X



FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ (ワッチョイ bfb3-05bF)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:44:50.50ID:bsa+Klw10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

前スレ
X100 X100S X100T X100F その36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503666086/


公式サイト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x100f/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 05:35:51.59ID:t+TDzYW50
X RAW STUDIOが11月に使えるようになるのが待ち遠しすぎる
X100Fの撮って出しはAWB/AE/シャドーハイライト潰れのせいで使い物にならんから
泣く泣くRAW現像前提で使ってるけど
これでやっと人々が絶賛する「富士の色」とやらをまともに味わうことが出来るのか
富士フイルムに騙されてJPEGしか残してない人々はかわいそうだな(´・ω・`)
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 418a-gv9Q)
垢版 |
2017/10/18(水) 06:27:45.29ID:cD0/9pBX0
>>201
馬鹿?
既にraw現像やってるなら同じだろ…
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:40:04.66ID:t+TDzYW50
>>202
馬鹿は君だよ(´・ω・`)

>>202-203
LRのカメラプロフィールは、所詮富士のフィルムシミュレーションを
やっつけでシミュレーションしてるだけで殆ど使い物にならんよ
なので自分はもっぱらAdobe Standardから色付けてく
まぁ、個人的にClassic ChromeやAcrosはそこそこの再現度かな

その点、X RAW STUDIOはカメラをコンピュータに接続して
現像はカメラのDSPを使って本物の富士のJPEGの色になるわけだ
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d360-Q86K)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:41:10.81ID:WydLGfej0
>>201
絵作りはまだ分かるが AWBは素晴らしいだろ
AEは自分で補正するなり、マニュアルで露出決めりゃあいいだろ
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:45:34.79ID:t+TDzYW50
X100Fのお世辞にも高品質とは言えない液晶で使いにくいUIをポチポチしながら
カメラ内現像する気には到底なれなかったけど
XRSで後からフィルムシミュレーションを好きに選んで
そこからWBやEV、LowHighlight、HSLを細かく弄ったり
バッチ処理で出来るならこんなに嬉しいことはないわい
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:51:26.91ID:t+TDzYW50
>>205
自然光下のAWBはまぁまぁ許容範囲内だけど
特にヒドイのは人工照明(電球や、蛍光灯など)下かな
場所や角度変わる度に毎回WB/AEを細かく弄ってたらありとあらゆるシャッターチャンスを逃すから
AWBには頼らざるを得ないし、富士フイルム自身がAWBでしか富士の色は出せないと言い張っている
まぁ、とりあえず他社のAWBと比較すると精度はかなり劣っていると言わざるを得ない

露出に関しては普通にざっくりで合わせるけど、これまたEVFの品質が低いからなかなか合わせづらい(撮ってみないと分からないという)

X RAW STUDIOはこのあたりの微調整を大幅に楽にして撮って出しを使えるものにしてくれる期待を持っている
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-gv9Q)
垢版 |
2017/10/18(水) 10:14:27.66ID:0dw5FnFJM
>>204
結局 撮って出しの絵が本物の富士の色だと認めてるじゃないかw
真性馬鹿だなお前はwww
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7968-1vf1)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:17:56.07ID:7u6DXr4g0
富士の色、記憶色、写真画質、まさに宗教ですね
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1387-mpvF)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:32:44.97ID:XxiGYTsK0
>>206
あのさあシャドー君
LRでAdobe Standardから出発する時点で、君の理想の絵は富士フィルムの絵とは全く違う訳よ
Adobe Standardってのはカメラメーカーのプロファイルとは全く異なるからね
でもって、WBやEV、LowHighlight、HSLまで細かく弄っちゃうんだろ?
そこまでやる人間が、富士フィルムの撮って出しはシャドーが云々言っても全く説得力ないんだよ
富士フィルムが「これが富士フィルムの絵です」と言ってるものを完全否定して
自分が考える理想の絵に撮って出しを合わせろ!と主張するのは正気の沙汰とは言えない
やっぱり君は狂人だよ
今まで話し聞いて損したわ
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11ee-6M7B)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:06:35.42ID:gxfIP8Iy0
FUJIFILM X RAW STUDIO
Mac版 2017年11月下旬公開予定
Windows 版 2018年1月下旬公開予定

対応カメラファームウエア
FUJIFILM X100F 2017年12月中公開予定 (Ver.2.00)

