X



Canon EOS 5D Mark W part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77fa-/HwQ [114.149.223.252])
垢版 |
2018/01/05(金) 21:37:35.04ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

OHS1N
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f81-w8hF [123.224.0.167])
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:46.55ID:0mmY34vn0
本体の値段下がると静かになるスレなんだなw
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb3-r9OL [219.206.166.16])
垢版 |
2018/01/05(金) 23:49:45.94ID:01b7zOQD0
pro100でプリントしてみてイソ3200にすると2Lでも破綻気味。望遠足りないときにテレコン使う場面でイソ2000迄は入れても気にはならないけどそれ以上だとイソ無理に上げるよりもトリミングした方がA4まではいける感じ。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1795-RjiE [222.2.3.10])
垢版 |
2018/01/06(土) 23:37:45.42ID:wi0LJ+if0
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Ha4G [126.247.140.192])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:02:01.33ID:5drQtTdOp
>>38
断言してるが、メーカーの人か?
自分の持っている24-105 Artは自動でオフにならんけど?
すべてが自動オフになるのなら、オレのカメラかレンズが不良品かニセモノなんだろうなwww
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Ha4G [126.247.140.192])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:10:27.91ID:5drQtTdOp
補正データなしの表示は出るが、オフにはなっていないな
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Ha4G [126.247.140.192])
垢版 |
2018/01/08(月) 10:20:17.06ID:5drQtTdOp
カメラ側で光学補正をオフにしといて純正レンズ付てもオフのままだね
冗談抜きで、レンズによって自動的に光学補正ON/OFFになるなんて機能はあんのか5D4は?
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Ha4G [126.247.140.192])
垢版 |
2018/01/08(月) 15:02:38.19ID:5drQtTdOp
>>82
カメラはVer.1.0.4しかないから
カメラでなくてレンズの方?
別売りの持ってないから出来ねーわ笑

それにしても、24-105にVer1.1.0なんてあったかな?
別のレンズの話?
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Ha4G [126.247.140.192])
垢版 |
2018/01/08(月) 15:10:04.64ID:5drQtTdOp
>>80
自分的には24-105mmはオールマイティな感じで便利だからほぼ付けっ放しだけど、動体は撮らないから分からない。
純正の、24-105の1型と2型の評判が悪かったので必然的にこれにしたけど、欠点はF8くらいまで絞らないと割と周辺光量落ちが酷いかな?

良いレンズだと思うけど人気は無いね笑
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Ha4G [126.247.140.192])
垢版 |
2018/01/08(月) 15:18:00.60ID:5drQtTdOp
>>86
なるほど、ありがとうございます
追加は有料なんですね・・・。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 18:22:20.88
α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

テストは2種類の方法で行った。
1つは強いが激しい暴風雨ではない雨を模したもので、4-5フィートの高さから水をかけた。
もう1つは滝の近くで遭遇するような霧雨を模したもので、ずっと穏やかで水量も少ない。
最初のテストを15分、2番目のテストを(別の日に)15分行った。


