X



中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/04(土) 16:07:01.18ID:Ndcj/+v90
富士フイルムより、ついに発売。

レンズ交換式中判ミラーレスカメラ 「FUJIFILM GFX 50S」


■公式情報

中判ミラーレスカメラシステム GFX
http://fujifilm-x.com/ja/gfx/
FUJIFILM GFX 50S スペシャルコンテンツ
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/gfx-50s/
Development of Professional-use Mirrorless Camera System “GFX”
http://www.youtube.com/watch?v=Ggikv6m8FNs
FUJIFILM GFX 50S Promotional Video
http://www.youtube.com/watch?v=XfDTVA85iwQ

■画質サンプル

Fujifilm GFX Review (GFX 50Sと645Z/5DsR/α7RIIの画質比較)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM

前スレ
【中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488640901/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491388255/
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 01:06:25.80ID:IP5gs/kK0
4433で100MPにしたら、ブレ気になったりピント精度落ちるから
せっかくのハンドリングの良さが落ちて意味なくなりそう。

4433と135が変わらないって話も出てきてたけど
んなら、135とAPS-Cだって大した差がないって事になるだろ。
んでもAPS-Cと135ではそんな話にならないってのは、性能よりも135に馴らされている
人が多いってだけなんじゃないかなぁ
センサーサイズと使い勝手のバリエーションが
いくつも出来るのは歓迎こそすれ否定するこたぁない
なんか困ることがあるなら別だが
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 01:28:24.03ID:l5lDm6ok0
>で、どれくらいデカくなるんだ?
>写真撮る為に毎日バーベルはキツイ

大したことないよ。
センサーのサイズが、フルサイズの幅の約1.3倍になるだけ。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 07:46:45.21ID:TteHZ80M0
>>201
>>173
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 09:13:17.47ID:KfjW0BOg0
この価格帯だと素人はもう頭のおかしい奴しか買わないから
普及品の価値観でギャーギャー言っても通用しないのではなかろうか。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 11:56:50.02ID:CSxaQjOd0
>>201
ならないよ
なぜなら、フルサイズは裏面照射型が基準だから
DRも
さらに、レンズも含めると換算値で比較しても描写の幅はフルサイズの方が上
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 03:35:10.80ID:l9FTrvIn0
4433のセンサーと35mmフルサイズの最高スペックのセンサーを比べて「高感度以外差がない」っていうのは、キヤノンのフルサイズセンサーとソニーのAPS-Cセンサーを比べて「高感度以外差がない」って言うのと同じだな。

こんなこと言うのは、あそこのメーカーの工作員くらいじゃないのかね。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 03:48:03.62ID:Orwf4TtC0
apsと35フルは面積2倍以上違うけど、35フルと4433は面積ほとんど変わらないんですがそれは...
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 09:01:15.28ID:D86FjXcB0
>>208
しかも、明るいレンズがないから、結果的にフルよりもボケないので描写の幅は狭い
でもまあ、フジはうまいよ
35で勝負しても、はっきり言ってCNSに太刀打ちできんし、Pの二の舞でしょう
かと言ってライカみたいなブランド力もないし
じゃあどうするかと言ったら中版という物語作って情弱相手に勝負するしかないのよ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 09:22:26.46ID:gKT18cP00
GF670を再現した、レンズ一体ジャバラ型の中判デジカメを出すんだよ
あくしろよ
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 09:25:35.41ID:CsRhTNXp0
>>211
ボクが手に入れたフルサイズこそが最強カメラ、といいたいんだろうな。笑っちゃうけど高校生ぐらいだったら大目に見てあげようよ。
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 07:55:02.39ID:ccJ12cwH0
解像度もそうだが、GFXは16bitRAW出力にすべきだったとは思うけどね。

