X



デジカメinfo part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM86-XOUJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:00:49.11ID:aFDOy/qoMNIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513783280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM56-XOUJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:01:16.79ID:aFDOy/qoMNIKU
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。


出典:クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM56-XOUJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:01:50.81ID:aFDOy/qoMNIKU
DPReview Awards 2017

Best zoom lens
1位:Sony FE 16-35mm F2.8 GM   2位:Sony FE 12-24mm F4 G

Best prime lens
1位:Sigma 14mm F1.8 DG HSM Art   2位:Sony Sony FE 85mm F1.8

Best compact camera
1位:Sony Cyber-shot DSC-RX10 IV   2位:Fujifilm X100F

Best consumer stills/video camera
1位:Panasonic Lumix DC-GH5   2位:Sony Cyber-shot DSC-RX10 IV

Best entry-level ILC
1位:Olympus OM-D E-M10 III   2位:Canon EOS M100

Best midrange ILC
1位:Nikon D7500   2位:Fujifilm X-E3

Best high-end ILC
1位:Nikon D850、Sony Alpha a7R III

DPReview innovation award
1位:Google Pixel 2 computational camera   2位:iOS 11/ HEIF

DPReview product of the year, 2017
1位:Sony Alpha a7R III   2位:Nikon D850

https://www.dpreview.com/articles/2992226438/dpreview-products-of-the-year-2017
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM56-XOUJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:43.31ID:aFDOy/qoMNIKU
デジカメWatch Award 2017
https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1098/844/amp.index.html
1位:ニコンD850(1,979票)
2位:ソニーα7R III(1,758票)
3位:ソニーα9(1,704票)
4位:FUJIFILM GFX 50S(1,062票)
5位:PENTAX KP(966票)
https://dc-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1098/844/rank.jpg

6D2はたったの503票、4機種出してその票全部足してもα9の半分くらいにしかならない
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-jiPZ)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:05:01.62ID:Hi+mAxYJdNIKU
ニコン = 高性能、質実剛健、カメラ好き
ソニー = 最新技術、高性能センサー、スペック厨
キヤノン = 古臭い、EOS Kiss、パパママカメラ
ペンタックス = 変態、マイノリティ派
オリンパス = 高性能、カメラ女子(笑)
パナソニック = 動画性能、動画厨
富士フイルム = フジカラー、懐古趣味
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ db54-vbrq)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:04:29.84ID:gq6cElQZ0NIKU
info管理人がEF-Sレンズ6本と超広角EF-M9-18mm F4-5.6の特許の記事に触れてるんだから少しは構ってやれよ!w
>>14
繰り返しコピペばかりされてもつまんねーよw
α7R3あればEFレンズの母艦にキヤノン機は要らんとは思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=yoyUv8sHYQU
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 63c3-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:23:39.33ID:TCnkR4U40NIKU
>>15
EF-Sも触れてましたが、私が欲しいのは放置されっぱなしの
18-200便利ズーム&大幅軽量化ですねっ
18-300になればもちろん大歓迎ですっ
シグマでもいいですけど締め出しが新機種になればなるほどきつくなってるんで
純正お願いしますっ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 63c3-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:33:01.74ID:TCnkR4U40NIKU
あと相変わらずソニーは水準器とヒストグラムが同時表示できないのも痛いですねっ
下手くそだと露出に気をつけながらも無駄に斜め向いた顔写しまくりそうっ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 63c3-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:48:53.92ID:TCnkR4U40NIKU
>>15のピークデザインのアンカーは新型ですかねっ
新型でもストラップ側のほうはたいして小さくならなかったので
もっとがんばってほしいですねっ
キャプチャーの新型は評判悪いですねっ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ db54-vbrq)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:14:27.21ID:gq6cElQZ0NIKU
https://www.sonyalpharumors.com/sr3-sony-rumored-finally-launch-16-55mm-f-2-8-aps-c-e-mount-lens-2018/
SARでSR3だけど、EマウントのAPS-CでF2.8通しの16-55mmに合わせてα7000的な何か出してくるのかな?
SEL1670Zみたいに片ボケ祭とか勘弁な?

