X



【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 17:21:13.84ID:bmQxa5sY0
αではなく、ミノルタSR系マウント(Auto/MC/MD等)ロッコールレンズを、
マウントアダプにて使っている人向けのスレです。

前スレ
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321712484/
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1373787289/
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442154081/


マウントの改造に関する話題は、他の改造レンズ系スレにてお願いします。
無駄な機種間対立などせず、仲良く使ってね。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 20:53:41.39ID:0Iq7zsz/0
最近MC28mm/3.5最後期5枚玉を入手
非常に程度のいい美品なのに残念ながら後玉の縁に一箇所小さく欠けがあるのでジャンク値だった
割れた所に墨入れて、欠けた部分を画角に入らないてっぺんに持っていって完全復活
いい買い物だった
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:11:23.26ID:WtgRZuij0
>欠けた部分を画角に入らないてっぺんに持っていって完全復活
ちょっと意味がわからないんだが?
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:46.11ID:cHIUIfC50
画角の横長長方形から一番遠くなるように欠けた面を上側にするのは(経験ないけど)まあ判る。
けど後玉の縁が欠けてるってもともと分解レンズだよね。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 15:42:48.95ID:1FTPbd+O0
MC macro 50mm f3.5 の前玉が拭き傷だらけで、どうにかしたい…。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 09:24:56.81ID:7YGkOZyH0
>>11
普通に考えてマウント脱着時にぶつけてひびを入れたんだろう
レンズを分解中に欠けてしまう(しかも小さくて厚い後玉を)なんて
壊滅的に不器用な人でもない限りありえないだろうし、
そういう人はレンズを分解して元通り組む事なんてまず不可能
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 14:50:08.32ID:tqFfCZCq0
FUJIのAPS-Cミラーレス機を使っているが、単焦点の望遠がf=90mmまでしか無いので
MD135mmF3.5を使ってみたら、びっくりするほど良く写ったわ
今度は200mmF3.5を探してみる
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 09:54:29.89ID:T7PFOXu00
どなたかご存知でしたら教えてほしいんですが
ライカの純正パーツでLeica 22233という
MC/MDレンズをMマウントに変換できるアダプターがあったようです
調べてみたんですが、ムービー用に作られていたようでもあり
ライカMなどスチール機では使えるのでしょうか?
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 10:41:27.40ID:EGck9ObW0
Leica22233はコレクターズアイテム化しているので、いいお値段する
実用にするなら機能的に同等な中華アダプターが15ドル前後で買えるので、そっちの方がいい
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 12:15:37.96ID:T7PFOXu00
>>16, 17
ありがとう
M>Eのヘリコイドアダプタ=に重ねてソニーで使うので
精度よいのが安心なんだけど、中華で大丈夫かな
宮原のやつにするか考える
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 12:30:05.57ID:T7PFOXu00
コシナのやつなんだけど
LM-EA7ってAFなんだね

そもそもなんでライカがミノルタ互換のアダプター出してたのか謎
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 12:48:37.25ID:EGck9ObW0
ライカはミノルタにレンズを供給していた事があるから
ミノルタレンズの製造を請け負ったのではなく、Leitz銘でミノルタSR用のレンズを出していたんだよ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 13:30:00.29ID:EGck9ObW0
Leitz Photarの12.5mmと25mmベローズマクロ
ミノルタSR用ではあるけど、街のカメラ屋さんや量販店で一般コンシュマーが買えるレンズじゃなかった
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 14:49:50.13ID:EGck9ObW0
まあフィルムの時代はフォタールもテリートも、ビゾじゃないそのままのMマウントに付けても使いようが無かったんだけどね
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 14:52:26.31ID:T7PFOXu00
いや、思わぬとこで勉強になった
ありがとう

今のソニーはツァイス寄りだし、ライカはパナで名前だけ売ってるし
よい時代だったんだね
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 16:43:49.76ID:EtbGKUuo0
ここに記載のある、画角200度の円周魚眼
ROKKOR-OK 1:2.8 f=8.4mm ってのもライカM用みたいですが、
何個作られて、いくらだったのか(そもそも市販されたのか)、
ご存知の方、教えてください。

http://www.scheibel.de/gebu/FE-Umbildung.pdf
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 17:10:47.32ID:EGck9ObW0
そいつはEXPO70大阪万博のみどり館の全天映画、アストロラマのプロトタイプ用
アストロラマのプロジェクトにミノルタが参画していたのは初期段階だけで、もちろんそのレンズも量産されてはいないはず
ただ、そのレンズの製作で得られたノウハウを応用して、MC Fisieye Rokkor-OK 16mm/2.8が商品化された
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 22:05:41.65ID:93aFYKM00
もうずいぶん前だけど、カメラのキタムラのネット中古で、
RF800mmが出てたのでこれを注文したが、
いざ受け取りにいったらライカRマウントだった。

