X



PENTAX K-3/K-3II Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 15:07:32.69ID:1Vhy7Uua0
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459958851/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
PENTAX K-3/K-3II Part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492603187/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
PENTAX K-3/K-3II Part47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504172803/
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 11:16:03.64ID:iFLfC5tV0
初のDSLRにK-3とk-70で迷ってるんだけど、k-3の中古でいいよね?
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 11:21:22.86ID:LxFlBuGY0
>>652
高感度域も常用したいならK-70にしとき
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 11:23:26.71ID:jLX0xUfM0
>>652
K-3無印は新しい規格のレンズ(現行では55-300PLMのみ)が使えないので注意してね
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 11:49:24.48ID:LxFlBuGY0
>>654
何言ってんだ?ww
今は使えるぞ
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 11:53:08.89ID:dMpvdhjO0
>>654
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k3_s.html

変更内容 《バージョン1.30》
電磁絞りを搭載する「KAF4マウントレンズ」に対応しました。
ファームウェアアップデートにより、新レンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REでの安定した撮影が可能となります。
全体的な動作の安定性を向上しました。
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 14:47:10.79ID:wGmCHdib0
K-3II後継、K-3IIIではないらしい。
けど、K-3系使いの人には違和感ないらしい。
まだ、いつかは名言なし

だそう。やっぱ待つか
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 16:22:24.85ID:hcF7n0OH0
>>660
そっか、でもK-3の流れが残るのは歓迎やね
問題は、いつまで待たされるかだが・・

数字が小さくなっていく名付け方、K-2を使ったら先が無いよな
K-1の先もどうするのか分からんし
数字を増やしていく方が楽だと思うのだが
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 16:32:15.81ID:mIwT8hVO0
たぶんAPS-Cハイエンド機はK-2で、ミドルエンドはK-20(K20Dニ非ズ)と予想
んで、後継機はK-1と同じくMark**になる
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 16:34:45.21ID:P1gJptrK0
k-3ii後継機はk-1やkpみたいなとんがり頭辞めて欲しいわ
カクカクしてたほうがカッケーだろ
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 17:16:14.52ID:LxFlBuGY0
KPやK-1のライブビュー使ってのモデル撮影でもほぼほぼ顔検出機能働かないの上にタッチパネルすらない現状で
ミラーレスなんて無理じゃまいか
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 19:50:19.19ID:Tim/z5LU0
全然具体的に進んだ情報ねえじゃねえか
あんたらナンバリングの話だけで満足してんの?
くだらねえ
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 19:51:31.13ID:dMpvdhjO0
名前がK-3Vでないことは確定した( ・`ω・´)
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 06:05:32.44ID:pGsAG2q40
KPからでも一年以上経つし
上位にしろ下位にしろ何かしら出るんだろうとは思うけど、
それプラスGRとか行けんのか?
ただでさえK-1プラス新レンズ出るのに。
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 06:46:30.68ID:bHL1Oft/0
>>671
K-1markUでるやん
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 07:46:43.21ID:44zmawMP0
もしK-02が出るとしたら今のレンズもそのまま使えるし
パンケーキの単焦点なら雰囲気的に合いそう

