X



Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 16:02:27.17ID:FER0K5zB0
GM1 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1K.html
GM1S http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1SK.html
GM5 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM5.html

レンズ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_35-100/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14_2/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_42_5/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_macro_30/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-42/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_45-150/

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472989943/
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489729596/
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 20:32:12.42ID:YG1TNJ7o0
そもそも4/3規格がダメそうだから
もっと小型化できるm4/3規格にしたんだろうによ
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 20:46:47.59ID:nPuSL93d0
高価なマグボディをシャーシとしても使う事で初めてGMサイズが実現できたのに
本来売りたかった価格ではさっぱり売れず、「こんな小さいならせいぜい3万だろ」
とか買い叩かれたんじゃ後継機なんて出せるわけない
慈善事業やってんじゃねーぞって話
プラで製造コスト抑えてほどほどサイズのGFで我慢しときなさい
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 07:18:34.89ID:WXItZaod0
センサー側のスペックを無視して、近いスペックのレンズ同士で比較すると、MFTとAPSならシビアな条件でなければMFTもかなり良い線行けるけど、
フルサイズと比べると表現の振り幅でMFTじゃかなわないなぁということは感じる。

そう考えると、MFTならではの軽薄短小をフットワークの軽さと割り切って身の程を弁えながら作品作りに繋げられるか、それを納得できずにMFTハイエンド機をフルサイズ機にぶつけていくか。
今のオリパナは後者に梶を切ってるあたりに危うさしか感じないわ。

MFTハイエンド機を買えるだけの人にとって、α7みたいな安価で小型のボディに、フルサイズならではのレンズを組み合わせたシステムから出てくる成果物を知ってしまうと、
値段は大して変わらないのに出てくるものがここまで違うとわかってしまえば、何かのきっかけでそっちに流れかねないだろうにねぇ。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 09:28:54.58ID:L7//HVhY0
こんなに早くソニーが殴ってくると思わなかったんだろ。
あのボディサイズであのスペックだったらm43のメリット茄子。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 11:24:51.66ID:MYPvTF9f0
>>365

でもレンズはでかいぜ。フルサイズミラーレス。APS-Cレフ機+レンズと同レベルかそれ以上になっちまう。

GM後継機カモーン!
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 11:39:53.05ID:lSPSoZEp0
別にプロでもないしレンズがデカくてもいいから光量がもっと欲しいなんてことないもんな。
強いて言うならフェンスとかネット越しに撮らないといけない時にでかいほうが気にならないけど小さきゃ小さいでうまく隙間から撮れることもあるからな。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 12:55:37.79ID:PhwXuoFz0
gm後継機でないからgf買ったけど、全然okだった。
新しいから、いろいろ良くなってるよ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 15:03:43.41ID:ezlF/Z+b0
>>370
そうはいっても、ソニーのクソキットレンズで出せるボケ味を出そうとしたら、G9proのキットレンズのライカでトントンだよね。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 17:42:06.08ID:3XEIrQkj0
MFTで厳しいのはダイナミックレンジの幅と高感度耐性でしょ

超強力な手ぶれ補正があるとはいえ、シャッター速度を遅くする方向なので夜間の動体を切り取るだとか星景写真だと辛い

でもシステムが軽いので星が撮れるとこまで持っていきやすく、撮影機会そのものを確保できると思えばトントンかな
そのためにはやはり軽い、小さいシステムがありがたいです……
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 18:39:09.51ID:mXJpX//Y0
>>373
でもさ。
解像感、高感度耐性…もろもろその他の部分で比べたら何一つ比較するに値する指標ないよ?
『ライカレンズならではの色気』みたいなぼんやりとしたこと言わねえょな?ボケ味よりもボンヤリしてるぞw

それと勘違いしてるのかもしれんが、MFTの小ささ軽さという部分を蔑ろにしてまでフルサイズ機と並ぶほど図体を肥大化させることが馬鹿げてると思えばこそ、
ソニーのEマウント機を引き合いに出してるが、俺にとっちゃG9proと同じくらいソニーのEマウントなんてどーでもいいわ。

GMみたいなMFTのあるべき姿を評価しなかったマーケットと、小ささ軽さで突っぱねられず重厚長大に迎合せざるを得なかったパナソニック側と、
どちらもGMに価値を見いだした立場からは残念以外の言葉が出てこない。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 20:08:05.02ID:dI9EH2gZ0
人を撮ると肌の階調とかはフルサイズと比べちゃうと全然良くないんだけど
猫とか撮りとかを撮ってる分にはセンサーサイズの差を感じにくい
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 14:32:55.63ID:pha2S/k80
>>333
12-32のガワすべりの不具合ってまだ無償修理やってくれてんのかな?
職場が茅場町だから歩いてアキバまで行けるしパナの修理センターに持ち込むか。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 22:15:02.66ID:z02CbzWS0
>>382
ネコを撮るのはオリンパスが最高らしい(NHK BSプレミアム調べ)
GMにパナ42.5mmだと威圧感がないからか地域猫みたいなのは結構撮れるような
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 23:57:03.47ID:nu7BQsdD0
半径3メートル以内に入ると逃げる猫多し
それも野良ネコだけでなく
飼い猫でも知らない人だと逃げてしまう

