だいたい、ソニーセンサーの高感度が抜きん出て他より良いなら、
高感度にシビアな星撮りの人は、みんなソニーに流れるはずだよな?
だが、実際はそうなっていない。
星は写ってるか写ってないかという性能のみがシビアに求められる世界だから、
メーカーのネームバリューとか見栄みたいなものは一切通用しない世界。
もし抜きん出て高感度がすごいなら、みんなソニーに流れてるはずだがそうではない。

DxOみたいな適当な評価ではなく、真のセンサーの大元の信号の精度で比較すると、
特別にソニーセンサーが他より優れてるわけではないということ。

別に星の評価が全てと言ってるのではなく、
DxO、DxOうるせーよ、って話だ。

まるで研究所レベルかのような厳密な評価がされてるみたいに勘違いしてるのは間違いだって話だ。