X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:50:25.20ID:06+mD8p/0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507150375/
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 19:53:06.52ID:PMKvsjed
おやおや
そんなに
パープルだ豆(豆的紫色)に振ってほしいのか?

昼間も出る、あのパープルだ豆に
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 19:57:12.66ID:+lyzh+/B0
しかし現実は、、

2016年12月9日に種子島宇宙センターから打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」

その中に、α7S IIも積み込まれていた。

国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした日本実験棟「きぼう」の船外実験プラットフォームに、

新たな船外プラットフォーム用カメラシステムの内蔵カメラとしてα7S IIが取り付けられ、

これから重要な役割を担っていく。

そして今、α7S IIで撮影した宇宙のさまざまな映像(4K動画、フルHD動画、1200万画素静止画)を、地上にいながら見ることができる。

http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/100/


マイクロで国際宇宙ステーションは無理。。。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 19:58:54.94ID:CF8RFaDm0
爺K :スターイーター問題は設計選択の結果であって不具合ではない(キリッ
ソニー:不具合なので修正しまーす
爺K :ほげぇええ
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 20:08:56.95ID:WWQ8v5yb0
>>865.867
ま、お前の考えは99.9%間違いだろう。
メーカはメジャーな被写体でのメリットを取る事を優先させた設計を行うものだ。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 20:15:49.70ID:zr/j/gv40
https://www.rawdigger.com/sites/www.rawdigger.com/files/Posterization/image07.png
こういう普通の風景写真でも

https://www.rawdigger.com/sites/www.rawdigger.com/files/Posterization/image08.png
実はこんな感じの擬似輪郭(Posterization)があったりするんだよな。ソニーの場合。
これじゃ仕事では使えんよ


出典はこちら
https://www.rawdigger.com/howtouse/sony-craw-arw2-posterization-detection
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 20:34:22.95ID:WWQ8v5yb0
>>871
メーカはメジャーな被写体でのメリットを取る事を優先させた設計を行うものだ。
お前の邪推より正しい。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 21:00:11.23ID:WWQ8v5yb0
それでは豆全員がオリのISO詐称で論破されたのでまとめの勉強だ。

オリ以外の他社:jpegはCIPA準拠 + RAWもCIPA準拠
    オリ機:jpegはCIPA準拠 + RAWはISO詐称

オリ以外の他社はISO感度の本質であるRAWを適切に設計している。
だがオリ機は全機種全域で「画質低下を伴う増感」が必要なISO詐称機。

原因はE3以降変更コストを押さえ既存センサ固有感度を変えずにISO200始まりにした事だ。
白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦がこのISO詐称を引き起こした。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。

どんなに悔しくても豆は俺に論破された。これは事実だ。
豆はこの事実を受け入れなければならない。ザマーミロ。ハハハ、
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 21:18:52.67ID:WWQ8v5yb0
>>876
お前は一体どこまで頭が悪いんだ?
何処に俺の信用と書いてある? 俺は>>871が信用できないという意味の文章だろ。アホ。

>>877
ほーれ、論破されると今度はでっち上げで因縁を付ける。頭の悪い負け犬のやる事だ。
ほれ、負け犬。反論出来なくて悔しいだろ。ザマーミロ。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 21:22:41.14ID:zr/j/gv40
爺Kの二匹は二匹ともでっち上げの使い方がおかしいなw
しっかりとソースを示してあるだろw
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 21:49:43.05ID:WWQ8v5yb0
>>878
俺は>>871が信用できない。ここまで言えばお前でも分かるか?

>>880
なら今回は皮肉という事にしておいてやるよ。

で、ADCがアナログ増幅ではないという事は分かったのか?
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 22:40:02.28ID:19SmgLeW0
なるほど
リアルじゃm43が終わったなんて妄想誰も相手にしてくれないから
こんなスレ立てて、主観に過ぎない戯言を撒き散らしてたのか
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 22:57:18.64ID:WWQ8v5yb0
>>887,888
このスレの話じゃない。幼稚な奴だ。

「m4/3が終わった」というこのタイトルは実に的を得たタイトルだと思うね。
4/3の失敗からこの豆センサがダメな事は誰の目にも明白だった。
なのに形振り構わずm4/3を売る姿は醜かったね。それでも他に無かった点が有利に働き売れた。
しかし、APS-Cが出てからは次々とAPS-Cに食われた。
このターニングポイントを「m4/3が終わった時」と捉えるのは当然の事だ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 23:10:02.54ID:CF8RFaDm0
>>889

m43が終わったと主張あるいは賛同の意を示している
メーカー、カメラ雑誌、プロカメラマン
レビューサイト、業界識者はどれだけいるんだ?