というか、135と4433で差がないって言うなら
別にこのスレに来る必要がないだろ
俺は違いはあると感じてるから来てるが
そうでない奴はなんでこのスレに来てるんだ?
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 08:16:16.90ID:shHoPXMb0
>>216
結論としては勝者は決められないとあるね
まあ、この価格差で同等だとすると、実質的にはGFXの負けなのだけど
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 09:25:03.95ID:1n/jGXiN0
フジに、もっとちゃんとした意義のある135もしくは645を作ってほしいから
意味のない中途半端なもんを高値で作ってほしくないから
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 09:42:33.74ID:KypzKtNl0
>>219
お金持ちの発言ですね、デジバック用の素子で作ったらあの値段に出来ないから苦渋の決断したんだと思います。
まともな素子を作れる会社がソニー以外無いのが一番の問題だと思う。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 13:18:36.72ID:1n/jGXiN0
それなら4433なんて意味ないもん作らず、フルサイズ作っときゃよかったんだよ
フルサイズは1つのスタンダードなんだから
そこから逃げて、ほとんど変わらない意味ないもん高くで作ってもしょうがないだろ
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 13:46:25.18ID:vnyleW9t0
4433ダメでフルサイズが良くて、ほとんど変わらないでダメって言うなら、フルサイズだってダメだろ
GFXもちはNCのフルサイズぐらいあるって
ブジがフルサイズ作ってもNCに勝てる訳ないだろ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 14:09:15.89ID:KypzKtNl0
>>223
銀塩時代の規格に拘るのが謎ですが、現在のソニーの技術で一般向け価格で作れる最大サイズが3344だと思われます。
フジが135出しても素子がソニーだとX-Trans使っても他所と違いが出しにくいと思われるのですが?
そもそも、フジのカメラ買う人は色味にうるさい人達が大半だと思うので普通の人はここに来ないでしょ?
ここでディスる時間があったらソニーやパナソニックやキャノンやニコンの機種を研究する方が有意義だと思います。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 15:54:08.28ID:mgBnfIfA0
ここのフルサイズマンセー君は自分では中判を使ったことがないのに、中判以外にもほぼ間違いなくフルサイズを使った経験があるはずのGFXユーザーに何を説教しようとしているのか。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 00:09:08.74ID:BjFXzI550
>>216
切り出し画像だと明らかな差を感じるけど、
実際パソコンでフツーに見ても
鮮明さを確実に感じられるくらいのものなん?
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 00:29:13.61ID:Ps9dJa1/0
1.7倍が大したことないという風潮
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 00:40:27.50ID:Ulxgn1cR0
長辺でわずか8mm
これはフルサイズ長辺の4分の1にも満たない(4.5分の1)
これが大したことなくなくて一体なんなのか
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 00:44:38.53ID:Ulxgn1cR0
フルサイズとAPS-Cは面積で2倍を大きく超える差がある
全くの別物
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 01:32:49.08ID:bAcnT3BJ0
大きいだけで中身がスカスカ。
縮小したらapscのカメラと見分けが付かない。ウドの大木
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 04:32:00.06ID:2v389tI70
本当にそう思うなら、わざわざ来て書き込まないよね
ゲイのないネガキャンなんて時間のムダだからさ
欲しいのを我慢するために貶してるんだろ?
ユー思い切って買っちゃいなYO
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 08:54:08.54ID:CWZlpqHv0
4433が使えないってんなら、富士以外にペンタ、ハッセル、ライカ、フェーズワンあたりにも文句言ってきたら。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 10:24:11.03ID:UMqREOpt0
身長で言えば100センチの子供と170センチの大人を比較して「差がない」と言ってるようなもん
35mmのシステムとしての良さやコスパは圧倒的なのは分かるけど、これ使う人は分かった上で使ってんだからそろそろほっとけ
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 10:32:13.08ID:8uSbNmCo0
まあ実際、NSの裏面照射型機と変わらんからね
むしろ、レンズを含めるとNSの方が上になる

