X



【SIGMA】シグマレンズ 81本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/01/03(水) 02:22:07.77
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/

シグブラ
http://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 80本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508255769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef9f-ler1 [27.95.213.16])
垢版 |
2018/02/27(火) 21:32:15.99ID:X25s2xQl0
>>772
その50mmARTにある「ソニー用」はAマウントのだよ。
Eマウント用のはまだオンラインショップには出ていない。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfab-L72g [115.65.177.32])
垢版 |
2018/02/27(火) 22:41:05.02ID:SeJA+9nX0
問い合わせたが70マクロはニコン販売予定ないらしい
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef34-4MHb [219.119.3.151])
垢版 |
2018/02/27(火) 22:59:53.78ID:vjfcFEAK0
心配な点
105mmの最短撮影距離が1M、手元のレンズでContaxの100mmがやはり1Mだけど、寄れねーぞ〜
70mmマクロのフォーカスがバイワイヤ方式。よりによってマクロでバイワイヤかよ、ピントMFで精密に追い込めるかな?
しかも全群繰り出しだから、EF85/1.2でやらかすけど繰り出したままカメラ電源オフにして「しまった!」になる。
0793sage (ワッチョイW 1be0-1Rds [218.40.116.119])
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:09.30ID:QApd5YZi0
>>789
おぃ、、凄いやないかこれ、、、
鳥さんAFどんなん?
ヘリは進路予想慣れてきたら行けそうな気がするけど、鳥さんについていけるならもうこれで良い気がする。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f05-euXf [39.110.53.114])
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:56.66ID:M7z/UeAd0
近々60mmf 2.8マクロがリニューアルする(と言う噂)からじゃないの?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:59.08
シグマレンズがキヤノン製カメラの「レンズ光学補正」に対応
Art/Sports/Contemporaryが対象 対応ファームウェアを後日公開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108567.html

株式会社シグマは2月27日、同社レンズをキヤノン製デジタルカメラの「レンズ光学補正」に対応させるファームウェアVer.2.00を予告した。
3月7日から順次公開される。

Art、Sports、Contemporaryを冠するSIGMA GLOBAL VISIONレンズが対象。周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正の3種類を利用できるようになるほか、レンズ光学補正「する」を選択することで、正常でない画像や動作エラーが発生する現象も改善されるという。

対応カメラは、EOS-1D X Mark II、EOS 5Ds、EOS 5Ds R、EOS 5D Mark IV、EOS 6D Mark II、EOS 8000D、EOS 80D、EOS 9000D、EOS Kiss X9i、EOS Kiss X9、 EOS Kiss X8i。

アップデートには別売の「SIGMA USB DOCK」を使うか、カスタマーサポートで無償対応を受けられる。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-ZJvB [182.251.248.4])
垢版 |
2018/02/28(水) 00:32:29.09ID:n/Jz3wrOa
>>793
729をスマホカキコして、789は家PCで画をアップしたんだが参考になりましたか?
鳥→テレコン×2.0で近距離撮影。AFは餌喰っていて動き早く無く問題なし。
戦闘機→テレコン1.4で撮影。降りなので速度早くないのでAF問題なし。
ヘリ→APS-C単体なので問題なし。

全般的には余り不満はなかったがAF精度にバラツキがあるのが若干ストレスだった。全て手持ちだったから腕がプルプルしてたのも原因かも……

個人的にはテレコンは×1.4までが許容範囲内。×2.0は用途を選ぶかな。遠方の被写体を大きく写すなら許容範囲外で使いたくない。但し近距離で更に大きく引き寄せたいなら使えると感じたが今はテレコン×2.0はお蔵入りしとる。
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f87-8l8B [219.98.209.129])
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:38.34ID:7hpjFn5m0
>>797
鼻くそじゃなく
ファンデーションですよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd2-NcOv [27.136.242.82])
垢版 |
2018/02/28(水) 01:05:15.86ID:aXSqBTV90
今度の105は実売15万以下ならなら買おうと思う
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Dton [163.49.207.176])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:16:18.80ID:7RetWEqiM
70mmのMTFヤバイな
前モデルより上だわ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-x4Or [219.110.163.215])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:22:03.51ID:BOAD4gNb0
>>809
若いヤツに多いが、よく考えもせず軽々しく使われる「致命的」という言葉の見本

このレンズの意匠の「どこが致命的なのか」説明してくれないか?

