X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62b3-gjai)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:58:33.23ID:u/KxDThJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513150200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9f-egNg)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:53:54.07ID:YwT9z2sL0
>>121
奪われないように気をつけな
0140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:12:01.14ID:QXvCbnaQa
いやあ、拡大&ピーキングでMFして撮るの楽しいなあ。
いかにも写真やってるという充実感が満ち満ちやわ〜。
電動フォーカス単焦点とか永遠に縁が無くてかまへんって思てまうわ。
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 971e-gYY5)
垢版 |
2018/02/05(月) 00:00:34.68ID:Du5Py9xl0
>>140
わかる!!
めんどくさい事をしてるんだろうけどそれが楽しい
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77c3-NaB6)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:29:36.05ID:A0O9bsTa0
>>140
電動フォーカス単焦点ってのが何なのか分からんけど
Xマウントの単焦点は全部電動でフォーカスしてるし
しかもMFコントロールはバイワイヤだぞ(;´Д`)
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 971e-gYY5)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:04:42.83ID:Du5Py9xl0
>>144
オールドレンズなどのマニュアルフォーカスの単焦点レンズで撮るのが楽しいと言ってるんだよ
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-HJCx)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:34:00.38ID:uv6WJy+Ip
X- T2と100-400
戦闘機の航空ショー撮りに行くために用意した

50-140と1.4倍、2.0倍テレコンを追加した方が捗るか、富士で撮られている方どうですか?
ちょっと位相差効かないからテレコンはやめた方が良い、とか、50-140はあまり使わないよ、とか意見あると嬉しいです
0147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:40:42.23ID:Xnbl/K3pa
んだな。
高品位ライブビューでマニュアルフォーカシングの悦楽は銀塩一眼レフとは隔世よ。
ミラーでスクリーンに投影とかより逆にダイレクトに写真やってるぜ感を強くするぜ。
とFとFMからデジイチに浦島太朗してイマココな俺が言う。
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77c3-NaB6)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:01:17.24ID:A0O9bsTa0
>>145
オールドレンズって言っても
APSCで使ったら殆どクロップされて味もヘッタクレも無くなるでしょ
本当にそれやりたかったらフルサイズ行くしかない
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:43:18.00ID:lmSDvYhZp
>>152
真ん中だけを( ;´Д`)使うって( ;´Д`)それじゃ( ;´Д`)
古いレンズの( ;´Д`)ノスタルジックな( ;´Д`)味の( ;´Д`)
ほとんどが( ;´Д`)失われてるって( ;´Д`)気付けないのか ( ;´Д`)
というか( ;´Д`)2chで( ;´Д`)この顔文字に( ;´Д`)拒否感( ;´Д`)
持ってるの( ;´Д`)どんだけの( ;´Д`)新参なんだ( ;´Д`)
とりあえず( ;´Д`)15年は( ;´Д`)ROMってな( ;´Д`)
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-dbUu)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:12:15.19ID:szZAA1l40
>>143
今はnFM2は妙に相場が高いからFMなんかにしといた方がいいなんて聞くね
nFM2のがF3より高いとか聞いた気もする

出来のいいOVFでピントが浮かぶのを楽しむのもいいんだけど
でもEVFのフォーカス拡大の実用的に便利なピント合わせとはまたちょっと
違うと思うけど
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b3-HJCx)
垢版 |
2018/02/06(火) 01:42:32.38ID:mgu/A6LF0
なんで富士ってHDRないんだろ
他社は当たり前のようにHDR付いていて、明暗差の激しいところでも綺麗に撮れる
しかし富士はHDRがないため、黒つぶれや白飛びが激しい
多重露出も2枚しかできないし、インターバル合成もできない
ボディ内RAW現像も即座に反映しないのも他社からしたらありえない
再生で複数削除もいちいち選択か、全部消さなければならない
ボディ内手ぶれ補正も散々悪だと言ってきた
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-Mo0G)
垢版 |
2018/02/06(火) 04:30:53.85ID:oLB9cpVa0
X-A5にはアドバンストフィルタにHDRアートがあるし
ドライブモードにも普通のHDRがあって、何段階か強度選択できるよ
多分タイ後の動画に映ってたと思うけど、どれだったかは覚えてないのでソースは貼れない
A5はもう公式発表されてるから、多分六本木に実機があるはずなので誰か試してきてw
0164名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-Us3F)
垢版 |
2018/02/06(火) 05:14:49.45ID:ye/ALQssa
露出ブランケットが以前より大幅に段数増えてるんで、HDRやりたい人はPC上で納得できるまでじっくりやってちょ。というのが富士のスタンス。
簡易的オモチャ的なものだったら廉価機には搭載する
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 05:23:04.74ID:C43pyi6np
>>161
HDRは現像ソフト使えってことだよ
RAWのまま3枚合成すればめっちゃ調整効くぞ

撮って出しに関しては、富士はシャドー潰した絵が好きだから
のっぺりなHDRは富士の絵作りのポリシーに反するんちゃうの
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:43:14.06ID:C43pyi6np
>>169
-2で足りないというよりは
-2でも既に絵全体が眠くなって使えるシーンが
かなり限られるのよね

