X



三脚&一脚 購入相談スレ その30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a387-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:35:05.54ID:zNXF7iUH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

三脚&一脚 購入相談 テンプレ

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」
 という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように
 心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では
  意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

※前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501231051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799770 (ワッチョイW 37f2-Sb9R)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:07:13.37ID:D4eI29gy0
オフセンターポールっぽいから
ジッツオのエクスプローラーをインスパイアした
他社のをパクった感じじゃないか?
0803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-NEPM)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:09:17.20ID:0iyM/Fmia
シルイは凄く良いよね。精度が高くしっとりとして高級感もある。無いのはステータスくらい。ジッツオあるから買わないけど
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b3-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:17:52.67ID:0/AYy2Nu0
>>804
フィルム時代のニコキヤノのボディにAT-Xとかつけるようなもので、たしかに恥ずかしさはあるな
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378e-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:04:57.64ID:vY2voWDz0
カメラなんて趣味でやってる人がほとんどなんだろ?(ていうと仕事でとか自称プロが沸いてくるのは知ってるが)
趣味なら自分の満足いくもの多少高くても買うよな 三脚なんてそれほど買い替えるもんじゃないし
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-2pHU)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:38:44.89ID:KFX8D0Nnp
三脚は値段に比例しない物も中華を中心に増えてはいるけど過信は禁物
今や定番化してるBENROもレバーロックモデルに関しては国産入門機にも劣る
ラバーパーツが加水分解してベタベタになる雲台も
SIRUIもラバーパーツやブッシングは中華の安物と大差ないレベル
2年で一脚のブッシングがバラバラになって以来、SIRUIは全く信用していない
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:18:11.95ID:O5qYfbwQ0
Amazonでよく見る中華のトラベラー・クローンはどれも形が似たり寄ったり
SIRUI、BENROもそれなりに知られるようになったわけだから、
そろそろ各社のいいとこ取りのキメラから脱してオリジナリティを見せてほしいところ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b8-2H/C)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:47.75ID:er1vUhMB0
つっとん〇
つんく×
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-Z2ua)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:46:15.76ID:6FIZD+Nup
>>819
焦点距離だけでは決まらないので >>1
200とか300とかいっても「相当」なのか「実焦点距離」なのかで違うし、「相当」にしても、コンパクトから35ミリ判の重量クラスのボディーとレンズまで、大きさ重さも相当に違って適合も違う。
あくまで目安だから細かく検討する価値はありえないけど、ジッツオの基準はフィルムの35ミリ判であまり重くないボディーとレンズ前提という感じかな。
2型カーボン新型で、200/2.8と300/4なら歩留まりは悪化するけど、急激ってことはない。
300/2.8になると流石に頼りなさ過ぎるという感じ。
といっても、あくまで目安だから細かく云々するのはナンセンス。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7c7-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:59:57.02ID:N3bYLiVf0
【用途・環境】:風景 ・夜景
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:D850(1005g) 70-200mm(1430g)
【身長(概略)】:170
【移動手段】:徒歩・電車・飛行機
【海外通販の可否】:否
【これまで使った物と不満点など】:マンフロット190 特に不満点は無かったです。
【特に希望・期待する事柄】:カメラ・レンズの変更に伴い190では安定するはずも無いと思い、使用重量に見合った安定した三脚を希望します。
【予算(or 売価)】:雲台込みで10万(ギリ5マン追加可能)
スレチですが皆さまの時間が許す限り三脚に見合った雲台情報も聞けると助かります。
宜しくお願い致します。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7c7-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:03.25ID:N3bYLiVf0
821です。
190使用時はD7200+DX望遠レンズでした。
すみませんでした。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:18:20.98ID:ah/QALlW0
先日発表されたマンフロットの
ビーフリーアドバンスってどうかな?
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cb3-sPXD)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:38:57.02ID:CB2pkexx0
https://www.manfrotto.jp/befree-advanced-series