ただ人に慣れている野良だと逃げないし
エサを上げると途端に懐く猫もいるから面白い
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 02:20:14.08ID:FWhjLjmM0
近所のハードオフに開放なら気にならないレベルのゴミ入りでパナ14-42が7千円なんだけど買いだと思う?
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 11:35:08.16ID:qxzJ7XsX0
>>390
岩合さんの写真展は開催される度に行くのだけど、写真はとても面白いが大きく伸ばすと結構ノイズ出ているよね。しかし写真としてはとても面白いし見えない部分の情景も浮かんでくるから、やっぱり撮り手の技量が大きいんだと思ったよ。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 16:56:40.81ID:Sy8gb0v70
>>397
岩合さんは構図や露出などの一般的な写真撮影の技術も凄いけど、ネコに接近するスキルと、ネコの一瞬の行動や表情を撮影するのが神憑ってるよね
この前夕日に猫のシルエットの撮影の話は番組で知ったけど望遠レンズで気まぐれなネコの動きと夕日を結んだ位置に回り込むのは体力もいりそう

それと岩合さんの猫以外も含めた作品を見ると「フルサイズじゃなければダメだろ」というのは全般的に言える話じゃないなって思う
GMに35-100の安い方の組み合わせだと晴天日中にネコを撮るのに向いてそうな気がするんで今度漁港にネコ撮りにでも行ってみようかな
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 20:39:51.85ID:Sy8gb0v70
>>401
人馴れしてる猫ちゃんなら難しくないよ
漁師さんが雑魚を猫にあげてる漁港だとそういう猫が結構いる
Googleで「漁港 猫」で画像検索するとスマホで撮影したような画角のアップだらけだよ
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 20:40:46.65ID:Sy8gb0v70
>>401
ごめんチルトかバリアングルじゃないと辛いって意味か
スマホでリモコンも猫ちゃんだと厳しいなあ
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 20:58:28.33ID:/JiNpm9G0
コメットのまたたび持ち歩いてるからいつでもネコとはお友達
一回あげると次回はネコのほうから近づいてくるし撮り放題だよ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 11:43:29.06ID:Oa3XNk4I0
安く直るならGM5を修理して買取りに出そうと思ったが
ユニット交換で部品代4万8千円
まだ5千回も撮ってない中古が3万8千円だったのにw

貴重なGMがまたひとつゴミになってしまった
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 14:58:00.16ID:kIUnr9rM0
それならバラして組み直すくらいのことしてみるかジャンク扱いでヤフオク出すか迷うな。
バラして組み直してヤフオク出すのもあるけど。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 17:12:26.47ID:pfuTo8vq0
GM5のリアダイヤル反応悪いの、バラして掃除してみようかと思ったけど
なんかギッチギチにはめ込んであって俺じゃ致命的にぶち壊しそうだから
諦めたわ
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 08:38:35.69ID:HcKDnGXG0
GM系はもう出ないだろうし、かといってGFはちょい大きくしょぼい
パナの小型m4/3はGX7系になるんだろうね
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:39.80ID:7CAH5Mfw0
近所のハードオフで12-32がズームリング滑りというので1万円で出されていた。
お持ち帰りしてアキバのパナに持ち込んだら工場に送って費用が発生する場合は一度確認の電話して無料の場合はそのまま直して終わったら連絡すると言われてもう1週間連絡ないから無料になったっぽい。
確定したら浮いたお金でお祝いだ。
普段は4個パックで128円のチチヤスヨーグルトだがr1買っちゃうぞー。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 19:41:40.36ID:7CAH5Mfw0
まじか。無料で新品交換がほぼ確実な症状なので1万円払っても中古の良品買うより得だなと思ったんよ。
まあこれで修理代1万円ですとか言われたら憤死だったけど。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 10:37:11.46ID:SCMNfwMZ0
410がどんな仕入れルートを持ってるのか知らないが、12-32の中古相場は1.5万前後だろ
修理は無料だし、修理に出す手間さえ考えなければ安い買い物だと思うが
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 14:27:33.93ID:11uu8gol0
ちょっと前にキットバラシの12-32新品を13kで買ったけどな
あとマウントが金属か否かで値段も少し変わってくる
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 15:32:08.39ID:AApoS/dZ0
やっす。
自分はアキバまでギリ徒歩で昼休みに行って帰ってここ数日の強風でメイドのパンチラ見れるから得した感じあるけど送料なんか加味したら微妙なとこだな。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 17:43:14.75ID:LtGPVJ/A0
1232はキットレンズとして入手した人にとっちゃ『キットレンズだしこれだけ写れば充分』と割り切って使うもの。
わざわざこのレンズを一万円以上出してまで買った人にとっちゃ『一万円でこの表現力!まさに神レンズ!!』

