X



SIGMA dp Quattro 23枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 02:52:34.42ID:ob8sOnr30
>>271
シグマのRAWの問題の99%はあのソフトのせいだから他の現像とは違う
機種の挙動がもっさりとかフォーカスが遅いとかはそのカメラの味と言えなくもないが
あのソフトは擁護のしようがない
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 18:46:11.84ID:fdIlnnBB0
DP2Mが届いた
>>268
書き込み長いことを覚悟して撮影したがサックっと終わる
初期型よりは大分早いのかな
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 22:55:23.00ID:sn6EpkoK0
フィルターつけるときは抵抗感じないんだけど
その方式でやっても、だんだんきつくなってる感があって...
そんなものですかね
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 23:15:59.98ID:KGZNNrvy0
購入当初、最後の締めのところまで軽く回っていたのであったのなら、
重くなっていく今の状態になるまでに、一度、ネジ山の食い込みを侵してしまい、
ネジ山が傷んでしまっているのかも。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 12:58:54.71ID:ITIY56Mx0
重症ですな。w
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 14:10:57.90ID:6iNvodds0
すごく初歩的な質問なんですが
dp3qのコンバージョンレンズを取り付ける時ってレンズの保護フィルターは取り外す必要ありますか?
dp0買ったけれどdp3も欲しくなってしまって
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 18:46:06.67ID:CNEJCo6O0
外すのがベストですが、外さず装着することもできます
dp3Q良いですよ。おススメです。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 20:45:54.94ID:6iNvodds0
外さず付けられるのはいいですね
ビューファインダーを2台分用意するか使い回すか悩む
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 22:23:48.24ID:Vwlu+8Hm0
安定させるために一脚買おうかと思ってるんだけど三脚の方が良いのかな
一脚のみで運用してる人はいるのでしょうかね
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:23.26ID:RkdJ9AsH0
dpqは軽いしゴリラポッドでもいい気がする
一脚あっても結局別の柵とか電柱的なのにしがみつくこと多いし
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 20:18:11.96ID:SFo7sq230
dp3qを使えば使うほどft-1201が欲しくなる...
中古がなかなか入ってこないけど、今さら新品で買うのもなぁ
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 10:45:28.26ID:rmLU6gV20
>>288
純正のLCDビューファインダーはフレーム部分だけ別売りしてるから
使い回せるよ。オンラインショップで買える。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 14:32:37.57ID:RrmTf/1p0
>>298
本体とフレーム買うのと、ビューファインダー付き買うのだと3000円くらいしか差がないんだよなぁ
結局ファインダー付きを買うことに
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 14:03:33.96ID:6TKCgCey0
今dp0qとdp3qの2台体制なんだけど標準的な画角のものを追加したい
メリル2かsdqHを買うか
年内出る予定の新型フルサイズを待つかどれが賢明だろうか
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 14:19:21.07ID:lOwnl71O0
>>300
dp0qとDP1MとDP3Mの俺はフルサイズ出ても買う金が無いから
大人しくDP2Mを買ったよ。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 01:39:29.55ID:fcezjC8z0
dpは昨年生産中止になったらしく?
それなら1、2、3と手に入る内に揃えて買いたい!0は合わないからスルー
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 10:22:52.15ID:RxpODp/80
>>308
コンデジみたいにフィンガーリングストラップ付けて使ってる。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 12:32:20.21ID:yck6rEjr0
Lマウントでフルサイズが出るからそれに期待
そしてdpの今後とLマウントAPS-CについてもCP+で社長の口から語られるはず
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 10:04:13.42ID:C1iHX0I20
今月末からのCP+辺りで後継機が発表されるかな?
もし瞳認識機能を搭載していたら2と3を買いたい
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 12:20:48.12ID:RZuR1V5G0
瞳認識が必要なレベルでdp使いこなせるとは思えないな
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 02:18:12.69ID:clIVS+5u0
dp3qのフードセットを逆付けするとビューファインダーに干渉するんですけど
これは逆付けを諦めるかエクステンションフードを外すしか方法がないです?
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 09:51:07.26ID:lIMAAjPj0
3Dプリンタでdpのフード作成販売してる人がいるから検討してみたら。
Twitterやブログが検索で出る。
自分は0だからフードの大きさ気にならんから買ってないけど良さそうだよ。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:39:39.64ID:zufaK7rO0
ただ欠点が多すぎるので他社は採用せずシグマだけ
使っているのはマニアと契約カメラマンぐらいか?

