X



【SIGMA】シグマレンズ 81本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/01/03(水) 02:22:07.77
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/

シグブラ
http://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 80本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508255769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMf9-gzEJ [110.165.148.83])
垢版 |
2018/02/03(土) 19:28:29.14ID:6CT67MDrM
高画素対応単焦点はシグマ、大三元ズームは純正の人が多いと思う
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a374-2WUQ [115.37.23.133])
垢版 |
2018/02/03(土) 19:42:00.57ID:V9rw+WiL0
安くて良いレンズ多いからねぇ
0270名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-y/jA [49.98.128.171])
垢版 |
2018/02/04(日) 02:24:00.00ID:+Rs02tk/d
>>267と同じでズームなんて他社でもいいが単はニコン純正だわ
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMf9-gzEJ [110.165.148.83])
垢版 |
2018/02/04(日) 10:05:54.95ID:xuLX6mU3M
単焦点は画角変えられないから、撮影ポジションも決まっててピントも比較的ゆっくり追い込める状況での撮影が多いので、純正を上回る解像度、場合によっては半額になるコスパを考えるとシグマが最適。

たいしてズームは動き回る被写体を追いかけることが多いので、カメラの動体撮影モード(AIサーボ等)で撮ることが多く、残念ながらシグマレンズでは動作がかなり怪しくなる。ポトレや風景撮る分にはシグマでもいいと思うけど。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355d-QZVd [210.131.244.154])
垢版 |
2018/02/04(日) 10:22:03.34ID:hvF9G7uV0
ズームは製品精度もあるし、調整難しいし、
あえて使うのが画質より打率だったりするから、
安心安定の純正。
単はゆっくり追い込んで用途だと社外派が多そう。

でも結局画角毎に自分が使ってるマウントに
当たり鉄板レンズがあるかによると思うわ。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d50-gNne [124.26.234.83])
垢版 |
2018/02/04(日) 12:52:24.56ID:9ILvjygt0
>>273
本体がシグマあるある>Eマウントに目移り。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-Mu/V [27.136.217.15])
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:13.30ID:kVwBw0vX0
打率を重視なら三脚使ってMFを使えよ、手を抜くから打率は低いのだ。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a561-AbEP [58.92.182.132])
垢版 |
2018/02/04(日) 12:58:25.81ID:v9eetbbW0
>>275
用途で使い分けてるだけで目移りはしないなあ
最近も緑と赤を均等に反射する石を撮ったら肉眼だと緑なのにαだと何故か赤色に転んで写ってて
sdqだと緑が勝ってる状態で赤も混じった感じで撮れたのでセンサー構造の違いを感じているよ
foveonフルサイズ来ないかな
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2523-Cxj8 [122.216.155.234])
垢版 |
2018/02/04(日) 23:20:12.20ID:dVe/76/e0
AFはタムロンのほうが信頼できるイメージあるよね
純正には到底敵わないけど
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d33-UkCL [60.237.86.133])
垢版 |
2018/02/05(月) 19:27:27.45ID:h4CCiyKx0
ニコンのカメラにシグマのレンズ付けてると純正やタムロンと比べてシャッターが落ちない機会が
段違いに多く困惑していた。カメラ雑誌で読んだんだけどシグマはニコンの特許を使ってレンズ
作っているのに特許料を一銭も払わないのでニコンのカメラ本体のプログラムにシグマ製レンズに
エラーを起こすようなコードを書き込んでるのだとか。それなら納得だけど本当かいなw
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d50-gNne [124.26.234.83])
垢版 |
2018/02/06(火) 02:01:38.49ID:5N6soM6E0
マウント仕様公開すりゃ良いのにな。
ソニーのEマウント、高性能な純正からシグマみたいなサード、果てはノクトンだのヘリヤーだの個性派まで揃って、ソニーのカメラは楽しそうに見える。
本体買う動機は格段に上がると思うんだがね。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD8b-gzEJ [27.229.184.178])
垢版 |
2018/02/06(火) 12:58:23.00ID:1ztcMvM4D
Eマウントの仕様を公開したところで、AF-Cモード未対応、連写、瞳オートフォーカスなどのミラーレスデジカメならではの機能は純正に大幅に劣るからなあ

