X



Nikon D7200 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 15:06:04.84ID:oDCatVmo0
安いから750とか言うやつは、レンズも24-120とかのキットレンズ。
大三元とか買えないなら無理してフルサイズに行かなくてもいいんじゃよ。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 15:26:59.23ID:RAMMqYej0
フルサイズ使わなくても困らんだろ
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 16:02:14.46ID:RAMMqYej0
連写か魅力の7500.500
全ての人が連写求めてるわけじゃないから
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 16:55:53.67ID:RAMMqYej0
連射なら500よりiPhone6の方がはるかに早いと思う
試してみて
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 17:36:25.37ID:7rcteYmE0
D750に24-120mmよりD7200に16-80mmで
風景撮ったほうが、周辺よく解像してるみたいだった
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 18:40:37.65ID:eXWEKldP0
銘玉を買ってもDXじゃ画角が変わって使いづらくなるんだよな
結局、広角や標準はFXになっちゃうのよ
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 19:24:29.47ID:RAMMqYej0
DXは連写競争になってる感じある
プロカメラマンの評価で購入判断する人いるだろ、メーカーから仕事もらって批判するわけないよな
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 19:49:13.52ID:6l3c2t0Z0
>>94
いいと思うけど、その先を求めるかだね
再訪が難しい所で18-300で撮って満足する人か満足しない人か
それによって変わる・・・
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 00:31:58.87ID:037esglK0
アドバイス願います。
現状、7200に18-140とdx35、タムロンsp60で遊んでいる初心者です。
最近、工場夜景の撮影にはまり、もう少し長いのが欲しくなりました。
af-p dx70-300とタムロンのsp70-300が候補にあがり、当初はaf-pにきめていたのですが、7200だとvrが切れないとの事で、三脚使用時が心配です。
sp70-300にしといたほうが無難でしょうか?
当面、fxに移行することは無いと思います。また、今のところ工場夜景以外は既存のレンズで満足しています。
予算が無いので上記2本以上の金額のものは厳しいです。
ご指導の程宜しくお願い致します。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 02:21:43.86ID:XkSfEatA0
>>99
AF-P DX 70-300使ってるけどVRオンのままで三脚使って撮れてるよ
星を撮るのにSS数十秒とかでVRオンだと影響あるのかもしれないけど、それはやったことないからわからない

SP 70-300ってA030だよね?旧型の欠点が解消されてるみたいでなかなか良さそうだけど
フルサイズ用で重いのだけは考慮したほうがいい
AF-P DX 70-300は18-140より軽い、SP 70-300は760gってわりとずっしり来る重さ。
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 03:38:18.89ID:PXopGC3W0
>>99
工場夜景やイルミネーションの類いは
強い輝点を撮る事が多いので、ゴーストの発生が少ないレンズを選ぶのがいい
その上で、光芒が味付けに影響するのでそれの個性を判断すればいい
一般に、ズームより単焦点の方がシャープでクールな光茫期待できるし
絞りの形や羽根枚数で様々な個性が出る
010299
垢版 |
2017/12/06(水) 10:55:18.67ID:037esglK0
早速のアドバイス有難うございます。

>>100
そうなんですよ。af-pは軽さに非常に引かれてました。
ただ今回の主な目的の夜景撮影だと、どうしても絞り込んでで30秒ほど露光するので、vrがどう影響するのか不安で…

