X



Sony α7 Series Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938a-Edmt)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:53:43.56ID:/Fb6HUFY0
★公式サイト
◯無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

◯Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◯Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516623981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
006765 (ワッチョイ 779f-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:44:26.10ID:mr3rdQMH0
キヤノンの新型ボディとレンズが出たら追加してもいいかなとも思う。
EOS5D3と大三元レンズは高く売れてよかったけど。
ソニーのR3はどこまで価値をキープできるかな…。
あと、私は断然EVFが好きになった、総合的には乗り換えてよかったと思う。
しかし、キヤノンの肌色はいいなー
流石、ポートレイトはキヤノンが多いのは納得
006965 (ワッチョイ 779f-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:53:44.37ID:mr3rdQMH0
あー、あと4K動画とスロー動画も撮ってきたので
この辺はキヤノンは完全に遅れてるね
レンズもソニー85F1.8の描写は絶品でしたー
GMだともっと凄いかと思うと震える…。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fac-icQP)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:58:54.46ID:pvuNYySE0
>>65
なんか他社の camera profile って無理やり適用できんのかの?出来てもgdgdかも知れんが。
007165 (ワッチョイ 779f-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:14:05.26ID:mr3rdQMH0
>>70
追い込めば、近い色は出せそうだけど
手間かかりますね
いい方法をググったり、編み出します。

24-105F4と85F1.8しかソニーレンズないですけど
レンズで色乗りも変わってきますねー
いやー、楽しいですね。
0072名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM6b-67v9)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:18:25.85ID:VyaURg0hM
>>68
ならフジのQAは最初から出番がなかった。最初からそう書けばよい。そしてここまで言われてなお、書き込み速度や読み出し速度がどんなときにどんだけ変わったのか、かけもしないでしよ?
そういう行き当たりばったりの嘘ばかりついてるから馬鹿にされんだよ
007665 (ワッチョイ 779f-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:28:23.49ID:mr3rdQMH0
>>73
おー、そうなんですか、ちょっくら調べてきますー
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b3-wSrj)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:12:12.19ID:+yNrBNLt0
>>77
>R2は認識しない。128KBなら認識する
↑↓は全く違うね
>>28
>カメラでフォーマットしたらカメラが想定してる性能発揮できる

フジのFAQも動作速度が劣化する、と言う話なので
動作するしないなんて低レベルな話とは全く別物じゃんw
動作しないならミスに誰もが気付くので果てしなくどうでもいい

まぁ、このテの知ったかぶり馬鹿のドヤ顔レスなんてこの程度っつー良い例だわな
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-vPeh)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:53:42.12ID:vbmyGWR6a
>>84
ほんと自分でできない病気なんだなw
R2マニュアルモードで120秒連射
PCで64kbフォーマットで123枚、デジカメで124枚、PC512kbで131枚
PC用のHDDをフォーマットするときもフォーマットの仕方しだいで速度変わるのは常識だが、これはそれと同じ傾向の結果
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b3-wSrj)
垢版 |
2018/02/05(月) 00:23:40.33ID:M4eLCTgk0
>>89
え?「カメラでフォーマットしないと性能がでない」っていうカメラ固有の話から
「適切なセクタサイズの話じゃないと性能がでない」っていうただのパソコン全般に共通の
誰もが知ってるどうでもいい当然の話にまで撤退するの?それならもちろん回答はきまってて

 そりゃ当然だ。カメラでフォーマットする必要は特にないが

でオシマイだわな。お前さん、ほんとどうでもいい瑣末な誰もが知ってる話でドヤ顔するのすきなぁ
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97bd-p0XD)
垢版 |
2018/02/05(月) 06:52:14.84ID:iVIgSh8r0
>>98
カメラ7台持ってる趣味人らしいね。いくらソニーでもトップ主導でないとここまでリスク取って斬新な製品連発できないと思う。要所要所では流れつくるようなこと言ってたんじゃないかと想像する。
0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-gzEJ)
垢版 |
2018/02/05(月) 07:43:17.52ID:dySv2kaXa
>>94
ここの住人の能書きより"ー底辺プロWとやらの方が信憑性は遥かに高いぜ。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:00:16.31ID:d3oi2OnDa
>>90
同じ技術で作れば画素数が多い方が(精細さ以外での)画質的に不利なのは事実。
ただスポーツ報道用のプロ機と一般向けの高画素機のどちらが画質が良いのかはケースバイケースでしょ。
スポーツ報道用のプロ機の場合は画質よりも優先しなければならない事柄もあるし。
0115名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-Us3F)
垢版 |
2018/02/05(月) 11:43:49.77ID:TeWKzu1Ad
どうでもいいけどお前らソニープロサポート申し込んどいた方がいいよ
カメラレンズ30%引きになるから

