X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 771a-0/RL)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:53:53.41ID:nmxvTfJs0
パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/

公式プレスリリース
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html

ルミックスGX8 製品紹介VTR【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=__yxfySaW8s

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511875203/

Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506777842/

デジカメウオッチ GX-8レビュー
(外観・機能編)強靭さを身に付けた本格ミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/715925.html
(実写編)作品作りを楽しめる充実性能のミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/724122.html

ヨドバシカメラ GX-8レビュー
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/gx8/

マップカメラ GX-8レビュー
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28313
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0658名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c223-CAF0)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:09:53.77ID:sY570IuQ0St.V
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx9.specs.html
Approx. 407g / 0.90 lb (SD card, Battery, Body)
/Approx. 450g / 0.99 lb (Body only)

バッテリーをつけると43g軽くなるらしいぞ! …という誤表記指摘はおいといて

重量について70g重くなったって人がいるけど実際は24gだね
- GX7mk2 本体のみ383g、バッテリーとメモリカードが43g ( http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/spec.html )
- GX9 本体のみ407g、バッテリーとメモリカードが43g
0660名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sad6-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:12:55.97ID:RFnqyz0zaSt.V
>>657
gx7mk2 と gx8 が予想以上に売れ残ったからどれを先に買ってもユーザーが
ああ、仕方ないな
と思わせるスペックにしたとか?
0662名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c223-CAF0)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:27:28.45ID:sY570IuQ0St.V
GX7mk2と同じ点
- 防塵防滴なし
- Dual I.S. 1 で4段の手振れ補正
- EVFの解像度と倍率

GX7mk2と異なる点
- 可動EVF
- ローパスレス20M
- AF-S/AF-C/MF切り替えダイアル
- 電磁駆動シャッターユニット。ショックが90%軽減された
- マグネシウムボディ
- 24g重い

ハイエンド機の機能(Dual I.S. 2 とかハイレゾとか)はあまり取り込まれてない

GX7mk2からの変化が少ない印象は否めない。GX8やGX7mk2のお買い得感が目立つ
0663名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMd6-qym6)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:54:19.46ID:d6zpAEX/MSt.V
Dpreviewさん「パナソニックはフィールドシーケンシャルパネルに帰っていったぞ!」

Speaking of viewfinders, Panasonic has gone back to a field sequential panel (a different technology than traditional LCD or OLED,) which some people may find distracting due to 'color tearing'.

https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dc-gx9
0666名無CCDさん@画素いっぱい (中止 KK6d-Eyxo)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:12:10.30ID:fZN5RuozKSt.V
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

■☆□○▲●◆★○□◇◆■☆◎☆▼▽▲■○▲◆▼★□◆○◎▽□◆☆★▲◎■▽△☆□■▲○▼★○□◆◇★▲●□☆◆▼▽◎☆□◇◆△☆★●◎◇■▽★◆◇□△
0667名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spf1-7zoj)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:15:29.40ID:gU9/4+GTpSt.V
マイク端子があればなー。
2000万画素ローパスレスフィルターで大きさ変わらないならmk2から乗り換えというか入れ替えてもバレなそうだから良いんだけど。
マイク端子がなー。
G8やすかったとか嘘ついて買い増ししようかな
0675名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sad6-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:13:20.63ID:RFnqyz0zaSt.V
ファインダーは有機ELではないみたいだね
0676名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c223-CAF0)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:14:33.64ID:sY570IuQ0St.V
dpreviewのスペックにマグネシウム外装って書いてあったけど
海外でも国内でも公式ページにその記載はないから、dprの勘違いかもしれないね
0678名無CCDさん@画素いっぱい (中止 4532-yK7Y)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:16:26.67ID:HkFFv9D70St.V
AFは49点AFのままか
動体AFは良くなってるけどGH5、G9にあるAF追従感度、AFエリア切替感度、
被写体の動きを設定出来るのはなし
静音メカニカルシャッターはGX7MK2と変わらず
EVFもチルト式になっただけで中身は隅が見えにくい仕様ぽいし
キットレンズもMK2と同じだね
パナは望遠レンズのセットのダブルズームレンズキットは出す気なしか
安35-100oレンズはGF7でキットレンズになっただけか
0680名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9d7f-gffq)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:29:25.35ID:HeSNrRkG0St.V
なんで日本ではGX7mk3 海外でGX9で出したんだろう
GX8から退化してる部分あるじゃん
0681名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdc2-DCS6)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:35:46.43ID:veTMfjZQdSt.V
ま、チャチャッと作りました感がアリアリですわな。
それでも新型と言われれば飛びつく層はちょっとはあるんだろうし。
m4/3はセンサーサイズの小ささを、様々なギミックでカバーすることで魅力があったのにこれでは。
ライバル達が手ぶれ補正6段とか言ってる時に4段ってw
0691名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2ee8-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:45:00.54ID:lRdAMsM90St.V
GX7MK2買ったけどスグ売った理由はEVF
なんとかなるか思って買ったけど何ともならんかった
後継機はチルトいらんからGX8のEVFを移植するだけで十分やったのに
0698名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Saa5-vspe)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:20:37.64ID:wwbPPd4jaSt.V
パナソニックのカメラ好きだけどどうしてもデザインが好きになれない…
0699名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9d7f-gffq)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:23:29.18ID:HeSNrRkG0St.V
2017-2018のパナの方針としては
上位機以外はDual IS2非対応ってことなんかな
0700名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd62-8MeV)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:24:28.82ID:5T2SOltsdSt.V
GX7MK3、BLE対応になったのか。
撮った写真の自動転送とか出来るのはいいな。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk3/cooperation.html#section01