念のため貼っときま。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-Q86K)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:19:20.25ID:r2ee3Q6MM
x raw studio とlr連携できたら最高だなあ
できるわけないけど

acrossの暗部にだけグレイン乗る感じlrでつかいたいわ
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e99b-EPOw)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:24:48.97ID:R/Lh1gHB0
Windowsは来年ですか
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-EPOw)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:15:06.52ID:dnIAWTR7M
Macのほうが先なのはなんでだろ?
開発しやすいのかな?
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-gv9Q)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:15:51.02ID:0dw5FnFJM
11月に使えないやんw
Windowsは来年やし
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:07:43.68ID:t+TDzYW50
>>208
当たり前だろ、LRのカメラプロフィールはあくまでAdobeの色であって富士フイルムの色じゃないんだから

>>209
同意 信者が拗らしてるから富士は恐ろしいわ
ニコンやソニースレとはまっっったく毛色が違うのな
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:31:45.46ID:t+TDzYW50
>>210
自分の理想の絵がシャドー丸つぶれやハイライト飛びの絵か?と言われると、当然答えはNOである
そして富士フイルムだって理想はそうじゃないはずだ

しかし、X100Fの吐き出すJPEGは得てしてシャドー潰れやハイライト飛びが標準になっている
時にはそれがぴったりフィットして美しい写真を生み出すこともあるけどね
でも、富士フイルムの理念とはかけ離れた絵がカメラから出てくるのは止められない
潰れが気に食わないからシャドー-2 なんてしようもんなら全体が補正されちゃって絵が眠くなる
ポチポチしながらカメラ現像なんて激しく面倒くさいしいじれるパラメータが少なすぎてストレスがマッハ
AWB/AEも他社にくらべて精度がよろしくない
自分は富士信者ではないから、しかたないのでLightroomでRAW現像をしている
富士フイルムが誇るハイクォリティな撮って出しに期待していたのに、期待はずれ
泣きたいのはコッチだ

ちなみに、ニコンやソニーは絵作りのデータをAdobeと共有して
LRのCamera Profileがカメラと同じような絵になるように協業しているらしいが
富士フイルムはそれを門外不出として、頑なにAdobeに渡さないらしいではないか
その結果が、富士のRAWをLRで現像する時のCamera Profileがイマイチな理由だろう
富士フイルムは撮って出しのクォリティを上げるか、まともなRAW現像ソフトを提供する責任がある

その責任感で作った選択肢がX RAW STUDIOということではないか?
まぁ、とりあえずは使ってみよう
そしてて快適にRAW現像できて、最高の富士の絵とやらを体験できれば出来れば嬉しい限りだ
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:32:52.21ID:t+TDzYW50
>>211 >>215
Mac版は11月ひゃっほいと思ったら
カメラ側が12月に対応かよ(´・ω・`)
0220名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-1sc4)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:02:14.36ID:O7x280Vkd
とうとうデジカメ界に究極にして最強の神機が降臨した

キヤノもどえらいものを作ってしまったな

これで他のデジカメはほぼ駆逐されるだろう

キヤノ自身のクビを絞める事にもならなければ良いが…………

PowerShot G1 X Mark III いよいよ降臨

【Canon公式】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=w7KsTnLX8cc
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbb1-uSeW)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:26:18.95ID:tXTReWeV0
>>218
富士の色への信仰心が無いんならある程度寄せられたLrのカメラプロファイルから後は自分の納得いくプリセット作っておけばいいじゃん
あなたは写真の理想の状態を明確に持ってて理想と現実とのギャップが何に起因するかも判断できるようだからそんなに苦労しないでしょ
富士自身がこれが私たちの理想とする写真の色です!と自信を持って提供している撮って出しに不満噴出しているんだから、わざわざその不満噴出している色と全く同じ地点からスタートする理由が一切ない
実際Lrのカメラプロファイルも良くできてるからパラメータ弄って自分なりの色を作る土台としては十分以上に純正FSに似せられてる
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-gv9Q)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:44:58.16ID:0dw5FnFJM
>>218
プロフィールじゃなく
プロファイルな

