X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:50:25.20ID:06+mD8p/0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507150375/
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 19:08:59.75ID:Xdhyhdvh0
>>710
ヘッドルームの確保が目的なら
最低感度からやるはずじゃないか

むしろ、明るい光源での利用が見込まれる低感度域から真っ先に必要なはずだ

だが、なぜか最低感度だけ粉飾しない
粉飾前提のエンジンだから
スタートだけは粉飾したくてもできなかったとしか考えようがない
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 19:47:20.65ID:pWwXpHlX0
なるほど、、

豆は感度粉飾だから、、、

ISO100が拡張感度になっちゃうのか。。。。。
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 22:03:57.33ID:kM+Xl55q0

ヘッドフルームとは何だ?穴
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 22:34:48.02ID:wwnhhubH0
>>676
俺は物に対する個人的な執着は殆ど無い。
だからお前がそれでオリのISO詐称を認めたから言ったまでだ。
お前もオリのISO詐称は認めてるんだからそれで十分だろ。

>>684
センサの読取スパンに対して露光量が不足という意味だ。
絞りとSSの誤差の話じゃない。頭が悪すぎるぞ。それとも得意の文字面の揚げ足取りか?

>>685
未だその脳内妄想アナログ増幅回路の墓穴を隠したいか。アナログ増感なんて無いんだよ。ADCはアナログ増幅じゃない。
センサがADCの読取るスパンに対して十分な感光をしていなければ画質は落ちる。当たり前の事だ。
お前の「重視」は自分の墓穴を隠す事を「重視」してるという事だな。ハハハ、

>>709
ほれ、文系捏造誤逃げ豆。真実から逃げるな。
俺の言ってるのは、「CIPAはオリのやってるデジタル増感を決して許していない」と言う事だ。
CIPAの文章を真摯に読めばCIPAがデジカメのJPEG出力を利用するユーザーが圧倒的に多い現実を踏まえJPEG出力で大きな誤差が出ない様にしたのが分かるだろう。
カメラとしてフィルムに相当するセンサの感光度が本質なのは何も変わっていない。
オリは「メーカーの標準的なソフト」という具体的な歯止めが無い事を悪用したんだよ。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 23:21:00.50ID:cEarvoqa0
ソニーはやれば出来る子
素質がある、、

豆は出来ない子
物理的に問題あり。。。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 00:01:35.38ID:YXujeJlC0
>>719
>>684
>センサの読取スパンに対して露光量が不足という意味だ。
>絞りとSSの誤差の話じゃない。頭が悪すぎるぞ。それとも得意の文字面の揚げ足取りか?

まあ、むちゃくちゃだなw
頭の悪さ炸裂。

>>685
>未だその脳内妄想アナログ増幅回路の墓穴を隠したいか。アナログ増感なんて無いんだよ。ADCはアナログ増幅じゃない。
>センサがADCの読取るスパンに対して十分な感光をしていなければ画質は落ちる。当たり前の事だ。

その結果、ハイライトは情報を失って、見るも無残な"画質"になる可能性が高くなる。
爺Kに画質ってものを理解するのは無理ってことだ。

>>709
>ほれ、文系捏造誤逃げ豆。真実から逃げるな。
>俺の言ってるのは、「CIPAはオリのやってるデジタル増感を決して許していない」と言う事だ。
>CIPAの文章を真摯に読めばCIPAがデジカメのJPEG出力を利用するユーザーが圧倒的に多い現実を踏まえJPEG出力で大きな誤差が出ない様にしたのが分かるだろう。
>カメラとしてフィルムに相当するセンサの感光度が本質なのは何も変わっていない。
>オリは「メーカーの標準的なソフト」という具体的な歯止めが無い事を悪用したんだよ。

いつもの何処にも書いてないことを勝手に付け加える捏造逃げだなw
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 09:44:31.92ID:Wdtow68/
また
終わってないまめ!ループか

墓穴が続いたからって用心しすぎだろ
そんなに墓穴が怖いのなら豆の巣にこもってろよ
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 12:38:21.01ID:eXJyLp8K0
712 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/10/26(木) 19:08:59.75 ID:Xdhyhdvh0
>>710
ヘッドルームの確保が目的なら
最低感度からやるはずじゃないか

むしろ、明るい光源での利用が見込まれる低感度域から真っ先に必要なはずだ

だが、なぜか最低感度だけ粉飾しない
粉飾前提のエンジンだから
スタートだけは粉飾したくてもできなかったとしか考えようがない

713 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/10/26(木) 19:24:52.68 ID:B1a/0AoM0
>>712
だから拡張感度扱いにしてんだろ?