AF切り替えレバーや、おそらくGH5以降と同じようなメニュー操作になるだろうから、使い勝手はだいぶよくなりそう。
これで残念EVFじゃなければ買ってもいいんだけど。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (中止T SDc2-2zcU)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:20:12.65ID:bcJySEFkDSt.V
んんどうですかねぇ
未だにGX7初代使っていて付けるレンズもほぼキットの20mmF1.7U
GX7で動画撮ることもあまりない私からすると意外とアリです
GX8のその先を期待していた人からするとドハズレでしょうな
0709名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM61-bHzQ)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:24:04.97ID:5jkvIMFDMSt.V
シャッタースピード下限がついたのがうれしい
0723名無CCDさん@画素いっぱい (中止 99b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:10:08.07ID:53ZvDQ3u0St.V
GX7VのオプションのグリップはUにも付くのかな?
もし付くのなら買いたい
いつもグリップがもっと深かったら握りやすいのにと思っていたから
0724名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 4d97-ztCi)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:10:54.39ID:VtNmalym0St.V
GX7mk2にオススメの小型パンケーキレンズあれば教えてほしい
OLYMPUSのレンズでもOK
0725名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 4d97-ztCi)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:11:59.48ID:VtNmalym0St.V
え?GX7MK3出るのか
0726名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMd6-Vd3V)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:36:09.43ID:8g+qby1sMSt.V
mk3はサムグリップが改善してるのも良いな

>>724
12-32mm,14mm
後は動画撮るには悪そうだけど20mm
と言うことでどれもパッとしない
動画にも良い20mm前後の新しいパンケーキレンズ出してほしいわ…
0730名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 4d97-ztCi)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:20.46ID:VtNmalym0St.V
>>726
>>727

ありがとう
4つは買えないから調べて1番良いのを1つだけ買うよ
0732名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 4d97-ztCi)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:56:10.17ID:VtNmalym0St.V
これ以上値落ちするかね
キットで5.5万って十分安い
0733名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c223-CAF0)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:00.16ID:sY570IuQ0St.V
GX7mk2は2017/8月末はE-M10mk2に引っ張られてボディ45kまで落ちてた
キタムラの単焦点レンズキットだともっとお買い得だった
しかし今回は事前に生産調整してただろうし、どの程度残ってるのやら
0735名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdc2-AKtS)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:06:55.77ID:NXrCgboAdSt.V
今以上は下がらんと思う
mk3があれだからmk2でいいやって層はいるだろうし
その層向けに少し価格上げるんじゃない?
6〜7万ぐらいになる予感
0736名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 4d97-ztCi)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:08:49.28ID:VtNmalym0St.V
6万円台になるならファインダーと高感度が上なem10mk2買うわ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 429f-sBzZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:20.27ID:E01vZQjb0St.V
プラマウント嫌う人多いけど何がそんな嫌なの?
ガラス繊維入ったポリカ樹脂がそうそう変形するわけないじゃん
いや重量級レンズならわかるけどMFTの軽量レンズ群で
0741名無CCDさん@画素いっぱい (中止 81b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:25:12.38ID:mh5kHvMO0St.V
>>737
単にチルトにした分で後ろに移動しただけかな・・・ それじゃ望みはないか。
OMDやGX8なら液晶のドットまでバッチリ写るのに、レンズの歪みのせいでまともに写らんのだよね。
0742名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c223-CAF0)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:25:42.89ID:sY570IuQ0St.V
星空AFはAF駆けた時に検出されて[〇STAR]って表示がでる。設定は特にない

ローライトAFというのはAF可能な照度の話なので、これも設定は特にない
撮影した画像の露出からEV値を計算すると、だいたいスペック通りの照度でAFが効かなくなってるのが分かるはず
0747名無CCDさん@画素いっぱい (中止 89f7-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:08.50ID:O03wx0/A0St.V
Mk2だとモードダイヤルがいつのまにかずれてたが露出が無作為にズレるのもなんかな
ダイヤルは増やすのにロック機構を頑なに付けないのは少し不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況