まさか、お前一人しかいないなんてことないよな?

あ、君はただの一般人だから妄想垂れ流してるだけか。。。
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 23:17:31.06ID:CF8RFaDm0
爺Kが
メーカー、カメラ雑誌、プロカメラマン、レビューサイト、カメラ団体、識者あわせて
100以上の「m43は終わった」と取れる発言、記事を集めることができれば
俺も「m43は終わった」と認めてやらんでもないwwwwwwwwww
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 23:37:39.86ID:19SmgLeW0
なんだよ「終わった時」と捉えることが出来るってw
このスレは終わった「時」の解釈や考察するすれじゃないぞ
終わった「理由」を考察スレなんだろ?>>2にそう書いてある

お前が、屁理屈こねてスレの趣旨を粉飾するから
おかしなことになるんだろうが
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 23:45:03.24ID:yCcP24g00
売れてるように見えても利益が出ない

ソニーの1/70しか利益が出ない

豆終わってるよ。。。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 23:48:18.64ID:CF8RFaDm0
それではここでスターイーター問題の復習だ

爺K :スターイーター問題は設計選択の結果であって不具合ではない(キリッ
ソニー:不具合なので修正しまーす
爺K :ほげぇええ
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 00:14:08.60ID:8Q4skkNZ0
・11bit不可逆圧縮RAWで14bit詐称問題
http://mitchhaga.exblog.jp/24305696/
http://www.weblio.jp/content/DNG
http://livedoor.blogimg.jp/kaidamura/imgs/c/6/c6c65d53.jpg
https://www.rawdigger.com/howtouse/sony-craw-arw2-posterization-detection

・Star Eater問題
https://petapixel.com/2017/05/04/star-eater-issue-no-longer-recommend-sony-cameras-astrophotography/
http://www.astrobin.com/281571/D/
http://blog.kasson.com/the-last-word/reverse-engineering-the-sony-a7rii-long-exposure-spatial-filtering/
https://www.dpreview.com/forums/post/55719652
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 12:20:26.53ID:gHzlJVZU0
また
終わってないまめ!か

誰も販売が終わったとは言っとらん

存在価値を失い商業製品として終わったのだ
実際、このスレが立った後に、マメンパスイメージングは事実上倒産している
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 13:08:11.24ID:gHzlJVZU0
>>902
珍しく教育の効果が出てるじゃないか、豆

849 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/02/06(日) 17:32:23 ID:yJKzHNb3P
>>846
>一眼クオリティーに程遠いレンズ三本だけ
って言われてるのに反論がいまいち的を得ないな。

お前もあの糞レンズ三本の写りがm43以上で問題ないてt言い張るテンプレ君と同レベルか?

857 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/02/06(日) 18:08:43 ID:XJvxzTVN0
>>849
マイクロのような揚げ足とりは好みじゃないが、一応指摘しておく。

×的を得る
○的を射る or 当を得ない

だな。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 13:53:00.43ID:MxMKOkA+0
兄マメラを思い出せよ
とっくに終わってたけど売ってたじゃないか
統合()が発表されたのはずっと後だ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 14:25:51.64ID:wGn6mrkr0
u4/3について調べているのですが

オリンパス u4/3の長、死に体
パナソニック u4/3規格に賛同、死に体

富士フイルム u4/3から早々と逃亡し、独自APS-Cと中盤へ転向、生き残り
ライカ u4/3から早々と逃亡し、独自APS-Cとフルサイズへ、生き残り
シグマ u4/3に賛同はするも、まったくやる気なし、生き残り
タムロン u4/3に賛同はするも、シグマよりさらにやる気なし、生き残り
サムヤン 一番u4/3やる気がある、サードパーティの雄
ツァイス u4/3に賛同したが、早々に裏切りソニー規格に注力、生き残り