バカか?

714 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/10/26(木) 19:47:20.65 ID:pWwXpHlX0
なるほど、、

豆は感度粉飾だから、、、

ISO100が拡張感度になっちゃうのか。。。。。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 14:57:35.44ID:vbdaj1Fs0
>>719
>アナログ増感なんて無いんだよ。ADCはアナログ増幅じゃない。

ADCの"読み取りスパン"を変えることで信号に含まれるノイズ成分の相対量は増えるよな?
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 15:14:36.42ID:9ppJ1LEm0
ソニーの Cooked RAWによるStar Eater問題に比べたら
ヘッドフルームとかどうでもいい話だよな
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 17:59:32.46ID:YXujeJlC0
>>728
書いてることを要約するのと、爺K'sのように書いてないことを捏造解釈で付け加えるのは全く違うぞ。

これなんてあからさまな捏造w
感光度なんて概念すらCIPA DC004の何処にもない。
そもそもRAWなんて各社各様の独自規格なんだから、決めようがない。
ソニーのようにNRだのフィルタかけるだの圧縮するだの、勝手に現像処理してるメーカーすらあるくらいw
これじゃRAWの役割である素材としての役割を放棄して、味付け済みのお弁当w
ま、別に規格化されてるわけじゃないので、好きにすりゃいいんだがw

>俺の言ってるのは、「CIPAはオリのやってるデジタル増感を決して許していない」と言う事だ。
>CIPAの文章を真摯に読めばCIPAがデジカメのJPEG出力を利用するユーザーが圧倒的に多い現実を踏まえJPEG出力で大きな誤差が出ない様にしたのが分かるだろう。
>カメラとしてフィルムに相当するセンサの感光度が本質なのは何も変わっていない。
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 18:21:22.61ID:YQWVwkzE0
オリンパスのRAWは

強制歪曲補正
強制NR
強制シャープネス

忘れてね?
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 18:42:31.88ID:3ADlBVir0
ソニーのCooked RAWについては、このスレで紹介されたものだけでもこんなに沢山のソースがある

・11ビット不可逆圧縮RAWで14ビット詐称問題
http://mitchhaga.exblog.jp/24305696/
http://www.weblio.jp/content/DNG
http://livedoor.blogimg.jp/kaidamura/imgs/c/6/c6c65d53.jpg

・Star Eater問題
https://petapixel.com/2017/05/04/star-eater-issue-no-longer-recommend-sony-cameras-astrophotography/
http://www.astrobin.com/281571/D/
http://blog.kasson.com/the-last-word/reverse-engineering-the-sony-a7rii-long-exposure-spatial-filtering/



オリンパスの強制なんとかのソースはどこにあるんだ?穴
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 19:42:12.40ID:4DxRvLa80
爺Kがたまに出してくるソースってさ
個人ブログの落書きレベルのものとか
同じく個人ブログでDxO等の測定結果に対して無茶苦茶な解釈をつけてるものとか、価格comの荒らしトピックとか
そんなのばっかだよな
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 21:34:42.54ID:qr/L8MaM0
ソニーはおまかせナンチャラモードで連写してガキの運動会写真を撮る家電ってイメージ。
その使い方ならこれでいーんじゃね。
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 21:40:02.48ID:ZMPAihS30
デジカメ板の他のスレの書き込みを貼ってこれがソースあな!と言い放った事もあったな
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 22:22:56.15ID:QDPgG91Q0
テキトーなデタラメを吹聴してソースを求められると遁走
これを負けと言わずに何を負けと言うんだ?穴
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 22:24:18.47ID:PtL5alfY0
>>721
ハハハ、確かにお前は「認めました」とは言ってないよな。
何度論破されても遁走してしばらくすると現れるだけだからな。
ま、認めなくても既に論破済み。お前は詰んでる。ハハハ、

