X



PENTAX レンズ総合 247本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2b3-RV48)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:25.53ID:UvnyNesz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※17/10/27更新!
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 246本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514109985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0658名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-vrv8)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:51:53.12ID:EdqfGBx1d
100マクロはリニューアル後が今のやつでしょ
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-0pKE)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:07:34.63ID:E5Py18o7M
うーん個人的にはマクロはもういいから、星景に使える画質の超広角単焦点を出して欲しい
DA14をドナドナしたいけど乗り換え先がIRIXかサムヤンくらいしかない現状をなんとかしてほしい
フルサイズの超広角もタムロンOEMの馬鹿高い植木鉢ズームしかないし
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f0b-phf3)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:19:02.94ID:NOADCKD10
>>640
うーん、むしろいい写りじゃないか16-50
太陽が入ってる場合、ハレーションはあったほうが写真ぽくてかっこいいと思ってしまうけど
今はそういう写りが流行りじゃないんだろうなあ

HDRは拡大するとなんだか粗が目立つ、ってことはよくあるなあ
まあまだまだ発展中の技術だしな
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-Wrbg)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:55:44.76ID:Ewjog80ap
シグマ50-500なら150-450の方が自分も欲しい
0669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-tI8M)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:44:37.78ID:Hv5/7rIpa
わいのda35安f3.2でパーフリ出るんだが…
まぁ出やすいもの写すから出るんだけど、基本こんなもん?
写りは最高なんだが
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 178a-JLIG)
垢版 |
2018/02/07(水) 06:19:02.02ID:1c8Sq/Mz0
>>640
ごめん、フレアがカッコよく感じた。これも味なんだろうか
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f7-3HZZ)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:06:21.67ID:KFaJkD2+0
HD DA60mm F2.8macro limited 花用に
HD DA14mm F1.8 WR 星景用に
HD DA16-70 F4 PLM AW 付けっ放し用に
俺用にこの3つをなんとかお願いします、ペンタックスさん!!
0680名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-0hwc)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:34:58.27ID:Y5ecCD8Cd
>>678
オブジェになりそう

て言うか、クソ明るい超広角ってあまり用途ないよな
0681名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-0AYK)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:35:27.32ID:ybq+IhR1M
レンズ出してもあまり売れないんじゃないの?タクマーとかオールドレンズ使う人ぱかりで。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff90-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:55:06.13ID:2R0M98iT0
DA28mmがでかすぎ重すぎじゃないF2.8〜F3.5くらいで出たら発売初日に買うよ
一番つけっぱなしにちょうどいい画角。できればlimiやTakumarやMレンズのデザインでお願いしたいな
無印DAレンズのデザインが一番欲しくならない

オールドレンズは一時期はまったけど、タクマーはねじ回し面倒だし無印やMはグリーンボタン押すのもMFもそのうち面倒に
DA35やDA50でいいじゃんってなった。安はすっきりしたデザインがDA無印より好みだ
0685名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-0hwc)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:20:40.00ID:Y5ecCD8Cd
まともな★標準ズームを希望
0686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-DLla)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:32:00.99ID:ksE+wvcua
>>675
60mm: 50mmマクロじゃダメなの?
14mm: sigma の 14mm f1.8 が 1.2kg くらいだから、APS-C 向けならば 800g くらいで作れるかしらねー。
16-70: 16-85 じゃダメなの?