ニコン 独自規格で、生き残り
キヤノン 独自規格で、生き残り
ソニー 独自規格で、生き残り
ペンタックス 独自規格で、死に体

こんな認識で合ってますか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 16:05:41.97ID:wKXnRzkN0
>>912
うん
それであってる
だからもうこのスレに来ちゃいけないよ

人生を無駄にしちゃうからねこのスレは
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 18:12:27.01ID:YksvlN6C0
来るなとテンプレで釘を刺してるのに
誰よりも速く駆けつけ
ループネタとソニーガーで昼夜問わず張り付き
しまいにゃ1000取りまで始めるのが豆
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 18:29:29.76ID:5ZZuWVPZ0
まともに考えたらソニーしかないが
キャノンとニコンと富士はまあわかる
それ以外のメーカー使ってる奴頭おかしい
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 18:30:48.40ID:nWU5Ocfg0
人生無駄にしたと言えばマイケルだろう

勤続25年、順調に昇進して社長にまで就任したのに解任され追い出された

菊ちゃんも逮捕されて人生を棒にふったけど
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 20:03:48.31ID:NtlaAfLT0
>>890,891
ほれ、俺が書かなくても>>912に紹介されてるだけでも「終わった」が良く分かる。ハハハ、薮蛇だったな。
>>897
もう一度言うぞ。お前より俺の方が社会的信用が高い。ハハハ、
>>898
そう、対数も分からない捏造豆の認めを確認する為に俺も同意したよ。
>>899
そうだな。間違いだ。
>>912
バランスが取れてる評価だと思うよ。

豆は何をやっても直ぐ遁走だな。ハハハ、
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 20:19:11.92ID:SwKMU4Qu0
爺Kが
メーカー、カメラ雑誌、プロカメラマン、レビューサイト、カメラ団体、識者あわせて
100以上の「m43は終わった」と取れる発言、記事を集めることができれば
俺も「m43は終わった」と認めてやらんでもないwwwwwwwwww

・フォーラムや掲示板の一般人の書き込みは認めない
・同一団体、同一人物の発言は1回まで認める
・第三者視点で「m43は終わった」あるいは同等の意味と解釈できるものであること
 ※爺Kの主観は排除


どうだ無理だろ。ザマーミロ。ハハハ、
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 20:32:19.05ID:mTE0DKzb0
>>920
そんなことを言い張らないと、お前でさえ生きていると思えないぐらいマイクロフォーサーズ終わってるね。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 20:37:54.10ID:zztk8UgK0
スレタイの主張をしてるのは2匹の爺Kしかいないのは事実
それでもその主張をしたいなら第三者の客観的な評価が必要

どうだ無理だろ。ザマーミロ。ハハハ、
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 20:42:36.60ID:SwKMU4Qu0
そんなことを言い張らないと、お前でさえ生きていると思えないぐらいマイクロフォーサーズ終わってるね。

↑よくよく読んでみるとなんかポエティックw
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 20:54:03.60ID:At5Snjqg0
>>918
マイクロフォーサーズを規格したパナソニックは既に死に体

フォサーズ末期と同じ微妙な空気が漂う
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:06:15.20ID:SwKMU4Qu0
爺Kが
メーカー、カメラ雑誌、プロカメラマン、レビューサイト、カメラ団体、識者あわせて
100以上の「m43は終わった」と取れる発言、記事を集めることができれば
俺も「m43は終わった」と認めてやらんでもないwwwwwwwwww

・フォーラムや掲示板の一般人の書き込みは認めない
・同一団体、同一人物の発言は1回まで認める
・第三者視点で「m43は終わった」あるいは同等の意味と解釈できるものであること
 ※爺Kの主観は排除

よって、爺Kが100件の記事を集めるまで>>2のテンプレは無効とする

どうだ無理だろ。ザマーミロ。ハハハ、
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:11:01.36ID:8Q4skkNZ0
どうだ無理だろ。ザマーミロ。ハハハ、


