X



デジカメinfo part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-H+94)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:44:02.93ID:0rRlKchHF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509376211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a23d-RjUU)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:55:44.33ID:dm7TTB0h0
その他

コンデジ部門
ポケッタブル
 優勝 ・RX-100 V
 次点 ・G9 X Mark II
 候補 ・G1 X Mark III ・G5 X ・G7 X Mark II ・LX9 ・LX100 ・TZ100 ・RX100 IV
高倍率ズーム
 優勝 ・RX10 IV
 次点 ・TZ100
 候補 ・G3 X ・FZ1000 ・FZ2000 RX10 III
単焦点
 優勝 ・X100F
 候補 ・Leica Q ・GR II ・dp Quattroシリーズ ・RX1R II

価格別
500ドル以下
 優勝 ・EOS M100
 候補 ・Kiss X80 ・X-A3 ・X-A10 ・Nikon1 J5 ・D3400 ・PEN E-PL8 ・GX850 ・a5100 ・a6000 ・YI M1
1000ドル以下
 優勝 ・D5600
 次点 ・E-M10 III
 候補 ・EOS 77D ・EOS M6 ・Kiss X9 ・Kiss X9i ・X-T20 ・G85 ・GX85 ・GX850 ・K-3 II ・K-70 ・a6300
1500ドル以下
 優勝 ・D7500
 候補 ・7D II ・80D ・EOS M5 ・X-E3 ・E-M5 II ・PEN-F ・KP ・sd Quattro H ・a6500 ・a77 II
2000ドル以下
 優勝 ・D750
 候補 ・6D II ・X-Pro2 ・X-T2 ・Leica TL2 ・D500 ・E-M1 II ・GH5 ・G9 ・K-1 ・a7 II
2000ドル以上
 優勝 ・a7R III ・D850(同時受賞)
 候補 ・5D Mark IV ・5DS / 5DS R ・Leica SL ・a7R II ・a7S II ・a9 ・a99 II
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46d2-zZYI)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:03:34.91ID:skbJ7Kyd0
>>799
凄く妥当なリストだな。
高精細を求められる風景写真などはもうニコン、ソニー以外あり得ない。

AF性能が求められるスポーツでは
やはりニコンの一眼レフが高い信頼性を持っている、キヤノンは比較テストでも全くダメ。

キヤノンはまぁ、初心者やパパママが使ってなさいって感じ。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-usjw)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:47:52.52ID:eYSrKziRd
ポートレート&イベントの優勝がD850じゃなくてα7RIIIなのは広角〜標準域に高性能なレンズが純正&サード共に豊富に揃ってる事と軽さからかな?
過去の銘玉が使えるのも受賞に寄与してる気がする
0810名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-DfAr)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:26:09.39ID:hHxuyq4ed
特許情報見ると、ニコンのミラーレス用の後玉のくそでかい標準ズームが出てるな
2.8通しじゃないからキットレンズだろうけど
産業用レンズの技術を応用した安くて高性能なものが期待できるね
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-oXwZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:27:36.73ID:vd2qghbhp
>>809
ベンチマークってもはや意味をなしてないし
レンズのベンチ結果ってめっちゃボディ依存してるから
D850で測り直したらまた変わるでしょう

ソニーはズームは揃い始めたけど、ニコンのポートレートで人気な
58mm 1.4や105mm 1.4とかのラインナップがないよね
0814名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-tWYk)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:38:10.09ID:nkrWivW+d
>>811
出て1年そこらの105mmのラインナップがないと言われてもなぁ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Ccd-Gku0)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:41:16.06ID:qMlTOWLOC
>>813
結局COTYみたいなもんでしょ。
実評価+メーカー販促費。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-oXwZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:53:02.51ID:vd2qghbhp
自分、ニコンスレでサブのa7RII褒めまくって
めっちゃGK認定されたけど
ガチのGKって本当にすごいよな
レンズのラインナップが薄いというソニーすら公言していることを認められないんだもの
お金貰ってないなら凄い信仰心だよ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-oXwZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 13:38:14.65ID:vd2qghbhp
>>826
105 1.4Eが微妙だったら
ソニーには微妙じゃないレンズ1つもないってことになっちゃうよ

>>823-824
いや、ニッコールレンズスレで
単焦点レンズでの手ぶれ補正の必要性を説いてるのは自分だけど
そっちではめっちゃGK認定され叩かれまくってますわ
本当に信仰心丸出しでは議論にならないんだよね
ちゃんとニュートラルポジションで話をしようぜ
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a23d-RjUU)
垢版 |
2017/11/22(水) 13:43:57.19ID:dm7TTB0h0
>>806
それぞれ全ての候補に選評がついているが
D850は現在入手可能なDSLRで最も優れたカメラ、と前置きしつつも
・ライブビュー/動画撮影時のAFが遅い
・スナップブリッジがこのカメラの品質に釣り合ってない
とネガティブな理由を上げている