EOS 5D Mark IVとE-M1 Mark II は、いずれのテストでも全く問題は発生しなかった。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1795-RjiE [222.2.3.10])
垢版 |
2018/01/08(月) 19:01:26.61ID:HV29yeAP0
ちょっとだけ嬉しい
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57b3-Fq/z [60.94.17.202])
垢版 |
2018/01/08(月) 21:29:03.92ID:4Ocao5WZ0
今日は娘の成人式で5D4とα7R3と二台持って出かけたが、やっぱり俺はキヤノンの絵の方が好きだな。
瞳AFは確かに便利だが、外さないって訳じゃない。意外とピント甘いのもある。
それに肌色はやっぱりキヤノンが綺麗だ。結局最終的なアウトプットで選んだのは5D4で撮ったものがほとんどだった。
αと入れ換えで5D4は売却予定だったがどうしたもんかな。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57b3-Fq/z [60.94.17.202])
垢版 |
2018/01/08(月) 21:39:29.77ID:4Ocao5WZ0
>>96
1DX2があるからキヤノンメインなのは変わらないんだけどね。
なんとなく隣の芝生が青く見えて買っては見たものの、満足度はそこそこ。
ただし、やはりボディがコンパクトなのは助かる。
サブを二台は持てないからやはり5D4は売るんだろうけど、乗り換えは慎重にするべきだな。思ったよりも絵作りに差がある。
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b3-ZARE [60.112.160.214])
垢版 |
2018/01/08(月) 23:31:45.92ID:u6sWP8+t0
GSX-R
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1795-RjiE [222.2.3.10])
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:49.24ID:V4fhHWFu0
>>111
下手クソなグロコラ
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-8avC [219.167.87.29])
垢版 |
2018/01/09(火) 10:53:31.06ID:KAB4XEW+0
>>101
GFX 50Sですよね。瞳AFはGFXのほうがソニーより精度高いんですか?
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5759-I3s2 [124.219.203.199])
垢版 |
2018/01/09(火) 22:11:36.52ID:aOq++nsG0
>>118
Canonって家電メーカーやろ
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b3-xFTy [126.15.188.99])
垢版 |
2018/01/09(火) 22:36:16.13ID:Z/fyjMIW0
>>120
家電ではなく事務器だよ。そして隠れ軍事屋。
コピー機が必要無さげ方向だから今後は医療器屋を目指しとる。
有機ELを手放さなければ立派な家電屋になってたかも。
カメラ事業は社の売上げテンパーどころか5パーもいかんだろうな。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9f-RjiE [119.105.183.202])
垢版 |
2018/01/10(水) 00:21:42.88ID:OH4y/kTl0
>>104
質感安っぽいしカッコ悪い
特に丸窓から液晶モニターにかけては不細工過ぎ
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe9-jrsd [121.80.58.144])
垢版 |
2018/01/10(水) 01:08:41.03ID:s27m9Ysh0
昨年はレンズがバカ売れでキヤノンはウハウハとか。

暗い手ぶれ付きのレンズで稼いどるねー
手ぶれってメカなんでチンタラ磨いてナンボの
デカイ明るいレンズより利幅ありそう。

EF24-105mm F4L IS II USM (\116,997) ←高、暗。

それに比べてタムロン、
28-75mm F/2.8(\23,990)←気の毒なくらい安すぎ(笑)
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-4ccZ [126.33.76.131])
垢版 |
2018/01/10(水) 16:04:50.16ID:dz105kp+p
まあ金のないやつはシグタム買えばいいよ
0138名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-U/Ix [49.97.99.39])
垢版 |
2018/01/12(金) 08:44:13.04ID:IF24ycVod
>>137
ライブビューが全く動かないパターンとか見てると、新しいプロトコル建てましたが、その辺の
手続き(例えばレンズの機能情報問い合わせ方法が合わずに)で矛盾起きてるんかのう?
0143名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF7f-6iFf [106.171.23.139])
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:54.21ID:7dMYdWDbF
>>139
俺もそう思うが
貧乏サード信者は認めない
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cbfb-tZH9 [210.147.142.40])
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:45.39ID:nPxRdeiM0
>>95
1DX2メインでロクヨンまで揃えてるけど、α7r3があまりにも良さそうだから試しに買ってみた。
肌色の再現性を一番にしてるから、それが良ければ出し惜しみ&将来性期待薄のCanonを全て売り払うつもりでいたが、αでは自分の最低基準に達しなかったから勿体無いがソニーは売り払う予定。
今後その辺が変わればまた考える予定だけど、今はCanonで行くことにしたよ。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b81-QpsD [114.159.106.251])
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:42.42ID:AlWSU/+k0
       ┌‐┐
        |  .|
        .|  |
        .|  |
        | .|
        | .|
        | |
        .| | 
         | |
         | |
        (_)
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bb3-HsWA [60.94.17.202])
垢版 |
2018/01/13(土) 16:37:27.56ID:pVFsM/Pn0
>>160
そうだね。ソニーはクールな印象。
まるでシグマで撮ったみたいになるね。
過去に使って痛い目を見たニコンよりも数倍マシだけど、俺もキヤノンの肌の方が好きだな。
魚住氏の作例見たりするとあまり違和感ないんだけど、やっぱり比べちゃうとキヤノンで撮ったものを選んでしまう。
R3の解像度も正直言うほどインパクトはなく、扱いづらい巨大なファイルに閉口する。
今更後戻りできないが、正直ソニーは今は考えなくても良かったと少し後悔してる。かといってこれ以上はEFに投資はできないけど。買っても次のロクヨンまでか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況