X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb3-TaP/ [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/09(火) 06:19:23.87ID:XTqtyQ2R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510979376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0466名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 654f-+DFt [218.221.29.44])
垢版 |
2018/02/02(金) 15:52:33.81ID:2lH0np4H00202
>>465
日本は多神教の国だからね、しょうがないね

14mmF2.8も神・・・(小声)
0470名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 7b19-Mo0G [119.243.252.134])
垢版 |
2018/02/02(金) 18:34:36.27ID:hvEiFRkW00202
今頃気がついたけど、XC15-45って海外の予約価格で$299.95とかなんだね
XC16-50UとかXC50-230U
とかXF35F2が$399だから、それより$100も安い
この辺のレンズの今の国内価格が3.5万前後だから、XC15-45は価格が落ち着いてきたら2万円台後半くらいになるのかな?
今の予約価格は直販-10%くらいで揃っちゃうから3.6万くらいになってるけど、意外と安くなりそうだね
0474473 (アタマイタイー fb9f-6ivF [175.131.2.121])
垢版 |
2018/02/02(金) 20:52:54.58ID:wpG5+nfd00202
>>473
そりゃ、ま、回転するんだったら丸いフードも回転するはずですが。
あの、角型とか回転して使えないのかどうかを知りたいです。
言葉足らずでごめん。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー e3b3-dbUu [219.192.172.13])
垢版 |
2018/02/02(金) 21:43:51.53ID:qpY/wMQi00202
>>474
ピントリングに連動でフィルタ枠が回転しちゃうのって
機械的なピントリングの回転に伴って、が原因だから
フジのXシリーズレンズみたいにピントリングがただの電動エンコーダの奴では
連動で回ることは無いと思う
XC15-45の場合はズームリングも電動エンコーダだからこっちも連動ありえない
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6db8-DTbO [222.230.106.17])
垢版 |
2018/02/02(金) 23:49:43.96ID:bSOoCrpg0
T2とPro2持ちだが、15-45だけを買うか、A5のキットセット買うか悩んでる
0484474 (ワッチョイ fb9f-6ivF [175.131.2.121])
垢版 |
2018/02/03(土) 02:01:08.79ID:g9hGDXcK0
>>475
>>477
>>478
どうも有難うございます!
ただ、調べてみたら汎用フードで角型ってかなり少ないみたいでした…
花形なんてさらにレアっぽいです。
角型のラバーフードつけたかったんですが、多分無理。
万が一見つけたら報告します。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr99-Mo0G [126.32.80.46])
垢版 |
2018/02/03(土) 10:08:01.89ID:mWwAfN1nr
自撮りごときなんかにAPS-Cとかセンサーがでかすぎる
背景がある程度写ってなかったらまるで意味がないんだから、1インチ程度の小センサー機の方が向いてるだろ
そもそも上のクラスを買うような層はそんな使い方をする奴が少ないんだから、ほとんど無駄になる
0493名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr99-Mo0G [126.32.80.46])
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:46.03ID:mWwAfN1nr
>>492
反転液晶無いとフレーミングがーって話だと思うんだけど、レリーズだけじゃフレーミングはどうするのよ
まぁこんなこと言ってると、写ルンです時代とか、チェキの初期のヒット期とかに、何事もなく撮ってた人種に怒られそうだなw
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 18:16:43.48
500
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp99-H7BI [126.245.205.142])
垢版 |
2018/02/05(月) 15:09:53.51ID:lmSDvYhZp
>>506
CNSのAPS-Cの場合
18-135、18-105 or 18-14はキットバラシが
新品でも3万円ちょいくらいで買えるからな〜

XF18-135は上記メーカーのフルサイズの
24-105の価格と変わらんレベル
だから高いというのは事実だと思う
CNS比較で性能が優れてるわけでもないし

18-55はコスト高いけど明るいから評価も高い
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 19:32:23.20
>>503
理由は簡単。
単純に数が出ない(売れない)から。
少ない数で利益を確保しようとすると、必然的に販売価格は高くなる。
小学生でも理解できること。

現在進行形で、チェキの利益を食いつぶしながら鼻血ブッパで迷走中。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a331-Ma3w [115.177.145.191])
垢版 |
2018/02/05(月) 21:48:40.44ID:wm9ZUk0O0
>>511
次はバラマキボディのBFXかな。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr99-HJCx [126.212.92.110])
垢版 |
2018/02/06(火) 00:31:34.20ID:s885kVvMr
やっぱ3600万画素や4200万画素などのフルサイズ、レンズは24-70や70-200等大三元で撮る風景と比べたら、画質では富士は劣るかな?

富士自慢の16-55,50-140とフルサイズ比べて、色階調、高感度ノイズ、解像度ではどうでしょう?

スマホやパソコンで見る限りはそう違わないけど、プリントしたら変わるんでしょうねー
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 457f-Y8Cq [128.53.216.134])
垢版 |
2018/02/06(火) 07:18:44.47ID:5x9EfiKw0
等倍オナニンピッカーはどこでも湧いて来てフルサイズを押し付けてくる厄介な存在
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dbe-CNA0 [180.188.213.180])
垢版 |
2018/02/07(水) 10:38:01.19ID:MmV7nr/z0
価格だけは一流だから安値75万円〜と予想
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635d-VW3n [139.101.226.183])
垢版 |
2018/02/07(水) 12:41:56.45ID:ddawQVRm0
APS-Cにこだわってる理由がわかる価格だよな
このセンサーサイズでも望遠はフルサイズ並みのサイズ価格になってるから
フルサイズなんて作ったらとんでもないことになってしまうわけだ
しかし6000ドルってことはないだろう後にでる価格を安く見せるために高く言ってるだけだろう
0527名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-d/YH [61.205.97.230])
垢版 |
2018/02/07(水) 12:46:23.67ID:VBDWNE6+M
新ズーム見てきたけど、操作感良くないね。
リング二つあるうち、ボディに近いほうがよくある電動ズームの操作、ピントリングで微調整ができるんだが、ステップズーム的なのがないから、非常に使いにくい。
まぁ富士のことだから、ファームアップでステップズームとか対応してくんだろうけど。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd9f-Y8Cq [220.157.223.148])
垢版 |
2018/02/07(水) 14:43:08.11ID:rVY8HPyz0
現状ステップズームのあるミラーレスってどこが出してるの?
0532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-+DFt [111.239.92.240])
垢版 |
2018/02/07(水) 19:04:39.05ID:4UfDIMLva
センサーシフト機買ったので古レンズは全面的にそっちにハメてる。
全然歩留まりが違う。撮れる条件の広さが違いすぎる。
この距離まで寄れなくて当たり前とか
この暗さじゃ撮れなくて当たり前とかいう
回避した事自体無意識な感覚
古き良き時代の感覚を体に染み込ませて悠然と構えている
趣味サークル体質フジの弊害。
デボネアのようなPro系だけやってるならそれでもよいがそうじゃないだろ。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 21:41:43.55
>>535
これならフルサイズのニーニーのほうが断然おすすめ。
フジのは、APS-Cという小さいセンサーサイズ用。
それゆえ他社のニーニーみたいにはボケない。
でも重さも多きさもさほど変わらないし。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6db8-DTbO [222.230.106.17])
垢版 |
2018/02/07(水) 22:44:50.04ID:YzBLdDof0
200mm f2は300mm f2の明るさと328のボケ量なので、フルサイズのサンニッパと比べるべきレンズ。
おれは当然買う!
0551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab1-YFTg [106.129.211.215])
垢版 |
2018/02/08(木) 17:33:47.98ID:6jYQScsva
touitはフジだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況