RAW現像だとそのシャドーだけじゃなく
輝度や色温度の調節も綿密にできるし
トーンカーブ、HSL、部分補正も簡単

普通にRAW現像してたら撮って出しなんて使おうとも思わんわ
やたらjpeg 信仰されてるけどな〜
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-Mo0G)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:40:13.22ID:oLB9cpVa0
そもそもシャドウを下げてなくても暗部の階調は結構残ってるけど、
暗部領域が広すぎるって事なら、露出上げてDR拡張するなり、ハイライト下げるなりするべきじゃ?
まぁ、どうせPCのモニタで表示できてないだけだろうから
まともなモニタに買い換えてキャリブレータも用意しておくだけで解決するんじゃね?
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-Mo0G)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:49:25.85ID:oLB9cpVa0
>>172
X-A3/A5はXacti外注らしく、A5からXacti製処理チップになったようなので、
もともとXactiが用意している霞除去なんかも使えるようになっただけだと思われるが、
A5では処理性能が1.5倍にしかなっていないようで(EXRU→X Processor Proで2倍)、本家で使うには性能が足りないと思われる
よーするに、Aシリーズ以外は特殊機能が急に増えたりはしないでしょうね
0181名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-gYY5)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:22:32.71ID:m1ZIUo5cd
>>179
1.4倍なら平気?
0182名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-36QX)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:39:44.34ID:+bbkCCRTd
富士のデジカメは
富士のフィルムを再現するための特殊なカメラ
ニッチな市場向けだから
普通のデジカメと間違って買っちゃった人はご愁傷様
殆どの富士ユーザーはコンセプトを理解した上で 、だからこそ買ってる
HDRとかLRでraw現像とか 有り得ないからw
0183名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-gYY5)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:46:47.25ID:m1ZIUo5cd
基本的に撮って楽しいと感じるカメラだからね。
それが富士のカメラ
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:33:05.20ID:C43pyi6np
>>177
撮って出しじゃプリントでも暗部は潰れるし
現像の定番のMacのディスプレイでも潰れてる
iPad, iPhoneも同様
ニコンやソニーの撮って出し(Standard)じゃこうはならずに暗部の階調が残る
富士で撮ってもRAW現像すれば階調が蘇る

つまり、富士の撮って出しは暗部の階調が死んでるってことだ(Provia始め, Velvia, Astia, ProNegHiも)
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:12:01.06ID:C43pyi6np
撮って出しJPEGのデメリットの一つはその容量のデカさなんだよな〜
8〜16MBの巨大JPEGは、 Webや共有用途だととり回しが悪すぎる
JPEGはそもそもピント確認に使うだけだったりするし
なのでおよそ1MBくらいのLightがあるとなお良いな〜
LRで言うならJPEG品質60くらいに相当
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:14:08.84ID:C43pyi6np
>>187
キャリブレーションはされている
ニコンもソニーの撮って出しも、富士のRAW現像後のJPEGも階調豊かなシャドーを見せる
シャドーの階調黒つぶれしてんのは富士の撮って出しだけ
信仰レンズで補正がかかって事実が見えなくなるのはダサいぞ
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:58:37.55ID:C43pyi6np
富士の黒の階調を潰した絵も
ナカナカ味があっていいと思うよ
自分もフジをLRで現像するときは
Camera Proviaベースで始めることが多い

Camera Provia
シャドー +24
Clarity -10
Sat Red +5
Hue Red -5
NR 20

デフォは黒つぶれすぎて人の髪の毛や目の階調が死ぬから
対人はこんな感じでプリセット組んでそっから現像開始かな
これでもシャドーがストンと落ちてるとこからスタートになる
0195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:12:10.66ID:QjwtB29wa
今月のカメラマンにも記事が載ってたけど
撮って出しでも、ハイライトトーンとシャドウトーンをマイナスに振れば
暗部の描写を出すことはある程度可能なんだけどね。
あとはダイナミックレンジ設定を弄るとかで、好きに設定して撮ればいいし
それが面倒な人は家に帰ってからLrやPsで弄ればいい。

>>188
web共有用途はもっぱら最近はWi-Fi経由でスマホかタブレットに流しているから
個人的にはあまり負担は無いかな。
それも運用の仕方次第だとは思うけどねそれも。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:38:21.01ID:njKQLq2Tp
>>195
ただ「めんどう」なだけじゃなくて
たった2段階のスーパー大雑把な調整を
しかも写真全体に対して行うしかない
その選択の幅の狭さが問題なのよね
黒つぶれ or 眠いの二択しか選べないってどーなの?と
せめて-方向に10段階くらいあったらマシなんだが
0201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-Us3F)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:54:16.28ID:ye/ALQssa
そんなことはないよ。
むしろ富士さんはユーザーの意見を律儀に取り入れすぎる。ダイヤルが固くなったり柔らかくなったり、
Apple並みとは言わんけど、お前らこれが最高なんや、こうやって使え的ないい意味でのポリシーというか主体性がもっとあっもいいと思うよ
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 20:34:32.68
そうでもないよ。
宗教ってのは貧困層に根付くものだから、貧しいスレは富士よりも信仰心が高い。
例えばペンタックスやD610スレなどの最底辺スレや、
有り金全部投資して後戻りできなくなったD850スレの信仰心、異常性、排他性は富士よりも異常。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:19:31.70ID:njKQLq2Tp
>>205
瀕死のニコ爺がこんなに富士褒めると思うか?w
自分はメインフジだよ
ただし信者ではない
だから至らぬ点まで妄信的に賛美しないだけ
XT3はガンガン信者をいい意味で裏切って革新的なカメラになって欲しい

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515601138/844
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515601138/885

https://i.imgur.com/GGdLNLf.jpg
https://i.imgur.com/KafF3oz.jpg
0209名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-36QX)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:30:00.08ID:+bbkCCRTd
富士の色が嫌なら他に行けばいい
俺たちは自由
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-jUAt)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:56:30.99ID:GsCw72n/0
ボディ13万切ったしそろそろ買おうかと思ったら値上げしとるやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況