X



ニッコールレンズ in デジ板 143本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 22:19:18.21ID:6WOWRrZ80
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 142本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514884388/
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 19:23:11.49ID:AJ5v9qc80
エベレストくらい高いと肉眼で国際宇宙ステーションの形が判別できるくらい見えるらしいから頑張れば
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 21:45:27.38ID:HB+gsZEd0
>>644
Traveling at 17,500 miles an hour, or just under five miles per second,
the International Space Station transits the full moon in this five-frame composite image taken from Cape Canaveral, Florida.
This transit lasted only 0.58 seconds

フロリダで撮った模様
ロケットマニアっぽいが
望遠使わない踏み込み具合がやばい
流石に遠隔操作かな?
巻き込まれない様計算してるとしても
リアルで近くにいたらいつか死ぬわ

https://i.imgur.com/4IPoWVU.jpg
https://i.imgur.com/IcU8KMO.jpg
https://i.imgur.com/prC5uPa.jpg
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:38:57.21ID:C8OyWaNT0
>>641

こりゃまた凄いね!
先輩が卒研で情報衛星の軌道を計算観測して…
とかやってたけど、流石に月と同軸にはしなかったw

>>646

これは遠隔操作でしょ?
一番左(上)は、先日火星に
何とかいうお金持ちの赤い車を飛ばしたロケット?
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:39:47.63ID:8wc8g5JW0
SB-700って首振りロックの解除クッソ硬くね?なんか根元折れそうだけど大丈夫かなこれ?
なんかスイッチ類も奥まってて押しにくいし・・・
中級グレードとはいえ、中華の三倍以上するならもう少し作り込んで欲しいな・・・
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:47:01.39ID:eorjQx1a0
4年ほどSB-700使ってたけど、そんなに硬いと思ったことないなぁ
硬すぎると思ったら店舗の実機と比べてみたら?
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:57.43ID:KFRp+4FK0
首振りロックなんか解除状態でゴム片を接着して
常時回転可能にしてるわ
つーかニコン使いならそれがデフォじゃね?
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 00:05:30.45ID:1HP4aTmA0
>>648
まさか、、、解除ボタンがあるのを知らないなんて事はないよね?
解除ボタンを押せば楽に回るはずだけど、、、
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 00:30:58.29ID:nGmg170S0
この程度ならP900で撮れるって当たり前だろw
一眼レンズレベルからするとP900は無敗横綱だぞ比較にならんw
寧ろ一瞬でも比較されるだけで光栄ですわw
所詮200-500oとTC-201三個連結だからなw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1458446.jpg
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 02:20:33.16ID:CImVv/qM0
24-70Eが高くて買えないから中古のGタイプ買った!
24-85と比較してどれほど良くなるか楽しみだわ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 09:51:36.72ID:EC4HaEL90
昨日70-200 FL買ったった
今まで80-200だったんで
感動しまくり
さあいろいろ撮り直そう
チラ裏すまん
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 12:19:07.88ID:yBan/KBY0
漢字で書けば
「裏山水」
少し前まではそれで炊事洗濯していた。但しお風呂は上水道。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 12:55:57.71ID:osrlPV0A0
超初歩的な質問でスマン。
ニコワンにマウントアダプターFT1使ってFマウントレンズつけると、AFは中央1点のみの測距になるってことでOK?
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 16:49:07.72ID:1oAXMSkA0
カメラとレンズの間に入れる接写リングみたいなものが
安いのから高いのまで色々あるけど性能や品質差って気にすべきなのかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1458791.jpg
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 16:56:48.14ID:1oAXMSkA0
お手軽にマクロ撮影できればいいなって思ったんだけどね
趣味でコレクションしている海外のコインをスキャンしたように爆発的な解像度で記録していこうかと思って
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 17:00:42.09ID:vutA893T0
オレは使わないけどコンドームだったら薄い方がいい
Otusは40万も出して結構スカスカマウントのがある
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 17:22:47.32ID:1oAXMSkA0
価格だけじゃないようだね
また気が向いたら適当に買うわ
気の迷いみたいな部分のみの発想だから
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 19:42:59.32ID:EC4HaEL90
>>660
AF速度とかは当たり前すぎて感動なかったけど
液晶見てるだけでも解像感が違うのが分かる
80-200の絵も好きたから
とりあえず手元に置いとくけどね
0677668
垢版 |
2018/02/09(金) 20:49:57.04ID:jwRZ7TMi0
>>669
なるほど
サンクス
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 22:07:00.17ID:mqyB7E+a0
猫と小判て新しい造語か?
月とすっぽんとかなら比較して差があるって意味合いになるが
猫に小判とかだとかなりひどいニュアンスになるぞ。
価値を生み出さない趣味人は何使っても無駄みたいな。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 22:25:21.04ID:UWBAdiQV0
猫と小判って………
そんな輩が偉そうに書き込みしてもな。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 22:30:43.56ID:cqZ3r+sd0
小判ってiPhone Snowのことか?(w
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:03.07ID:XeYFxBiP0
フィルム用の80-200とデジタルに最適化されて設計の70-200FLの比較