EVFや背面液晶が使えれば露出も見れるからヒストグラムは要らんし、
グリッド表示してやれば水準器も必要なくね?語尾に「っ」も要らなくね?
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a3d-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 02:49:27.11ID:HaUrMb8y0
SARはカメラ自体のリークは尽く外すけど、レンズの噂は割と当たるよ
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e9f-v1sC)
垢版 |
2017/12/30(土) 07:17:42.33ID:kCwrO3mB0
今ないレンズ適当に言っとけば半分くらい当たるだろ
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e9f-v1sC)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:35:00.34ID:kCwrO3mB0
>>34
つい先日出たインタビューで、もっと長いの出さないの?って質問にテレコン使えって言ってるから出ないんじゃないの
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 063b-jdCN)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:33:24.38ID:IaPoM1J80
今年は1224と24105はサプライズだったな。前者はミラーレスの良さを出した他社に比べ圧倒的にコンパクトで、24105はキヤノンのリニュした意味がない出来とは違って、高画素時代に対応し寄れるし、ボケも悪くない。
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4af5-77kH)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:18:36.18ID:8RbSnU3l0
>>53
中判RXはあると思うけど、主にカムコーダーの為に中判マウントも新設するはず
最近の欧米映画は中判8kや64mmフィルムカメラで撮影されることが増えていてソニーも早急な対応を迫られてる
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca1d-NJWw)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:59:57.42ID:Oz+pZe260
作例見た感じ現行の2つの85oに比べたら意図しないフリンジ出にくくはなっている
ボケ味含めた描写だけだな
この間合いとこの絞りでいい描写になるとか見つかればいいのだが
0060名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-5NtG)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:14:52.85ID:P04VauAhd
SONY CineAlta F65 24.7×13.1
SONY CineAlta VENICE 36×24
RED Dragon 30.7×15.8
Hasselblad 50c 43.8×32.9
Phantom 65 51.2×23.3
Arriflex 765 52.5×23.0
ALEXA 65 54.12×25.99

北米の映画業界に中判センサーを求める流れが来てるのは確か
ソニーも中判シネカメラに参入する可能性はあるけど、同じマウントで中判スチルカメラにも参入するかはわからない
ただまあ映画業界以外はコスト的にスーパー35mmが求められるからEマウントは今より力を入れるだろうけど

しかしALEXA 65は日本国内に1台でもあるのかねぇ
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4af5-77kH)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:34:54.28ID:8RbSnU3l0
>>60
日本国内にアレクサは一台も無い気がするね
ただ、気がついたらアカデミー賞受賞候補作品の9割方が中判カメラで撮影されてた状況に今はなってるからソニーはシェアを保つ為には中判カメラを出すしかないような状況になってる
手を子招いていたら不味い
0062名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-77kH)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:40:07.25ID:PunUMBnAd
面白いのがあの価格破壊メーカーのブラックマジックが中判の開発やってるらしいこと
どこのセンサー使うのか知らんけど中華fabでも利用して40万くらいで出してきたら色んなメーカーが死亡するな
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a3d-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:00:12.76ID:Mn+PYcWN0
フェーズワンの Trichromaticセンサーは正確な色再現性だけで無く色収差も大幅に低減(fstoppers)
http://www.dmaniax.com/2017/12/30/trichromatic-sensor-is-good/
全体の確認
・輝度ノイズに関しては違いが見れなかったが、カラーノイズに関してはTrichromaticの方が遥かに優れていた
・色再現性はTrichromaticの方が遥かにニュートラルで色被りを起こしていない
・緑と紫のトーン表現は明らかに正確であり、全体的に見てもより鮮やかである
・スタンダートセンサーは緑被りが発生している
・スタンダートセンサーはより色収差が発生している
・Trichromaticセンサーで色収差が少ないということは印象的である