このフレーズいいな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:15:35.43ID:mTE0DKzb0
お前が認めなくても、ど素人以外、カメラ詳しい人が誰も外で使ってないからもう終戦だよ
0930名無CCDさん@画荘fいっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:22:03.56ID:NtlaAfLT0
>>920,926
何調子に乗って勘違いしてるんだ? お前が認めなくても関係無い。
どうせ>>912の事実に何も反論出来ないんだろ。それだけでお前は負けだ。

例えば、
一番期待された賛同企業、富士はAPS-Cを採用。逃げられた。ハハハ、m4/3が終わった証明だよこれは。
ほれ、反論してみろよ。出来ないんだろ。ザマーミロ。

>>923
多数決で決める様なものじゃない。合理的な主張を合理的な反論で覆せない豆の負けは既に明白。
お前も>>912の事実に何も反論出来ないんだろ。それだけでお前の負けだ。

例えば、
賛同企業のライカ技術ヘッドに、
「ライカは画質にこだわる。、、、マイクロフォーサーズ方式で画像センサーが小さく、可能性を感じない」
とまで言われライカは賛同企業なのに豆センサを採用しなかった。
ほれ言い訳しろよ。負け犬。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:26:57.71ID:SwKMU4Qu0
>>927
俺は↓がお気に入り

そんなことを言い張らないと、お前でさえ生きていると思えないぐらいマイクロフォーサーズ終わってるね。

意味はさっぱりだがw
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:27:01.12ID:n0IWnQ2B0
>>930
よく分からんけど無理だろ。ザマーミロ。ハハハ、
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:43:31.15ID:NtlaAfLT0
それでは豆全員が論破されたオリ機のISO詐称の勉強だ。

オリ機のセンサ実効感度は他社より約25%も低く全機種が全域で「画質を低下させる増感」が必須のISO詐称機となっている。
オリ以外の他社はISO感度の本質であるセンサ固有感度を新センサ開発で調整しRAWが適切になる様に対処した。

このオリ機ISO詐称の原因はE3以降変更コストを押さえ既存センサ固有感度を変えずにISO200始まりにした事。
白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦の結果このISO詐称が発生した。

この差は画像エンジンが「画質を低下させる増感」で出力RGBで辻褄合わせを行う。
更にRAWファイルにも「増感パラメータ」が埋めこまれjpegで一般ユーザーにはこの実態が隠されている。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:55:30.63ID:8Q4skkNZ0
2013年に発売されたOM-D E-M1(カメラグランプリ2014 記者クラブ賞受賞)から3年、大幅な進化を遂げこれまでのミラーレスカメラの概念を超え、今後の方向性を示したといえるフラッグシップモデル。
静音連写モードでのAF/AE追従最高18コマ/秒、AF/AE固定最高60コマ/秒という一眼レフを上回る連写性能で、それを生かす動体追従性に優れたAF性能を有している。
ボディー内の5軸手ぶれ補正機能は、対応のレンズ内手ぶれ補正と連動し最高約6.5段分の補正効果を得られるのは驚異的。
プロ/アマチュアのいずれが使っても十分な高画質と信頼性を兼ね備え、軽快に使える。グリップ感もよく、防塵・防滴性能を持ち、幅広いシーンで使えるカメラ。

高倍率ズームレンズでありながら高い性能を兼ね備えている。標準/望遠ズームを1本にまとめ、さらにズーム全域で開放F4を実現。被写体や撮影場所を選ばないオールラウンダー。ズーム全域での画質が均一で、収差も少ない。
ズームレンズであることを疑ってしまうほどの高画質。OM-D E-M1 MarkIIと組み合わせたとき世界最強の最大6.5段分(CIPA規格準拠)の補正効果は驚異的。1秒以上の手持ち撮影もできてしまうほどで、三脚が不要と思える性能。


終わったカメラに大絶賛ワロタw
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 07:59:42.47ID:dRLQFFSU0
ソニー社員がんばって138までスレ伸ばしてもフォーサーズ大人気という...
おしごとって大変だね
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 08:28:08.45ID:AtsBbIa60
ソニーガーは魔目が見せる幻影
センサーコンプレックス性せん妄症だ

