ説明してる業者のような
コメント付けてる人なの?

そもそも、ISO詐称疑惑はフジが筆頭だろう
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:57:32.33ID:hcafae5e0
>>743
俺の敵はオリンパス君ただ一人だ
間違ってたなら謝るよ
ペンタ党の人もオリンパス君の巻き込み事故にあってて可哀想だと思うよ
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 17:17:46.90ID:FHvQMdch0
他社ネガキャンなど一切やらずに
売れなくても我が道を行くペンタックスは
ある意味では尊敬できる。老舗の意地かな
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 20:28:26.54ID:7bBafyqZ0
フジのAFが優れるや高感度が優れるという話で客観的な証拠が出てきたためしがないw
提灯記事や極限られた環境で有利であるようなソースしか提示されないし
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:03:33.83ID:FHvQMdch0
hcafae5e0
こいつは酷かったな。改めて読み返してると
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:15:40.69ID:hcafae5e0
>>750
お前の方が酷いぞw
室内で子供撮影までマイクロフォーサーズを売りつけようとする鬼畜ぶりとかなwww
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:23:32.15ID:9qiHTsCt0
>>735
オカルト持ち出したらオカルトで返されて終わり
ペンタはフジ機よりもともと回路品質が比較的高いため、内部ノイズ自体がもともと少ない

rawで比較出来るソース持ってこいよアホ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:29:35.59ID:FHvQMdch0
>>751-752 751=752
どっちがディスるんだよ、反対だよ
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:34:33.48ID:+XU2ja+60
赤いIDはどっちもどっち。正直荒らしにしか見えない。
infoスレでやっていただきたい。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:38:32.42ID:FHvQMdch0
751=752
そこの投稿間隔は最低でも1分は空けなきゃ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:35.41ID:FHvQMdch0
>>755
そんなことより
あの出鱈目な日経世界シェアのコピペを、infoスレだけは貼らないのは何故なんだ?
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:04.08ID:hcafae5e0
>>756
自分の自演の方法ですかwwww
あとあからさまに本IDはageで自演IDではsage使うって手法も追加しとけwwww
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:20:40.68ID:FHvQMdch0
>>762
omVr3Wap0

それが分からないなら
キャノニコの入門機にしとけ
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:33:15.62ID:zX3FtAO50
raw じゃなくて印刷ならほとんど現行機種のISO6400比較が雑誌で見れたからaps-cでは
フジが高感度耐性の良さが見えた
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:13.73ID:4JaykeNL0
最初の一台はオリンパスでいいでしょう。
フジはカメラに詳しくなってから買うといいよ。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:38:18.22ID:/lDKb10j0
フジとか普通の人にはいらないからw
キチガイ専用カメラ

オリとの二択ならオリだけど、勧める理由もない
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:05:54.61ID:FHvQMdch0
>>762
大型店の店員に聞いてごらん
あたり障りなく、それぞれの長所短所を言うから
「決めかねますね。
本日中に、なにがなんでも買って帰りたいんですよ。
ちなみに売れてるのは、どっちですか?」と言ってください。
すると周りに聞こえない声で、教えてくれます。

そちらを選んでください。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:09:48.56ID:hcafae5e0
>>767
自演やるならネットで珍しい句点ぐらい注意して書き込めやwww
ID変えてるのがバレバレなんだよwwww
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:13:39.06ID:hcafae5e0
どっちかっていうとオリンパス貶すよりフジの話するが反応するんだなコイツwwww
分かりやすくておもしれぇーわwwww
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:27:37.56ID:FHvQMdch0
大型店の店員に聞いてごらん
「初めての一眼です。APS-Cの中で高感度耐性が一番良いメーカーが希望です。
本日中に、なにがなんでも買って帰ります。」

すると、少し考えたあとで、こう答えます。
「最新機種なら高感度耐性は皆同じです。あっても誤差の範囲です。」
何回質問しても回答は同じです。
しびれを切らした店員はこう付け加えます。
「それ以外に性能やコスパでお選びください。ご相談に乗りますから」
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 03:59:04.72ID:QfQ9uE/A0
Fujifilmのカメラ、イイと思うのは最初だけ。
色のバリエーションがフィルム・シミュレーションなんてまやかしで
上っ面の色が変化するだけ。