私は18mmf2.8の薄いのが欲しいなー。薄いならばもっと明るくても良いけれど。
GRみたいなちょっと郷愁漂う感じの味付けのやつ。
GRも持っているけれど、MFとかやりにくくって。AFで気軽に撮るには良いのだけれど。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
垢版 |
2018/02/07(水) 10:29:19.08ID:GnakHWNTa
ぺんたー、ぺんたー、ぺんたぺんたぺんたー
ぺーんーたーのーれんずー
ぺんたー、ぺんたー、ぺんたぺんたぺんたー
ぺーんーたーのーれんずー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f704-izMp)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:13:17.16ID:TDVBNSFW0
まー、まともなDA広角出してくれるだけありがたいよな
フルは使わないからDAであれもこれもってだして欲しいけど、フルサイズ展開してる会社はどこもapsc専用のラインナップは貧弱だし
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f7-3HZZ)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:43:14.02ID:KFaJkD2+0
>>686
画角50でもいいけど防滴にして欲しいなー!
16-85はさF値変わるじゃん。画角変えた時に解放f値が変わって画角戻した時に手動で戻さないといけないのが嫌だよね。
フルサイズでいうとこの24-105f4が人気なのはそういうとこだと思う。
0693名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-NffH)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:08:02.53ID:vwUVUsjIH
F値通しのほうがいいって人けっこういるのかな
自分は3.5-5.6みたいなほうが口径を目一杯使ってる気がして好きだw

>>691
一応、今度の広角が出ればAPS版大三元が揃うんだな、フルサイズの半分以下の出費で全部買えるっていう
(11-18がいくらになるか分からんけど)
他に全部揃ってるのってMFTのパナくらいだよね
0703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-q83T)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:29:46.13ID:t42CJRfea
DFAズームはほしいと思ったことはないな。 コンパクトなレンズこそペンタックスの真骨頂だよ。まあ画質重視のデカ重レンズを否定するつもりはないけどね。おれは等倍鑑賞はしないんでそこまで解像感は求めてない
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f74-tI8M)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:46:06.49ID:sMHpW/Fo0
どうせデカイの使うならキャノニコの方が良い
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f7-3HZZ)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:21.41ID:KFaJkD2+0
>>697
そんなの人それぞれだけどフルサイズに大三元とか重くてめんどくさ。
K-3Uに35マクロリミが一番バランスも良くて見た目も写りも良くてお気に入りだ!
俺はそれに魚眼を持ち歩くことが多いけど困ることはないな、プロのカメラマンでもないし。
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f7-3HZZ)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:22.03ID:KFaJkD2+0
>>696
16-85が良く写るだけに可変なのが余計に残念。
16-85F4でAWだったら...あーなんて素敵なんだ。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-NffH)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:19:53.77ID:vwUVUsjIH
K-1持ってないペンタユーザーは基本的全員APS-C使いなんだからフルサイズ大三元+フル仕様リミテッド6本は
性能はともかく画角として使いにくいし、積極的に選ぶ理由があまりないんだよなあ
一眼メーカーの中で唯一APS-C用にいいレンズを供給してるメーカーなんで、他の2社みたいにフル用選ばないと
性能が発揮できないとかもないし
0713名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-NffH)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:28:49.56ID:vwUVUsjIH
まあ高いよね16-85、と書こうと思って一応ニコンの16-85の値段検索したら単体だとあっちのが高かった
D7000系のキットに組み込まれてるからなんとなく安いイメージがあっただけか
0714名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-0hwc)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:31:24.69ID:kfUPr8Gvd
>>697
24-70ってそこまで言うほど良いかな?
28-105も負けてないと思う(暗いけど)

あと、単は★300と100macroも入れましょう
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-0hwc)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:38:21.06ID:kfUPr8Gvd
K-1

15-30
24-70
70-200
150-450

31
43
77
100macro
★300

これ全て揃えたら幾らかな?
オール新品な140万超えるか
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f8a-gVid)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:59:42.07ID:piihzy850
>>712
現状では30mmあたりからF4.5になるので、あの性能のままF4通しにしたらとんでもないデカ重レンズになっちまうな。
であれば変動でも仕方ないと思う。

