X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 13:43:30.71ID:6vWXIa600
お前は、この機種を使ってタイムラグに不都合を感じたことがあるのか?
無いくせに。
つうか一回でも使ったならEVFにはEVFの良さがあると分かるだろ。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 13:55:45.99ID:zJcy5NEX0
良さもわかるしダメさもわかる。
横パンして耐えられるのはE-M1IIのEVFのみ。
他は映像乱れて何が何やら。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 14:01:10.06
>EVFにはEVFの良さ
そらあるに決まってんだろ。
遅延しか過去しか見えなくても静止画だったらなんの問題もない。
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 15:26:12.66ID:s5Z5mZiW0
EVFの遅延が0.005秒というスコアになるのは晴天下の屋外でカメラを動かさない状況のみです
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 15:40:15.50ID:bih+H84K0
ID無しは一眼レフを「写真を撮ることもできる単眼鏡」として使ってるんだろ
だから撮影までの遅延の話はせずにファインダーの遅延の話ばかりする
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 16:06:45.28ID:s5Z5mZiW0
望遠レンズをつけて鳥を追いかければミラーレスは一眼レフにぜんぜん追い付けてないのは誰でも分かる
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 16:09:37.98ID:s5Z5mZiW0
晴天下でフィックス的に使う場合の最高スペックがEVFの120fpsであり0.005秒
夕方になれば変わるし昼でも曇り空では違う
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 18:53:18.57ID:CuSiOCZG0
FZ1000でも飛んでる鳶くらいなら余裕で追えた
ピントが合うかはともかくフレームの真ん中に収めるくらいなら全く問題ない
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 20:58:21.03ID:T9XIp7za0
iD無しは覚せい剤中毒だよ
LX100のスレで禁断症状出しながらレスってた。
何を書いていても妄想だからまともにとらないように。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:40:07.37ID:J4jw0cV60
736 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-EUnF)2018/03/28(水) 12:33:12.31 ID:4q1V64Ev0
>> 731
GXもあるし出す必要ないんじゃない?
似たようなラインナップ増やし過ぎだよね
センサーが一つのメーカーは差別化難しい
素直にフラグシップのGHシリーズと
中級のGシリーズ
小型のGXて良かったんだよ
静止画のフラグシップなんてパナソニックには不要
動画重視のユーザーしか買わないんだから

24 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-EUnF)2018/03/28(水) 13:17:56.96ID:4q1V64Ev0
>> 20
たまに馴れ馴れしく聞いてくる奴いるよなw
どのカメラバッグがいいですか?
さぁ?よく分かりませんと答える俺
その靴どこで買ったんですか?
靴屋さんです。
前にツタヤでどのビデオがオススメですか?と聞かれたときはビビった…

女の子に聞かれたら、丁寧に教えてやるけどさ…
ああ、このAVいいですよとか
野郎に聞かれてもねぇ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 07:37:17.77ID:JjKJ+ASD0
オマエモナー
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 21:47:09.09ID:EcLj3XfF0
クスリ売ってくれよー
iD無しだけど禁断症状出てきたー
タノムよークスリ
売ってくれよー
たのむよータノム
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 11:37:45.42ID:zJPaFpUZ0
このカメラ、ヨドで触ったが凄くイイね。
何たって持ち易い、握り易いな。
ただし、マルチセレクター?ジョイスティックとも言うのかな?がもう少し右側に有ればもっと使い易かったと感じる。
到底、EM1Uでは太刀打ち出来ない、一刻も早くEM5Vなりを出さないとオリは終わると思うぜ。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 11:50:05.22ID:3tL6hoFx0
>>796
うむ。Fn2をDISP.の右に配置してマルチコントローラーとFn1の位置をちょいと下げて
マルチコントローラー→Fn1→ジョイスティック→フォーカスモードレバーの位置を直線的につなげるレイアウトもアリだったかなとは思う
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 11:54:00.28ID:8nSaM0i+0
ヨドでいじったらスティック斜めに入らなかったんだけど、なんかコツあるんかな?
使いやすそうでいいね
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 14:46:59.92ID:BITuhG9b0
豆粒センサーだから