その時には電子シャッターによる無音撮影と
瞳AF機能が付いている事に期待
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 08:01:01.66ID:iW/wbJnW0
>>672
いやだからK-1プラス新レンズ出るって言ってるやん。
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 08:07:44.79ID:iW/wbJnW0
今年K-1マークU(さらに言えばアップグレードサービス込み)と
その新レンズ出して、その上APS-Cの
後継上位(下位)プラスGR後継とかいけんのか?
って言ってるんだが。
いつも通りならさらにシータとコンデジもありそうな気もするし。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 09:19:48.96ID:rbnRJq99O
>>676
「最古にして最後」とか最高
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 10:55:48.41ID:OBIruZVA0
>>676
いや、それこそがPENTAXの生き残る道
ミラーレスとか出さなくていい
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 18:47:04.66ID:5PxR6Qn20
>>675
何言ってんの
PENTAXだょ?
開発を正式発表、発売は再来年に決まってるじゃん!
レンズだってじゃんじゃん遅れるょ?
だから今年のペースとしては無理していない
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 20:35:04.54ID:yw0Ol3Z10
>>682
えぇ…。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 20:38:50.74ID:yw0Ol3Z10
下位機種くらいは出してくるんじゃ。
下位出してないのって去年くらいでしょ。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 21:57:39.23ID:IMmkwlsF0
ほんとうにミラーレスやらないで今後やっていけるのか?
Qとか01あったのになんであれのフル版やらないんだろ
αみたら商機はあったのに逸してるよ
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 23:15:15.57ID:mumWaQel0
K-01のようなフランジバック分をスカスカにあけて背面液晶しかないようなカメラいらんがな
ちゃんと薄くしてEVFつけてソニーみたいなケラレたマウントじゃないマトモなマウントつけてくれたら話は別だが
そんなもん一からシステム開発する余力ないやん
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 23:46:14.76ID:kv8hMHB00
K-3max
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 07:47:41.24ID:2MdMEpi+0
ハイブリッド一眼という発想は無いのかな?
レフ機にevfを合体させる。ミラーアップさせた時フォーカシングスクリーンがカラー液晶になるとか画期的な何か
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 08:12:56.24ID:D+Vq97q+O
まあいまでも銀塩MZ-Sをグリップ付きで使っているが、大きさが良い
後継機はあれで欲しいな
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 08:28:46.03ID:qX1b3Azz0
>>692
名古屋のイベントでは開発してるけど
まだまだ先みたいだったよ(´・ω・`)
0694692
垢版 |
2018/03/26(月) 08:43:07.92ID:HVF2o74R0
>>693

今年のフォトキナあたりに発表ってのを期待してます(笑)
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 12:44:52.65ID:EXRUOEz30
>>692
俺もなぁKP買おうと思って店頭まで行ったけど
買わずに帰ってきたわ。
後継の件もあるけど、単純に金銭的に余裕がないのもあって。
ただ出ても一年は先な気がするし、高いだろうしな。
パンフ見てたらやっぱりKP欲しいわ。w
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 12:54:45.70ID:lyIXxeQe0
KPは連写とバッテリーだけがネックだった
K-3U後継までの望遠担当として買うかどうか
これしかないのが痛い
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:31.93ID:UNRavEV50
K-3とK-3IIをその後継機が出るまで使い続けてりゃあいいじゃん。
アホらし!
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 20:29:33.34ID:+DkkfwIG0
そうそう
無理して新カメラ買うくらいなら、ペンタつづるつもりだったらレンズ増やしとけと
そっちの方が撮影の幅が広がる
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 08:01:37.31ID:CQNVNUE90
>>690
フジがプロ1で似たようなことしてるね。
そういやK20Dのころにそんな噂が出て、すげー盛り上がってか記憶がある
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 14:45:44.58ID:66jcWbol0
レフ型どうevfとか
フォーカシングスクリーンのところにevfと測距のためのcmosセンサー置いて従来位置のセンサーは撮影専用にするとか
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 18:40:19.97ID:WymUgE2E0
名古屋の開発者トークライブで

ミラーレスは出さないけど、
ミラーレスのいいところは吸収していくと言ってたよ。
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:03:25.86ID:Mtf9MQYR0
言うだけならタダだからな。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 23:01:43.31ID:jKk6TfZi0
型のナンバリングとかくだらねえこと言ってないで、さっさと構想とか言えばいい
それすら出てこないなら今年はAPSCはなしだろ
他社いくわ
D500とかX-H1とか
PENTAXにニコンや富士レベルの連写やAF追従できるカメラがつくれるのだろうか?あと2年くらいかかりそう
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 00:02:45.96ID:Wt130lyU0
でもK-3U後継が果たして2年前のD500並みになると思うか?連写10枚、ファインダー1倍、AFポイント153点クロスセンサー99点
K-3Uの何倍の性能差だよ

