SIGMA dp Quattro 23枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:43.24ID:wICn/bUS0
横からスマン。
dp0を勧める。レンズの鼻先約90mmまで寄れる。超広角特有のドラマチックな空も撮れる。
自分は0と3を持っています。
0169167
垢版 |
2018/09/25(火) 13:22:03.54ID:n/FnpD/10
dp2Mの方が気になるな
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 16:10:29.96ID:ZuaqvxCe0
0のF4って不便なことない?ただでさえ低感度のみなのに、暗いとさらに取り回し難しそう。
それも含めて割り切るべきなのか。
0172161
垢版 |
2018/09/25(火) 17:31:42.70ID:xPVMiu140
お試しdp1を使ってみて単焦点レンズの良さを知った
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 21:22:20.64ID:xfJFCa5i0
粉っぽくなるのはどうしようもならないの?
写りは良いけど粉っぽいのがかなり気になります。
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 21:31:14.18ID:hmXtA3r60
dp2Qはdp3Qとの使い分けが難しそうな気がするので
dp2Mが欲しい。新品があれば買ってる
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 09:46:34.42ID:3JeTpNOS0
少しでも薄暗いところだと三脚とレリーズ必須
これは初代の頃から変わらない
本当に昔のフィルムカメラの作法で撮らないといけない
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 18:21:39.72ID:a+2cdl310
DP0、DP2、DP3を買ったんだが0があれば1は必要ないかな?(´・ω・`)
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:49.38ID:a+2cdl310
>>181
流石にそこまで出せないわw
3Q買ったばかりだから
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 06:22:53.77ID:GlPYRiGk0
>>183
コンバージョンレンズだったかな?それも視野に入れてる
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 09:21:02.48ID:0WKZZ8JS0
>>186
サプライズを用意していると。
市場の声がmerrill復活が多いとして その声がsigmaに届いているとしたら
そしてpanaの技術も入っているとしたら、ありえますか。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 09:32:24.50ID:ufaCmgJJ0
パナが何処まで技術協力するか?
もちろんセンサー自体が違うから両立できるはずだが
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 10:55:23.19ID:0WKZZ8JS0
どうですかね。特許という壁がありましたが 販売して利益を得てはだめというだけなら
開発するのは研究も自由ですからね。
逆に言うと 特許が切れてから 開発をスタートさせるのでは
遅すぎますよね。どの業界でも。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 11:00:39.81ID:0WKZZ8JS0
車の開発期間でいうと2年くらいはかかりますよね。今はもっと短いですか。
カメラはどのくらいでしょうか。
この話を発表するには かなり前から3社合意して開発はスタートしているわけですね。
発売一歩手前の モックくらいまでは完成しているような気がします。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:17:32.95ID:7jiHKd3n0
Merrillの方が需要あるの?
俺はquattroの発色の方が断然好きなんだけど……
LOWでしか撮ってないからquattro機能自体は使ってないけどさ
画素数いらないからx時代の中判カメラのような豊かな階調を復活させてほしい
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:34:08.27ID:+Ve/YEAR0
SIGMAは高級志向つっぱしってるみたいだけど
一度あのマウントでできる一番小さいカメラをだしてみてほしいな
撒き餌レンズではなく撒き餌カメラ
dpはデカすぎた
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 13:29:33.76ID:0WKZZ8JS0
>>193
sd quattroがそのポジションではないかと。。。。
大きいですか。
大きいですよね。
小型化は 本当に難しい高性能の一つの指標であるので
アレが精一杯のシステム。。。。
もしくは 大きくない会社がコストダウンのため 来るべき大きなセンサーをも
載せられるような余裕を持たせた設計を内包しているのか。。。
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 14:13:09.98ID:7jiHKd3n0
そもそも初代DPはあの小さいボディで一眼並の写真が撮れるのがウリだったと思うんだが
いつの間にかシグマファンにとってはボディ大型化は当たり前。むしろ誇れみたいなことにされてて首を傾げる
小さいに越したことはないだろ
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 23:11:58.31ID:SedxLZ6l0
dpの新モデルを出して欲しいけど、
この感じだとLマウントフルサイズフォビオンで手一杯か
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 07:37:42.17ID:1PSSolmJ0
開発チームはいくつか複数あるはずだと思いますが。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 08:10:42.18ID:1MT4Vett0
>>201
主力のレンズ部隊は複数あるだろうけど、赤字のカメラ部隊が複数チームあるかというと疑問じゃない?
sdとdpのチームが別に存在するなら嬉しいけど
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 10:37:47.32ID:6OAktopC0
シグマ山木社長に直撃、Lマウント連合結成の秘話や展望を聞く https://news.mynavi.jp/article/20180930-699446/