キャンセルしてすごすごと帰ってきた。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 02:13:57.11ID:cgSTsUxiO
>>12
> MC macro 50mm f3.5 の前玉が拭き傷だらけで、どうにかしたい…。

前玉はマクロだと傷んでるのは多いんですよね…。
花や虫撮影で接近したら、木の枝先がレンズ鉢に入ってガリっとしたり。食べ物で油とか跳ねてレンズ付着とかとか。

うちの中古品MD50マクロは薬品だかで前玉にスポット状白点が着いてたな。映り込まないからこっち予備にしてNMDも買ったです。
MC→NMDまでレンズ玉同じっぽいからジャンクと入れ替えしてみたらどう?
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 09:22:01.57ID:OBQ85rrf0
さらに付け加えると、ベローズマクロの50mmは、そのレンズをそのまんまリバースした構成だから
こいつの後玉をそのまんま50mmマクロの前玉にスワップできるよ
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 15:30:48.45ID:im5OCxBO0
>>30
d
なるほど、そういうことでしたか。
プラネタリウムや全天周映像もその延長でしょうかね。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 16:13:31.76ID:vl8C0rk10
むしろ逆でプラネタリウム技術の延長線上に全天周映画がある感じね
EXPO70のアストロラマは、結局ライバルの五藤光学のお手柄になったけど
ミノルタも千代光の時代からプラネタリウムを手掛けており、日本の草分け
現在でもコニカミノルタプラネタリウムは存続しているよ

カメラはソニーになっちゃったけど
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 11:20:59.68ID:Jf7HvktI0
知人からOLYMPUS PL-1Sというカメラボディを貰ったので
あまりお金をかけずに使ってみたいのだが
28o以下で安くて中心部(4/3の範囲)の画質が良いROKKORのお勧めは何?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 11:30:43.88ID:Lyht5G7b0
28mm以下のレンズなんてそんなに種類ないよ
MDでもMCでも28〜24くらいの間で適当に買ってみたら?
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 12:05:07.39ID:fNjrjGtk0
>>37
>28mm以下のレンズなんてそんなに種類ない
いやいや、SRマウントだけで軽く20種類以上あるよ
ロッコールの28mmと135mmのバリエーション数は異常

>>36
実用性能重視ならMD RokkorかnewMDの28mm 3.5または2.8
ちょっとだけ高くなるが、MD ZOOM 24-35mm 3.5とかは?
003915
垢版 |
2018/03/23(金) 14:45:45.64ID:FgwG96ef0
eBayでMC/MD>NEXの
ヘリコイド付アダプターってのを買いました
ROXENっていう中華製
フルサイズ対応か少し不安
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 15:56:59.22ID:F43TnI7h0
>>39
3千円台のやつ?
MマウントレンズとSRマウントの両方をとっかえひっかえして使うのでもなければ
一旦Mマウントに変換する意味はあまりないので、
目的のボディマウントに直接変換するアダプターを買うので正解だと思うよ

あと、繰出しがスムースに動くなら、グリスがガチガチになったROKKORを入手しても
とりあえずそのまま使えるぞw
eBayの検索窓に「AUTO ROKKOR 58mm」と入れて「Search」ボタン押下だ!
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 13:25:41.31ID:x3SOoXZ60
Rokkorは全般的に国内の方が安いね
海外の方が安いのは45mmF2ぐらいか
あと、CELTICも海外の方が安い(というか国内には無いか)
まあ、わざわざCELTICを選ぶ理由はあまり無いからなぁ
珍しいといってもコレクターズアイテムになるほどの珍品でもないし
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 00:30:01.77ID:EOW/zmbO0
セルティックはMCの28mm/2.8を1本持っているだけだわ
コーティングが違うとかいう話だが、実用上では逆光性能も含め、普通のMC Rokkorとほとんど変わらん
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 07:19:43.72ID:fWy7wt/60
>>32
>>33