ここは短命理由を真摯に考察するスレ
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:41.65ID:ZjlAPVrv0
というかさ、量販店にカメラを買いに行って

・キヤノン
・ニコン
・ソニー
・富士フイルム
・オリンパス
・カシオ
・リコー
・ペンタックス
・パナソニック
・ライカ

こんな感じでカメラが展示してあってさ
敢えて、パナソニックとかオリンパスを買おうと思うかな?
ならんでしょ
実際、富士フイルムあたりにお爺ちゃんがたまに居るくらいで
それ以下のメーカーの売り場なんて休日でも閑古鳥が鳴いてるよ(´・ω・`)
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 09:31:30.65ID:VIN9hDhk0
フォサーズ末期でも、フルサイズより優れている!
フルサイズは滅びる!
フォサーズこそがデジタル時代の最適フォーマットだ!

声高に叫ぶ豆がいたな
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 09:51:13.63ID:xyyXPbl10
>>942
条件無しにカメラ買いにいくこと無いだろ?
スマホからのステップアップ女性やパパママ層、初心者が最初からニコンキヤノンソニーのフルサイズ機を対象に選ぶわけないだろうに
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 10:02:45.58ID:+5QvzHfG0
パパママ層は運動会の撮影もあるから
動体に強いキャノンニコンの一眼レフのエントリー機が鉄板
それを外すと苦労する羽目になる
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 10:14:35.86ID:8RPsMaZ/0
キャッチコピーに騙されて
後からセンサーの豆小ささに気づくなんて悲惨すぎるよな
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 10:49:29.43ID:3G0bHGze0
どっちかというとフルサイズというキャッチコピーに騙されて産廃つかまされてるのはソニー信者だと思う
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 10:51:37.85ID:zV/1hGm00
パナソニックの規格が人気なのっていかにもソニー社員がイライラしそうな状況だよね
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 11:01:47.13ID:ndSnxyLe0
プロのシェアでは三冠のオリンパスはともかくとしてパナソニックより下だもんな

【2016年BCNランキングプロデータ】
・レンズ交換式カメラ台数シェア
1位キヤノン      42.68%
2位ニコン        22.69%
3位オリンパス     11.35%
4位リコー        7.00%
5位パナソニック    6.74%
6位ソニー         6.31%
7位富士フイルム    3.09%

爺Kの歯ぎしりがここまで聞こえてくるようだ
どうだ悔しいだろ。ザマーミロ。ハハハ、
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 11:47:47.16ID:zV/1hGm00
「マイクロフォーサーズの叩きスレ」のはずなのにソニーが揶揄されるとなぜか発狂する人達がいるのが笑える
もうちょっと正体隠せよw
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 12:15:38.47ID:ndSnxyLe0
>>951
その死んでる留美子より下のソニー

【2016年BCNランキングプロデータ】
・レンズ交換式カメラ台数シェア
1位キヤノン      42.68%
2位ニコン        22.69%
3位オリンパス     11.35%
4位リコー        7.00%
5位パナソニック    6.74%
6位ソニー         6.31%
7位富士フイルム    3.09%

どうだ悔しいだろ。ザマーミロ。ハハハ、
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 12:26:23.49ID:L09XvrxR0
>>942
量販店の売り場は、パパママ層がメインで大きなレフ機メインのニコキャノペンは嫌煙されがちで閑古鳥
実際はオリパナソニ辺りが賑わってるな

家に引きこもってないでたまには外に出たらどうだ?
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 12:33:31.93ID:ZjlAPVrv0
>>945
その時はキヤノンかニコンのAPS-Cがオススメされて
大体の人がそれ買ってると思うけど
パナのビデオカメラはまぁまぁ見かけるけど、一眼使ってる人なんておらんよ
出荷台数もヤバイほどに少ないでしょ
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 13:49:26.55ID:ZjlAPVrv0
しかし凄いスレだな
マイクロフォーサーズの敵は「ソニー」単体なんだ(;´Д`)
裏切ったツァイスとか、富士フイルムとかライカを怨むんじゃなくて、何故にソニーなの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況