X



【光を】ライティング機材24灯目【操れ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/11/04(土) 19:15:17.17
モノブロックストロボ、ジェネレータ、LED照明、蛍光灯などを駆使して光を操る話題を。
発光体も反射体もどうぞ。

※前スレ
【光を】ライティング機材23灯目【操れ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481690595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 151a-nU4G [180.51.109.105])
垢版 |
2017/11/28(火) 19:21:13.99ID:jbqvr3UP0
スレ数表示を1灯目と言ったけどレイヤー1・レイヤー2の方がぽいな

【人間は】光の魔術師・イルコ総合スレ レイヤー1【防水】

【カバンの中には】光の魔術師・イルコ総合スレ レイヤー2【イルコバンド】

【財布の中には】光の魔術師・イルコ総合スレ レイヤー3【オレンジフィルター】

まだ続くようならたてようぜ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a381-dU6J [221.184.82.190])
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:02.04ID:hU1nX56I0
色温度と閃光時間のコントロール以外は、何の取柄もないおバカさんたちの集まりなのはよく判ったよw
モノブロック売るにしたって、もう少しランプシェードを工夫するとかさ、部屋に帰ってホッとするようなインテリア性がなければ一般の人は年に何回も使う機会がないんだからさw
オレを給料払って雇わないのが運の尽きだわな〜(w
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-gKf3 [153.157.251.179])
垢版 |
2017/11/28(火) 19:37:06.02ID:SC0mq88xM
>>168
わざわざお疲れ様w
ライティング機材の話かれ逸れすぎだから、まじで立てた方がいいかもね。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-gKf3 [153.157.251.179])
垢版 |
2017/11/28(火) 19:38:36.01ID:SC0mq88xM
>>169
どうした急に?w
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-gKf3 [153.157.251.179])
垢版 |
2017/11/28(火) 20:02:53.73ID:SC0mq88xM
>>172
誰に対して言ってるの?w
0178名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM79-9pXZ [114.156.214.2])
垢版 |
2017/11/28(火) 21:28:53.64ID:KmaIncY5M
>>177
へ?引くわけ無いじゃん
山に登ったか聞かれたから、2000mの深夜の雪原に行くと言ったし
雪ロケが大変そうみたいに言うので都会の雪なんて誰でも撮ってると教えてあげただけだよ

自分がやる気がない無能な事実の悔しさを勝手に逆恨みされても困るんよね
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b81-dU6J [153.206.107.208])
垢版 |
2017/11/28(火) 21:34:35.39ID:TcI8j4C00
雪山か〜
懐かしいな