>>101
なるほど、光芒の綺麗さってのも考慮しないとですね。
三脚使用前提なので、vr付いてない(場合によってはafも)中古の単焦点も含めて再検討してみます。

お二人とも有難う御座いました。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 11:32:02.49ID:2YJIqzng0
APS-Cで軽量ズームはフルとハッキリ差別化できるメリット。
D7200持ってるならDXの10-20VRと70-300VRは使わにゃ損。
0105102
垢版 |
2017/12/06(水) 15:41:19.11ID:037esglK0
>>104
有難うございます。参考になりました。
vr解除しなくても問題なさそうですね。
悩むなぁ…
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 21:03:52.19ID:QLkNHtmdO
▽○●□◎◎●○□■◇ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です○●◆○●△▽○●□■◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 21:28:24.48ID:XkSfEatA0
AF-P DX70-300の説明書には三脚使用時もVRオン推奨と書いてあるから
とりあえず三脚ブレ補正機能は付いてるっぽいけど
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/09(土) 12:20:25.17ID:YzwXhwRN0
再来年あたり尼にd7200でるかもね
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/09(土) 12:35:28.18ID:YzwXhwRN0
カカクで昨日から+1800円、量販店で年末在庫処分セールレンズキットでかなり安くなってるけど
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/09(土) 15:11:37.23ID:IB/CcOY30
>>110
去年のプライムデーでボディ56000円か58000円位。レンズキットが71000円位だった気がする(在庫無くなるまで約22時間)

古いのに高値だったら笑えるので監視するわ
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/09(土) 18:24:40.40ID:6nmd2wkm0
>>105
レンズカタログやホームページの仕様表見てもらえれば分かるけど
三脚使用時ブレ補正:有り
となっている。
厳密に比較したこと無いから分からないけど、メーカーの言い分としてはONのままでも問題ないはずだよ。
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/09(土) 21:55:52.98ID:h2UAcsPEO
○●□◎△●○□■◇小田急ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です○●△◇■◎●■△◇

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/09(土) 21:59:10.90ID:8BIAVMkW0
今はAF-P10-20やタム10-24があるから、リーズナブルにまあまあな広角ズームがあるじゃない
超広角単焦点は皆無だけど
高感度以外はフルサイズに、遜色ないと思うけどなあ
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 00:34:48.09ID:0N7seGuf0
10-105mm、F値通しが欲しい
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 01:56:33.20ID:HBSCrY8F0
二台体制にしようとD7500買ったけど良いねこれ
低感度高解像度のD7200と高感度連写のD7500と使い分けできる
D7500出たばっかりの頃はミラーバランサーが省かれてることでD7200ユーザーとしてスレを荒らしたりもしたけど
使ってみてわかる良さも結構あるね
バランサーがないけど無くてもこれならまぁ納得できる
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 02:34:46.22ID:IhyNFtV50
荒らしをカミングアウトしてどうするんだw
まあ安くなればいいカメラであることはわかってたでしょ、初値が高すぎなだけで
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 07:35:20.46ID:AR35Hm3f0
>>122
初値が高すぎって・・・普通だと思うけど。
D7200が値下がりし過ぎてただけ。
段々適正価格になってきたのは確かだけどね。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 08:37:15.24ID:BD3gEBhV0
D7500、D500は魅力的3年後の量販店在庫処分セールで買う
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 13:04:46.23ID:Ku6YnpvB0
すまん、>>71をお願いします
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:27.22ID:2Mp9EZCh0
>>126
人柱をお願い致します。
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 15:32:51.57ID:OUGNUVaZ0
>>126
レンズつけっぱなしで保管するには、レンズが自重で僅かに歪むのを防ぐ
ために、レンズを立てるように上に向けて置くべきという話はある。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 16:27:44.58ID:Ku6YnpvB0
皆有り難う、人柱ってどういう意味?
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:48:49.44ID:2dnZrS3r0
これと200-500で航空祭色々いってみたけど、天気悪くてことごとく撃沈。
また来年がんばるわ。
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 12:50:51.87ID:5xsfOu6SO
□◆□●△□◎△◎▽◎□◆◎私なりに分析した、今時のシチサン専科の特徴■◎●◆△◆□△◇●▽◎◆◎◇

・カメラはCanonかNikonの豆センサー中級機
・レンズはいつも70-200、レンズ交換はしない(他のは持っていないか安物)
・ハスキー三脚に「熊出没注意」のステッカーを貼っている
・自分で施工しているブログに、持っているカメラやレンズを箇条書きにしている
・撮るのはシチサン7割、メンタテ3割
・靴(スニーカー)はABCマートで購入した特売品
・傑作が撮れると各種SNSに「そのライブビューを撮った」写真をアップする
・そのSNSのアイコンは鉄道かアニメの美少女
・アニメマニアを兼業している

