X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0685名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-CTcU [106.161.140.153])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:43:45.24ID:mMPqN5n3a
使った事ないくせに、なんでも知ってるつもりかよw
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 169f-rUui [121.108.118.139])
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:48.45ID:KVDFlDTq0
>>691
そっちは蕩れの方
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b2fc-uzZr [211.2.92.205])
垢版 |
2018/01/29(月) 16:45:02.47ID:p6qx0ilK0NIKU
>>695
レンズが写っている方のツィートに「絞り開放でも瞳にピントが来ます」って
書いてあったから勝手に推測。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-1Uo1 [106.129.91.169])
垢版 |
2018/01/30(火) 18:16:27.73ID:aRn5PD1ea
https://i.imgur.com/xn7X3fl.jpg
俺も来たぜ。
17日に出して29日に着ていたようだ。
水仙を撮影した帰りに温泉で一泊していたので先程、再配達してもろた。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-RDFE [182.250.243.45])
垢版 |
2018/02/01(木) 21:43:21.70ID:7/VSwh9Sa
逆光で撮らない
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9c-wbgk [222.228.2.16])
垢版 |
2018/02/01(木) 23:10:49.06ID:N8r6YgtS0
>>714
明るいズームレンズの宿命なので諦めるしかないよ。12-40Proも逆光には弱いからね。
とは言いつつも、コーティング技術の進歩でコントラストの低下は良く抑えられている。

フォーサーズ系で逆光に強いレンズといえば、ZD14-54くらいしか思いつかないけどな。
0720名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 63d8-phf3 [203.76.66.205])
垢版 |
2018/02/02(金) 18:51:24.21ID:MPzU9TVw00202
>>717
紫色のゴーストの事?
14-54はパーフリ出にくい
50マクロはそこが泣き所
解放からフリンジに悩まされなそうな45mmF1.2が欲しい
0722名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sp99-2i0T [126.253.4.31])
垢版 |
2018/02/02(金) 19:21:10.24ID:L9PQPxrzp0202
45mmf1.2買ったぞぉお!
0723名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6d9c-wbgk [222.228.2.16])
垢版 |
2018/02/02(金) 20:46:14.33ID:JUgqE56N00202
>>717
ZD11-22ならそうだけど、14-54はそこまでじゃないですよ。解像が甘いだけです。
それでも当時は、キットレンズZD14-45とは雲泥の差があり、ファインダーの見え方
からして段違いに良かった。

オリビューではレンズ情報を用いた補正が適用出来るし、カメラボディーにもレンズ
情報を持たせてあるので、適切なに補正されますよ。それでも、11-22は補正しきれ
ませんがw 全部消しちゃったら、レンズの個性なんて無くなります。
0727名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-RDFE [182.250.243.33])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:38:21.16ID:nAA1G0VPa
コシナのフルサイズ用10/5.6を小さくして5/6.3とか作ってくれると嬉しいんだけどな
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb9f-RDFE [121.108.118.139])
垢版 |
2018/02/04(日) 16:01:23.51ID:6yhs2y6Z0
>>728
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddeb-meJv [220.100.21.29])
垢版 |
2018/02/06(火) 00:06:05.96ID:x7cYPAOv0
星撮るのに適した超広角が安く作られる可能性は限りなく低いな
0734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-RDFE [182.251.242.33])
垢版 |
2018/02/06(火) 15:14:56.55ID:H3RXZ/pOa
>>733
それなら7-14があるから…
7より広くてできれば世界一の広角を!とならば5mmかな
0735名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-V/tL [49.98.73.134])
垢版 |
2018/02/06(火) 17:12:38.74ID:UJeM3iO9d
おれもそんな超広角か欲しい
どうせ広角側しか使わんからズームである必要は確かにない

7.5/f2はコンパクトさと明るさが魅力だけどやっぱり7-14に比べると描写の甘さが気になるし、もうちょっと頑張れば7-14が買える値段というのも悩ませる要因。あとやっぱり1ミリでも画角は広いほうがいいしね
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ade9-Xif6 [60.57.86.220])
垢版 |
2018/02/08(木) 21:48:28.15ID:ri87U5KX0
>>749
300悩んでたときも「早く買わなきゃ悩んでる間に被写体(トンボ)のシーズン終わるぞ」とここで言われて買ったw結果満足したけど