で、お前の主張はブレまくりで全く同意できない
シャドーくんらしく撮って出しの事だけ言ってろよ
お前に本当の富士の色とか語る資格はない
何故なら、今の撮って出しこそが本当の富士の色だからだ
それを否定するお前は 本当の富士の色を理解できない人
二度と口にするな
インチキ野郎が
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b8-rcDr)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:49:33.06ID:Utc/TgHJ0
>>218
他の人はそんな症状出てないみたいだしどこかイかれてるんじゃない?
修理出してみたらいいんじゃないかな
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:17.60ID:t+TDzYW50
>>222
「十分以上に純正フィルムシミュレーションに似せられている」← m9(^Д^)プギャー
流石にこれはないわ。LR使ったことがないとすら思えるな。
LRのフィルムシミュレーションが富士の撮って出し以上なら、本当に富士の撮って出し信仰なんて
単なる宗教にすぎないってことになるよ。


>>223
君は信仰心のあまり周りが見えなくなって攻撃的になっているようだ。
自分はまったくブレてないよ。ただ富士フイルムの会社としての発言を引用しているだけ。

>「撮って出し」で使える絵にするためには色階調が重要です。シャドー部からハイライト部までの連続的に繋がる豊かな階調特性があってこその「撮って出し」なのです。

シャドー部からハイライト部までの連続的につながる豊かな階調性を見せてほしいんだよ。
それが今のX100Fの撮って出しじゃ得られていないんだよ。
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:53:13.38ID:t+TDzYW50
まぁ、信者は当然LR使ってないだろうし、実物を見てみないとわからないだろうから
下記にLRのフィルムシミュレーション Camera Classic Chromeを適応したものを出してみる
それだけじゃなんなんで、カメラの撮って出しCCも出しておこう
(両方共AWB/露出/シャドーハイライトその他全てデフォルト値)

信者にとっては踏み絵に近いだろうから、答えられないだろうけど一応下記をポストしてみる

Q1. AとBの色が同じに見えますか?(LRのフィルムシミュレーションが富士と同一ですか)
Q2. AとBどちらの色が好みですか?
Q3. AとBどちらが本物のフィルムシミュレーションでしょうか?

A
http://2ch-dc.net/v8/src/1508333713806.jpg
B
http://2ch-dc.net/v8/src/1508333753904.jpg
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 198a-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:04:29.00ID:pbhUEoLZ0
シャドーくんさあ
相変わらずだけど、何の説得力も無いんだわ
LRなんて、誰でも使ってるのよ
君だけが使ってるわけじゃない
LR使いこなしてる俺カッケーみたいに思ってるのかも知れないけど
全て間違ってるからね
自分だけが正しくて、それ以外は狂信者
それじゃあ誰も聞いてくれないよ
いくら長文書いても、事例を上げても、クイズ考えても
一切、君を支持する人間は出てこない
不毛だよ、シャドーくん
君の存在自体が不毛なんだ
どうしても自分の考えを通したいなら、顔出しでその持論の解説動画を作ってYoutubeにupしなよ
もっと正確に、公平なテスト結果をね
今の君の事例は、詳細なデータに欠けてるんだ
いくらでも君の都合のいいように操作できるんだよ
だから、誰も信じない
ちゃんと、ライブで実証してくれよ
話はそれからだ
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ab3-7buw)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:06:56.30ID:CbwoP9IQ0
シャドー君は話がかみ合ってないこと気づいてないから諭しても無駄だよ
謎の信者認定とExifなし画像でクイズ作ってくるだけ
まともな会話はやめて小馬鹿にするだけで充分だよ
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a55c-gcVe)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:17:18.26ID:CBraKaJN0
シャドー君は実際に100F持ってて指摘してる

それに比べて文句垂れてるやつはなんだろね
事実には事実と認める度胸もないのか
その事実が広まっては困るのか

前者ならただのクソ野郎
後者ならメーカーの陰謀ってことでフジは最低の企業

うん、どっちにしろ批判してるやつはくずだねw
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ab3-7buw)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:21:29.98ID:CbwoP9IQ0
シャドー君の指摘事項とやらは誰も何も気にしてない
正しくても間違っててもどうでもいいんだよ
事実が広まってもなんも困らない
ただ誰かに何かを押しつけたくてのれんに腕押ししてるだけだから
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ceb1-GQdC)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:42:37.93ID:pBONDpXZ0
>>226
いや富士のFSとLrのプロファイルとどちらが優れてるかとかそんな話していないんだが
シャドー君が使い物にならないと称した撮って出しの絵を理想に近づけるために行う修正に比べればその差が誤差になるって話をしてる
何故わざわざ一度使い物にならない撮って出しと全く同じ状態にして現像を始める必要があるのか?って話よ

もちろん富士の新しいソフトは富士の撮って出しを愛する一般的な富士ユーザーにとって素晴らしいものになるだろうね
0238名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-ozu0)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:48:59.19ID:5xnnijK2M
あいかわらず、やってんなあ
気に入るように運用すればいいだけじゃねーの?