死・失脚・滅亡・失敗の原因となるほど重大であるさま。いのちとり。「―な打撃
(岩波国語辞典より)
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fab-40O3 [153.133.223.107])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:28:00.47ID:9V4/mosU0
ArtレンズをMC-11でα7RIIIで使ってる方いますか?
AFC対応してないんですか?
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fab-40O3 [153.133.223.107])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:32:33.07ID:9V4/mosU0
>>816
ありがとうございます!
α7RIIIにArt欲しいんですけどぶっちゃけどうなんですかね、5D2もまだあるのでEFマウントならそっちでも使えるしと。
0819sage (アウアウウー Sa57-1Rds [106.132.81.30])
垢版 |
2018/02/28(水) 14:51:40.91ID:PuPdu3tIa
ズームのEマウント対応はよはよ。
120-300と150-600はよはよ。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbf-40O3 [219.100.53.114])
垢版 |
2018/02/28(水) 18:38:21.87ID:+3PgWuwEM
>>820
ありがとうございます!
EFマウントで買おうかなぁ〜
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1706-sVxC [153.212.50.94])
垢版 |
2018/02/28(水) 18:42:05.12ID:SKT/Yrs70
ボディー内で補正できても
DPP上では出来ないんじゃないかという気がしてきた
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fac-1Rds [175.177.178.17])
垢版 |
2018/02/28(水) 23:00:49.28ID:HhRPUR530
>>838
EマウントとCN用両方のマウント交換サービス対応レンズは、CN用レンズにマウントアダプター分の下駄を履かせてるだけでしょ。
0840sage (ワッチョイW f1e0-0Wfl [218.40.116.119])
垢版 |
2018/03/01(木) 00:13:12.57ID:WCvZUCKo0
Eマウントで盛り上がってるところすまんが、ニコン用120-300発注しました。
>>798氏始め色々話を聞かせて頂いた皆様に感謝申し上げます。
これで体育館イベントは無敵のはず!
楽しみだわ〜
0843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-THkl [182.250.243.33])
垢版 |
2018/03/01(木) 11:42:03.10ID:xuqrJIFwa
カメラ専門店 マップカメラ@mapcamera
ちなみに、Art 70mmマクロで撮影した写真がこちら。細部まで写っていることがよくわかりますが、AFもマクロレンズと思えないほどスムーズで驚きました。

#CPPlus2018
https://pbs.twimg.com/media/DXK0b7FVwAEAAQt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXK0b7GU0AAkgE7.jpg
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-Wq2x [163.49.201.158])
垢版 |
2018/03/01(木) 12:23:59.33ID:RR+ODLPCM
>>843
解像度やばすぎるだろこれ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13d2-4k0Y [61.23.216.103])
垢版 |
2018/03/01(木) 23:36:15.26ID:f4i3YM0Y0
>>858
あれがプラとか目大丈夫か?
どう見てもアルミでしょ
0869名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-ivRK [183.74.193.72])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:41:37.97ID:reG4hgWjd
3600万画素のフルサイズ機にAPS-Cのレンズを付けて、APS-Cクロップされたら1800万画素くらいにしかならない。
APS-C機が何かはわからないけど、2400万画素機なら撮影した画像の縦横ピクセル数は減るよね。
それが解像度が落ちるって事なら当然。

あと、画素ピッチは3600万画素フルサイズが4μm後半に対して2400万画素APS-Cは4μm前半だから、レンズに対する解像力も求められる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況