その昔シグマにフィルム兼用のズームサンヨンってのがあってだな、解像は今のサンヨン並みにするレンズあるのよ。
850でも問題なく使えるのさ。


逆光はコーティングが猫と小判なんで真っ白になるけどね。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:26:24.99ID:5heqD7QA0
5018と5014、どちらが画質いい?
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:30:35.88ID:WM0SSMq20
むちゃくちゃ神経質で超シビアな
マニアに聞きたいんだが
TC-201とTC-200
どっちが画質良い?
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:29.71ID:DAFBYkS20
80-200はそんなに悪くないと思うけどなぁフルサイズのD750とかで使う分には。
ピントがきてるところはシャープだし、ボケも悪くない。逆光耐性もそんなに悪くなし。
Newじゃない方とか、直進ズームだけど2万くらいで買えるからとりあえず持っておくのがいいよ。

https://i.imgur.com/WJVDOsR.jpg
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:41:31.24ID:WJJH9lP40
>>689
まぁ、この写真を大三元で取ったのか80-200で撮ったのか
Exif無しで見極められるやつは1000人に1人くらいの逸材だろうな
Web向けやプリントで圧縮されたらさらにどうしようもない
AFだけはレベルが違うか
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:42:28.06ID:pDCGdIo10
80-400の更新遅いんで、400が優れてるそれなりのサードパーティでお茶を濁してしまいそう
Nikonさんたのんます
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:44:52.08ID:WM0SSMq20
シビアすぎる基地外のキモオタマニアみたいなやつの回答で頼む
画質は同じだなんて素人に用事は無い
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 00:37:23.06ID:l/T9PdZ90
>>693
AFが調子悪いからマニュアルね!かなんか言いわけしながら
好きな彼女と長い時間見つめ合えるんだからいいじゃん
瞳AFでガシガシバシバシなんて詰まらん撮影なんて全くやる気なしw
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 10:15:22.70ID:evKYB46W0
>>693
5018Gから5814Gにした時AFの遅さにびっくりしたわ
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 15:53:50.68ID:pxPcjTSB0
半ば頭がイカれたキチガイみたいなシビアなマニアに聞きたいんだが
TC-201とTC-200
どっちが画質良い?
どっちも同じ規格だから同じ画質ですなんて素人の回答は求めていない
キチガイ的にレンズに詳しいマニアに回答求む
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 15:54:39.35ID:pxPcjTSB0
罅割れ眼鏡を斜めにかけた知恵遅れ風の男でも構わない
キチガイなら是非解答を求む
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:19.58ID:xgcYWLI/0
>>670
ニコンには、ボディー補正しないて、腹が立ちますね
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 17:35:01.76ID:pxPcjTSB0
以前の恩師がこう話されていました

ニコン
世界共通:ニッコールレンズ

キヤノン
米国読み:キャノーラレンズ(英国読み:キャロライナレンズ)

タクロン
米国読み;タムロッティンレンズ

シグマ
島崎読み:スィグマールェンズン (義男読み:ヒグマグァーデター)