容姿で例えれば
4433は身長185のフツメン
135は180のイケメン

トータルでみたら後者のほうが上になる
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 10:40:07.76ID:UMqREOpt0
そりゃ135を盛りすぎだろ
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 11:04:54.26ID:8uSbNmCo0
ん?EマウントはキヤノンのAFレンズをそのまま使える優秀なアダプターがあるし
タムロンシグマもこれから専用のレンズをどんどん出していく
もちろん、GMやソニーツァイスもある

Gマウントじゃ相手にならんよ
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:19:24.20ID:tLmC+x3e0
道具は所詮道具だからね
メーカーが他力本願だろうがなんだろうが利用者にとっては様々な描写のレンズを高性能のカメラで使えることは良いこと
そんな精神主義を気にするのは「信者」くらいでは?
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:39:08.79ID:45ql+F7u0
135は4433より優位って毎回書いてる奴は中判触ったことも無いんだよね
相手するだけ時間の無駄だと思うわ
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:49:44.73ID:t7Wrn0bA0
現状の4433にまだ分があると思ってる人はD850やα7R3を触ったことないんだろう
あるいは、現実を受け入れられないか
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 16:55:24.37ID:EGa7/3GC0
フルサイズバカって逆にマイクロフォーサーズとかではセンサーピッチがーとか言っているよね
可哀想な頭
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 17:23:29.15ID:FaExVMtr0
>>248
机上の空論で判断しちゃうタイプ?
D810使っててD850も買ったし、いま一番使用頻度が高いのはα7R3だけど、
今年中にGFX50SにGF45、GF63、GF110も買い足したいと思ってるわ〜
最終的にα7R3とGFX50Sの2台体制で用途によって使い分けるってのが理想かな
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 19:29:56.80ID:UMqREOpt0
みんな違ってみんないい
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 19:50:22.61ID:WZ4WNWCM0
中判を使う人は値段もそうだがレンズを付けたら
フルサイズより大きく重くなる
だから使っている人はある意味エリートと思えてしまいw
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 22:50:36.50ID:Ulxgn1cR0
>>238
俺?
悪いけど645フルサイズ使ってるからGFXはまったく不要
フジには135フルサイズと645フルサイズを作ることを望んでるので
大きな目標としては645フルサイズの選択肢を増やしてほしいけど、当分無理そうだからAPSとか4433なんてファミリー向けみたいな中途半端な規格は早くやめて、まずは135シフトに経営資源を集中してほしい
APSとか4433は135とか645もやってるとこが入門向けに片手間でやるもの
ペンタでさえそれに気付いて135に参入したのに、フジは逃げるだけ
信者曰く「激戦区だから」(笑)
ペンタでさえ正々堂々挑んでるのに
135と645を使ってる人には、今のフジのラインナップには購入を検討し得るだけの選択肢が存在しない
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 23:11:43.80ID:Ulxgn1cR0
>>239
文盲?
4433がラインナップに存在すること自体を否定してるんじゃないんだけど?
お前が上げた他社と、APS&4433しか存在しない会社では比較にもならんわ

ペンタ
一般向け主要メーカーの中では他社に先駆けて、手の届く4433に挑戦した意義は大きい
135もラインナップあり

ハッセル
645ラインナップあり

ライカ
3:2独自規格オンリーワンの存在意義
135ラインナップあり

フェーズワン
645ラインナップあり

135とか645とかやってるとこが4433やるのは普通にアリ
まともにスタンダードな規格のものも用意してるんだから

あと、この話題ふっかけたの>>233>>234なので勘違い無きよう

4433派に他若干名頭沸いてる人いるみたいだけど、特にレスする価値ないのでコメントは割愛
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 00:44:37.56ID:+Nq59gML0
>>257
645センサー機使ってるんだってね、凄いな。オレの知り合いにも個人でもってるやつは一人しかいない。
ところでキミの知っているハッセルブラッドという会社は富士と提携していて、一時ハッセルと富士で共通のボディを販売していたの知ってる? しかもレンズは富士が供給しているんだ。さらにその頃富士は独自に645フルサイズセンサーを商品化したりもしている。
中判に詳しいキミがなんで富士の中判の世界での実績を知らないんだろう。不思議だね。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 01:50:12.82ID:5qi/LAsC0
>>256 = 257 が645フルサイズ使ってるとかミエミエの嘘じゃん
フェーズワンとか最新の100MPだったらレンタルするだけで1日10万は覚悟しないといけないし
というか個人のつてとかで格安にでも借りられない限り俺には手が出ない
正直GFXで充分です
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 02:20:59.28ID:j40+gVGe0
645使ってるけどデジタルとは一言もいってないからなー(笑)