いかがでしょうか?
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 15:56:00.37ID:hqv5mv3p0
ミラーレスとD7200の併用もいいかも
同じようなモノじゃつまらんよ
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:46:23.08ID:DKWi7eI10
D3400とD7200の併用で、その日のメインのレンズをD7200、サブにD3400の二台持ちで使ってるけどけっこう便利
その日によってメインが望遠だったり広角だったりするから、ミラーレスだとレンズが併用できないからなぁ
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:58:44.42ID:hqv5mv3p0
一眼二台持ちはバック大きめで重いし大変
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 12:16:49.94ID:YqLClbTg0
これからはメインに一眼レフでサブにミラーレス
もしくはミラーレス2台持ちの時代になるでしょう?
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 12:28:19.80ID:UOYWFykc0
一眼レフとミラーレス 併用がいい
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 12:37:23.23ID:iAeKqtq10
ウチはD7200とα9
35mmf1.8GつけっぱのD7200ばっかし使って
縦グリ+GM付けたα9は防湿庫の肥やし
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 16:51:33.25ID:iAeKqtq10
>>141
室内猫撮専門なんです
キャットショーだと連射がハンパ無いのでαなんですが
最近は自宅でウチの猫を撮るのが多いので7200大活躍
連れがEVFに馴染めないのも原因なんですが・・・
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 17:59:37.70ID:XdS+iHab0
広角ズームはEマウントいいねえ、軽いし
APS-C機に24-120あたりは、レンジ広くて相性良さそう
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 21:31:28.96ID:li1ZmbZk0
つなぎ目の目立たない光跡 写真の素材が撮れるコマ数無制限の連続撮影てあるけどどうやるの?
インターバル撮影とは違う?
微速度撮影の事?
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:40:06.77ID:soPzL9HU0
>>145
"つなぎ目の目立たない光跡 写真の素材が撮れるコマ数無制限の連続撮影"でググれば2番目に出るんだぜ。
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 00:16:47.57ID:DgVUxcYC0
>>145
タイマーレリーズを使った連射。
タイマーレリーズはROWジャパンのやつで十分
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=6653

例えばカメラはシャッター開放時間30秒にしといてタイマーは10分繰り返しの無限回数にする。
連射なので30秒の撮影が終わったら最小時間で次のコマの撮影に入る。
さらに10分に1回、レリーズを開放するので100枚制限がリセットされるので無限連射となる。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 02:25:46.40ID:DyNj9Y0D0
>>147
タイマーレリーズが必要なんですね
ワイヤレスレリーズしか持ってなかったので早速ポチりました
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 07:10:45.94ID:zXxA9hJS0
白鳥を撮りに言ったんだけど手が冷たくて手袋を買おうかと思います。ミトンタイプ、5本指タイプとあり迷っています。みなさんはどんなもの使ってます?
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 14:42:03.45ID:JeWksft00
>>149
機種によるけど、液晶タッチペンとレリーズ、三脚あれば手袋なんかなんでも。
レリーズは有線がオススメ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 04:26:32.05ID:ZGKjzmx80
クリスマスのイルミネーションがとても綺麗です。
2400万画素DX機D7200ユーザーの皆さんはどちらのスポット
でイルミネーションをお撮りになられますか?

冬の夜に綺麗に輝くイルミネーションを撮るにはどのような
レンズが宜しいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたら御教示ください。

撮影のテクニックやRaw現像のコツなども併せて御教示頂け
ると幸いです。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 08:05:32.80ID:PPaBBYEa0
歳の暮れ、街のイルミネーションがとても綺麗です。
DX最高画質D7200ユーザーの皆さんはどちらのスポットで
イルミネーションをお撮りになられますか?