レフ機の方が構造が単純な分、仕様が公開されてなくても、使い勝手はミラーレスに比べて見劣りが少なく感じる。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc9-4cO8 [118.109.189.149])
垢版 |
2018/02/06(火) 13:27:32.09ID:cVzQa+4TM
>>299
たしかに使えるけど、正式対応を謳ってないってことはシグマ側は自信がないんだろうな。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b80-RNGj [153.183.78.140])
垢版 |
2018/02/06(火) 19:03:36.50ID:GNKARjK/0
PCで行う周辺減光の補正って、サードパーティ製レンズでも、
LightroomやRawTherapeeを使えば、可能なんですか?
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43eb-iQWu [133.236.9.80])
垢版 |
2018/02/06(火) 20:51:17.06ID:TzGyS8Nc0
>>301
動かないレンズがあっても責任負えないから正式対応はないと思う
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43eb-iQWu [133.236.9.80])
垢版 |
2018/02/06(火) 20:52:55.49ID:TzGyS8Nc0
>>303
周辺減光の修正はどんなレンズでも出来るかと
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e31a-k22p [125.170.223.42])
垢版 |
2018/02/08(木) 13:28:28.58ID:SYMc/hJr0
>>314
欲しいけど高そう
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d50-evHP [124.26.234.83])
垢版 |
2018/02/08(木) 13:43:42.15ID:QRRYzu5W0
>>314
12-24持ってるんですけど。
スペックによっては激オコで悶絶するかもw。
出すなら12ー19とかもっとおかしなものを出してもらいたい。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c7-5/Jh [221.187.83.9])
垢版 |
2018/02/08(木) 13:52:29.78ID:Ud4ogDx/0
なんでニコンと同じ14-24なんだろう?同じ土俵で10年前のレンズと勝負しても勝って当たり前の評価しかならないでなかろか
タムロンが15-30で真っ向勝負を避けたけどシグマなら12-24/2.8でないと意味がない気がする
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-VnJk [27.136.240.130])
垢版 |
2018/02/08(木) 16:14:50.02ID:/UttYQFX0
シグマからアートの105f2〜135f2のマクロレンズが出たら買いたいな、と思っている。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM01-7ZCx [210.148.125.101])
垢版 |
2018/02/08(木) 21:34:33.94ID:VrCtOe5rM
14mmf1.8の前玉使うのかな?
12-24mmの前玉か?
あるいは新規設計か

ふつうに考えれば14mmf1.8より小さくなるだろうけど
0335325 (ワッチョイ e3d2-VnJk [27.136.240.130])
垢版 |
2018/02/08(木) 22:53:21.37ID:/UttYQFX0
>>330
135は持ってる、マクロは別世界のモノが撮れるから欲しい
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ab-nQD2 [115.65.177.39])
垢版 |
2018/02/08(木) 23:16:53.87ID:AXrImUMa0
レンズ使いまわすことは絶対ない
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d50-evHP [124.26.234.83])
垢版 |
2018/02/09(金) 00:31:20.07ID:jGz09Fyw0
仮に出るなら11-19とか頭おかしい感じの広角ズームが良い。
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adb3-UA4s [60.65.26.180])
垢版 |
2018/02/09(金) 04:32:08.69ID:UWBAdiQV0
望遠レンズ欲しいけど、単焦点とズームなら
どちらを先に買うべきかな?
0347名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre9-UA4s [126.212.2.245])
垢版 |
2018/02/09(金) 08:47:25.56ID:MDEVxu6qr
>>344
お前何様?
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c580-gHg0 [114.157.160.12])
垢版 |
2018/02/09(金) 14:01:03.25ID:6TPn7j230
14-24 F2.8の価格は17万くらいになりそうだな。
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e31a-k22p [125.170.223.42])
垢版 |
2018/02/09(金) 14:06:53.92ID:iY2mjq880
14-24f2.8、キヤノン用はボディの光学補正に対応だって。全ての機種ではなく対応機種はあるらしいけど。
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e31a-k22p [125.170.223.42])
垢版 |
2018/02/09(金) 14:09:39.40ID:iY2mjq880
>>352
標準の花形フードを有料交換出来るのも新しい試み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況