>>727
話の流れから明らかなものを。議論では勝てないからの揚げ足取り。負け犬のやる事だな。ハハハ、

>その結果、ハイライトは情報を失って、見るも無残な"画質"になる可能性が高くなる。
他社はやってる。オリの前フラグシップも。ハハハ、お前の負けだ。

>いつもの何処にも書いてないことを勝手に付け加える捏造逃げだなw
負け犬の逃げ口上。ハハハ、

>>734
ほれ、十分の墓穴を誤魔化して逃げるな。
アナログ増感なんて無いんだよ。ADCはアナログ増幅じゃない。

>>737
ほれ、負けたからって逃げるな。
>感光度なんて概念すらCIPA DC004の何処にもない。
「感光度」の概念の話じゃないぞ。CIPAも当然RAWの露出が本質としているという話だ。
反論できないんだろ。ほれ、お前の負けなんだよ。ザマーミロ。ハハハ、
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 22:28:04.17ID:PtL5alfY0
それではここで豆全員がオリのISO詐称で論破されたのでまとめの勉強だ。

オリ以外の他社:jpegはCIPA準拠 + RAWもCIPA準拠
    オリ機:jpegはCIPA準拠 + RAWはISO詐称

オリ以外の他社はISO感度の本質であるRAWを適切に設計している。
だがオリ機は全機種全域で「画質低下を伴う増感」が必要なISO詐称機。

原因はE3以降変更コストを押さえ既存センサ固有感度を変えずにISO200始まりにした事。
白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦がこのISO詐称を引き起こした。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
豆は悔しくても俺に論破されたのは事実だ。事実は受け入れなければならない。ザマーミロ。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 23:26:45.27ID:DzA62ouL0
好調続くソニーα、真打「α7R III」が市場に及ぼす影響は

https://dc.watch.impress.co.jp

マイクロフォーサーズ終了。。。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 23:44:11.04ID:FtWD9l7L0
>>754
>フルサイズレンズ交換式カメラにおけるソニーのシェアは、台数29%、金額18%を記録。どちらも国内2位の地位を得るに至った。

このシェアで2位なんだなw
実質フルサイズ(笑)やってるのって、ニコン、キャノンだけだろ?

キャノンの独壇場で、ニコンが死んだってことか?
なんと、キャノンの金額シェアは64%以上。
7割超えてそうだな。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 00:00:13.34ID:jDYuqa9d0
18%は交換レンズの金額シェアのようだが、、
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 00:48:37.04ID:cwyTLvTO0
そのソニーの自社発表のソースは随分と怪しいな
またお得意の捏造データじゃないのか

【2016年BCNランキングプロデータ】
・レンズ交換式カメラ台数シェア
1位キヤノン      42.68%
2位ニコン        22.69%
3位オリンパス     11.35%
4位リコー        7.00%
5位パナソニック    6.74%
6位ソニー         6.31%
7位富士フイルム    3.09%

・レンズ交換式カメラ金額シェア
1位キヤノン      42.70%
2位ニコン        25.02%
3位オリンパス     12.11%
4位ソニー         7.66%
5位パナソニック    5.16%
6位リコー        3.65%
7位富士フイルム    3.45%
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 11:18:49.25ID:2PUh+eGu0
>>750
ノイズの相対量は増えるよな?

ADCはアナログ増幅じゃない!

聞かれてるのは「増えるよな?」だろw?
Yes or No で答えられる問いだろw?
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 12:52:23.34ID:Rzbv5f+X0
とりあえず、続けられるぐらい
マイケル売れてるから良いじゃん
菊ちゃんも喜んでると思うよ
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 14:21:33.91ID:3/Pmwe+b0
>>751
ISO感度の本質であるはずのRAWが
実はフィルタかけて不可逆圧縮したCooked RAW

もう目も当てられない……
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 18:06:45.38ID:2hzQLBEm0
>>768
BCNはヨドバシとかカメラ専門店とか家電量販最大手のヤマダ入ってないしメーカー直販もないから参考にならないって
ほぼ全部入ってるgfkランキングの方精度高いから
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 18:57:10.41ID:kqCyjucP0
ソニーイメージング2018年第1四半期(4-6月)決算
売上 1556億円(+27.3%)
営利 232億円 (前年75億円)-------------------------14.9% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q1_sonypre.pdf

オリンパスイメージング2018年第1四半期(4-6月)決算
売上 151億円(▲1%)
営利 9億円 (前年▲3億円)-------------------------6.0% 
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief150PA_3.pdf

