X



Sony α6000 Part 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 09:52:52.28ID:NeZbaWMZ0
■公式サイト
◇α6000: 製品情報 (p)http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/
◇Eマウントレンズ (p)http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ (p)http://www.sony.jp/camera/pmca/
◇取扱説明書 (p)http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45320550ILCE-6000.html
◇ヘルプガイド (p)http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45349330M.w-JP/jp/index.html

前スレ
Sony α6000 Part 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501740597/
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 21:44:37.42ID:V+vAH86n0
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/Vario-Tessar%20T*%20E%2016-70mm%20F4%20ZA%20OSS%20SEL1670Z/
α6000で撮った写真が綺麗すぎる
んで、使っているかレンズ調べたら9万円

綺麗な写真の殆どが高いレンズ
レンズが高すぎて中々カメラを始められない
キットレンズだけだとスマホと変わらんし、ファッションより何倍もお金がかかりすぎる
インスタに綺麗な写真あげたいだけなのになんでこんなにお金出さないといけないの

あとYouTubeでドヤ顔でカメラをレビューしてる人がガリガリのキモオタばっかり萎える

金持ちか、無理して有り金を全部カメラに投資できる人か、騙されてキットレンズ買ってショボい写真で我慢してる人しかカメラを趣味にできない
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 21:49:24.50ID:K4UaCKnj0
1670Zは別にそんなにいいレンズじゃないし
インスタに貼りたいだけならRX100でも買えばよい
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:17.57ID:TL5zu0z70
1670Z、標準ズームとして小型で便利だけどね。
正直、もう少し大きくても、f2.8で同じ値段で出して欲しかった。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:17:17.92ID:UHg3ALHp0
確かにインスタならスマホ+アプリで十分だし高級コンデジの時点でオーバースペック
インスタを大画面で鑑賞してるなら別だが
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:19:20.28ID:8Ir12kaR0
>>429
趣味に使う金としては飛び抜けて高いわけでもないと思う
何にしろ凝りだすと金はかかるけど、そこまでかける価値が自分にはないと思うならそれまでの話だよ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:32.38ID:sTjcJArH0
キットレンズがスマホと変わらないとか言ってるやつって正気かって思うわ
高いレンズや単焦点と比較したらってだけで普通に綺麗だよ
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:38:33.57ID:sTjcJArH0
かわいそうに、違いが理解できなかったか
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:38:33.79ID:4VUum6gD0
持ってないだろ煽りにアンサー返すと
こんどはカメラ掃除しろとか言われたことあるw 
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:01.38ID:sTjcJArH0
>>445
宝の持ち腐れだよお前さんには
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:55.00ID:sTjcJArH0
>>447
良いボケですわ
元はもうちょい階調もいいだろうしね
α6000と持ってるiPhoneの違いで一番ビビったのはボケと色だったなあ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:04.80ID:K4UaCKnj0
ソニーが高級コンデジ出してんだから
レンズ交換式が高いって言うならRX100M3あたり買っておけばもう十分だよ
今なら6万ちょっとくらいでレンズ買うより安いだろ
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:52.12ID:4VUum6gD0
>>446
ブローニーで無駄撃ちすると宝の持ち腐れ感はあるねw 

動画に関しては足りてないね
スロモ動画編集だと4K比較で解像感負けすぎてしまったり 
まだまだ進化が追いついてないし
RX580だとGPUへばりつくし  
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 23:40:29.91ID:LreTHPzR0
>>449
そんなん買うなら絶賛投げ売り中のGX8のレンズキット買うほうが幸せ。
レンズ売って好きなの買い直してもいいし。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 01:12:43.40ID:VtNmalym0
しかもキャッシュバック付き
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 12:39:31.86ID:p8aHMj6r0
>>429
インスタならカメラもレンズもなんでもいいよ。
それよりレタッチスキル身に付けろ。
手っ取り早くやりたいならスマホの加工アプリ
でも使え。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 14:51:06.92ID:Fa3IudmH0
ソニー暖色かな?
NIKONに比べたらそりゃ現実よりは綺麗な色になるけどそこまで嘘くさい色になってないような
個人的には一番好きな出かた
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 18:37:07.91ID:RKpoh6Y60
Eマウントのレンズが高いもんだから、Aマウントの中古もつられて
高くなってる気がする。 E6000の次はマジで4/3に行くかも知れない。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 18:45:57.96ID:cwb44ebe0
それいいと思うよ
M4/3のレンズもそれなりの値段だし
捨て値になってる4/3なら中古市場にあふれてるからよりどり緑
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:13.93ID:DzJqchJQ0
Eマウントのレンズが高いって言うがそうかな?他社でも欲しいと思うレンズはそれなりに高いと思うが。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 18:59:13.86ID:Ht8w6hf50
他社は欲しいと思うレンズは高い
Eマウントはそれしかなくて仕方なく使うレンズが高い
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:07:02.06ID:VtNmalym0
α6000安いから買おうと思ったのに、マイクロフォーサーズオワコンスレでAPS-CEマウントは情弱、Xマウントが良いって言われてて萎える
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:21.62ID:7G1D8dpc0
>>463
それだw
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:57:56.35ID:VtNmalym0
レンズ商法辛いですわ
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:05:25.15ID:Dqa2L5X50
APS-Cしかないだけに
APS-Cで使いやすいレンズのラインナップは充実しているのはいい
サードのレンズが少ないのはマイナスではあるが
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:07.30ID:7G1D8dpc0
キットレンズもゴミだしな、あれで相当印象悪くしてるの気づかんかな
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:30.55ID:VtNmalym0
今更α6000のレンズ揃えてるうちに新しい規格センサー、ボディがどんどん発売されたら泣く
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:13:46.25ID:tf5bOt7v0
Xに関してはサードが少ないというか外部にマウントの情報開示してないんじゃないか
シグマがm43とEに同じレンズ供給していてXにだけ供給しないのはそういう理由しか思いつかない
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:16:08.09ID:xULrUxgL0
>>471
それもあるけどそもそも数のでないxマウントにむけて作るのは割に合わない
昔からあるペンタKとかもみんなやめちゃうし
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:24.06ID:VtNmalym0
そうは言ってもそんなにレンズ揃える?
APS-Cにお金使うくらいならフルサイズのα7シリーズ行っちゃうわ