MFTとかのちっこいセンサーモノは光線を選ぶ。
マジ同じカメラ??くらいしょーも無い写りも量産する。
特に室内で人物が主なら止めといた方が無難。

Sonyはフルサイズ・センサーを気楽に使いたい人には良い。
ボケボケ写真量産したい人にはコスパ高い機種もある。
けどカメラとしちゃどうもやはり未だ二流。
色も伸びが無く、画が無機質、質感も軽い。

やっぱニコンのフルかキヤノンのDSLRが
長年のノウハウと信頼性は伊達ではなく、他者より2-3歩ぬきんでてる。
ノイズだ連射だとカタログ数値に迷わされず
一枚の「写真」をしっかりGETしたいならニコキヤはまたいで通れないよ思うよ。

どっちかは自分の好みで選べば良い。
ニコは華やかクッキリになれる素質が高く、
キヤは見たまんまから重厚が得意。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 06:27:26.34ID:6O7vxuxN0
初心者が富士フィルムを出してくるとは思えない。オリンパスならわかるけど
富士フィルムってあまり売れてないんでしよ

ペンタックスみたいに。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 06:32:40.87ID:ZUXZq9dS0
フジ買うのは初心者よりフルサイズからのリタイア組でしょ
フジは操作系はマニュアルで使うのに便利で評価できる、マニュアル多用する自分としては全メーカーこれで統一して欲しい
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 07:30:32.63ID:gDT26cvJ0
>>774
これだよ

フジガイジはすぐこういうことを言い出す
「全社統一しろ」なんて想像もしないんだよ普通は
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 07:42:11.41ID:F3krbw/a0
>>773
フジがいまいち売れてないのは日本だけだよ
そもそも、廉価機種を多く売ってはいなくて、中上位機種が主に売れてるから、台数ベースで見ると少なく見えたりする事もあるんだが、
Amazonみたいなランキングがあるところを見るとわかるけど、米国なんかでも普通にミラーレスのランキングでわりと上の方に出てくることが多いし、
タイみたいな特に人気が高い国では、レフ機よりミラーレスの方が売れているのもあって、金額ベースで見るとSONYどころかキヤノンすらも上回ってレンズ交換式で4割くらいシェアを持ってたりするほど
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 07:45:28.58ID:F3krbw/a0
>>774
フルは使ってないけどフジを使ってる側から言わせてもらうと
そういうアホなことを言う奴がいるから、ユーザー全体がそういうふうい扱われるんだよ
めんどくさいからやめてくれ
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 07:50:28.44ID:ZUXZq9dS0
>>775
別に初心者に勧めるわけでもなしただ操作系を自分の立場で褒めて自分の身としてのものと断っての願望を書いただけで何故ここまで噛みつかれる?
褒めた操作系自体もフィルムカメラやライカなんかと同様のもので別段特殊なものであふわけでもなし
そもそもフジガイジというが私はメインにフルサイズを使っているのでフジはサブに旧型持ってるだけで信仰してる訳ではない
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:01:30.36ID:ZUXZq9dS0
>>774は誤解を生むようなので訂正いたします
フィルムカメラライクな操作系を持ったフルサイズミラーレスが出て欲しい
ただし、ライカ以外で
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:14:26.07ID:ZUXZq9dS0
>>784
ライクなって言ってるでしょ
そりゃISOはデジタル特有の素性だし絞りリングが無いのもあるけどフィルムカメラライクといってイメージは出来たでしょ
別にこんなんで争いたい訳ではないのでもう大人しく消えます
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:19:43.35ID:erR3Px+n0
>>785
お前が言いたいのはクラシックカメラライクだろw
フジはボタン配置がクソでファインダー覗きながらじゃ、指が届かないダイヤル配置になってんだよ