ありがと。気長に修理していこうと思います。
前玉交換するなら、今付いているヤツを研磨してみようかな…。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 07:49:18.04ID:MOI+7EN80
>>45
アメリカ向けがRokkor-Xだったように、
Rokkorのヨーロッパのそのまた一部の地域向けの名称。

あんまり探したり騒いだりすると、
素人分解掃除して高額の転売をしているジジイがおいしい思いをするから、避けましょう。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 08:59:06.76ID:/XLJ6d4M0
CELTICはヨーロッパだけでなくUS向けにも輸出されていたよ
(ROKKOR-Xは北米向け)
時期的な違いはCELTICはMC中期から初期のMDまで、ROKKOR-XはMD

CELTICはいわゆるセカンドラインで、通常のMCロッコールと比べ
ピントリングや絞りリングの作りが簡素化され、コーティングも
ACマルチコーティングではなくモノコートになっていた
(レンズ構成そのものは同じ)
ROKKOR-Xと通常のMDは何が違うのか正直わからん。違うのは銘板だけかも?

日本じゃCELTICは珍しいといえば珍しいが、そのため値がつくほどの物じゃないだろ
はっきり言って廉価版ROKKORだしね
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 12:22:54.67ID:UK1+gy7j0
CELTICの中古はCELTICだからMCより安い、なんてのはあまり無いな
中古の値段は個体の程度次第だからな
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 16:05:46.55ID:29OsEkIz0
35mm f2.8を買おうと思ってたら、何故か35-70mm f3.5が手元に…。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 14:11:18.18ID:Q+/OSLmO0
75-150mmは各社そこそこ良い
ロッコールももちろん悪くないが、OMズイコーとニコンのシリーズは特に良い
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 15:15:14.75ID:yroE0JYp0
レデューサ出たての頃はいろんなのがあったよね
パクリとかOEMとかで
で、パクリの方が性能良かったりして笑えたりした
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 22:19:14.54ID:a3iW32QZ0
超高いオリジナルが出て、それをシナが格安でパクって
そこそこの性能でそこそこの価格のシナものが日本代理店価格で入ってくるのは
どこの業界でも最近のながれなのかね
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 07:45:04.22ID:rLM93koU0
最近はミラーレスカメラ用のマニュアルレンズが色々出ている
ミラーレスならAFはもちろん自動絞りすらなく、マウントに嵌って無限が出るだけで、なんとか実用になるからね
50mmF1.1なんてのが2万円しない価格で出てる
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:43:13.55ID:o7DAfeBG0
フード付のMC W.ROKKOR 35mm f2.8を購入したら、フィルター径が57mm。
なぜこんなサイズが…。どう使えばいいんだ
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 00:00:06.49ID:JCRLdnG50
α7につけて遊びたい
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 14:51:46.46ID:40667YV/0
α7IIにコシナのVM-E Close Focus Adapterを付けて、更にK&F ConceptのMD-L/Mアダプターで
MC ROKKORやMD ROKKORを付けて遊んでいるがやはりオーバーインフが気になり、MD-L/Mアダプターの
Mマウント側にDAISOで買った黒画用紙をスペーサーとして入れたら、使いやすくなった。

黒画用紙を円形に切り出すのはやはりDAISOで買ったコンパスカッターと工作マットを使った、合計324円の出費。
何度か失敗するとうまく円形に切り出せるようになる、黒画用紙は10枚も入っているので使いきれない。

山で無限遠の風景撮影が多いのでオーバーインフが解消して使いやすい。なお無限遠の確認には手持ちの
AUTO TELE ROKKOR-PF 135mmでも確認した。

Canon用のアダプターはスペーサーを二枚重ねて入れた。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 21:27:08.66ID:gKwPRNXl0
タクマーがそろそろ枯渇してきたから、MCロッコール50/1.7が初心者の登竜門になる日は近いな。
ビニール袋に入ったやつが500円でゴロゴロしてるし。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 22:52:27.97ID:euIbZqQ60
ミノルタの問題はそそるボディが少ないんだよな
機械式はどれもパッとしないし
XD X-7 X-600 X-700位?
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 13:20:11.62ID:Gs0CJ92T0
うちはSR-1SとX-7Mだな
ほんとはXD使いたいんだけどシャッターが安定しなくなっちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況