と考えてやっぱりレンズ重たいからボディが軽いXシリーズでパンケーキレンズ運用になる
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:25:37.74ID:tf5bOt7v0
>>472
数出なくてもEより価格差あって割安感出そうなんだけどな
レンズ使いまわせると考えたらマウント少し変えるだけなんだから作って良さそうなもんだけど
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:52:43.61ID:xaTcc5XR0
シグマはSONY用は金輪際出さないと宣言しながら
売れるとシャーシャーとFEを開発中〜とか
メーカーの合理的論理はそんなもん
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:03.91ID:ksS2yriL0
>>471-472
ZeissもTouitの後が続かないねえ
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:39.70ID:ksS2yriL0
Xマウント版の話ね
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 21:23:03.12ID:fZN5RuozO
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

◇◆▼▽●○★●▽◎◇△▲○★◎◆▼◇●☆▽
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:26.43ID:3YvhTOKR0
かつてのコニミノ祭りみたいに、Aマウント祭りが起こるのを期待してるんだが・・・。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:12:20.28ID:DlimeNbM0
>>476
「Aマウントは出さない」って言ってたけど「ソニー用は出さない」なんて言ってたか?
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:21.78ID:l8cvKBYP0
>>469
キットレンズがゴミっていうけどこいつ以上に持ち運びが軽量で手ぶれ補正まで付いてるレンズなんてないだろう
写りも広角側が甘いだけで少し絞ってズーム入れれば十分すぎるよ
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 00:27:02.39ID:yx4zyRuc0
だったらコンデジでいいだろ
SONYだって軽量化を徹底した5000のラインはやめた、それが答えだ
レンズ交換式カメラで小型軽量で済まそうという発想自体が間違い
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 00:30:20.29ID:BU8pbZ/N0
いやAPS-Cに求めれてるのって画質と大きさのバランスがいいからだろ
コンデジはやっぱりコンデジ画質でしかないしM5とか買おうものなら価格はクソ高くなるのにレンズ固定だし伸び代がない
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 00:32:10.89ID:BU8pbZ/N0
あと別に5000のラインをやめたって話は初めて聞いたが
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 01:17:57.94ID:yHEV8Ufu0
α6000 視線感じるし重いわー
フルサイズコンデジまだかなー(鼻ほじ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 02:08:27.24ID:yHEV8Ufu0
40万するんですが
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 02:59:26.20ID:tzoUjPoQ0
α6000ならネオ一眼位のサイズだからそこまで目立たないと思うけどな。
SEL70200Gとか付けてりゃ話は別だが。
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 07:22:56.15ID:ZD1WmZDE0
キットレンズは確かに持ち運びはいいけど、結局それだけ。zeiss買えばわかるけど、ボケも違うし、パソコンで拡大したときに、解像度が全然違うことに驚いた。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 08:43:18.48ID:jfqz6r8a0
Zだって大して解像しないっていうな、CNのキット程度
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 09:02:24.53ID:BU8pbZ/N0
かといってZeissは普段の持ち運びにはでかい
単焦点ならともかく
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 14:24:34.77ID:jfqz6r8a0
Cも現行は24MPだぞ、まあ単にベンチマーク結果で言ってるだけなんで、味だのなんだのは知らん
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 14:26:56.73ID:jfqz6r8a0
もちろん1670zの話ね
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 22:56:12.12ID:3ArJoCeX0
てか自分α6000検討中なんですよ
安くて軽くてソコソコのシステムは組めなそうって思えてきました...
ソニーなら7系に55zで行くべきかもですね
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 23:15:44.31ID:vshm4QRp0
kissとその標準ズームで良いんでねぇの
世界最軽量一眼レフとかなんとか動画で見たことあるし
キャノンは換算1.6倍?だから広角は違うレンズ要るのかもしれんが詳しく知らん
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:39:38.44ID:kH945qiR0
α6000mk2まだー?
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 18:17:21.26ID:kH945qiR0
>516
求めているものとちがーう
正統進化してー!
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 18:37:11.75ID:kH945qiR0
SONYはAPS-Cやる気ないならα7とRX1に注力しなよ
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 18:47:48.27ID:7w81N2kX0
何でSEL70300GがSAL70300G2より高いんだよう!
もともとSAL70300Gなんか、確か7万くらいじゃなかったっけ?
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 18:54:58.28ID:zprNCsO10
>>518
AFも改善して高感度体制も改善して
6500にはセンサーシフト手振れ補正と大容量バッファ積んで
プラが安っぽいからと批判されたからマグネシウムボディにして
先代から削って批判の多かった水準器を戻して
それじゃ安く売れないから値段も先代レベルに戻した
これが正常進化でなくて何だというんだ
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 20:35:37.44ID:E/dQQfz70
>>518
α6000を売ってα6300買えば金額的には良い感じじゃん
同じようにα6500かって、また同じようにα6700(仮)に行けば良いじゃん
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 20:41:19.87ID:kH945qiR0
>>521
レンズに魅力感じないから売っぱらって、XかMFT行こうかと考えてる
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 21:40:23.34ID:9wBrfHY+0
フルサイズ、これ以上の小型は無理そう
レンズの方を小型化してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況