X



Canon PowerShot G1X series PART18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-yXKV)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:21:45.17ID:2jmSqtK4a
>>178

カメラすらなかった時代よりは幸せだよなw

ところでこのカメラ売れてるの?
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 13:39:31.17
13万円のカメラがボンボン売れるほど日本は豊かな国ではないし、
今や後進国の中でも下から数えた方が早いほど。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 18:18:13.40
そういうインフラの安全ってブラック奴隷の低給与に支えられてるわけで、
偽りの繁栄、資産の食い潰し、その日暮らしの社会だよなぁと感じる。
貧困率で考えるとやっぱり後進国のほうに近く、
こんな生活必需品でもなんでもない13万円のカメラが売れる国ではないよ。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ab-lBga)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:07.28ID:omMA2/Z40
ヤダ...すごく...イイ
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba69-7ZJK)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:44:40.86ID:UtzH+5mA0
>>189
テコ入れで作例も文章も気合入ってんな。
大型センサーならではの描写は悪くないし
昔モデルがG10とかだった頃からすれば進歩したもんだ。
ただレンズの描写がイマイチではある。
高価格と相まって売れないのかもな。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-dBL+)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:18:41.25ID:9u8WKIsEM
>>204
なるほど、総重量すごそうだな。
このオッサンがメッセの会場でへたり込んで休憩してるのを見たことあるよ。
俺はカーイベでカメコする時はひたすら走り回るので重いのは無理だな。
囲みの中で他のキモカメコどもとおしくら饅頭しながら撮影するのも無理そうだ。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 569e-vjXs)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:09:53.09ID:IXoMFOrj0
それな
メッセ二大カーイベントはおしくら饅頭だから高価な機材大量にぶら下げるのは怖くて無理だな
特にガラの悪い方のはカメコを目の敵にしてるような
ヤンキー奴に舌打ちとともに押しのけられるなんてのはよくある事だしね
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-FudB)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:15:31.26ID:jq/EvrDKM
>>213
サイズの方はもっと妥協しても良いと思ってる人は多いかも。

今のままでも1インチの標準ズームレンズ搭載の機種よりはぶ厚いし
どうせならもっと大きくて構わないから明るくして欲しかった人はいるかもね
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3f-BbAe)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:31:29.86ID:LJF777ri0
APS-C用レンズに16-80 f2.8-4、17-70 f2.8-4、17-55 f2.8、18-35 f1.8とかあるけど
サイズ妥協してこれ付けた位の大きさと重さになるんならコンデジの意味がないから一眼レフで良いような
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9afe-Ogvp)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:21:49.71ID:+3k5vfML0
>>228

Digic7にすれば全て解決した気がするが。
ピントももっと早く合って画質が向上すればもう言うことなしじゃんw
0238名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-3UBn)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:30:09.28ID:DZCsMdm2d
妥協て、、笑
24-70相当はハイエンド標準ズームで一般的な焦点距離ですよ

十分だわ
必要以上の高倍率化にはデメリットしか無し
0241名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-3UBn)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:03:32.19ID:DZCsMdm2d
>>239
>>237 に明確に焦点距離と書いてあるんだが、これが焦点距離のことを言ってるんじゃないなら、一体何を言ってるんだ...
0245名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-3UBn)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:01:08.31ID:DZCsMdm2d
>>243
無駄に望遠もっと伸ばすのと引き換えに、それこそもっと暗くなったり肥大化してもいいのか?
そんなカメラじゃないだろ?
24-70ってのは常に、品質を優先すべきズームとして必要十分な最も相応しい焦点距離の選択なんだよ
G1X系もまたハイエンドたるカメラだからな
写りの良さを見てみろよ
そしてそれがいつも持ち歩ける

これで不満ばっかり言うやつは写真撮らないやつ
撮れないやつと言った方が正確か
0248名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-3UBn)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:51:44.48ID:DZCsMdm2d
>>247
べつに普段から下げないので

こんなカメラってか...w
他にどのズームコンデジなら満足できるのか言ってみ?
まさかソニー1インチ()とか言うんかな(笑)

僕は現状これ以上の機種って知らんっすわ
ライカXバリオに並ぶわ
0255名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW ff61-JZUB)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:38:14.58ID:JzTRddTY00202
>>244
rawで撮った画像の階調の深さが全然違って、
RX100の出番無くなって親にあげた

単価は高いけど、大きさ軽さに対して、
撮れる画の懐深さが半端ない
バリアングルも自分が求めてたものだから、
ホント満足

欠点は電池の持ちと純正電池の値段の高さ
0256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-34P/)
垢版 |
2018/02/03(土) 03:11:13.79ID:IdvpI9Ima
某家電量販店で、mark2との画質の違いはほとんどない、むしろレンズの明るいG7mark2の方がきれいに撮れるって断言されたんだけどw

センサーサイズが大きければいいってもんでもないですよってw
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdb-lRDY)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:17:32.49ID:nkXI/GFkK
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆◎△●□▽★◎●△■◎▽★□▲■◎○▲☆●□◎○▽☆◆◎□▽▼◎◆●□△◎★○▽▲◆☆●▽★■☆◎△
0269名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM92-lVN4)
垢版 |
2018/02/14(水) 11:22:20.81ID:TkgAZk9vMSt.V
それなりの画質なら食いつく人もいるスペックなんだけどね
みんなそっとじってことでw
結構海外行くけど海外でも全く見かけない
ソニーのあれは良く見かけるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況