ちょっとしたイベント撮影なら同じ機材で動画も撮っとくか、って需要が大きいので、そこが弱いD850は候補止まりになった感じ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-oXwZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 13:58:04.14ID:vd2qghbhp
>>831
ソニーは他社に比べてレンズラインナップが足りないって自ら言ってるのに
信仰心以外のどんな理由でニコキャノにレンズラインナップで対等以上だと言い張るんだよ
完全に間抜けな信者だろ、それ
0836名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-+1MQ)
垢版 |
2017/11/22(水) 14:05:31.17ID:6LYn/bk9M
58も105も今の時代では焦点距離が微妙だなw
105は優秀なレンズだけど、58はユルユル過ぎて駄目。
実際不評の声も多かったし105では解像も重視してきたしね。
あと高画素対応のまともな50がないのが痛い。
まあシグマがあるからいいと言えばいいんだけど。
GK認定されてもあれなんで一応言っとくけど、EもF使ってるからw
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e81-mEVJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 14:18:15.08ID:/TOx4DKo0
薄いっていうと全体的に抜けがあるような意味合いに取られるんじゃね。

広角〜中望遠域は充実、明るい望遠域は薄いみたいに言わないと。

この件とは関係なく、
自分の使ってるマウントでも買う予定がないレンズなのに、
それがラインナップに無いことを指摘するのも違和感はある。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-oXwZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:11:42.01ID:vd2qghbhp
これが本物のGKって奴なのか

両刀使いの自分がa7R3をちょっと褒めただけで
ニコ爺共が過剰反応してGK認定しまくってきて
心底うんざりしてたが、彼らが過剰反応する理由が分かった気がするわ
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e249-RjUU)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:47:56.33ID:bAtT/9EH0
DPReviewのおすすめリスト見て思ったけどパナソニックってなんで国内と海外でちょっとずつ名前変えるんだ
G9(海外)とG9 PRO(国内)はKissみたくマーケティング上の都合なんだろうなと思ったけど、LX10(LX9)とかGX85(GX80)みたいなのは何の目的なんだ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-BJxC)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:53:10.68ID:FpkkSuCe0
一言一句ちゃんと読めない(話を聞けない)
勘違いを認めず真実とする
話題が脱線しやすい
伴い目的を忘れやすいので何かと転嫁する

ネット普及によって頭でっかちが増えたせいで生まれた新糖質だと思う
こういった新人類最近よく目にするし荒らしは例に漏れず
でもってリアルでもマジで増えてる
現代病として認定するべき
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-JNqm)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:41:23.03ID:CaW5cOiF0
>>キヤノンG1 X Mark III はEOSの使い勝手や画質を受け継いでいるコンパクト
>>http://digicame-info.com/2017/11/g1-x-mark-iii.html
EOSの画質を受け継いでるってDPCMOS?笑うとこですか?
コンデジなんだからAPS-Cの裏面照射CMOSを提供してもらえばいいのにwww

>>ソニーα7R III のスターイーター問題は改善はしているが解決はしていない
>>http://digicame-info.com/2017/11/7r-iii-8.html
相変わらずネガティブなニュースの速報性はさすがっすゎ!
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 222e-JPbU)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:20:46.20ID:qwfMj3Xo0
ソニーα7R III のスターイーター問題は解決はしていない
http://digicame-info.com/2017/11/7r-iii-8.html

>他メーカーではまったくこの問題って起こってないんでしょうか?
>ノイズリダクションの加減次第だと思うので他メーカーでも同じようなこと多少は起こっているのでは?と思います

必死すぎやろw
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 222e-JPbU)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:48:23.56ID:qwfMj3Xo0
>この問題はソニーとはちょっと傾向が違いますがニコン機で
>有名な現象として星のある明るさより暗くなるとノイズリダ
>D810A以降はこの問題は改善されているようです。
>以上のように他メーカーでも似たようなことはあったので
>いずれ改善されるでしょう。

いやいやいやwwwファームで改善するならα7RIIでも解決してますからwww
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82f5-usjw)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:56:25.62ID:zZoGK7AD0
>>870
調べてみたらマウントの光漏れみたいに他のメーカーでもままある事だった、ってなこともあるにはある
光漏れの時はソニーだけの問題じゃないことが判明したら何故か急速に収束したなぁ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 222e-JPbU)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:00:57.20ID:qwfMj3Xo0
>調べてみたらマウントの光漏れみたいに他のメーカーでもままある事だった、ってなこともあるにはある
>光漏れの時はソニーだけの問題じゃないことが判明したら何故か急速に収束したなぁ

必死すぎやろwwっw
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 222e-JPbU)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:17:01.14ID:qwfMj3Xo0
>>875
>まだどちらが正しいとも言えないポイントだろ

この捨てきれない信仰心…残念!解決してませんから〜!

ソニーα7R III のスターイーター問題は解決していない
http://digicame-info.com/2017/11/7r-iii-8.html
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f5-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:25:38.21ID:zZoGK7AD0
>>874
そんなこと言われても事実だしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況