X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 771a-0/RL)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:53:53.41ID:nmxvTfJs0
パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/

公式プレスリリース
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html

ルミックスGX8 製品紹介VTR【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=__yxfySaW8s

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511875203/

Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506777842/

デジカメウオッチ GX-8レビュー
(外観・機能編)強靭さを身に付けた本格ミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/715925.html
(実写編)作品作りを楽しめる充実性能のミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/724122.html

ヨドバシカメラ GX-8レビュー
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/gx8/

マップカメラ GX-8レビュー
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28313
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b3-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:01:54.79ID:Z0CBj8nz0
>>245だけどもしかするとM以外でスポット測光にしてれば増感してなかったかもしれない。
まあ、後の祭りですが。
しかしWindows StoreにあつLMasterってWindows用のリモートカメラアプリが結構使えますね。
ノート使ってこれで撮影すればより良かったかも。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-D3Va)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:31:35.33ID:kN5eBEjlr
>>245
手ぶれ補正は優秀だけど月は結構速く移動してるからSSはもっと早い方が良いでしょう
天体だと地球の自転で自分自身が超音速で移動してることになる
計算はしてないがw

画角的に移動が少ないから人間は止まっているものと同じに感じるけれど想像よりは早いSSが必要になります
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-i0g2)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:13:24.59ID:0gXwp1Q00
GX8は、AI+に撮影すると、微ブレ領域のシャッタースピード
(約1/100 〜1/250)は
自動的に電子シャッターになる便利機能がついているよ。

メニューで・電子シヤッター・AUTOにすれば他のモードでも
微ブレ領域は電子シャッターに切り替わる。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b781-aMCL)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:23:41.85ID:q5rnXB510
gx7mk2を買おうと思ってて、単焦点レンズも欲しいんだけどライカレンズのセットだと高いからカメラのキタムラでダブルレンズキット買おうと思ってるんだけど、なんで標準ズームキットより安いの?
0289名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-XQxv)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:30:56.69ID:2+JegZTCH
本スレこっちみたいですね

最近gx7mk2買ったので換算50mm前後で単焦点

Leica25mmf1.4
シグマ30mmf1.4
オリンパス25mmf1.2(予算的にきついかな?)

あたりを候補に考えてます
開放でも撮りますが、絞って使うことも多いので解像力の高いレンズが欲しくてパナLeicaを第一候補に考えてます
少し古いレンズなのでAF速度とか心配なんですが使ってる方いらっしゃいますか?
動体撮るときのフォーカスはどうでしょうか?
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-i0g2)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:53:36.98ID:/0kBw7TX0
シャッターショック対策・・・風景やポートレートなどに有効です。
「フォーカスセレクト」と合わせて追加された機能として
「電子シャッターAUTO」があります。
しくみは、
1.SS 1/60〜1/320の間(シャッターショックの起きやすいSS)は自動で電子シャッター
2.ただし、AFFになるため、動体を検知するとメカシャッターに切り替わり
3.フラッシュ時はメカシャッターに切り替わりの優れものでした。

自分はフラッシュと動体撮影以外は全て電子シャッターを使っていたので(SSに応じて都度
都度切り替えるの面倒だから)、この機能は不要かと思っていましたが、よくよく考えてみる
と、時々フラッシュ使用時に電子シャッターのままになっていて光らずに撮り直しすること
があったので、常時「電子シャッターAUTO」で使ってみようかと思います。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fd2-tQKf)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:08:28.42ID:9tEzKv6M0
gx7mk2は大人の事情で作られたカメラだからな。
作りがチープとかよう言うわと思う。下手に高級感演出するよりよほど好感が持てる。気兼ねなく使い倒すわ。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-6/tI)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:14:15.25ID:/M0AbhWJr
GX9のサイズが気になる
GF10はしょぼスペックだし、GX8サイズなんかで出された日にはパナソニックで欲しいカメラがなくなってしまう
けどGX9という名前から大型っぽい予感がする
GX7MkIIIが出てくれるならいいんだけど
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7a5-HKv6)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:21:33.65ID:Yo3eAsEN0
ユーザーの要望に応えて4K60fps・6K搭載、600グラムの軽量ボディ(GH5との比較)みたくなると予想
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-i0g2)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:05:20.81ID:0GPlzDoB0
G7からG8は1ランク上がったり、重量がGX8より重くなり500gを超えた。
価格も上昇、G9は1ランク上がり高価格で買えない。

G7XMK2 とGF9は統合されて一回り小型化してG5並みのファインダーをつける。

フラッグシップG5H 高すぎて買えない。
フラッグシップGX9も、G9にならいボディの大型化と高額の華か?
0324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa0a-QOWv)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:39:13.88ID:mVzrzs9+a
>>321
愛知の人?

GX7mk2、ファインダーもだが、
あまりの値崩れに初期に買ったわい、涙。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42b3-Z1m7)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:09:19.11ID:7xH6f8/k0
・・・・GX8は微ブレ対策をしていた・・・

AI+に撮影すると、微ブレ領域のシャッタースピード
(約1/100 〜1/250)は
自動的に電子シャッターになる便利機能がついているよ。

メニューで・電子シヤッター・AUTOにすれば他のモードでも
微ブレ領域は電子シャッターに切り替わる。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:15:38.90ID:JiCiiKGI0
GX7からGX7mk2に買い替えたのですが、
今までは1枚7〜8MBだった画像が4〜5MBになってます。
サイズやクオリティもGX7の時と同じ設定にしてあるはずなのですが
どうしてなのでしょうか?
画像を大きくしてみると、細い線などは明らかにGX7の方がよく写ってます。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:00:12.37ID:JiCiiKGI0
ありがとうございます。
どちらも夜の室内でiso3200です。
写りは大きくしないとわからない程度なのですが、
ファイルサイズが小さくなったのがどうしてなのか解りません。
手ブレ補正が強力になったからとかでしょうか?
素人の質問でごめんなさい。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:35:51.91ID:JiCiiKGI0
>>333

SDカードはGX7で使ってたトランセンドなのですが、、

ほぼ同じ時間に同じ照明の下で同じ距離で同じレンズで撮影して、
なぜGX7よりGX7mk2の方がファイルサイズが小さくなるのか?
GX7の方が目に見えない余計な情報が入ってるという事なんですかね。
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:32:34.69ID:JiCiiKGI0
>>339

カメラを新しくするたびにファイルサイズも大きくなってたので、
画素数は同じとはいえ高性能になってはずのMk2が、
逆にファイルサイズが小さくなったのでアレ?って思ったのでした。

カメラはかなり勉強し甲斐のある世界ですね。
いろいろググったりして調べてみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況