X



Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:42.87ID:TvOgq35g0
パナって電池も凄いはずだけど今のサイズで5倍くらい持つやつ
作れんかな
それだけで客ごっそり持ってこれると思うけど
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 12:25:22.74ID:TvOgq35g0
>>256
パナの説明が曖昧だからなあ
ただセンサーそのものの機能でないのはわかる

外付でもペンタのアクセラレータはRAWで明らかに違ってて
KPなんて同感度でa7IIより低ノイズだから、あの手のもんなの
かなと思ってね
その割には2500境になんの変化もないし
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:34.05ID:zpOcscgz0
>>259
わからんな
G9だったら、手ぶれ補正機能の強化とかハイレゾとかあるから
可能性としてはそっちだと思うのだけれど
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:16:10.77ID:xwQj3tL50
>>262
完全にソフトウェア側での後処理制御なら、空き容量さえあればGH5へのファームアップでの搭載も夢ではないな。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:38:48.91ID:/9bx7yPp0
GH5S買ってスチルに使うやつがいるとは思えないけどね
これ買う人は絶対に全員動画撮影用に割り切って買うんだし
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:07.75ID:kUFS8ALG0
>>268
星屋が使うかも。オリ8mm魚眼などは、アダプターかましてαで使う者もいるくらい、
フォーサーズレンズの評価は高い。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:53:09.17ID:kUFS8ALG0
>>267
信号の抜出し回路は一緒でも、解析用プロセッサが異なったらダメだろ。
今回の技術、基本的な思想はνマイコビコンを理想の形まで高めたもの。
一種のスタック処理を高速で実行出来るようになったので、搭載して来た。

また、GH5sの素子サイズは、標準のm4/3イメージサークルより大きいと
言われている。その代わり、ボディー内ISが無い。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 14:14:23.85ID:He5VJKlY0
動画見た感じたしかに高感度でノイズは目立たないけど
ディテールやダイナミックレンジだいぶ下がってるよな〜
色味変わらないだけまだ良いんだろうけど 
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 14:22:29.27ID:ldD7Xsf60
オリの300mF4や12-100持ちには朗報だね
どちらもDual2並みのレンズ手振補正だし、高速Sきれそうだから動画にスチルに活躍できそうな予感
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 14:52:09.03ID:vA7xi/Wp0
>>271
α7s2のほうがGH5Sに比べて、ISO12800〜25600のディティールが残ってるみたいだよね
まあ、用途が違うんだろうけど
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 15:07:02.67ID:zpOcscgz0
>>273
用途としては低照度下で
ボカしたいならα7S2
絞るならGH5Sって感じじゃね?
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 17:06:48.56ID:a22PWpKW0
絞るってか絞らずに済むのがGHだな
ボカすも0.95のやつ使えばa7sのf2に匹敵する
10MPだから0.95シリーズの開放もそこそこ行けるのでは
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 20:42:34.13ID:/9bx7yPp0
GH5s
電車の前面展望撮るために買うよ
新快速
環状線
阪急京都線

これを撮るため
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 09:33:14.26ID:ZU0OMS9D0
GH5のときは写真家とか動画作ってるプロに渡してたけど
今回はレビュワーばっかりなのな
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 15:48:23.81ID:eGbMWh0c0
GH5では顔の分析力が高すぎてましたので
5sでは±5まで顔と認識するよう調整しました
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 18:52:47.72ID:dfZmibYd0
低画素言ってもD810よりピッチ細かいんじゃないの
動画考えたら付けといたほうがいいと思うけど
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:02:58.61ID:bleL1qas0
パナのローパスフィルター取り付け基準はなんなんだろうな
20MPのGX8は有りで16MPのGX7mk2は無し
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:44.55ID:GYI1MKI/0
G8よりG9の方が手ぶれ補正強力そうだけど30分以上連続で動画撮影出来なさそう
GH5は連続撮影できるが手ぶれ補正が劣る
GH5sはさらに低照度でも撮影できるが手ぶれ補正がない
どれを取っても帯に短し襷に長し
あえて選ぶならGH5かなあ
GH5がファームアップでG9と同等の手ぶれ補正になるというのなら迷わず選択出来るんだが
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 14:55:26.49ID:WCDjkEbY0
車載時の慣性によるブレとか、ライブなどの大音響によるブレとか、そういう報告はOlympusには出てないよね
Panasonicの手ぶれ補正が低レベル過ぎるってことなんじゃねーの?
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 16:13:09.69ID:ZumjMNY50
>>306
em1mk2の4kだが、画質はさほど悪いとは思わない。手持優先なら最優力だろ
気になる点は、公表値よりビットレートが低い、
半押しAFがパナに比べて遅い(コンテニュアスAFは急に背景に引っ張られる事が有るので使いにくい)
GH5の60Pが良すぎるので使わないが、60Pで10分制限でもいいから追加できれば、
また75mm/1.8で撮りたい。ノイズレスな絵でなかなか良いよ
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 17:51:45.57ID:fIAX9/9l0
G8量販店で触ったんだけどMモードのときの露出補正はダイヤルでできない感じですかね
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 19:46:35.27ID:mwfLuXzi0
e-p5で微ブレは話題になった
補正on,offかかわらず中途半端な
シャッター速度でブレると