-----------------------------------------------------
ソニーイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 6500億円(+12%)
営利 720億円 (前年473億円)-------------------------11.1% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q1_sonypre.pdf

オリンパスイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 640億円(+2%)
営利 10億円 (前年+2億円)-------------------------1.6% 
http://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief150PA_3.pdf

売上げがソニーの1/10

利益がソニーの1/70

ソニーとオリンパスの決算資料から見てもgfkのデータは信頼できるのでは。。。
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 19:18:58.50ID:WapHm6wy0
ソニーの社内ランキングと全国集計のBCNランキング

どっちが正確かは言うまでもないだろ。。。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 22:22:13.78ID:uy3C6xRa0
GK Japan: 競合他社ネガキャンとステルスマーケティングのエキスパート

とのこと、、

「ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、自社製品を絶賛、他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゲートキーパー問題
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 23:53:33.72ID:2hzQLBEm0
>>775
今回ソニーが発表したデータは国内だけでPosデータ参加企業の少ないBCNと違い
gfkSEはドイツを拠点とした世界一のマーケティング会社で
日本のPosデータ参加企業もBCNよりはるかに多いって
何度言われても豆粒センサーの曇った目で見えないオリンパス信者って・・・
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 00:06:22.62ID:f7VPb8ov0
広告掲載時のタイアップ/レビュー記事とかは30万円
もちろんBCNだけではなく
カメラ雑誌や日経トレンディアスキーその他Web媒体でも同じような広告/タイアップ/レビュー記事が収入源になっていると
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 10:24:42.36ID:ZVgxEndB0
>>783
そりゃ、これに全く載らないくらいソニーのフルサイズは売れてないってことだろ。
http://www.itmedia.co.jp/spv/keywords/dscallsells.html

ちなみに、キャノンのフルサイズ機は入ってたな。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1708/10/news137.html
狭いフルサイズ市場でニコンが死にかかってたってだけの話だろーね。

D850でようやく息を吹き返したみたいだがw
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1709/14/news131.html

本当に売れてるのはこのランキングに入るってこと。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 11:33:43.08ID:vhlzsqtN0
>>787

まず利益
次が世界シェアだろ。。。
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 12:40:28.95ID:Sofi80UW0
このスレが始まってからかなり立ちますが、いつになったらマイクロフォーサーズは市場から消えるのでしょうか?
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:07.51ID:pMEi9eqs
すでに終わってて
ここはその理由を考察するスレ
終わってないまめ!なんて古典的なループネタだ豆
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 13:14:39.04ID:IpbEczmE0
>>80
情弱乙

・ニコンD850が依然として品不足 想定を大きく上まわる注文
 〜カメラの新製品で供給不足の2度目の告知は異例

・好調続くソニーα、国内フルサイズ機でシェア2位を達成
 〜プロユーザーも世界で増加
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 13:40:59.39ID:x92reFuG0
>・好調続くソニーα、国内フルサイズ機でシェア2位を達成
> 〜プロユーザーも世界で増加

【2016年BCNランキングプロデータ】
・レンズ交換式カメラ台数シェア
1位キヤノン      42.68%
2位ニコン        22.69%
3位オリンパス     11.35%
4位リコー        7.00%
5位パナソニック    6.74%
6位ソニー         6.31%
7位富士フイルム    3.09%

・レンズ交換式カメラ金額シェア
1位キヤノン      42.70%
2位ニコン        25.02%
3位オリンパス     12.11%
4位ソニー         7.66%
5位パナソニック    5.16%
6位リコー        3.65%
7位富士フイルム    3.45%
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 13:45:48.88ID:BpcDwEHQ0
レンズ交換式カメラ市場全体で6位のソニーがフルサイズに限れば2位?



