X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62b3-gjai)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:58:33.23ID:u/KxDThJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513150200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 21:45:55.83
>>223
6D2はしらないけど、
6Dには完全に負けているよ。

どうあがいても、APS-CはやっぱりAPS-Cだよ。
センサー面積が2倍大きいフルサイズとは圧倒的な差がある。

しかもフジはISO詐欺といわえるほど他社より高めに表示されるから、
表示上ISO6400でも実際はISO4000くらいで撮影されたもの。
0235sage (ワッチョイ 9fe3-RKOm)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:57:07.02ID:M/jgLWLw0
センサーもエンジンも新しいものになるんならH1購入あり得るんだけど、
どっちもT2と一緒だってハナシでしょ。
で、年内にT3出るっぽいときたら俺はスルー。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 22:08:06.49
>>234
AE(自動露出)だと同じ環境下でISO表示が他社より高めに表示される。

マニュアル露出、つまりSSとF値とISO感度を全て揃えて比較すると
明らかに他社よりアンダーになる。
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-H7BI)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:48:44.91ID:fYlI8l78p
>>235
片方がD810@ISO3200
もう片方がX-T2@ISO3200
条件は少し違うけど参考にはなるか?
ピントは左のダイヤル
どっちが好みかな

しかし、やってみたらX-T2はISO12800でも結構健闘するな
少なくともキャノンセンサーじゃ太刀打ちできないレベルだ

https://i.imgur.com/0iLjhfz.jpg
https://i.imgur.com/OxFSmvW.jpg
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d75d-czQ0)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:44:24.04ID:TiBawfFz0
>>240
へー、良いこと聞いた。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77c3-4r8z)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:57:32.11ID:8zNsUprC0
>>242
機種言ってみろよ きしゅ
どうせ逃亡だろうけど
SOSワロタ
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 00:05:46.63
>>243
X-T1
EM5Mk2

フジがISO感度詐欺していることが分かった時は相当ショックだった。
こういう姑息なことをするメーカーなんだってガッカリしたわ。

もしかするとカメラ側ではなく、レンズ側のF値詐欺の可能性もあるにはあるけど。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc3-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:11:32.62ID:gEDzWOnG0
>>244
まず、再現性がないし
お前が適当なパラメータを間違えたり捏造したりしている可能性のほうが高い
そしてその現象が万が一合ったとしてもT2の世代には無い
早く2017ワーストカメラのスレに戻るんだ
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:22.75
>>245
おれがX-T1を買ったときは、
提灯記事が氾濫して、
レビュー記事も異様な絶賛があふれていた時期だったんだよね。
いわゆる札束ビンタって呼ばれるごり押しマーケティングね。
それにコロッと騙されてしまった。

ところが、実際に買って使ってみると、
写りは絶賛されていた内容とはかけ離れていて、
KissやD3300と変わらない写りで、、、、もう悔しくて男泣きしたね。

時代はもうフルサイズだよ。ほんと。
0249名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-/ZMc)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:54:05.60ID:KTTKFDdMr
とりあえずX-T2と16-55と351.4からスタートしたわ
中望遠が足りないので80か90足す予定
ただH1が発売近いと聞いてショック
しかもボディ内手ぶれ補正が付くとか、ブラックアウトフリーのファインダーとかまるでT2が価値ないかのようで
16-55とか90が手ぶれ補正付きで使えるなんて最高では?
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1eb-BYkA)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:59:19.81ID:l0JwHVqt0
Fujiは知らんけどISO詐欺はキヤノンもやってたからなあ
ジェネ使ってメーターで露出合わせて撮ってもペンタとキヤノンで明るさが違うという経験して気づいた
それで調べたらペンタは馬鹿正直にやってるらしかったのでキヤノンが詐欺ってた
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e11e-93GO)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:06:53.11ID:FPHkhHWM0
>>249
安心して!
僕も同じ口だ。
だからT3もスルーするつもり
T2使い倒してぶっ壊れたら新しいやつ買う
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b6-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 04:26:36.55ID:H5l5B+S10
D3300とKISSじゃ、同じAPS-Cでも天と地の差も違うから。
キャノンのセンサーは2世代前ぐらいで、高感度特性が悪い
キャノン特有に色の良さはあるけどね
D3300はローパスレスでソニーセンサーで性能はいいけど、ニコン色…
どちらもAPS-C用のレンズには力を入れていないから、
あとソニーもw

結局選択肢にはならないんだよね。
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 14:02:55.05
世界トップシェアのセンサーメーカーに追いつこうとか、精神異常でも起こさない限り考えないわな。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6d-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:15:01.42ID:ltB8ktB0H
>>267
おれはキャノンのことを言ったんだよ。
富士に関しては有機CMOSの技術はひそかにソニーに提供しているかもしれない。
ひょっとすると特許で発表のあった3層積層有機CMOSに富士の技術が使われているかもしれないな。
0271名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-80pK)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:24:02.05ID:vbTbveVEM
絶対にフジのISOは正確だ!って顔真っ赤奴は機種持ってるのか?
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 469e-6u+j)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:45:35.26ID:qp5PD7tF0
キャノンもコンデジはSONYセンサー使ってるやろ
ミラーレスと一眼レフは自社製で頑張ってるけどノイズまみれだし
APS-C以上のセンサーもSONY製になるのは時間の問題でしょう
性能段違いだからなやぁ
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e11e-93GO)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:56:05.18ID:FPHkhHWM0
そもそもISOの基準値って何だろう?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0619-isnZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:41:12.53ID:RSOao3U80
ttp://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-004_JP.pdf
CIPAのデジタルカメラの感度規定のpdf