まとめ
・最近の多くのカメラのアップデートでも違いは極く僅かでありインパクトを感じることは無かった
・殆どは高画素化と高感度化の競争となっていた
・今回のPhaseOneのリリースは大きな飛躍かつ正しい方向に向かっている
・これまで私は中判フォーマットのカメラを批判して来たし、それは殆どは言い訳やロマンチックは話を求めているに過ぎないと思っていた。
・しかしTrichromaticは非常に現実的であり、とても印象的はアップデートになっている感じている
・このカメラから出てくる色はともて美しく、かなり精度が高い
・更に、レンズのフリンジングと色収差を低減させてくれるのは信じられないことである
・ただこのカメラは全ての人に向けたものでは無く、効率的かつ精度が高い色を求める人の為にあるカメラである
・Trichromaticセンサーは長年のデジタル写真の中で最も効果的なアップデートであると考えている


Standardセンサー
https://i.imgur.com/j3TDCv2.png
Trichromaticセンサー
https://i.imgur.com/e0y1oz9.png
0072名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-I0tL)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:13:26.35ID:pPijgog5d
>>67
キヤノンDPCMOSが緑被りゾンビ肌の Death People CMOS になったのも
低輝度AF性能確保するためにRGBカラーフィルターの着色薄くして
色再現精度が下がったのが原因だしな

これがキヤノンの誇る像面位相差AFセンサー技術DPCMOSだ!
画素欠損のないピュアセンサーの真の実力を見よ!!

5D4だけ肌がゾンビのような緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234491264.jpg

1DX2も80Dも緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234540760.jpg

詳しくはココで!!
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c3-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:35:28.11ID:P5wnehea0
ビデオなんとかって本でキヤノンのなんかとソニーのなんかの対決っ
4K60Pはキヤノンだけって誇らしげだったわっ
カメラのほうだって今はやる気ないだけでいつでも採用できるはずっ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-77kH)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:49:42.18ID:Cp0DPjg0d
>>82
それだけ大手の監督やスタジオが採用してるってことだろ
アカデミー賞を獲るにはシナリオのみならず映像の芸術性が優れていることも必須だからな

ちなみにアカデミー賞には機材の科学技術部門(カメラ部門)もある
これは去年はソニーが受賞した
http://www.sankei.com/smp/photo/story/news/170212/sty1702120015-s.html
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a23-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 03:03:48.04ID:Py9HpkgH0
みんなーっ!
あけましておめでとうなんだよっ
管理人さんもよろしくなんだよっ
コメはじかれるとムカつくからここでご挨拶なんだよっ
今年もコメ欄操作であたし達を楽しませてねっなんだよっ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa0b-5Xzu)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:19:24.88ID:lkilQrWN0
>>87
ホントこれ
コメントしてる奴頭悪すぎだろ
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a23-Y7+1)
垢版 |
2018/01/01(月) 11:18:25.69ID:Py9HpkgH0
infoにコメするとメーカーさんも見てくれるからなんだよっ
そしてそれが製品開発に大きな影響を与えるからなんだよっ
そうすると、
他ならぬ私(キリッ
って言えるからなんだよっ
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c3-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 11:22:56.43ID:0WOTqJT/0
あけましておめでとうっ
元日からすばらしい写真日和ですねっ
さっさと写真撮りにいきましょうっ

>>86
ホロワーに先を越されてしまったわっ
王者キヤノンの新機種に期待しましょうっ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e9f-KMLC)
垢版 |
2018/01/01(月) 11:28:21.46ID:0DuJrLXv0
今年はオカマNGで
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e9f-XOUJ)
垢版 |
2018/01/01(月) 15:15:43.04ID:RXaSXwc40
そりゃ報道みたいなプロ連中はどこかのバカなミーハーと違って、
あそこのプロが誉めてるからあれが一番良いやつに違いない!だって誉めてる人が有名だもん
みたいな選び方はしないからな。ちゃんと自分にあうものを自分で選ぶぐらい出来るわけだ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 063b-jdCN)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:40:51.65ID:glyTtTaj0
2018年の各社発売予想カメラ

キヤノン
7D3
フルサイズミラーレス
※ニコンより出しそうな気配は低い。

ニコン
D750後継
D5後継
フルサイズミラーレス
※出さなければ潰れるまでの時間が短くなるだけ

ソニー
α7III
α7SIII
α6500後継
α9II
※ソニーにサイクルは関係ない。

パナソニック
GH5s

フジ
ボディ内手ぶれ補正搭載ミラーレス

オリンパス
知らん

ペンタックス
どうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況