X



【Canon】EOS Mシリーズ part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 399f-ny7R)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:09:54.21ID:MiWhHFzk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514088768/

※公式サイト
EOS M
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
EOS M2※リンク切れ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/
EOS M3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/
EOS M10
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-aa/r)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:53:30.41ID:3vkAWMwcd
キャノンはeos以来40年間オーバル基調のデザインを続けている
一時のトヨタがオーバルデザインの車を出しては売れずに直線基調に戻すことを繰り返したのと比べて、キヤノンのデザインは好き嫌いはともかく筋が通っていると思う
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKab-SWUx)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:04:34.88ID:LPl7jmpcK
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※傑作を撮影された方はTwitterにアップ願います。リツイート致します。
▽◎◇△★○◇■▼▲○★▽■☆△◎●▽▼■▲▽◎◆▼○◇●■☆▽○◆▼◎■△●○▽▼◎◆◎◇△★▽★□▼■☆◎★●△◎■☆□▼○◆◎●★▼☆□▲■◇★△◎▽□■●★○△
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ab-nX3t)
垢版 |
2018/02/21(水) 14:47:14.97ID:c3+KsrHS0
>>470
「ミラーレスは一眼レフのサブ機です」
ってことにキヤノンはしておきたいんだろう
いまのところは

仮に、ソニーのα9みたいなミラーレスを
キヤノンが出したとする
「キヤノンのフラッグシップはコレです」みたいな
そんなん出したら一眼レフ信者が狂うだろ
「キヤノンはEF捨ててMに逝くのか!?」って

いずれミラーレスに収束するにしても、
ソフトランディング必須なんだよ
一眼レフユーザーを不安にさせないこと
そのためのエントリー機連発だろう
Mの大口径レンズ出さないのも同じ理由かと
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3723-Nie7)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:31:49.75ID:YAgY/3JE0
Мシリーズ多重露光できないのが残念。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7e1-Ty+X)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:51:30.95ID:BpSDPzwP0
気になるのは測距点数(測距サイズ?)
さすがに3桁にはなるかな?
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:35.23ID:2jLIr8d00
>>491
デュアルピクセルって測距点数=画素数じゃなかったっけ?
端の方はレンズの関係で使えないっていうんだけど、
でもそれだと測距可能エリア正方形じゃないとおかしいっていうのがよくわかんないけど。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7e1-Ty+X)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:25:14.50ID:BpSDPzwP0
>>495
理屈はおいといて実質49点やん
小AFにすると明らかにAF迷うことが増える
kissMじゃなくても良いけどm5m6の後継機では、
最低でもいまの小AFが標準サイズになってほしいな
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378d-2H/C)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:41.22ID:NmsEjfRY0
キャノンも早くローパスレスで出してくれないかな〜
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 01:46:28.18
ノウハウ持ってる一眼レフと違って、先行特許に金払わなきゃならないから逆に値段は高くなる。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1c1e-C08V)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:17:37.05ID:n9eyLkqw0
これ良いな
4K動画からのフレーム切り出しが可能
M5より重いのは?
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-C08V)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:43:38.31ID:ELYi/ZPlM
M5買わんで良かった
KissM行くは
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-C08V)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:05:21.13ID:ELYi/ZPlM
EOS 5の復活
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c300-F5+G)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:25:29.70ID:gRHwRpVf0
>>369
未だに7D使っているよ…w
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e68-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:02:28.27ID:edTvlE4B0
>>543
Bulbでサイレントシャッター切れるとありがたいんだけどね
なぜかCanonに限らず各社横並びで対応してくれない
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e68-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:07:47.43ID:edTvlE4B0
>>545
そうそう、他社メーカーの話題になるかNikon1の一部機種でサイレントバルブできるのあるね
ミラーレスで対応してるのあの一機種くらいだよ、ほんとλ...
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae6a-c7uL)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:25.03ID:LnMoTwTO0
去年12月にM100のダブルレンズキットを買ったんだけど、望遠か広角が欲しくなってきた。

この前の皆既月食の時は標準レンズじゃマトモに撮れなくて望遠があればなーと痛感。
でもこれから春先にかけて景色を撮りに行く機会が多くなるだろうから広角の方が実用性高そう。

皆さんは標準・単焦点・望遠・広角はどのくらいの割合で使ってますか?
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b3-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:38:23.87ID:/b3Nr/EK0
>>548
EF-M18-150 が3割ぐらい、EF35 が 6割、残りが EF22 とか EF11-22 で分け合うみたいな感じかな。
EF-S55-250 も持ってたんだけど処分した。替えるのめんどくさくて。
好みの焦点距離ってその内できると思うから、一通り揃えてみるのもいいかもね。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 449f-C08V)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:14:50.36ID:MjcjDthk0
CP+で確認必須
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff6-MRHR)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:39:21.06ID:g01ZwK3e0
m50に最低限必要な、レンズ無しレリーズ可だけは置いといて
欲しい。これがあればFDレンズ、ニコンaiが対応出来るから
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 84b3-wPK4)
垢版 |
2018/02/23(金) 05:22:07.40ID:AQAQG8S30
ちくしょうM5のシュー辺りがぶつけてがっつり傷入っちまった

他のカメラはあんまり傷気にならなかったのにM5だけ妙に気になる…
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 30bd-EWjT)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:28:50.81ID:jsoiAlye0
>>566
10連写だからライバルはα7R3。
キヤノン機の連写数だけなら7D2と並んで1DX2に次ぐ2位。サーボ時の7.4連写でも5D4、80D以上。
改良されたAFの食い付きがものすごかったら動体撮りのハイアマに人気出たりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況