目的というか、目指す画に対する運用、アプローチの方法を議論すればいいだろうに

建設的に言いたいこと整理するのも気力がいるからねえ
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 198a-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:56:56.64ID:pbhUEoLZ0
>>235
だよなw
シャドーくんは富士の撮って出しがダメだと言ってるのに
RAW現像はフィルムシミュレーションSTARTにすると言う
真性の馬鹿だろw
何でわざわざ自分が納得いかない絵から調整始めるんだよ
あれだろ? 「俺が本当の富士の絵を作ってやったぜ!」みたいな自己満足なんだろな
もっともらしく言ってるけど、ただのシャドーくんローカルの日記なんだよ
Blog作ってそこでやれってアドバイスしたのに、まだここでやってる
Blog作ったものの、誰からも反応ないから寂しくて戻って来たんだろうな
当たり前だよw 個人のブログにすぐ読者が付くわけない
それこそ、ここでBlogの宣伝したらいいのに・・・
シャドーくん、聞いてる?
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VnO4)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:09:36.88ID:re9nSDhAp
>>239
聞いてるけど

>RAW現像はフィルムシミュレーションSTARTにすると言う

ここがまったく意味わからないんだが
そんな認識でクソみたいな難癖つけてきてたの?
どのレスからそんな思い込みをしたのか教えてくれよ
かなりの誤解があるのでは?

・自分は富士が誇る撮って出しにかなり期待してX100Fを買った
・しかしX100Fはその撮って出しの品質が高く無い
・具体的にはAWB/シャドーハイライトの階調がよろしくない
・調整するための方法を探していたがカメラ内現像はプアで使い物にならない
・現行のRAW FILE CONVERTERだっけ?もまったく使い物にならない
・なので泣く泣くLRでRAW現像している
・LRのRAW現像においてはもっぱらAdobe Standardを使っている

これのどこからそう読み取ったのか
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 198a-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:12:10.89ID:pbhUEoLZ0
>>240

XRSで後からフィルムシミュレーションを好きに選んで
そこからWBやEV、LowHighlight、HSLを細かく弄ったり

はい、ご苦労さん
自分の言葉に責任持ってね
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VnO4)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:54:32.98ID:re9nSDhAp
>>242
アホすぎるだろ

XRSでたらやるに決まってるだろ
こんなに富士の撮って出しの色に期待してX100F買ったのに
自分はまだその真髄を見ていない
現行の富士の現像システムじゃ絵も利便性もAdobeに逆立ちしても叶わない

それを解決するために、富士フイルムが虎の子XRSを出してくる訳だろ?
最高の富士の色を提供するためのソリューションとして

使わない理由がないだろ
自分は富士信者じゃないが、Adobe信者でもない
それぞれのアンチでもない
まだ見ぬ最高の富士の色を見るためXRSには大きな期待を寄せいてるんだ
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VnO4)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:03:19.45ID:re9nSDhAp
というか先日「フィルムシミュレーション」に疑問が生じたんだよな

六本木にて各カメラの撮って出しを記録して比較して見たんだよ
そしたら、同じフィルムシミュレーションなのにカメラごとにかなり色作りが違うのな
リファレンスとなるフィルムが同じなのに、カメラごとにこんなコロコロ色が変わるって何なの?
本当にちゃんとシミュレーションしてるの?どのカメラの色が正しいんだよ?

まぁ現行RAW現像してるから問題ないし
XRSでのRAW現像が素晴らしいものであれば文句はないけど
撮って出しはやっぱ怪しいな〜
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 198a-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:05:49.75ID:pbhUEoLZ0
>>243
うん
真髄見てないの君だけだから
頑張って、「自分だけが知っている本当の富士の絵」作ってね
ご苦労さん

は〜色々聞いて安心したわ
要するにRAW現像するって話なら
シャドーくんは、普通のユーザーだって事だもんね
もう出てこなくていいよ
君、どこにでもいる普通の人だからw
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 198a-gh9y)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:36:27.92ID:pbhUEoLZ0
>>246
信者? はははは
その決めつけw
シャドーくんが、いくら己を正当化しても
支持されない理由がそこ
最初からそこなのに、気付かない
まともじゃないよ君は

で、Blogは出来たの?
楽しみにしてるんだから 早く作って教えてね
シャドーくんを もっと人気者にしたいから
頑張って!