プロサポートの審査で一番大事なのは写真な
写真うまけりゃだいたい通る
0117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-Gg7w)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:44:21.01ID:1HyJwve8a
>>79
書き込んだ人間じゃないけど。

SDカードをカメラから抜いて、Windowsのパソコンに差して、カットアンドペーストでパソコン内のフォルダに移動して取り込む。

その後、SDカードをカメラに差して、新たに撮影。

再生ボタンを押すと、カスが残ってて画像を見られない。

データ自体はあるが、カメラで画像を見られない。

なのでフォーマットする。

って感じじゃない?
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-QZVd)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:15:44.64ID:nbu7GiibM
>>90
フラッグシップモデルの存在意義は
ワンチャンスしかない状況で失敗のない写真が出来る限り高確率で撮れること。
報道とかスポーツとかが主用途。
なので高感度耐性と抜群のAF性能と連写性能が必要。
その条件として画素数を犠牲にしてるということ。
でも画素数増やせるなら増やすよ。
ニコンのD5とかだって画素数増やしてきてるし。
画質の良し悪しは最終出力先によるから、
画素数多い中版レフ機やデジタルバックをプロが使ったりもする訳で。
理想は画素数が限りなく多い上に一桁機の性能を有すること。
あとは販売戦略とするユーザー想定層とのバランスだね。
プロカメラマン向けは画素数が少ないってのは語弊がある気がするが。
0119名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM6b-67v9)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:08:46.04ID:B4L0MG1lM
プロ機信者のポエムきもい
プロ機の画素数が少ないのは連射数が多いからってだけ。超単純

データの読み出しにセンサーI/Fが耐えられない

a9センサーの大きな改善の一つにLVDS-I/Fが入ってるのはそういうこと
自称プロ機を遥かに上回る帯域を確保できたからこそ実現できたのが驚異の20fps
0121名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-4dKA)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:14:03.94ID:DHF6P+Htd
自分が使いたいレンズを優先的に作らせてたな
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d780-tI8M)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:18:53.22ID:B1NUg9Of0
>>115
マジか
ちょっと申し込んでみようかな。
随伴カメラマンとして1ヶ月ほど秘境でピチピチの若い子達を2万枚ほど撮りまくったがその写真で良さそうなの持って言ったら通るよね!
名前は載ってないけど©️入りのRawもあるしダメ元でやってみよ

丁度7r3と 70200GM欲しかったんだよね
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d780-tI8M)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:19:32.73ID:B1NUg9Of0
c入りのRaw
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d780-tI8M)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:32:22.71ID:B1NUg9Of0
>>125
写真館とかは7s使ってるところもあるぐらいだしな
0132名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:14:52.67ID:ffdzP3v1d
ショールームで話した時に加入条件に収入の半数?以上をカメラ関連で得ている事が必要と聞いたけど。
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ea-RKOm)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:49:36.17ID:4taQKrqt0
年寄りには聞こえない高音の周波数まで再現できるハイレゾウォークマン。
老眼には見えず、再生機器でも表現できない解像度のα。
ソニーって、ほんと、若者向きですね。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 979f-j4Dg)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:07:04.08ID:0NjA5l1t0
聞こえないけど体は感じてる。意識に上らないだけで、それが音の「気持ちよさ」に大きく関連していることが最近わかった
だから最近のオーディオはCDとかが収録していなかった領域の音も収録するようになった。マイクとか最近どんどん更新中、SONY含めて。

アナログの方が音が良かった、というのは事実だったのですわ
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d780-tI8M)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:20:30.08ID:Knh813vI0
よそでやってくれ
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b745-Z3C6)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:41:41.50ID:AD3C9VIo0
キヤノンだと5Dや6Dは内蔵ストロボが無いからクソクソ、を数人が連呼してたけどα7ではそれがほとんどないんだね

それはともかく、 HVL- F20MがHSSできればお散歩でも常備品にできるんだけどなあ
HVL- F45RMを持ってて機能にも満足してるけど、持ち出すにはちと気合いがいるんだよね
0164名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-rwjw)
垢版 |
2018/02/06(火) 09:35:01.08ID:homXxMu0M
https://anond.hatelabo.jp/20170403094257
これ見たらソニーのソフトなんて信用できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況