対荷重が倍の8kgだけど、値段も倍だねw

>>829
俺もカーボン買おうとしてたから迷ってるw
ヨドで約30kだからな〜
0837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-DGVe)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:33:22.14ID:SH/5AAyAa
来月発売か
完全に190食った感じよね
俺は迷ってたから新しい奴買うことにした
あとは脚のロック形式をどっちにするかだな
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa9-ijRS)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:28:16.57ID:ySm3OR2Z0
>>836
自由雲台でD5にヨンニッパを支えられるのか?
0842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-DGVe)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:25:17.41ID:mHsNXiofa
足を伸ばさない状態で8Kgじゃね?
知らないけどきっとそう
0846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-DGVe)
垢版 |
2018/02/22(木) 17:40:20.97ID:/eaj7eNwa
んじゃやっぱり055買うかなー
でもアドバンスに付いてる自由雲台が気になる
悩ましい
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-DGVe)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:01:42.52ID:/eaj7eNwa
さすがに雲台は公称値の半分ぐらいはいけるよね?
0852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-bqdt)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:20:09.47ID:S1PgoE9Va
>>848
> さすがに雲台は公称値の半分ぐらいはいけるよね?

良くて、水平の場合はなんと滑らず固定できます。
角度付いた時やブレ防止は保証できません
とかそんなもん
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cb3-sPXD)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:29:44.99ID:CB2pkexx0
雲台は現行のよりマシかもね。
この新型に90°コラムが付いたのが出たら
190GOも食っちゃうねw
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cb3-sPXD)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:11.75ID:CB2pkexx0
>>854
耐荷重の話なんだけど、
190なんかクラス違いで耐荷重が負けてるがな。
まあ、風等の振動による影響は知らんけど。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cb3-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 00:55:25.97ID:DrVf190F0
>>856
そうなのか。
初めて知ったわ。
俺みたいなど素人は、メーカー公表の数値しか
分からないからね。
新型買うの保留にしよう。。。
勉強したいのだけど、何かソース教えてくださいよ!
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cb3-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:12:52.96ID:DrVf190F0
なるほど。
では、ISOやJISの測定基準値とはいかんと?
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 307f-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 02:15:34.78ID:s+rerQbG0
日本国内の大手に限ればJPVAA S102-2015って基準があるから読むといいぞ
快適に使えるかじゃなく壊れる限界の数値から安全分取って積載荷重を掲載してるのが分かる
快適に使える基準なんて測りようがないからしゃーないんだけどね
190はエレベーターのロックが貧相なつまみだからそこが足引っ張ってる予感
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-NcOv)
垢版 |
2018/02/23(金) 02:59:30.02ID:ldiHcRsv0
GITZOの1脚の2型も4型も3段も6段も耐荷重が等しく30s重な時点でいい加減なものだろう
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 307f-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 03:38:05.86ID:s+rerQbG0
真上からの耐荷重であって横から折ろうとしたときの耐久性じゃないからね
Gロックがサイズに関わらず40kg辺りで抜けるのか
はたまたカタログの見栄を重視して綺麗な数字に揃えたか
0863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-C08V)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:07:18.55ID:ZfDjejbya
【用途・環境】:風景、夜景、子供の運動会、お遊戯会
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】Canon80D EF70-300mm F4-5.6 IS II USMなど
【身長(概略)】:172
【移動手段】:車
【海外通販の可否】:否
【これまで使った物と不満点など】:三脚は初めて
【特に希望・期待する事柄】:しっかりしたものが欲しい
【予算(or 売価)】:五万まで