冬の夜に綺麗に輝くイルミネーションを撮るにはどのような
レンズが宜しいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたら御教示ください。

撮影のテクニックやRaw現像のコツなども併せて御教示頂け
ると幸いです。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 08:16:16.16ID:r5sN1pV0O
▲△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎●△○▲◇▽◎●△○▲◇▽■□△◇■☆▲●◎○☆▲◎◇☆○●◎○▽
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 09:19:21.80ID:PPaBBYEa0
>>158
「必死チェッカーもどき」など止めて、
仲良くやりましょう。
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 11:14:16.95ID:r5sN1pV0O
仲良くやりましょう。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 15:48:38.73
>>157
>>160
本日はクリスマスイブですが、御家族、御友人、同僚とのパーティー等が有れば、忙しくて「馬鹿の一つ覚え」の実践など出来ない筈ですよね。
馬鹿詐欺コテ@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NzI1MzA5ejA.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NzI1MzA5ejBk.html
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NGtzVFBKSTNL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NGtzVFBKSTM.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/cjVzTjFwVjBP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/cjVzTjFwVjBLWE1BUw.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/UFBhQkJZRWEwWE1BUw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/UFBhQkJZRWEw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/ZFZjVnRodnYw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/ZFZjVnRodnYwWE1BUw.html
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 07:45:23.33ID:FSvigspi0
今年もあと僅かとなりました。
この次期、夜の街のイルミネーションがとても綺麗ですね。
こちらのDX最高画質機D7200ユーザーの皆さんはもう既に
イルミネーションをお撮りになられましたか?

冬の夜に輝くイルミネーションを綺麗に撮るにはどのような
レンズが宜しいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたら御教示ください。

撮影のテクニックやRaw現像のコツなども併せて御教示頂け
ると嬉しいです。
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:01:50.45ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

18LH5
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 19:43:47.32ID:4eNZgrp10
保守age
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 10:06:26.83ID:cy+WOBVW0
今ボディにレンズ取り付ける時に少し抵抗を感じだんだけどレンズを取り付けた
やっぱり気になったから1回外してもう1回付けたらなんか抵抗を感じる
違うボディで同じレンズを入れても引きずる感じはないからボディ側のマウントだと思うんだけどやっちまったかな?
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 10:30:24.38ID:AcQp2uaE0
レンズもボディも多少の製造誤差はあるから、組み合わせによってはきつかったり緩かったりするよ
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 23:59:44.16ID:WaVTMsOu0
前と変わったならマウントちょっと歪んだんだろう
前ピン、後ピンするとか片ボケするとかじゃなきゃそのまま使ってもいいとは思うが
気になるなら修理に出せばいいけど、歪みが少なかったら規定内でそのまま戻ってくるかもしれない

俺はボディじゃなくてレンズだけど、どのボディに付けても渋いやつがあって
ピント調整でニコンに修理に出した時に、ついでにマウント渋いって伝えたけど
異常無しでそのまま戻ってきて渋いままだぜ、最近ヘタって来たのかちょっと緩くなったけど
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 18:27:27.06ID:v3p5BcnL0
部品なんだから当然交差ある、保管状態により変形もする
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:25:41.26ID:6j+oSdev0
望遠ズームはaf-p70-300eでいいけど標準ズームは微妙じゃない?18-140と16-80しか知らないけど。
70-300eは高解像、防防配慮、動画手振補正。同じ感じで使える標準ズームが無いんだよね。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 22:07:27.22ID:ZipmXlwY0
なるほど。
結局fxレンズかー、ちょい悩む。
タムロンの新デザインの銀帯って初期のオリm4/3みたいで個人的にngだけど、改宗すべきか。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 20:00:27.93ID:qkqN994d0
12-105 f1.4が欲しいな
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 00:39:27.36ID:HKllMxVd0
シグマの17-50 持ってるよ。
カリッカリの描写が好きならいいんじゃない。
ただしピント調整は必須。
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 10:28:04.75ID:S/lVUF7tO
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

▽▲☆□●◇▼□☆○▼▽○◆◇●○□☆○▼□☆▽○○☆●☆○▼▽○◆◇●□☆▽○●◆
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 11:02:12.30ID:fpASOXmS0
FXボディが連写D5と高画素D850で棲み分けているように、
DXボディも連写D500と高画素D7200後継で済み分けてほしいな。
D7200後継は4Kフルカバーの2800万画素は必要だよ。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 11:15:27.18ID:p9QAggLu0
D7500の生産を中止してD7200を生産を再開して欲しいですね。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 11:38:14.73ID:fpASOXmS0
>>184
D7500はあってもいいけど、お散歩派の私にとってはD5600のガラスペンタプリズム版だね。
ペンタならK-70(65,610円)相当。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況