"フルサイズのFoveonセンサーをdp QuattroのようなLマウント以外のカメラに搭載する可能性はありますか?

将来の製品に関することなのでコメントはできませんが、可能性としてはゼロではありません。"
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 13:06:26.70ID:1PSSolmJ0
シグマのフルサイズ版Foveonセンサーは既に設計はできている模様。


http://cameota.com/sigma/25570.html

シグマはパナソニックとフォーサーズのころからの付き合い。
あるときパナソニックから「フルサイズをやりたい」と声をかけられた。
実はそれ以前から、ショートフランジバックの新マウントでフルサイズミラーレスを作ることを決めていた。
自分たちで新マウントをやるのもいいが、ユーザーがシグマのカメラだけに縛られてしまう。
他社と一緒にやることでユーザーのベネフィットがあるということで、途中で戦略を切り替えた。これが2年ぐらい前。
Foveonのフルサイズが難しいかはセンサーの量産を始めてみないと何ともいえない面もある。しかし、すでに設計はできている。
Foveonセンサーに限らず、フルサイズのセンサーを作ること自体に難しさがある。
基本的に力点は静止画に軸足を置いている。
キヤノンEFマウントとLマウントのアダプターも投入する予定。
Foveonセンサーの描写に興味を持っているすべての方に使っていただければと思っている。

とのこと
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 21:33:08.90ID:DRQzBswR0
モデルチェンジあるならDP quattro Hかと思ったけど出なかったね。。。

>>207
等倍サイズのサンプルと見て気に入った上で
お金に余裕あるなら買うと良いよ
後悔はしないはず…!
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 10:54:02.36ID:6vxp8gBU0
原理上、暗いとこでは酷いよ。ソフトではどうにもならないくらいカラーが破綻
する。明るいとこならバッチリ。