PENTAXに期待できるのは
連写9枚、ファインダー0.95倍、AFポイント51点うちクロスセンサー33点くらいだろ
AF-Cは少し追従します程度でD500にAFの速さも精度も追従も足元にも及ばない
そのかわり高感度だけISO80万です、みたいな

K-3系とは別なんてことはよほどAFや連写に自信があるようだが、PENTAXに動きものは無理だと思う
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 00:25:30.95ID:XxppPtMV0
連写はカタログスペックはどうでもよくて、フォーカス優先でカタログスペック出せるようになれと。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 00:50:09.02ID:IbDGBUGk0
連写8.3枚も、フォーカス優先じゃなくレリーズ優先、AF-Sのシングルポイントのみだもんな
AF-Cでフォーカス優先、ゾーンやセレクトエリア拡大の時なんて半減もいいとこ
こりゃだめだろ
AFは本当に決定的に差はあると感じる

もっともっともっともっと頑張ってやらないと
どんどんどんどん忘れられていくよ
というか普通の人はAF、追従もしないと見向きもしないでしょ
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 01:56:03.54ID:b8YCJCPJ0
K-1iiがAFの進化謳ってるからそれ次第だな
どうせいつものずっこけパターンだろうけどww
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 12:35:26.48ID:AfwkcdZk0
アルゴリズムは毎回改善してるんだが。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 12:37:54.11ID:EPCrIh580
まぁペンタで動体という棘の道を選んでしまった人は己の選択眼の無さを痛感すべきだな
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:09:27.10ID:01nU+TsY0
ボディサイズがK-3のままでD500やEOS7Dm3レベルのハイパワーを要求するのは無理だからな
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:18:45.90ID:owCtqMyq0
いいんだ。
動体撮影上手くいかなくてもペンタだからと言い訳できるw
ペンタ使いからすらばNやCはエントリー機でも言い訳すんなよレベルだ。

