>>542
うん。で、その因果関係の立証には
R3に「浸水した水が故障につながった」と言う事実の確認と、
D850に「水が浸水してない」もしくは「侵入したが故障に繋がらなかった」の2つの事実の確認が必要なのさ

でそれを実現するには分解するしかない。がやってない。なので不明となる

浸水したが偶然壊れなかった
浸水そのものが偶然だった

という可能性を否定できない

というわけ。1000レス前にようやくたどり着いたわけだ

>>543
いや自然故障ってあるんだよ
「もともと故障する因子を持っていたのが、偶然その時発現した」なんて珍しくもなんともない。地震と一緒で予測不能だよ