そもそもなにを見て明るいとか暗いとか言ってるんだろ?
ふぃぎゃーを撮影してどうやって現像してるのか知らんけど、フィルムシミュレーションでトーンカーブとホワイトバランスが変わったら一切確認できないんだし、
ストレートな現像方法で基準範囲内なら問題はないので、そこからフィルムシミュレーションで基準から外れようがそもそも問題ないよ
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc3-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:55:51.76ID:gEDzWOnG0
>>282
ニート君はどんなに反論されても、完全論破されても

「あーあーきこえなーい
完全ろんぱしちゃったw
だれも俺にハンロンできないよ(^ρ^)」

とか素で言っちゃうからな・・・
本当に脳障害って悲しいよね
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:07:39.19
論も無いのにID無しに突っかかっていっても蹴り殺されて終わりだよ。
小学生レベルでいいから理論武装して逝かないと。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:27.34
そんなころで萌えフィギュアを汚したくないなァ。
バカは軽く事実を述べるだけで蹴り殺せる儚い存在だしね。
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 79b8-8RSz)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:58:25.26ID:aLnfvcoO0
フィギュアとか撮影してる奴の言うことなんて聞きたくないし関わりたくもない
単純にキモいし、現実世界で見たら普通にドン引きだろ
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 01:05:49.96
そういうのを器が小さいっていうんだよね。
よくそんな狭い了見しかないのに写真趣味みたいな柔軟性が重要な趣味、やってんねw
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf1-RIdF)
垢版 |
2018/02/09(金) 08:36:47.10ID:wtraJPg7p
フィギュア撮影がいくらキモくても臭くても、それを2ch叩くのはダサいと思うよ。
何を撮ろうと自由だし。

しかし、IDナシ君的に自慢の撮って出しとほんの少し「JPEGを」少しレタッチした写真、どっちがマシかな?
IDナシって良い写真を撮りたいのに手間を惜しんでひたすら安カメラボディ買いまくって
最終的には情弱専用2017ワーストカメラとかまで手を出してるみたいだけど
カメラボディ買いあさる前に、ヤらなければならない事は山ほどあると思うんだ。

大好きな萌えフィギュアを、糞みたいな薄暗い蛍光灯も下で糞みたいな家の壁をバックに
糞みたいなフレーミングするなんて可哀想だと思わんの?
愛があるならフィギュアちゃんつれて外に出て公園でロケーション撮影とかしてみろよ。
小さくていいからレフ板とか持っていけよ。
「ママー、あの人なにやってるの?」「しーっ、見ちゃいけません!」
とか聞こえてきても無視していい写真撮ることに没頭しろよ。
で、帰ってきたら時間かけなくていいからRAW現像でせめて露出とWBくらい揃えてみろ。

そしたらお前のフィギュアフォトグラフィスキルはいっきにレベルアップするぞ
ここで晒してもダサいとかキモいとか臭いとか言われないくらいの写真撮ってこいよ。
ワカッタか?IDなし

https://i.imgur.com/7zhCene.jpg
0307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:59:17.08ID:ojmEjGzQa
俺の手だとちょっと高めのソフトレリーズボタン付けたら小指が余らなくなった。
店頭でそこまで確認していればハンドグリップに無駄な出費しなくてもよかったなあ。
しかしこのハンドグリップ、形状自体よろしくない。
ごつくて指が痛い。
まあ俺の手には合わなかったということ以上の事は言えないというだけのことだが。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:14:52.23ID:ojmEjGzQa
付属フラッシュ以外といいな。
レンズのフード付けっぱでも影できんし。
偶然かも知れないがISOもWBもオートで地明かりとのミックス具合が
いかにもフラッシュビカビカな他社と違って結構絶妙で良い感じ。
チャージが遅くてしばしば発光しなかったのはカメラの電池使う都合上
限界があることをちゃんと把握しておくべきだったw
同様に良さげに撮れるなら本格純正スピードライト買ってみようかな。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adf8-naJF)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:26:38.32ID:LJ5ISAup0
X-H1のリーク画像見たけど思ったより大きくなくて良さそうだな
本気でX-T2から買い替え考えようかな
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c9c6-2njg)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:53:26.22ID:RfB1NdwM0
>>296
レースの撮影は結構厳しかったから、フルマニュアルで置きピンで撮ってた。(ファームデータが古い時期)
ちなみに50-140+1.4テレコン
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシWW 0626-ilh/)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:12:07.54ID:oiO5JX0A6
h1のシルバーが同時に発売はありえないかなー
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 469e-6u+j)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:40:38.96ID:G0V6ap6/0
露出補正ダイヤルは無いほうが良い
鞄の中で勝手に動いてて何ショットか無駄にすることがたまにあるから

フルマニュアル的に使うならSSとISOのダイヤルは意味があるが
露出補正ダイヤルというのはオートに頼っているくせにダイヤルで設定したいという無駄な装飾だからなや
0320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:13:11.79ID:aE7Ug55da
Dfみたいなんは勝手には回らないがや。
あれは逆に思い通りに回すには修行が要るがw

Xこれで3機種目だがどれも勝手に回ってたなんて経験は無いな。
よっぽどガサツなんだろう。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be23-JDCB)
垢版 |
2018/02/09(金) 16:34:20.13ID:09wjavjd0
ノイズキャンセル無し X-T2 vs GH5で手振れ&暗所対決! #467 [4K]
https://www.youtube.com/watch?v=3UmxbrgiYAA&;t=308s
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2e0-wuSi)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:54:43.22ID:8KqGsruJ0
X-H1
ずいぶんあか抜けたデザインになった
グリップ周りがクソだったからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況