quattroになってから何かモヤっとしてるんだが、良く見るとちゃんと解像してる。
Merrillで1と2、quattroは0を持ってるけど、1はレンズがイマイチだったな。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 17:29:10.89ID:jtz5AiNw0
dp3qでラジオスレーブ使ってる人いない?
ググっても例が出てこない
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 19:05:54.25ID:TgnU0qCZ0
quattroがメインじゃないけど 他に持っていて 使い分けるという意味なら
nikon D750です。いつでもどこでも手軽にそこそこ撮れるので便利という位置づけ。
quattroは0と3 merrillは2と3をもってます。
あとはフィルムカメラを数台。撮るというより造形的魅力もあるので。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 20:12:00.09ID:dE9rCU750
素直に Quattro 買ってきます
0,2,3 と揃うと 1 が欲しくなるね
GR2があるから買わないけど
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 07:28:57.20ID:DoTXSDLs0
1が欲しくなる?
0を持ってると 必要性を感じないけど
コンプリートしたくなるもんなのかな。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 12:36:48.68ID:gvWtFS+a0
自分はdp0qとDP1xとGRDWの3台で運用してる
風景メインなのでこの3台は本当に頼れる相棒
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 07:14:02.74ID:lhosfSUm0
もしかしてSIGMA公式のq3台入るカメラバッグって意外と需要あったりするくらいにはquattro複数持ちいるのか
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 07:17:29.89ID:N3xgmkzD0
掲示板の
しかも5chの書き込み真に受けるとかどうかしてるぜ
自慢じゃないが出先で他人が使ってるの見たことないわ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 07:46:56.34ID:PRpM7a6b0
0はいつも通勤用かばんに入れてる。
3も好きだなー。切り取りすぎてちょっと難しく感じるけどね。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 11:19:58.05ID:Dui+Pkgl0
>>229
無印1はほとんど使ってない。PhotoProじゃそのまま現像すると変な色になるし。
Lightroomが対応してるのが唯一の救いだが、背面液晶は見るに堪えないし、
Merrillよりもさらにかかる書き込み待ち。Merrillの方が使いやすいよ。
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 09:07:49.08ID:A4MH+mVe0
7:6モードがあると知って、俄然興味が出てきた。
フィルム中版の67の90mmを愛用してるんだけど、同じ画角を望むならDP2Quattroでいいんだよね?
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 03:43:54.11ID:10dN0bce0
来年春辺りにLマウントのsdを出すようなので
開発費と売上の事を考えてdpはもうお役目御免かな?
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:27:25.27ID:D6CuJndb0
dpシリーズこそシグマの技術の粋を極めたカメラだと思うんだがなあ
そりゃレンズもセットで買ってもらおうってなるとsdの方が売れるんだろうが
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:29:12.17ID:sXwR0DIH0
レンズならともかく
カメラごととなるとハードソフトの総力戦だから
とくにいまはソフトの進化が激しいので
開発ノウハウに乏しいとこだと辛かろう
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:31:54.78ID:D6CuJndb0
他社との競争には付き合わないでシグマはシグマの路線を淡々と歩んでほしいんだけどな
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:43:14.75ID:JR+ZTdxs0
カメラのデザインって 保守的なんだよなー。
デジタルなんだから 自由度はあるのに
あの古いカメラっぽいデザインを欲しがる層のなんと多いことか。
ペンタの突起が無いだけで 拒否反応が起こるオジサン多数。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:57:45.91ID:rD8JAGiy0
DP1S買ってからしばらくデジカメから離れてたけど
たまたま 見かけた dp Quattroのフォルム?質感?が気に入って買ってししまったよ
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:39:36.79ID:gq/bCcfa0
>>247
お前みたいに文句ばっかでなかなか買わない奴よりも懐古でも買ってくれる奴に向けて作った方がいいからだろ
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:59:28.99ID:AJ7o4PI20
カメラ自体が懐古趣味だからしゃーない
あと何回も買い換えるならいざ知らず最新の機能だけが売りの機種が最新じゃ無くなった時ほど惨めなものはない
最初からレトロな見た目なら一線を引いた後も愛着も中古市場の価値も高い
ネオ一眼の悲惨な現状を見れば分かる
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 12:57:42.77ID:WnMEqAS80
247です。 自分はデザインの趣味が変なんでしょうね。
オリンパスのE330とか好きで持ってましたね。
今はDPクアトロの0と3とメリルの2と3ですわ。
クアトロのデザインは大好きですね!LVF-01含めて。
sdも非常によさそうで何度買おうとおもったことか。
フルサイズ以上で出ると思いますので待ってます。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:55:16.46ID:P9UbNzG00
dpの後継はでるのかね?
Quattroなんて操作できる展示が少ないし
レジ裏のガラスケースに入ってたりする
ほとんど売れてないかと
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 17:56:39.56ID:XNGJMQEh0
ビックカメラだけはどこもクアトロ置いてるよね
よほど担当者が好きなのかもしれない
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 11:21:44.28ID:TvXDBWQ60
ええっ!? dp無くなるのか?

sd Quattroも持ってるけど、EVFが致命的にダメなんだよね。dpも変わらんけど
背面液晶+ビューワーでそこそこ使いやすいんだけどな。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 20:30:19.41ID:BAh/sc9N0
俺は0と2がクアトロだね
2が何だかんだで一番使いやすい
メリルに比べればAFもまともになったし
画角も標準だし
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 12:02:33.05ID:7lZKFkvt0
Quattro 三姉妹 揃えたけど Merrillが欲しくなってきた
Merrill 良いですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況