名付け親&ファン1号より
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 198a-gh9y)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:41:51.95ID:pbhUEoLZ0
>>247
X100F使って言ってる?
ただの便乗くんはすっこんでろ
シャドーくんの価値を下げる
人気にあやかりたいなら、オリジナル上回るパフォーマンス見せてみな
話はそれからだ

シャドーくん親衛隊が、シャドーくんの自作自演なら
面白いからもっとやれ!w
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7abd-iDVv)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:13:39.55ID:CG/XCfam0
>>249
自分とアンチを一緒にしないでくれ。自分はとことんニュートラルだよ
富士信者でもなければ他社信者でもない
だからこそ、富士の悪い部分は悪いと言っている

X100FはRAW現像前提にするなら90点
撮って出しJPEG前提にするなら65点
って感じのカメラだな

自分は前者だし、正直X100Fめっちゃ気に入って毎日持ち歩いてるよ
その上でXRSが利用可能になることで最高の富士の色が使えるようになり
95点〜100点のカメラになることを本気で期待している
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 719f-MRS4)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:34:49.85ID:4VfUG2+Y0
最初からX100fユーザーだと言って批判を展開すればいいのに
情報を後出しするのは良くない
特にX100は気に入って使用している人間が多いと思うんで、気を付けないと直ぐに反論されるよ
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb3-x5PO)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:36:31.32ID:udx3vT1g0
>>253
撮って出しで富士が65点なら
キヤノンは40点
ソニーは20点
ニコンは15点
オリは10点
て感じだわ
0257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sae2-U5aN)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:51:42.47ID:VDyPH67Oa
フジ信者の残念さがよく分かるスレ
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b3-+snD)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:04:15.39ID:adILaX5Q0
>>139
109はいながでふか?
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b3-+snD)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:05:29.38ID:adILaX5Q0
>>139
歩きながらで誤植ごめんなさい。109はいかがですか?色味とかライカらしさがありますか。すれ違いごめんなさい。
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 198a-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:39:10.68ID:INRulElJ0
>>260
自分の主張に同意しない人を「信者」「狂信者」とディスるから
君は信用されない
普通に話したいなら、先ずは己を改めよ
信者だ狂信者だと他人をディスりません、人それぞれ好みが異なります
自分の意見は、個人的なものであり、他人に押し付けません
そう約束するなら、今後も付き合ってやってもいいよ
出来ないなら、二度と現れるな
勝手にBlogでやれ
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fac7-IbO+)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:58:20.61ID:PVOrx1Bf0
このスレも最低のクズの集まり
毎日毎日飽きもせずにシャドーシャドーうっせえんだよ
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a87-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:15:52.58ID:QgAz9G5t0
今日も天気が悪いから
シャドーくんも潰れを気にせず、いい感じで柔らかい写真が撮れてご機嫌だろう
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dab-TZ4B)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:09:14.02ID:ll+4SXBH0
このスレの多くの人が不愉快に思うポイントを良く分かってて、それをあからさまな荒らしにならない絶妙な言い回しで主張してる。
結構感心する。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-TZ4B)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:30:30.99ID:rsHmi7tTa
会話の成り立たなさに辟易するっていうのが大きいかもね
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM35-ven3)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:38:51.31ID:0JGVWH2KM
アルチザンの組紐見てきたけどこれリングが太くて穴に入らないのでは?
てかx100fの穴って小さいのね
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM35-ven3)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:19:36.49ID:0JGVWH2KM
>>270
お、ほんとですか?
お値段もあって不安なままチャレンジできませんでした
ありがとうございます
0272名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W a623-XHCw)
垢版 |
2017/10/22(日) 07:15:48.37ID:aL7o2kgc0VOTE
付属のを使わないですぐアルティザンとか付けたがる自意識過剰な不細工男たち。
それも留め具部分が抜け落ちた不具合発生の組み紐とかw
キモいよ
0274名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W da60-ozu0)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:06:28.82ID:ouoASGMd0VOTE
ゴテゴテってどんなん?
0278名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W d681-ven3)
垢版 |
2017/10/22(日) 19:52:51.95ID:3fHVBXeL0VOTE
>>272
不具合って?
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a623-XHCw)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:08:18.90ID:2XX4Zx8k0
キヤノンのフルサイズレフ機で撮影に来ていて、あーだこーだ言ってる楽しそうな若造達を見たあと、ふと手元の100に目を落としてると
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-rv1w)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:41:07.81ID:QBoK+mHpp
>>269
アルティザンはok
CURAとヨセミテは入るけど回らない
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a87-7ac6)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:09:11.53ID:4OlRYIrU0
X100Fの高感度はキツいな
まあAPS-Cだから仕方がないけど
手ぶれ補正が無い分、a6500に大きく劣る感じ
昼間専用カメラだね
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75f8-IbO+)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:21:13.95ID:owp9vgzu0
>>272
アルティザンも買えない僻みに聞こえますよ
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75f8-IbO+)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:21:52.10ID:owp9vgzu0
>>278
留め具部分が抜け落ちたってら書いてあるけど
0285名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-ozu0)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:16:13.79ID:hkFSAVFlM
>>282
つストロボ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a87-7ac6)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:26:57.28ID:4OlRYIrU0
お前は東京タワーの夜景にストロボ焚くのか?
バカだろ
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7abd-iDVv)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:33:58.44ID:gtRApuUk0
>>282
X100Fの高感度はむしろかなり評価できるな
NikonのD810と殆ど変わらないか、むしろそれ以上の高感度画質していて驚いた
ISO 6400でも等倍鑑賞しなければ普通に使えるレベルになってる