画質は最悪
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 15:01:17.14ID:DSEL3/XZ0
このカメラ自分も買おうと思ってるんだけどどうなの?
印刷は大きくてもハガキサイズくらい
持ち歩きが多くて旅行の記念撮影や嫁が食いもん撮ったりするのがメインになりそう
ただ、GX8やpenFみたいなコンパクトなのも気になるなー
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 16:54:40.97ID:ruh9UYqZ0
>>802
ここで聞くより嫁に聞けよ
求めるものが知らんから何とも言えないべ
正直なところ

>持ち歩きが多くて旅行の記念撮影や嫁が食いもん撮ったりするのがメインになりそう

これだけならiPhoneでも充分だし
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 17:00:01.43ID:Xc50Ym0L0
>>803
やっぱり?
どのカメラも好みだからすげー悩むわ
全部買えるくらい稼げるようになりたいよ
ありがと
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 01:08:51.54ID:XEdKUvQx0
>>805
持ち歩き多いなら、とりあえず一番軽い機種買って、使いにくければGX8とか買い足せば良いのではないでしょうか。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 14:03:38.45ID:6FkEFOhY0
G9専用スレで「このカメラ自分も買おうと思ってる」のだから
GX8はコンパクトという発言は間違ってない
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 19:54:15.56ID:Saeasq3v0
G9の上にサブモニター?みたいなのがあるでしょ
俺みたいな素人にはあんなのでもカッコよく映るんだよ
それに大した写真も撮らないし1番は所有欲を満たしたいわ
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 20:00:39.49ID:yB0JKved0
どんどん安くなるな
この分だと、年末ぐらいには価格がマイナスになるかな
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 11:42:04.24ID:16BtnyFl0
2年後に18万って感じだろうな。
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 23:51:32.34ID:P/5eTrvO0
>>758
感度を目一杯上げてフレームレートも落として、見た目真っ暗な場所でも明るく表示する設定がパナにはない?
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 01:45:54.05ID:E3bwbhZr0
今G8+オリ40-150proで動体撮影(スポーツ撮影)してる
もう少し歩留まり良くしたいのだけど、G9でAFの進化(DFDの進化)あります?
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 03:18:48.42ID:/dGrHpsf0
ノーファインダーで動き回る子供スナップ撮りたい。
フルサイズの35mmF2.8相当の画角と被写界深度が好み。
G9の人体認識とα9の瞳AFのどちらが歩留まり良いだろうか?
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 06:54:37.18ID:sL1+9kcm0
G9買ったばかりで色々撮ってることもあって、
インテリジェントオートをちょいちょい使ってるけど、
夜景認識とか結構細かい制御してくれて、意外に便利だな。
あと、ハイレゾなんかも必要な設定がまとまってて使いやすい。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 20:54:58.77ID:IlVaNfHH0
皆さん「LUMIX G9 PRO キャンペーン」の景品はもう届きましたか?
僕はまだ届かないので手続きに不備があったのか心肺です。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 23:27:19.94ID:ZAhHNCSJ0
>819
情報ありがとうございます。早速予約注文します。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 00:48:55.58ID:pPnEVqHf0
>>826
こういうキャンペーン申し込むの初めてだけど
期限終了後どのぐらいで発送なんだろうな
割と待ち遠しいんだが
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 22:47:39.62ID:y1NvXI7b0
GX7mk2の時はどんくらいだったっけかなあ
「そういやそんなのあったな」とすっかり忘れた頃に届いた記憶しかないw
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 07:10:48.01ID:LJbSJWpn0
ここで前の機種でキャンペーン申し込んだ時は申し込み期間が終わる前に発送されたという書き込みを信じて
楽しみに待っていたがついに待ちきれなくて予備バッテリーを購入した
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 13:20:30.14ID:qZgLYLws0
>>813
永眠しろや
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 12:14:01.31ID:g5WinLd60
ループ6kフォト欲しい
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:28:26.28ID:3FjVkW3x0
今までα7R2にFE35mmF2.8付けて、動き回る4歳児を連写で撮ってたんだけど、ピント許容できる写真の枚数は30〜40パーセントってとこで、良い表情を逃しまくってるのでイラつく。
頑張ってα9をゲットするかと思ったら、G9の存在を知りました。
4/3だと開放での被写界深度がちょうど良さそうだし。
ただ、追従精度は広告から感じられるほど期待して良いものなのか?
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:47:03.50ID:UXQ3zb0i0
>>837
ダメ
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 18:00:16.94ID:MiDWEsRG0
>>837
おれもそれ興味あるわ
αは9とR3使っててその前R2使ってたけどAFはものすごくよくなったよ
パナは以前FZ1000使ってたから空間認識てなかなかよく出来てるのはわかるし、パナライカの8-18や12-60とか使ってみたい衝動に駆られてG9にそそられるわ
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 19:54:11.97ID:t8vBI4/80
>>837
RIIとマイクロ両方使ってた者として雑談をひとつ