島崎義男さんには頭が下がります
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 17:36:25.83ID:pxPcjTSB0
素人はお呼びでない
ガチキチで頼む
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 17:42:41.05ID:pxPcjTSB0
読みと発音とは異なります

ニコライナレンズ
キャロライアンレンズ
タムロスィテルオッサンズ
フィグマガデタンズ
ドコニデタベヤ
アノヤマベヤ
オソロシュウナッテキタノウ
ホンジャジャノウ
ガチキチデタノム
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 17:52:58.58ID:kPY0be5Z0
ニコンもキヤノンも50mmF1.8のほうが、50mmF1.4よりもいいんだね。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:29.30ID:kcmaGq8H0
あ、今更レンズ調整出してたの思い出した
日曜日やらなくなったから来週の土曜まで行けないな
ほんと不便になった
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 23:13:47.88ID:Uqx1IAZ10
素人しかいねえのか
俺が答えを出す時か
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 00:03:44.82ID:t4xga9/20
童貞がSEXの話を語るのはやめてくれ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 09:40:18.97ID:sbghkO940
58mmすげえいい。
すげえいいけど、色収差?なんか緑の変な光が結構出るね
近接だとそこまで解放にはしないけど、結構絞っても出る
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 09:46:42.83ID:0D5abITs0
おならをしたらちょっと実がで出た
俺もとうとうお前らの仲間入りだ
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 09:46:57.68ID:5boCG9C00
ピントの境界で、紫と緑のにじみがピント面に対になって現れる
ピント合わせに応用できたりもするけど、本意じゃないね
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:15:36.42ID:k4+rTNrk0
星用レンズ欲しいのだけど、24mm f/1.4と14-24mm f/2.8のどっちが最適かな?
ソフトレンズや赤道儀も揃えようと思うのだが、スマホを所持してない。
スマホなくても簡単に使える赤道儀ってあるのだろうか?
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 13:55:01.26ID:k4+rTNrk0
>>726
おう!いいなこれ。
今動画とか調べてたけど、ポラリエコンパクトでいいけど、スカイメモSの方が重量乗るっぽいんで
GITZOの三脚とあわせて購入してみるかな。北極星であわせれば、後自動なのか
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 14:50:17.36ID:cjlGEfYx0
>>727
あと自由雲台もだな、スカイメモの取り付けネジはデフォが3/8ネジなので注意
極望を覗くには雲台部分を外さないといけない関係上、再度取り付けるときにうっかり方角がズレがちなので
がっちりした三脚を買ったほうが良いよ
安いファミリー用三脚に載せて望遠レンズで撮ってたら、重みでズレたことがあるw
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 15:47:09.41ID:t4xga9/20
>>722
これから宜しくな!
俺も先日からラップを剥がさずに器を箸で突くようになった
眼鏡の中でも生粋の斜め眼鏡だ
これでお前等の仲間入りどうぞよろしく!
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 15:48:19.55ID:t4xga9/20
今日は9月20日か
早いもんだな月日が流れるのは
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 18:41:52.25ID:adHNmjea0
>>721
絞ったら消える
嘘は良くない
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 18:55:13.42ID:3w1wssBv0
>>731
目立たなくなるのがf2.8、完全に消えるのが4.0ってところかな
2.0なんてかなり盛大に出るぞ
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 19:13:02.44ID:1T5la6so0
まあ、結構絞ってもなので2.0ってことは無いのでは?
まあ、私は持っていないですけど···
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 19:29:15.61ID:k4+rTNrk0
>>728
いろいろ揃えてみるわ
D850とか解像度いいけど、オリオン星雲が綺麗に見えるレンズって広角単焦点だと無理かね?
望遠だとどれくらいのレンズ使えばいいんだろ?

大三元とf/1.4シリーズで24mm、50mm、85mm、105mmは所持してるけど、600mmとか800mmとか
使う必要あり?高感度で赤道儀使った枚数を合成すればなんとかなる?
わざわざ寒い中遠出して、それなりに期待した写真が撮れないと悲しいものあるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況