X



中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/04(土) 16:07:01.18ID:Ndcj/+v90
富士フイルムより、ついに発売。

レンズ交換式中判ミラーレスカメラ 「FUJIFILM GFX 50S」


■公式情報

中判ミラーレスカメラシステム GFX
http://fujifilm-x.com/ja/gfx/
FUJIFILM GFX 50S スペシャルコンテンツ
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/gfx-50s/
Development of Professional-use Mirrorless Camera System “GFX”
http://www.youtube.com/watch?v=Ggikv6m8FNs
FUJIFILM GFX 50S Promotional Video
http://www.youtube.com/watch?v=XfDTVA85iwQ

■画質サンプル

Fujifilm GFX Review (GFX 50Sと645Z/5DsR/α7RIIの画質比較)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM

前スレ
【中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488640901/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491388255/
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 01:50:12.82ID:5qi/LAsC0
>>256 = 257 が645フルサイズ使ってるとかミエミエの嘘じゃん
フェーズワンとか最新の100MPだったらレンタルするだけで1日10万は覚悟しないといけないし
というか個人のつてとかで格安にでも借りられない限り俺には手が出ない
正直GFXで充分です
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 02:20:59.28ID:j40+gVGe0
645使ってるけどデジタルとは一言もいってないからなー(笑)

メーカーがどのフォーマットで作ろうが優位性見出して商売してるわけで、わけのわからん理論で135と645作ってるメーカーが4433作っていいとかちょっと何言ってるかよく分からない。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 09:52:09.48ID:JuHPjngL0
フィルムでドヤ顔が許されるなら、4x5使ってる。
因みに、自作アダプターでGFXを4x5で使ってる。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 13:57:27.86ID:q7mdlJD70
>悪いけど645フルサイズ使ってるからGFXはまったく不要

645フィルムを使ってるからデジタルGFXが不要とか言ってる意味が分からない。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 15:43:55.53ID:q7mdlJD70
本体の事でしょう。

> 645使ってるけどデジタルとは一言もいってないからなー(笑)
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 17:17:44.22ID:XhZoDZg30
>悪いけど645フルサイズ使ってるから

ないない
時給200円の生活じゃフィルムでもムリ(苦笑)
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 18:01:46.03ID:FB4RUx3m0
フィルムと全く同じ有効画面サイズ(mm) 56x41.5 の撮像素子使ったシステムってあるんだっけ

ハッセルのでさえ 53.4×40.0mm みたいだけど
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 14:37:59.56ID:9ATNF8zV0
>>281
さすがにそれはあり得んだろう。
なにしろ彼は645センサー機のユーザーで、4433センサーなんて中途半端だからいらないと豪語してたくらいだし。
もし本当にそんな話だとすれば、自分なら格好悪くてこのスレには二度と出てこれないよ。恥ずかしいわ。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 22:49:15.97ID:tmcboV3j0
>>282
残念ながら別人だよ。
一日中ここに張り付いてるわけじゃないんで。
ハッセルはHシステムをまだ続けているけど、富士は即攻で止めちゃったじゃん。
あれは富士はすぐマウントを棄てるメーカーとして印象づける黒歴史だろ?
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 08:13:56.66ID:5B+IYh4D0
>>284
ハッセルはまだやってるんだからマウントシステムが無くなった訳じゃない。
富士はハッセルに販売を任せてパーツの供給に特化しただけ。
実際には誰も困らない。

じゃあ今度はハッセルの黒歴史を検索してみようか。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 10:46:10.86ID:4FFHhrqF0
もうこのカメラも古くなったから1億画素が発売になるまで待ってみようか
本当はpentaxに期待しているんだが・・・
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 10:58:00.52ID:D7nR+mpN0
>>286
金持ちだな
1億画像は安くて300万くらいするんじゃないか?
ペンタは諦めろ、本体が燃え盛っていてカメラ部門に分ける水はない
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 12:29:56.88ID:KViooYLK0
そもそもGFX開発中にSONYが1億画素センサーを作ってたから、Gマウントレンズは1億画素前提で設計されている
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 17:07:12.47ID:HVkdoKqM0
こいつに興味が出てヨドバシに行って触ってみたら、ファインダーの液晶乱れまくりw
展示品ってこんなに雑に扱われるのかと思った。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 13:42:44.23ID:YyfZ2P2c0
たまに展示品を安く売っている事があるが
あれは不具合があるから絶対買わない方がいい
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 19:14:28.82ID:i9uuP9Vd0
屋内展示の車とかショーウィンドウの中にあったカメラなら検討するけど、不特定多数の人間が乱雑に扱ったカメラは買おうと思わん。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 08:48:13.89ID:doq+TUpk0
1億画素よりセンサーデカくしたモデル出してくれ
4433がー、とか言われるくらいなら
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 09:13:32.10ID:vBoFCcCi0
おう出せ出せ
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 19:01:04.25ID:HjYb4q0t0
安井象!
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 19:32:46.23ID:mde5e5oR0
やっす
願望で述べちゃダメだよ
645フルサイズだとしたら600万だよ
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 19:41:09.60ID:xIRCoYIM0
おう出せ出せ
やれるもんならやってみろよ
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 20:11:14.50ID:mL6JGQaC0
オレの沈湖はでかいぞ
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 07:54:14.29ID:eFRB7fgC0
まあ仮に富士から100万円ででてバカ売れしてたとしても使いこなせる奴はほんの一部
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 12:35:03.92ID:v20bZWee0
シロウトがそれで素晴らしい作品を撮れたとしてだな
人に見せるのは所詮インスタやフェースブックなわけだ
悲しいぜ
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 15:31:22.62ID:eFRB7fgC0
富士が以前やってた645センサーのデジタルバックをやめちゃったのは
富士フィルムという会社の規模に対して市場があまりにも小さかったからだろう
よっぽどのことがない限り再参入は無いだろうな
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 18:50:18.66ID:Uelv6xRu0
>>321
カメラにもレンズにも関税なんて掛かりませんよ。無税です。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 22:53:44.90ID:w/I3Er1O0
ファームウエア3.10への更新、さっそくやってみた。