G9は使ったことがないけどG8、GX8、GH4などを使ってた(売却済)限り、ピントが甘いことはよくあった
瞳認識はすごく優秀なんだけど認識した状態で撮影して画像をPCで開くと実際には目にジャスピンがきてないことの方が多かった
文字のようなわかりやすいものにはピントがビシッと合うけどそうじゃないものはジャスピンじゃないことが多々ある
レンズはオリとパナの2.8ズームのほか単焦点も結構使ったけどこのジャスピン来ない件はレンズによるものではないと思った
もっとも、AFでジャスピンがビシバシくるカメラなんてそもそも少なく、パナが悪いと言いたいわけでは決してない
むしろいい方だと思ってる

ちなみに7RIIは今も手元にあるけど、当然ながら、RIIとは画質面で大差があるのでそこを割り切れるかどうかは個人差が大きいかも
特にRAWのダイナミックレンジと色表現やディテールの残り方にはかなり差がある
マイクロは最低感度のISO200でもシャドウ部はあんまりキレイだと思わない

UIというか使い勝手はαの比ではなくすこぶるいい
再生時にボタン1発で撮影時AFポイントを中心にして拡大する機能がないことを除けば

以上は、あくまでもG9よりも前の世代の話なので、話半分の雑談と思ってくれ

俺自身、なんだかんだ言ってG9は気になる存在なのでこのスレ見てるんだ
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 20:29:45.22ID:ITbyyhHe0
MFTのISO200ですらノイジー思うなら買う価値ないでしょ
フルサイズに投資するしかないじゃん
カメラ買い渡ってそんなことも分かんない人なの?
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:12:23.90ID:z2qQ6VrF0
MFTはISO200も十分鑑賞を耐えられると私は幸せだ
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 22:19:13.29ID:OZLaMEgo0
「とるなら」でぐぐれ
α7Bと比較してG9の顔認識の方が不規則な動きをする子供を撮るのには良いらしい
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 12:22:36.57ID:Hwrm4tn/0
15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d8a-F6M1)[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 13:21:43.77 ID:qQPq40XZ0
D800やD750でどや顔されてもなーw
一桁のカメラを触ってからにしてくれww
ましてやD750ってD600以下の初心者クラスカメラだしニコンのコストカットの失敗作だろうwww






意味不明
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 10:26:27.09ID:N4Fui9mt0
昨日動物園で鳥撮ってたらディープラーニングのお陰分からんけど、
コンドルとか鳥をしっかり認識してピント合わせにいってたな
人体だけじゃないのかとちょっと感心したw
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 15:11:26.65ID:xInBR+0t0
上位のGH5にも積まれてないんだぞ…
下位に積まれたらフラグシップ様の立場はどうなる?
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 20:57:31.44ID:HL7xXnSS0
>>857
やっぱり無いのか。サンキュー。
諸般の事情でユーザー名は変えたくないから、当面Wi-Fiは諦めるわ。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 16:55:16.24ID:pvOFSh0O0
パナソニックのシャッターストロークが軽すぎて誤動作しやすいのは仕様らしい…
尚個体差はある模様
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 17:29:54.95ID:pvOFSh0O0
>>860
でも押したと意識してないくらいのストロークでシャッター切れる時あるから、誤動作みたいなもんじゃない?
これはOMDもそうかのかね?
この軽いシャッターの欠陥なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況