前後ダイヤルって少しずつ積み上げて来た結果の配置だからファインダー覗きながら構図整えながら設定出来る
フジが使いやすい撮影スタイルの人間がいたとしても、全部そうなる必要がない
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:48:19.14ID:XYjXSYe70
>>786
フジも前後ダイヤル付いてるよ
それに加えて電源offの状態で露出を決めることが出来る
左手で支えてればファインダーを覗きながらダイヤル操作も普通に出来る
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:51:09.19ID:XArl30Ga0
凄い(掛け合い)型の某社の自演
ZUXZq9dS0 主
DT26cvJ0
bYacKDVu0
ht5/wtx70
F3krbw/a0
erR3Px+n0
Xbeb0EDD0
XYjXSYe70
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:54:16.26ID:XArl30Ga0
>>774-
wwwwwwww
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:55:08.62ID:XArl30Ga0
>>774-788
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:56:46.16ID:IH53hjyo0
こんなにフジについて熱く語る人がいるんだから、世界中でフジは使われているんだよ
世界シェアは70%は越えてるね、キャノニコソニーはマイノリティ、オリンパはゴミw
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:57:46.78ID:XArl30Ga0
わざとらしいアンチ役混ぜて
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 09:08:56.44ID:XArl30Ga0
自演やるならネットで珍しい句点ぐらい注意して書き込めやwww
ID変えてるのがバレバレなんだよwwww
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 10:21:23.95ID:uMznUfOV0
ageでの書き込みと句点の使い方で>>773ってフォーサーズキチやろ
再登場の>>789までずっと続くフジの話題をフォーサーズキチが我慢できる訳ないからその間の一部または全部がフォーサーズキチの別IDってことが分かる
自演なのか単に敗走したのか朝からこいつは一体何がしたかったんだ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 10:30:53.02ID:Eoy3J4Mj0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】古くなってきた、新しい機種が欲しい為
 【予算】最初はボディ+レンズで20万、冬ボーナスでレンズを追加で購入予定
 【用途】登山して撮影、朝日や夕焼け、夜景
 【出力】パソコンで観賞のみ
 【大きさ/重さ】特に無し
 【所有機材】スマホ、D3100Wセット、三脚
 【使用者】カメラ歴5年のおっさん
 【重視機能】特に無し、夜景が綺麗に撮れれば満足です
 【その他】
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 10:42:11.53ID:HiRAR93z0
>>796
ボーナスからどれくはい予算を回せるか分からんが高感度に強いD750と24-70f2.8Eの大三元レンズで合計40万ちょいくらい
どうせならボーナス待ってこれくらいの買った方が後から後悔しないよ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 10:55:21.37ID:XArl30Ga0
>>795
uMznUfOV0 初登場ID

>>フジの話題
ではなく、フジの自演
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 11:43:07.00ID:A7QbQEUP0
■購入相談テンプレート
 【動機】現在使用しているカメラが怪しくなってきたため
 【予算】レンズ込み20万くらい?
 【用途】モータースポーツ(主にF1)
 【出力】PC鑑賞・良ければA4印刷
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】ソニーHX1→パナFZ200
 【使用者】F1観戦9年
 【重視機能】望遠、AF速度
 【その他】
先日のF1開催中、友人の一眼レフを試しに使ってみたら、
FZ200より鬼のように簡単できれいに撮れたので、一眼レフが欲しくなりました
大砲は禁止されてるので、200〜300mmのレンズで十分です
友人のは中古の5D2です。フルサイズの必要はないと思っていますが
旧型のフルサイズと新型のAPS-Cでも全然違うものでしょうか?
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 11:53:22.94ID:ldXT9n2T0
>>802
APS-Cは素子が小さいから安物レンズだと綺麗に撮れないよ
まずは、友人が使ってるレンズが何か確認して
その上で相談した方がいいよ
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 11:56:03.66ID:5Ud5kua30
>>800
登山で重さを気にする奴なんて居ねーよ。エアプか?
登山で重要なのは堅牢性耐寒性バッテリー持ち
1日1000枚も取れずにバッテリー切れする様なカメラじゃ話にならん
-20℃を下回る事もある雪山の稜線で確実に動作するカメラが必要
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 12:04:31.74ID:XArl30Ga0
>>796
ニコン以外でもいいなら
登山で風景撮りならリアレゾのあるペンタックスKPは?
仮に三脚持ってなくてもボデイ手振補正があるので静物には強いよ、画質の良い単焦点が生きるよ。
防塵防滴でも定評のメーカーだし。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 12:45:02.55ID:5Ud5kua30
死にかけンタックスに豆ンパスwww
センサーぷるっぷる!

腕痙攣させて喜んでろクソ弱小
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況