結婚式まで一ヶ月強あるから真剣に悩むよ。前回、結婚式に50持っていったら
普通の集合写真や料理は満足行く写真で撮れたんだけど、ロードを歩くところや教会でのキスが地味に遠かったんだ。その撮れなかった不満のもやもやで75に手が出そう
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-IGFW [153.237.59.48])
垢版 |
2018/02/08(木) 22:17:38.21ID:Gd0Ph/FcM
結婚式なんてコロコロ撮影タイミング変わるから、単焦点ってレンズ変えてるうちにタイミング逃しそう
集合写真と料理用に単焦点、教会式用にはズームレンズじゃないか
教会式だと、どこの席に座らされるかわかんないし
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe9-f5OU [126.186.64.202])
垢版 |
2018/02/09(金) 12:10:30.87ID:dE+aqvsNp
75/1.8は野良猫撮りには最適。40-150F2.8なんて大きいレンズでウロウロしてたら不審だし、猫は日陰にいることが多いので明るい方が良い。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb3-jA6l [60.144.1.22])
垢版 |
2018/02/09(金) 17:17:26.17ID:iBNwK23A0
使い倒していた40-150+MC14のマウント部がフニャフニャするから何かと思ったらMC14のレンズ側のマウント接合面の止めネジが緩んでた。
4本中の3本。慌てて締め直して、念のために確認したけど、他は問題なし。
新宿に行くついでができたら念のためにチェックしてもらう予定。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b9f-pTUg [121.108.118.139])
垢版 |
2018/02/10(土) 11:36:56.95ID:k6yqi2fc0
>>766
ボディの数だけ人も用意する
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b9f-pTUg [121.108.118.139])
垢版 |
2018/02/11(日) 16:08:50.87ID:ZN2H2BtC0
もう2年ほど使っているけど、このフード壊れたことないな
100-300にもこれをつけたい
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb3-jA6l [60.144.1.22])
垢版 |
2018/02/11(日) 19:08:18.19ID:6cT3k3Er0
>>773
ぶつけてバラけさせたとかではないなら、新品で買ったばかりなら保証交換が効くんじゃない?
予備は用意しておくべきだし、高いから嫌ならほぼ完全に適合するJJC LH-78とかでも行ける。去年の時点でebayでGBP 8.99となってる。
ちょっと長すぎるから自分で短縮する方が良いけど、そのまま使うのも自由。
まあ、買ったばかりでってのはあんまりだという話だろうけど。

それより、初期ロットで問題が多かった偏芯片ボケはどう? というかセオリー通りちゃんとチェックした?
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb3-jA6l [60.144.1.22])
垢版 |
2018/02/11(日) 19:11:31.64ID:6cT3k3Er0
>>774-775
バッグ内でけっこう押される具合で運んでるし、柵とかに押しつけることも多いけど、すぐにはばらけなかったな。
接着部分の個体差じゃないのかね?
まあ、余計なメカ自体が弱点になってるのは事実だから、シンプルで丈夫なのにすべきではある。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dda5-XAqW [180.15.36.26])
垢版 |
2018/02/11(日) 20:00:58.73ID:xWdNvyO70
40-150持ってないから確かめられないや
代わりに60マクロのフードをこれから壊してみる
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a31a-VnJk [115.176.144.60])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:56.61ID:he2nyj160
ちょっとお尋ね申す

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

このレンズのフードになるような物はありますか?
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab1-+BMJ [106.161.145.115])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:48.22ID:VJLPV8rza
全く同じタイミングで今日、40-150 f2.8のフード壊れました…壊れ方も全く一緒。持ち出し3回目です。カメラバッグの中で横からの圧力が加わった結果、フードの金属環部分が外れて、ベアリングボールみたいなものと金属板が落ちました。

こんな簡単に壊れるってどうなんでしょうか…
落としたりしてないのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況