なぜなのか。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 17:46:07.58ID:U1qnQ6km0
キットレンズはただ付いてきただけのおまけで、別にお金を出して買った物だという意識は無いからね
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 17:54:39.79ID:U1qnQ6km0
評価も難しい
広角から中距離までズームとしての写りはよく、キットレンズとしてお値段以上の性能があるが、
他レンズと比較してみると、実際売っているレンズの中でこれより悪い標準レンズを探すのは難しい
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:28.59ID:xWtDgQeh0
そういう極端な意見はいらないので実際の相場観も加味しつつ評価を聞かせてください。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:51:13.86
キットレンズは店頭で万人にテストされるメーカーの顔。
そのメーカーの顔を手抜きするメーカーは長続きしない。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:13.03ID:xWtDgQeh0
とはいえ完璧すぎると上位のが売れないしな。
gf1のキットレンズが20/f1.7だったのは良いところついてた。
あれ使うとコンデジでは得られないボケ感が簡単に撮れるからもっといい感じの写真が撮りたくなって広いのも長いのも欲しくなる。
gm1で12始まりにしたのは自撮りでも3人くらい入れるとか室内での便利さかね。
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:14.41ID:3uXKV4Il0
最初からキットレンズで購入した人は1万でも買わないのだろうが、12mmスタートの超コンパクト手ぶれ補正付きズームレンズはなかなかの個性だと思うけどな。
私はキット組で既に所持しているから参考にならんかもしれんが12-15K前後かなあ
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 00:30:48.82ID:FJ4R5BQ70
当方オリユーザー
以前12-32が欲しくて尼で調べたらレンズ単品で19000円ぐらいで
同じ時期にGM1Sのレンズキットが30000円チョイだったのでこちらを購入した
こんなキッカケがなかったらGMユーザーにならなかったかも
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 08:22:12.50ID:trkBIiGO0
>>433
gm1sそんな値崩れしてたんだ。
gxいくつかで値崩れにキャッシュバックが重なってえらいことになってたこともあったっけ。
だいたいああいうのって誰も教えてくれず終わってから気づいて損した気持ちになるんだよな。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 12:56:17.72
パナソニックはライカから何も学ばなかったんやなぁ。
ブランドを育てるっていう一番重要な点をライカから教えてもらうべきだった。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 14:36:39.44ID:4NwnNQlo0
>>435
たしか当時GM1が約32000円、GM1Sが約30000円ぐらいだったかな
最初GM1の銀黒にしようかと思ったけど、それだけ35000円ぐらい&納期1週間だったのでGM1Sにしちゃった
なんで新型のGM1Sの方が安かったのは謎
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 15:25:25.80ID:4NwnNQlo0
なるほど...自分はこげ茶を気に入って使ってるけど
尼に在庫あったGM1はオレンジとか白とかだったから選択肢から外しちゃった
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 16:21:01.55ID:ZP0I/glp0
オレンジはライカのエルメスエディションそっくりでオシャレだよ。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:17.29ID:HALPWwD60
gm1とgm5とgf7の三兄弟ではチルトのおかげもあってか7が1番高値を維持したのかな。
ヤフオクで美品だけ見れば1の人気は根強いね。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:06:08.60ID:wtbuLnWa0
過去に見かけたジャンク品が別の人から出品されててもとより高い値段で売れてるのって何事が起きてるのかと思ってしまう。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:12:57.96ID:21brjDbB0
修理してる可能性もあるけど…

ヤフオクはワンオーナーを探して購入するのが一番いいよ
同じカメラばっかり出品してる素人業者は外す
過去の出品に高額な家庭用電子機器類を出している人もいい
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 13:05:46.39ID:KbIcGbSS0
でも過去に自分自身がニコイチで5千円利益出したことあるからついジャンクに目がいっちゃうの。。。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 02:03:32.33ID:dKgokiVw0
もうlumix工房の無料クリーニングキャンペーンってやらないのかな?
昔のは行きたかったけど都合つかなくてどんな様子か知らないんだけどやっぱり混雑してた?
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 21:23:22.62ID:8vV+yUbY0
penですら持ち運ぶの面倒、でも機能性能は欲しいでGM5買った身としてはもうこいつと心中するしかない
壊れたらRX100かGRに行くしかない…
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 13:29:33.19ID:BV4jNb6P0
GM5は、EVFとLCDの小ささに不満があった。
試しに初代GX7を使って見たら不満が全て解消した。
手に馴染むサイズ、日本製の品質感。
写りは同等、どちらも良いカメラなのでGM5のコンパクトさとGX7のバランスの良さを楽しみながら使い分けている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況