情報表示拡大モードは、老眼にとてもやさしい。
35mmフォーマットモードは、相変わらずEF-FG01に対応しない。

次の6月中旬公開予定の3.20も楽しみにすることにしよう。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 23:05:09.02ID:jzQKKslw0
ファームウエア全然やってないや
望遠来たらやらねば、、、。
まさかその6月中旬のが対応とか言わないよね
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 23:13:17.14ID:6fBG3ha50
やっぱりあれですかね、5軸手ブレ補正の恩恵を普段受けている素人がこの機種を使用するとブレブレな画像になっちゃいます?
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 23:45:12.40ID:w/I3Er1O0
>>338
一般に言われている手ブレしないシャッタースピードの目安の「1/焦点距離」で、手ブレ補正なしのときに、手ブレを起こしているのだったら、手ブレ補正のないこのカメラでは、手ブレを起こしてしまうのでは?

画素数やセンサーのサイズ、1画素あたりのセンサーの面積と、手ブレしやすさとの関係はよくわからないけど。

このカメラ自体は、たいへん握りやすく、そんなに重すぎもしないので、手ブレしにくいデザインだと思う。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 00:15:54.41ID:ddSWkof50
>>338
>>339さんが言ってる通り。
マニュアルでとっているので、被写体によってシャッタースピードは変えてるから何とも言えない
まず5軸手ぶれ補正の恩恵を受けられる写真がわかってないと、このカメラはまだ早いかも。
GFXはiso感度6400位に上げても余裕だから手ぶれ補正の恩恵は少なくなる
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 10:12:20.24ID:xaORLuNh0
>>340
本当にGFX使ってる?
ISO5000超えたらノイズが目立ち始めて被写体によっては使えない画になることがあるけど、拡張ISO6400だと思って使ってる。
設計が古い素子なので高感度は期待しないし安いから許容してる。
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 12:31:26.50ID:rmhZqQah0
高感度は人によって違うからなんとも言えないけど、設計が古い素子って言うのは悪意を感じる
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 17:43:42.99ID:82XJF2/70
>>339
>>340

サンクス!
主にポートレートを撮るのですが、1/4位はもやっとした感じでボヤけるので中版だと増えるかもしれないですね。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 18:16:05.63ID:rmhZqQah0
>>345
自分へポートレートは撮らないのですが、単のレンズ特にマクロレンズは素晴らしいです
花とか撮っていてあの綺麗なボケの流れ方はなんともい言えません
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 04:36:31.49ID:J2TY+rdm0
ルモアにティルトシフトレンズの話題が出てんな。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 22:06:14.84ID:6fkL1V8J0
電話が無いと店に行ってみたら、有りますよ
あっ連絡してませんでした
って、明日が受け取りになった
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 01:23:22.20ID:oAuoVP0b0
今度のファームウエアはVer.3.10にすれば良いってこと?
ボディがVer.3.10にして、レンズはVer.1.00のままでいいってこと?

富士フイルムのHPはほんと分かりにくくて、ニコンが懐かしい
まあ、NX-Dでニコン買うのやめたからなんとも言えない
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 06:58:21.41ID:3agoQVF60
このクラスになるとワインと同じで古い新しいより当たり年かどうかだからなあ。
次が良くなる保証は無く値上がりしていく可能性すらあるのだ。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 08:14:12.83ID:NNiG0UKk0
知合いに旧型のPhaseOneを使い続けている人がいる。最新型には見劣りするけど利用目的には充分だからと言ってた。
あのクラスになると機材オタが入り込む余地がほとんど無いから、目的を満たせるかどうかだけの判断になるんだと思う。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 22:56:18.89ID:8FgPchMU0
やっとファームウエア終わって
GF250F4撮ってみた
デカさはマクロより10センチくらい長いけど太い、ふた回りくらい太い、当たり前か
流石、単、マクロ同様ボケの流れ方が見事
フルサイズとの違いなのか富士のレンズ性能が良いのか、、、。
色々ボタンあるから触って説明書読んでみる
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/16(土) 20:49:22.92ID:pwyB+p2v0
GFX マグナムの企画。
フジさんライカの真似事ばっかり。
でもピンカソフの光の捉え方は好きです。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 20:43:09.45ID:Wf+VnoMk0
解像だけで機材選んでんの?
おめでたいね
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 20:44:17.39ID:Wf+VnoMk0
あと67フルデジとかなんの妄想?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況