メーカーがどのフォーマットで作ろうが優位性見出して商売してるわけで、わけのわからん理論で135と645作ってるメーカーが4433作っていいとかちょっと何言ってるかよく分からない。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 09:52:09.48ID:JuHPjngL0
フィルムでドヤ顔が許されるなら、4x5使ってる。
因みに、自作アダプターでGFXを4x5で使ってる。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 13:57:27.86ID:q7mdlJD70
>悪いけど645フルサイズ使ってるからGFXはまったく不要

645フィルムを使ってるからデジタルGFXが不要とか言ってる意味が分からない。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 15:43:55.53ID:q7mdlJD70
本体の事でしょう。

> 645使ってるけどデジタルとは一言もいってないからなー(笑)
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 17:17:44.22ID:XhZoDZg30
>悪いけど645フルサイズ使ってるから

ないない
時給200円の生活じゃフィルムでもムリ(苦笑)
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 18:01:46.03ID:FB4RUx3m0
フィルムと全く同じ有効画面サイズ(mm) 56x41.5 の撮像素子使ったシステムってあるんだっけ

ハッセルのでさえ 53.4×40.0mm みたいだけど
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 14:37:59.56ID:9ATNF8zV0
>>281
さすがにそれはあり得んだろう。
なにしろ彼は645センサー機のユーザーで、4433センサーなんて中途半端だからいらないと豪語してたくらいだし。
もし本当にそんな話だとすれば、自分なら格好悪くてこのスレには二度と出てこれないよ。恥ずかしいわ。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 22:49:15.97ID:tmcboV3j0
>>282
残念ながら別人だよ。
一日中ここに張り付いてるわけじゃないんで。
ハッセルはHシステムをまだ続けているけど、富士は即攻で止めちゃったじゃん。
あれは富士はすぐマウントを棄てるメーカーとして印象づける黒歴史だろ?
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 08:13:56.66ID:5B+IYh4D0
>>284
ハッセルはまだやってるんだからマウントシステムが無くなった訳じゃない。
富士はハッセルに販売を任せてパーツの供給に特化しただけ。
実際には誰も困らない。

じゃあ今度はハッセルの黒歴史を検索してみようか。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 10:46:10.86ID:4FFHhrqF0
もうこのカメラも古くなったから1億画素が発売になるまで待ってみようか
本当はpentaxに期待しているんだが・・・
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 10:58:00.52ID:D7nR+mpN0
>>286
金持ちだな
1億画像は安くて300万くらいするんじゃないか?
ペンタは諦めろ、本体が燃え盛っていてカメラ部門に分ける水はない
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 12:29:56.88ID:KViooYLK0
そもそもGFX開発中にSONYが1億画素センサーを作ってたから、Gマウントレンズは1億画素前提で設計されている
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 17:07:12.47ID:HVkdoKqM0
こいつに興味が出てヨドバシに行って触ってみたら、ファインダーの液晶乱れまくりw
展示品ってこんなに雑に扱われるのかと思った。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 13:42:44.23ID:YyfZ2P2c0
たまに展示品を安く売っている事があるが
あれは不具合があるから絶対買わない方がいい
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 19:14:28.82ID:i9uuP9Vd0
屋内展示の車とかショーウィンドウの中にあったカメラなら検討するけど、不特定多数の人間が乱雑に扱ったカメラは買おうと思わん。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 08:48:13.89ID:doq+TUpk0
1億画素よりセンサーデカくしたモデル出してくれ
4433がー、とか言われるくらいなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況