ペンタのレフ機でも同様の
事例あり。
動画は知らん
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 20:25:59.63ID:QnLn9fNE0
シャッターによる微ブレと手ぶれ補正は関係ない
パナで一番ひどかったのは非手ぶれ補正機で、ファームで対策された
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:25.63ID:tdp3LY5X0
高画素になればなるほどビブレは目立つようになる
1200万画素ぐらいなら誤魔化せるだろうが
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:10.32ID:GufIisNg0
16:9で8Kの動画撮影をするのに、4/3のセンサーでは4000漫画祖以上必要だっていう事かな。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 22:32:22.57ID:GufIisNg0
上下クロップの状態(16対9の比率)で3200万画素が8K、センサー全体で3200万画素だと上下クロップで8Kは無理やで。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 22:37:24.42ID:3bGlKUs90
>>312
話題になったのはもっと前の機種だね
PL1持ってたけどその頃から言われてた
P5になって電子先幕で対応された
M5にもブレ低減が有ったけどタイムラグが有るから方式が違うのか、なんなのか…
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 22:39:51.78ID:iWkpqDcO0
前提がちがうぞ
GH5Sでマルチアスペクトセンサーを採用したということは
8K動画機でもまず確実にマルチアスペクトセンサーになる
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 00:00:58.81ID:DyGvWEoA0
>>312
電子シャッター必須なほど微ブレが酷かったのはGX7,G7
SS1/125で微ブレが発生するのはE-PL5,E-PM2
だったと思う
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 08:58:26.68ID:M/ROygO10
ghのスレで写真の話が多くなる方がおかしいと思うけどね笑

写真ならgh使わなくてもよくね笑笑
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 09:39:17.12ID:nmTyRR4O0
>>334
ALL-Iはデコード時の前後参照が無くなる分軽くなりPCのへ負荷も減るんだよ
IPB150Mbpsの方が高スペックPCの要求される
info民など含め未だにALL-I400Mbpsは高ビットレートだから高画質と勘違いしてるのがいるんだよな
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 10:35:19.38ID:nrI9PUce0
4K/60p All-Iだと、どうしても800Mbpsになるから、SDXC-V90カードでも記録に対応できない。
ファームのアップデートとかの絡みではないと思う。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 14:27:29.68ID:8fh24PZ+0
サンの260MB/sのが128G2万ちょいで買える
安くはないがパナソニーのは3万超えてるしそれと比べりゃ十分安い
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 16:21:17.00ID:ynBI/IXM0
しかし30万はいくら何でも高すぎないか?
センサーが違うだけだろ?
それでなんで10万も高くなる?
いくらなんでもぼったくりすぎじゃね?

しかも同じどころか
ボディ内手ぶれ補正はなくなったし
6kもない
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 16:45:23.43ID:ZCGnNWFv0
>>350
■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-7800X プロセッサー
    (6コア/3.50GHz/TB時最大4.00GHz/8.25MB スマートキャッシュ/HT対応)
■CPU FAN : 水冷CPUクーラー
■グラフィックス : 【水冷GPUクーラー搭載】 GeForce® GTX 1080 Ti (11GB)
■メモリ : 32GB PC4-19200 (8GB×4/ クアッドチャネル)
■SSD : 480GB Serial ATAIII
■ハードディスク : 3TB Serial ATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® X299 チップセット
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■電源 : 700W 【80PLUS® BRONZE】
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 17:10:05.73ID:CuCvEyvJ0
両方持ってるがやっぱインテルのがええよ
ただレンダリングは圧倒的だから作業終わったらライゼンの方に流してレンダーサーバーとして使ってる
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 17:22:53.24ID:ZCGnNWFv0
CPU AMD CPU Ryzen7 1700 ¥34,306
マザーボード ASUS STRIX B350-F GAMING ¥13,635
メモリ Crucial DDR4 8GB x2 CT2K8G4DFS8213 ¥15,000
GPU MSI GeForce GTX 1050 2GT LP
SSD Samsung SSD 512GB 960 PRO M.2 ¥41,122
ケース Thermaltake Level 10 GT ¥50,000
電源 玄人志向 ATX630W電源
OS Windows 10 Professional 64bit ¥11,000
合計 ¥165,063
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 17:31:27.40ID:ZCGnNWFv0
CPU AMD RYZEN THREADRIPPER 1950X
M/B Asrock Fatal1ty X399 Professional Gaming
RAM Crucial (Micron) PC4-2400/ECC Unbuffered 16GB*8
Samsung PC4-2133/ECC Unbuffered 4GB*8
GPU Sapphire RADEON HD6570
chiller ENERMAX LIQTECH TR4 ELC-LTTR360-TBP
PSU Seasonic SSR-650RMS
CASE Corsair 270R
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 18:31:19.04ID:T/367jKF0
>>352
CPUはi7 8700kのほうが良いよ
てか色々金かけるとこが違う気がするな
0359350
垢版 |
2018/01/16(火) 21:53:11.70ID:6eoGq0D90
>>352
dクス
動画編集のpcってどんなものだか興味があったんだ

おまえら、アドバイスとかならともかく折角教えてくれた人に茶々入れるのは止めてくれると有り難いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況