フルサイズって実は豆粒みたいな極小市場なんじゃね?
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 13:55:51.52ID:6GgAx4yN0
>>790
・レンズ交換式カメラ金額シェア
1位キヤノン      42.70%
2位ニコン        25.02%
3位オリンパス     12.11%

<<<<< 三強の壁 >>>>>

4位ソニー         7.66%
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 14:37:40.96ID:9dcVb4lB0
お前らがなんと言おうと今日本で一番いいセンサー作ってるのはソニーだからね
キャノンとかニコンとかはもうちっと自社でいいセンサー作れるようになってから舞台に上がってくれない?
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 15:08:46.82ID:vhlzsqtN0
【オリンパス曰く】

写真はレンズで決まる……

このフレーズの重みを誰よりも意識しつつ、
日々創作活動に勤しむ若手写真家たちがいる。
彼らの写真との出会いや写真に対する考え方、

そしてレンズへの想いなどをインタビューするのが本連載「PROGRESSIVE PRO LENS」だ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/prolens/1066725.html



【フォーサーズからオリンパスのレンズ設計を担当するシグマ山木社長曰く】

ソニーはセンサーの開発技術を持っていますから、
私たちからしてもソニーが写真産業で主要なメーカーになっていくのは当然だと思います。

製 品 の 差 別 化 に は セ ン サ ー と レ ン ズ が 何 よ り も 重 要 で す か ら 。

他の要素はどのメーカーでも持っているんですよ。
カメラ産業で将来的に生き残っていくのは、

セ ン サ ー と レ ン ズ の 開 発 技 術 の あ る 会 社 だ と 思 い ま す。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 15:27:42.19ID:vhlzsqtN0
【オリンパス曰く】

写真はレンズで決まる……

DxOmark Lens Overall Score Best20 オリンパスm43編

Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8---------31
Panasonic Leica DG Nocticron 42.5mm F1.2 ASPH--30

Sigma 30mm F1.4 DC DN C Micro 4/3------------28
Olympus M. Zuiko Digital ED 45mm f1.8------------27
Panasonic Leica Summilux DG 25mm F1.4----------27
Panasonic Leica DG Summilux 15mm F1.7 ASPH----26
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO-----26
Sigma 60mm F2.8 DN A Micro 4/3----------------26
Olympus M.ZUIKO DIGITAL 17mm f1.8-------------25
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO--25
Olympus M. Zuiko Digital ED 12mm f2.0------------25
Panasonic Lumix G 20mm F1.7 ASPH-------------25
Panasonic LUMIX G Macro 30mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.--25
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro----24
Panasonic LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.-------------24
Panasonic Lumix G 20mm F1.7 II ASPH------------24
Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.--23
Panasonic LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.-------23
Panasonic Leica DG Macro-Elmarit 45mm F2.8 ASPH OIS------------22
Sigma 30mm F2.8 DN A Mount 43-----------------22
Sigma 19mm F2.8 DN A Mount 43-----------------22
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 15:28:19.95ID:vhlzsqtN0
DxOmark Lens Overall Score Best20 ソニーE編

Sony FE 85mm F1.4 GM-------------------------49
Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 55mm F1.8 ZA--------48
Sony FE 90mm F2.8 Macro G OSS-----------------47
Carl Zeiss Batis 25mm F2 Sony FE----------------46
Sony FE 85mm F1.8----------------------------46
Carl Zeiss Loxia 2/50 Sony FE-------------------45
Carl Zeiss Batis 85mm F1.8 Sony FE---------------45
Sony Carl Zeiss Plannar T* FE 50mm 1.4 ZA--------45
Sony Carl Zeiss Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA------44
Carl Zeiss Loxia 2.8/21-------------------------42
Sony FE 16-35mm f/2.8 GM---------------------42
Sony FE 50mm F2.8 MACRO---------------------41
Sony FE 28mm F2------------------------------40

Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS-----------------39
Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 35mm F2.8 ZA-------39
Sony FE 50mm F1.8----------------------------37
Sony FE 70-200mm F4 G OSS-------------------34
Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS---------------34
Sony FE 24-70mm F2.8 GM---------------------33
Sony FE Carl Zeiss Vario-Tessar T* 16-35mm F4 ZA OSS--33
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 15:34:46.19ID:y2e4wMb90
>>803
世界で一番いいプロセッサを作ってるのはIntel
DELLもHPも自社でいいプロセッサを作れるようにならないとPCもスマホも作っちゃいけないのかい?
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 15:53:23.97ID:IpbEczmE0
BCNの対象は全国の量販店23社

アベルネット
アマゾンジャパン
エディオン
NTTレゾナント
ケーズホールディングス
コジマ
サンキュー
上新電機
スタート
ストリーム
ソフマップ
ZOA
ドスパラ
ナニワ商会
ビックカメラ
ピーシーデポコーポレーション
ベスト電器
三星カメラ
ムラウチドットコム
MOA
ユニットコム
ラオックス
楽天ブックス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況