55-300PLMがある今となっては望遠側は70mmでもいいからもう少し小さくして欲しいと思わなくもない。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77c3-vrv8)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:24:52.27ID:7NbzRo4T0
そこで16-45をリニューアルですよ!
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-67v9)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:49:26.13ID:vX7ocTf5M
重くてでかいフルサイズのレンズ振り回すよりDAリミテッドで気軽に行く方が楽しいわ
どうせ外に出す訳じゃなし自分が良ければボディもレンズもこうあるべきなんてものはない
0725名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-2b7f)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:27:14.66ID:XOOcxYWzd
>>723
シグマ8-16
0729名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-2a1I)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:29:32.07ID:VJ9HGvsNd
>>701
全員同じサイフ同じシステムで同じ被写体撮ってるとでも思ってるのかよ。一応我が家のK-1用のシステム答えるけど、ズームは★70-200だけで単は24,28,31,35,43,50,77,100,300だ。(オールド含む)
広角は単のみで撮る人もいるんだよ。今さら15-30とか24-70は欲しいと思わんね。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM62-e0v9)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:43:09.31ID:SGPLbDoqM
>>728
公式のOctober 2017のより新しいのがどこかに出てるの?何か変わった?
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6274-Tqqe)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:31:27.26ID:txZXBZux0
無限出せて42mmネジマウントをワンタッチで取り外しできるアダプター出ないかなぁ……無理なのかな?
オールドレンズを気軽に取り替えて使いたい
0737名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM75-E5s5)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:19:14.81ID:GVh+/fNwM
そんなんあるのか
俺はM42マウントを持ち出す時はレンズも全部M42マウントに合わせて持ち出してるから
Kマウントも使いたくて困る
屋外でマウントアダプター付けたり外したりってやっぱヤダよね
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42ab-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:20:35.30ID:Y53yDk+V0
DFA超広角単たぶんは18mmF2.8
DFA大口径広角単はたぶん★35mmF1.4

これだとAPS-Cで28mm、55mm相当なので両ユーザーに売れる
フルサイズで空白の28mm単は特許出願であったワイコン+DFA★35で対応
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-o38h)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:46:52.58ID:p2VsnjOhM
18mmはf2以下の大口径がいいなぁ
f2.8だとズームでいいじゃんってなっちゃうよ
f2以下なら他社にもそうそうないから、差別化できるかもしれんし。

湾曲はある程度残していいから、非点収差とコマ収差を減らして、星撮り向けにしてほしい。非点収差とコマ収差が少なければボケ表現もキレイになるだろうし。

そういうレンズなら絶対に買う!
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKd6-k++t)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:40:32.52ID:FEaFV8rPK
フルの28mm出ないとちょっとしょんぼりだなぁ…。

ところで現在24mmの単焦点を検討中なんですが…PK24とA24辺りを探しております。基本的に風景撮りで色乗りが良い物を希望です。
因みにFA24は大きいのと使用頻度考えたら予算的に厳しいから除外しました。
お使いになった方の印象とか教えていただけたら助かります。
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 422d-R2vG)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:57:09.32ID:XH+/b0s10
>>736
純正のストッパーを無効にしてるだけだろ。
1個1,000円位だったから沢山買えた。
俺はネジごとストッパー外して使ってた。
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6274-Tqqe)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:48:11.34ID:txZXBZux0
いつからデカくて高性能なレンズ作るようになったんだ…
ただの巨大高性能レンズなら他社で間に合うし
FF用でも小さくて味のあるなレンズ作ってくれ
そこが腕の見せ所やろ!
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc3-8SGB)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:29:03.76ID:CX+UIcVP0
1040 + 787 + 1755 + 2000 + 345 + 155 + 270 + 340 = 6,692
これに本体が1010で合計7702g

150-450支える三脚は3kgぐらいあれば行けそうだし、バッグや小物合わせて15kgで収まりそう。無理ではないねぇ。
もっとも、それは一体何を撮りたいの?って感じの機材だけどね。撮りたいものがまるで見えてこない。
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b3-/ZMc)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:42.29ID:jfmZ0bcs0
>>750
お金持ちだー

でもさ、PENTAXはFA31とか77または★レンズでなければ持つ意味ないような?
普通のズームとか大三元なら他の会社の方が高性能だし
K-1 はあくまでサブカメラで31と43と77だけ
あとは他社でいいや
でも画質は正直キヤノニコソニより良いんだよね
だから捨てられない
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 069f-p3fh)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:08:36.68ID:kmhMY/2R0
ワイは35安、A50 1.4、タム9の貧乏セットや!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況