しかしながらヒコーキ写真テクニック2017冬号
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4802203578/ref=pd_aw_fbt_14_img_2/357-1330213-6816616?ie=UTF8&;psc=1&refRID=ZM0ZEDB15WZD3JG6FFEK
の表紙はK-3で撮られてるからペンタも腕次第ということか。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:14:39.77ID:b8YCJCPJ0
歩留まりまでどうか分からんのが味噌じゃね???
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 10:44:29.58ID:auI3g4+J0
いまからK-3U買うのあり?
KPに移行迷ったけど、K-7のバッテリー資産活かせると思ったのだけれど
アウトレットのK-3Uボディ狙いです
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 12:16:07.45ID:jXttKGID0
>>721
売り尽くしセールはお得だたと思う
0723692
垢版 |
2018/03/29(木) 12:42:02.24ID:jUNHT4Lr0
Lightroomにカメラプロファイルあるからな、K-3II
なにげにいいかもね。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 13:02:33.51ID:eGc5GBad0
>>721が買って売り切れになったのならいいけれど
今見たらボディのみは売り切れた(「カートに入れる」がグレーアウト)みたいだね
近い価格で新品ボディ買えるのは八百富くらい?
それも在庫僅かのようだけど
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 21:45:35.05ID:ZaxSHuoZ0
まだまだ後継が出ないようだね
来年さらに1年K-3Uを使い続けるのは心許ないから他社APSCに行くね
α6500はちょっと画質が残念なのとレンズもイマイチAPSCでは富士が事実上ナンバー1なので、X-H1に行こうと思う
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 21:49:01.53ID:SHc5AnjF0
K-1markU買うことにした
0728692
垢版 |
2018/04/01(日) 22:45:13.60ID:1aE5VI8u0
別にわざわざ言わなくていいのに
なにか?止めて欲しいから言ってんのかな?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 05:51:00.62ID:v5zv5dKo0
なんだこいつ>>726
しかし俺もK-1U買おうか真剣に悩んでる
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 05:56:33.29ID:owrGuja/0
夏までに出るなら待つつもりだったが、出そうにないから迷うわ
KPはバッファ少すぎだし、K-1 MarkIIは連写が遅いし手持ちに広角レンズが無いし
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 07:22:49.67ID:hvgPOwBP0
K-3Uをまだまだ使わないといけないのは辛いなぁ
連写は遅いし特にAF-Cの時
手振れ補正は2軸だし
高感度が弱いし
記録メディアも遅い
AFも迷いがあるし
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 08:06:57.03ID:qfspW66Q0
今の段階で必ず良くなると断言出来るのは手ぶれ補正と高感度しかないな。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 17:26:35.92ID:DHnAns7k0
後継機はK-1並みもしくはそれ以上の価格になってもいいから妥協のないカメラにして欲しい
つかD500とかE-M1iiとかG9proとかX-H1とかの価格みるとそのくらいの値段になるのは必然だろうけど
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:02:27.17ID:8Mdi/OVc0
ペンタックスのAPSCにあんな価格つけて売れるか?
無理だろ。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:18:17.85ID:cLmwLxhi0
次の機種も左右両端測距がラインセンサーなままなら期待出来んだろね
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:55:43.66ID:g70ZIUnN0
口径蝕がある限り端はラインセンサーになって当然。
AFに使う光が片方削られるんだから、そもそも機能しない。
キヤノンは比較的正直に端の方はレンズによってラインになっちゃうよと言っているが、
他所の端の方までクロスセンサーとか言ってるのは不誠実だな。
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:55:58.71ID:PTGoZeG40
今のKPくらいの筐体と高感度性能に防塵防滴、秒間10コマ連写、測距点100点以上、LV時に像面位相差AF、GPS・WIFI・ストロボ搭載すればあるいは
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 22:29:00.17ID:IGzbgLcE0
Pentax K-3III for Nature
防塵防滴、連射不可、測距点中央1点、アストロトレーサー内蔵、ストロボなし
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 10:43:57.88ID:bJoKYagO0
>>740
ストロボ無しなら、ワイヤレス同調用に、超小型ストロボ同梱とかしてくれ。
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 16:54:29.57ID:/aClEFm20
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★◇▼▲◎▽□▽▲◎□●▼◇△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆△☆▼◇●■▽○★◇◆▲○◎▼△★◎▼▲●△
★◆○▲★▼▲■◆■☆○△◆●○◇●◆▲○◇◆△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○●△◆▽
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 20:37:48.48ID:th2a9aUL0
それでもαの瞳AFとまでは言わないからライブビューで顔検出くらいは実用的にちゃんと使えるレベルでお願いしたいわ
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 00:52:31.15ID:Jor7tOpv0
150-450が活かせるのは望遠が有利かつ連写もいけるK-3系の進化版しかない
K-3系やKPとは違うタイプとのことだが、とにかく連写とAFが進化した奴が欲しいよ
KPでは150-450は余るというかもったいない
早く150-450が活かせるボディを
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 08:26:13.24ID:sg9hcXLF0
>>745
ミルビュー組み込みの機能に依存するから
ペンタックスが頑張ってどうこうできるわけじゃないし
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 08:43:50.32ID:Hyf07vwr0
>>747
知ったかぶって恥かくの何回目?
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:41:47.59ID:sg9hcXLF0
誰と勘違いしてるのか知らないけど
ペンタに顔認識がついたのは
ミルビューに顔認識がついた以降のモデルだよ
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 11:19:58.33ID:Hyf07vwr0
>>749
視野が狭いのですよ。
画処理デバイスってのは機能を実現するための単なる手段です。それを内製するのも外から買ってくるのもペンタ自身が決める事。
ミルビューで出来ないんだからペンタが頑張ってどうこうできる訳じゃないなんて、情けない考えはおやめなさいという事です。
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 12:28:11.88ID:3QMRTQIW0
>>746
良いね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況