三脚は初めてです。頑丈なものが好きです。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-YHbr)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:10:00.39ID:kXEyur8Ip
>>863
頑丈ということなら、雲台込みで3.5kgは超えるアルミの3段。
アウトレットとかで1万円そこそこでも出てることがあるみたいだし、極め付きのハスキー3段も良いんじゃない。
もっとも、実際に使ってからどう思うかは全く別で、2kg台で収まるカーボンのほうが使うのが嫌になりにくくて長い目で見て有利だと思うけど。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-DGVe)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:05:11.38ID:970QIRLya
リモコンとケーブルレリーズはあるんよ
覗きながらは一脚あるから、
用途は固定した遠景とか夜景ぐらい何だけと
高さが必要な状態はあまりなさそうとも思えるんだよ
数パーセントの確率で集合写真とるかとらないかぐらい?
自分が入るか入らないかだから優先度はひくいんだよね
はーーーー悩ましい
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-YHbr)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:56:48.19ID:kXEyur8Ip
>>866
同じ三脚なら伸ばさないほうが安定良し。
それでも機材に不釣り合いじゃダメ。

>>867
そこまでは行かん。
伸ばした先の一番細いパイプが弱点。
パイプがいくらしっかりしていても接合部がヤワだとダメということはある。

何にしても具体的な何に具体的な何を乗せてどれだけ伸ばすかが肝心だから漠然とした一般論は無駄。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-iS+n)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:43:49.37ID:kgaTcOPg0
>>879
具体的にどう違うの?
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:54:03.20ID:GOseeDJ20
スリックベルボンは面白みがないだけで実用十分
標準域の撮影ならエイブル買っておけば問題なし
三脚1本だったらクイックシューはいらないのでネジ止めで問題ない
安いのでラフに扱える上に、構造も単純なのでメンテも容易
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0e9-bqdt)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:46:13.24ID:HmzD2QWj0
それはシステマ?
マウンテニアンだと2型と3型のボリューム感の差が少なくて、逆にスリックやベルボンの脚32mm径クラスの方が無駄にゴツくて嵩張る感じがする
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-iS+n)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:17:28.01ID:d25wRPk90
>>886
だから具体的にどう違うの?
0889名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-QuQl)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:16:31.29ID:sPXLGQBca
今のマンフロットは名前だけ。品質低下っぷりが醜い。あれなら中華三脚の方がマシ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 969e-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:18:26.21ID:3KhtyHkZ0
siruiの最大搭載重量って
15kgとか20kgとか書いてますけど
本当に搭載してもブレにくかったりする重量はどのくらいかわかる方いませんから
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 969e-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:20:18.08ID:3KhtyHkZ0
>>890
誤字してました、分かる方いまんか?です
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 969e-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:23:12.85ID:3KhtyHkZ0
>>892
もうだめみたいです
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96bd-Vklp)
垢版 |
2018/02/25(日) 10:02:20.27ID:c4b0WDNz0
デジカメ全くの初心者です
三脚は初めて買おうと思ってます

【用途・環境】: プラモデル(ガンプラの撮影など) あと近所の風景を撮ったり、家族の写真を撮ったりします
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】: Nikon COOLPIX S3700
身長(概略)】: 150cmくらい伸びるのが良いです
【特に希望・期待する事柄】: 水準器が上下方向、左右方向の2つ付いてるのが欲しいです
【予算(or 売価)】: できれば¥3000以下くらいで

希望のところでも書きましたが水準器(水平器?)が最低でも1つは付いてるのが良いです
できれば上下方向、左右方向の2つ水準器があるのが欲しいです
よろしくお願いします
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3c0e-DAvH)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:28:28.65ID:AbLAOyql0
カメラ歴一年
三脚更新検討

【用途・環境】: 建物、風景、夜景、長時間露光
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】: ニコンD850 70-200F2.8
身長(概略)】: 150前後
【特に希望・期待する事柄】: しっかりしてる
【予算(or 売価)】: 本体のみ10万円前後
今はスリックの一万円くらいの使ってます
使い勝手が悪いです
かっこ悪いです
雲台はシルイの買ったらちょっとは良くなった
ジッツオのGT2532か2542あたりがどうかなと思ってます
雲台はシルイのを使いまわします
よろしくお願いします
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 701a-eTBe)
垢版 |
2018/02/25(日) 12:26:02.04ID:uW4X0brk0
>>898
今使ってる三脚を895に3000円で売ればwin winなんじゃないの?w
その機材なら2型でいけますね。たまにヤフオクで6万円台で出てますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況