雪山は刃渡り40cmの出刃包丁を懐に隠した酒乱の奴らが、そこら中にウロウロしてて、ジュラ盾持った機動隊員が常時200人から警備にあたってたよ。毎日、刺されたり、凍死したり、川に浮かんでたりして人が死んでたんだぜ。
で、火炎瓶が飛び交う中を避けながらバイクでバタバタと彼女を迎えに行くんだよ。
俺の雪山登山の思い出はそんなの。
歴史は繰り返されるで、今の若い連中がまたそんな中に放り出されると思うと気の毒だね〜。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-YPpG [1.75.4.244])
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:49.24ID:XULOyED1d
どこの関西だよ。。
朝鮮に帰れや。。
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b81-dU6J [153.206.107.208])
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:31.17ID:TcI8j4C00
はいはい。
お嬢様方がお集まりの場違いスレに長々とお邪魔いたしました!w
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-gKf3 [153.159.218.100])
垢版 |
2017/11/29(水) 03:34:13.52ID:akyRJKUgM
メッツのグリップストロボ持ってる人見たことないけど、あんまり良くないん?
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.159.179.145])
垢版 |
2017/11/29(水) 13:57:16.64ID:L9ElwPNrMNIKU
ニッシンて中華じゃないんだっけ?
ニッシンジャパンって言ってるから、
他の国の会社だと思ってたわw
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.159.179.145])
垢版 |
2017/11/29(水) 15:21:34.28ID:L9ElwPNrMNIKU
>>195
ナショPって今出しても、そこそこ売れそうな気がするけど、そうでもないんかな?
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.237.156.139])
垢版 |
2017/11/29(水) 16:52:48.66ID:NuxiJXx+MNIKU
>>197
そうなんだね。
昔はナショナルかサンパックだったけどね。
なぜかニッシンが生き残ってるね。
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.237.156.139])
垢版 |
2017/11/29(水) 17:30:42.43ID:NuxiJXx+MNIKU
>>199
そんなんですね。じゃあ深センで作られてるんですかね。
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.237.156.139])
垢版 |
2017/11/29(水) 17:39:53.72ID:NuxiJXx+MNIKU
>>200
サンパックの622がGN50ぐらいあった気がするけど、今は売ってないね。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.237.156.139])
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:48.03ID:NuxiJXx+MNIKU
>>201
外光オートとマニュアルだけの新しいストロボ出て欲しいよね。
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.237.156.139])
垢版 |
2017/11/29(水) 17:47:28.97ID:NuxiJXx+MNIKU
>>203
最近ニッシンのストロボ使ってないんだけど、昔に比べて良くなってる?
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4b81-dU6J [153.230.35.18])
垢版 |
2017/11/29(水) 18:32:43.78ID:LW5A8GwC0NIKU
SONYも弧を描いて首振するクリポンは売れんかったんか
なかなか良いアイデアだと思ったがなぁ
ボディーが先に貧弱な方へ転けたからな
アレの特許も厳しいんか
今どきグリップ式なんてデカク作ってもあんまり需要無いだろ
オレだったらバウンス以外はTTLコードかラジオ式で手に持って自由に振れる方が陰影付け易いと思うぞ
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 75b3-y0UM [126.12.110.67])
垢版 |
2017/11/29(水) 18:34:33.51ID:Y1XAxRo40NIKU
>>204
最初のが50、二型が60とされてたけど二型でもGno実測は45位だった。
デカく重い癖に実測値はG4500と1/3しか変わらなかったが配光は優れてた。
ナショピの丸いのも配光良かったがサンパックのほうがチャージと修理代が優位。
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.237.156.139])
垢版 |
2017/11/29(水) 18:49:58.61ID:NuxiJXx+MNIKU
>>209
やけに詳しいね。
昔のストロボの方がパワーレシオの調整が楽だよね。
いまオークションみたら、G4500が4,900円で出てたから、ちょっと欲しくなったわ。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.237.156.139])
垢版 |
2017/11/29(水) 19:05:57.35ID:NuxiJXx+MNIKU
>>211
最近の報道とかブライダルのカメラマンは、ストロボの調光はカメラ任せで撮る感じなんですか?
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 238a-gKf3 [219.164.63.130])
垢版 |
2017/11/29(水) 21:14:06.92ID:KsT6MXWO0NIKU
>>196
うーん、今の感覚だとマニュアル時/外光オート時の設定段数が少なすぎかな。
60SGで設定幅増えてマシになったけど、結局オート時は感度上げると絞らなきゃならんし。
基本、フィルムでどんだけ絞れるか?みたいなストロボなんで、今のデジみたいに高感度も併用しながらだとホント微妙だと思う。
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 75b3-y0UM [126.12.110.67])
垢版 |
2017/11/29(水) 21:34:20.48ID:Y1XAxRo40NIKU
>>210
G4500、発光菅とコンデンサー、修理が今でも対応可能か訊いてみる価値はあるね。
廃盤になって随分と経っていた5年前は出来た(参考にならんな)
問題はバッテリー。ニッシンの外部電源が素晴らしいが
サンパックのコネクター改造、一昨年位に辞めちゃったんだよね。
ま、本体に単三6本で光るにはヒカルが。名機で今でも楽しく使える。
でもG4500DXでなくG4500?
単なるG4500ならパワーレシオ無しでMフル発光かオートのみね。要注意。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4581-dU6J [118.22.127.32])
垢版 |
2017/11/29(水) 21:55:44.42ID:faYMtJWp0NIKU
>>216
カメラ側のスポット測光って知ってる?
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.155.141.25])
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:43.19ID:laLA1XWUMNIKU
>>214
なるほど。
そういう意味では、今のデジタルには合ってないね。
ニッシンのグリップストロボはどういうスペックで出してくるんだろうね。
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-gKf3 [153.155.141.25])
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:04.17ID:laLA1XWUMNIKU
>>215
BHで売ってるサンパック用のケーブルがgodoxのバッテリーに差さりそうなんだけど、どうなんですかね。
試してみたいけど、出費が嵩みそうですw
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-VWpS [153.250.170.2])
垢版 |
2017/11/30(木) 19:59:55.23ID:I7W1UTugM
最近はセコニックが主流なん?
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-+cF6 [126.247.17.127])
垢版 |
2017/12/01(金) 01:23:24.81ID:cRGQ9R6Pp
スピードライト使った時の明るさ調整って
ISOか絞りでしないといけないの?
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-+cF6 [126.247.17.127])
垢版 |
2017/12/01(金) 01:58:06.72ID:cRGQ9R6Pp
>>234
最近スピードライト購入したので悩んでました
ありがとう!
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-VWpS [153.235.139.22])
垢版 |
2017/12/02(土) 18:43:26.44ID:ckylJWNbM
ディフューザーも忘れずに。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-B5aV [49.98.154.80])
垢版 |
2017/12/05(火) 07:08:31.66ID:JX/rX+0Id
モノブロックが2灯あるが、
3灯にするかレンズ買うか悩む……
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c7-pWm8 [125.200.16.224])
垢版 |
2017/12/05(火) 15:27:15.37ID:ctz3Ncmo0
ちょっとスレ違いかもですが、こだわりの皆様に教えて頂きたく。

日常のスナップとして自宅リビング(窓なし)で
子どもらを撮りたいんですが、
電球、電灯の色がどうしても肌をくすませてしまって…

かといってストロボやソフトボックスだと子どもらが萎縮して、どうしても自然な感じにならず…

自宅照明としては皆さんどういう製品や工夫を選ばれていますか?
0260名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-B5aV [49.98.154.80])
垢版 |
2017/12/05(火) 17:19:36.36ID:JX/rX+0Id
>>249
>>253
>>254
今は800wのモノブロック2灯とクリップオン1灯の体制です……
皆さんの意見が中々分かれましたね
こうなったらまとめて行ってしまうしか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況