暗所だとノイズよりAWB/AEの精度が気になるがRAW現像するならどうとでもなる
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb3-YY2U)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:41:57.24ID:B231Wj220
>>282
このカメラで高感度きついって、機材に撮らされすぎだろ。
ISO25600常用したいの?
これ以上目指すならRX1Riiとか考えた方がいいよ。現在の技術のAPS-Cサイズのほぼ上限なんだから。
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7af5-7ac6)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:11:41.97ID:g/8rkazv0
X100Fで街撮りするのに三脚なんか持ってくわけないだろ
どこまで馬鹿なのか
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7af5-7ac6)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:12:56.72ID:g/8rkazv0
>>288
うん、だからAPS-Cだから仕方ない
と言ってるだろ? 文字読めないの?
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-VnO4)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:28:04.98ID:oXXJNrYRp
>>291

APS-Cの中でも最上位クラスの高感度耐性だぞ、このセンサーとDSPは
ISO6400なんて殆どD850と変わらんレベルで低ノイズでディテール残せてる

ちなみに自分はフジ信者ではなく
むしろこのスレでシャドー君と呼ばれ
アンチ富士認定されてる側ね
フェアな視点で見て、このカメラの高感度はかなり評価できる
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb3-YY2U)
垢版 |
2017/10/23(月) 19:52:19.58ID:B231Wj220
>>291
昼間専用カメラとか間抜けなこと書いてんのお前だろ。
手ぶれ補正ないと写真撮れないのに夜の街撮りするの?
なんでこの手の輩は被写体ブレを考慮しないんだろうな。
ちなみにα6500、手ぶれ補正ついても明るい単焦点パンケーキなんか存在しないからそのレンズサイズ許容できるならα7とか他のカメラ買った方が幸せだぞ。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-VnO4)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:50:50.14ID:oXXJNrYRp
>>296
あ〜四隅荒らしの人か

所詮は三脚不使用のF8で、完全なパンフォーカスじゃないからな〜
被写界深度の一番手前はど真ん中に比べれば少しはボケるわな

しかし「左上が一番弱い」ワロタw 格闘技かと
そんなんレンズ固有のバラツキの世界だろう
X100Fになる前に片ボケレンズ摑まされちゃって地縛霊やってる感じか?
サービスセンター持って行くべきだったな
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7abd-iDVv)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:30:22.00ID:gtRApuUk0
X100F F#2.8 SS 1/60 ISO 1600
http://2ch-dc.net/v8/src/1508768123483.jpg

X100F F#5.6 SS 1/60 ISO 3200
http://2ch-dc.net/v8/src/1508768134676.jpg

X100F F#5.6 SS 1/60 ISO 5000
http://2ch-dc.net/v8/src/1508768145550.jpg

ISO感度上げるために、敢えて暗いところで少し絞って狙ってみた
X100Fは一世代前のフルサイズに近いレベルの高感度耐性があると思う

縛りプレイしないで、絞り開いてSSをもう少し落とせば
普通に夜でも余裕を持って幅広い撮影に使えると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況