ソニーから同様のセンサーが出て(シグマより良い)
αシリーズで使われたらいいのだが
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 21:21:09.14ID:5lT0s3mk0
foveonの画質に惹かれてdp2quattroを買おうか悩んでるんだけど、RAWはどうやってlightroomとかに取り込んでる?DNG形式で出力できるようになった、でもイマイチみたいな書き込みを見るんだけど…
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 14:44:56.19ID:S1qjASoK0
quattroなら0か3をお勧めしたいが……
まあ画角は個人の好みだからとやかくは言わないけど
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 19:06:36.45ID:MMvXvidb0
>>331
自分もなんとかタブレットだけでやろうと頑張ったがDNG出力する他ない上画質面で不利になることは否めない
PC版でx3fをそのまま現像できるaffinity photoのiPad版があるがそもそもx3fをiPadに取り込む術がない
おそらくSIGMAがアップルに協力してiPadでx3fを対応するように働きかければいいんだろうがね
Lightroomのプラグインも出てきたしもう少ししたら自社ソフトのSPPはやめると睨んでるけどいつになるやら
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 15:58:17.00ID:qTnf4GW50
GRだと現像した後にがっかりするけどな
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 23:49:44.97ID:niQqTTaF0
用途がぜんぜん違うような。携帯性とかスピード重視ならGRしかないと思うしフォビオンの画質に惚れたならdpしかないし。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 23:32:26.08ID:Gswy4IZI0
>>339
両方買う

スナップやるならGR3
じっくり撮って後で等倍見ながらハァハァいうならdp1Q
フルサイズFoveon待ちもあり
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 12:22:55.73ID:SOg/ut4t0
人の好き好きだけど、俺は専らdpq0。これは良いものだ。
ただ、横に長く、LCDビューファインダーも着けると前後にも長いから
これを入れるバッグに困る。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 15:49:31.82ID:i10ggq3m0
おれもdp0 quattroよく使うな。
最短撮影距離が180mm。これは シリーズの中でも最短。
あの長いレンズの前端より約90mmくらいから写るということ。
広く遠くからすぐそこの近くまでが守備範囲。
一眼レフのような便利カメラじゃないから 設定が多くて悩むこともないし、
単純なカメラなところも魅力。
3も持ってるけど 2も欲しいんじゃないかと
自問自答する自分がいる。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 16:15:56.36ID:M0WFDYof0
0持ってるけど3も気になってはいる
問題は携帯方法だ
山にも登るのでやっぱり複数持ちは無理かな……
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:00:59.08ID:qbXopn0W0
0用にミニ三脚考えてるけど、使い時難しそうだね
買うならLeoPhotoの高い方だけど、ミニ三脚使ってる人いるかな
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 12:29:47.69ID:Zp8oNhS20
dp1x持ちの俺が今更dp3qゲットしたよ!

AF超進化してて格段に使いやすくなってる!画角も俺好みで使いやすい

次は0が欲しいが…

ところで普通の鞄でquattroシリーズ持ち運びしてる人ってみんなどうしてるんだ?
自分はとりあえずミラーレス用クッションボックス使ってるけど
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 08:09:59.07ID:9RmawZJE0
>>362
おめでと。
普通のかばんで持ち運びはしてない。
けど インナーボックスを使うのが一般的じゃないかな。
自分は
車通勤なので 通勤用のかばんはドンケF2にしている。
普段は incaseのAri Marcopoulos Camera Bag Black Edition
を使ってる。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 15:21:49.60ID:OFVyenwM0
>>365
カメラバッグ:CB-31ね。
買うつもりで実際に見にいったよ。
撥水っぽいナイロンの安っぽいウエストポーチ。
ビューファインダーつけたdp0 quattroを試しに店頭でいれてみたが
きつすぎて入らないと判断した。

専用でもなんでもない きっとどこかのOEM。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況